マネックスメール 1999年10月27日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 1999年10月27日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第54号 1999年10月27日夕方発行)
    http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

本日の目次

 マネックス相場概況
 マネックス社長 松本大のつぶやき
 編集長の独り言
 ご質問の多い項目について

  口座開設手続について
  マネックスへの振込入金について
  マネックスへの株券の移管について
  株式売却時の税金について
  
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
久しぶりに円高が悪材料。ただ即輸出関連銘柄売りという雰囲気でもない相場
日経平均   17382.36(▲289.43)
TOPIX   1523.38(▲ 19.71)
単純平均     653.50(▲  5.66)
東証2部指数  2491.40(△  5.77)
日経店頭平均  1980.61(△ 14.94)

東証1部
 値上がり銘柄数    377銘柄
 値下がり銘柄数    834銘柄
 変わらず       130銘柄
 比較できず        4銘柄
 売買高     517.51(百万株;概算)
 売買代金    697730(百万円:概算)
 時価総額   3858677(億円:概算)
為替(17時現在) 104.33円

 NY株式市場の続落で、朝から手掛り材料難という感じでスタートしました。前場中頃になって、為替が103円台を目指す動きが加速し、日経平均も急速に値を下げていきました。この時点で感じたのは先物主導による下げ幅拡大といった雰囲気です。いままでは現物の輸出関連銘柄が先駆して売り込まれるといった感じが強かったと思われます。輸出関連銘柄も、単純に円高=売りといった構図になりにくくなった感じがします。

 個別に輸出関連銘柄をみても、前場に比較的下げのきつかったNEC(6701)は後場下げ渋りを見せています。自動車株では本田技(7267)が小幅安にとどまっています。本日取行時間内に決算を発表した日立(6501)はほとんどの時間帯を前日比プラスで推移しました。地合いの変化を感じます。
 NTTドコモ(9437)はマイクロソフトとの合弁を正式発表したことで、一部投資家は目先目標達成感から利益確定売りで軟調な展開。同様に上場来高値を更新していたNTTデータ(9613)も値を下げました。しかしまだ年初来高値を更新していないNTT(9432)は堅調。着実に160万円の年初来高値に接近しています。

 過去乱高下を演じた経験のある銘柄群が派手な値動きを演じています。これは相場の全体感が掴めず、目先の物色という様相が非常に強いものとなっています。石川製(6208)、洋ラジ(7236)、日産化(4021)などが値を飛ばしていますが、先駆した大同板(5454)などは急落しており非常に逃げ足の速い資金による物色を表しています。

 さて当面の相場ですが、明日(28日)米国ではGDPが発表され、この内容次第ではインフレ懸念から乱高下を予想する声があります。当然明日も手掛けにくい地合いでしょう。そして翌日は週末と、今週大きなポジションは取りにくい形です。

 チャート的には今週中に薄商いの中、17000円の大台を試す展開となる可能性があるのではないでしょうか。上値を抵抗帯に押さえられ、本日下げに転じています。基準線、転換線ともに割り込んだ本日の形では上昇は目先あまり期待はできないような感じです。昨日もコメントしましたが、今週は一旦下値を試す展開で、来週以降の切り返しに期待したいところです。ポイントはやはり輸出関連の主力株の動向ではないでしょうか。

◆個別銘柄◆
日立化成(4217) 1820円(△300)
 本日の地合いにおいて逆行高。中間期経常57%増益という内容に加え、モルガンが本日投資判断を引き上げた模様です。モルガンでは「ストロングバイ」として目標株価は3470円と現在値とは大きくかけ離れた水準に。

石川製(6208) 191円(△50)
 朝方から大幅高で後場は買い気配で推移。もともと値動きは荒い銘柄で、全体の手詰まり感から目先筋に人気化した模様。ただ同様のイメージで急騰していた大同板(5454)は急落しており逃げ足の速い資金。要注意の銘柄です。
角川書店(9477) 26000円(△2000)
 軟調な地合いの中、情報デジタル新会社設立の報道に加え、後場中頃に一部報道では独ベルマンデス社が同社に出資する(3%)との報道もありストップ高買い気配に。

ソニー(6758) 15620円(▲260)
 本日取引終了後に決算発表。懸念されている為替ですが、会社側の発表によると、10−12月、110円ー113円で9割を予約済み。1ー3月に関しても99円ー116円で9割を予約済みとのことです。

日立(6501) 1068円(△11)
 大引け間際に決算発表。リストラなどの効果で中間期は黒字(前年同期赤字)下期の想定為替レートは1ドル105円としており、すでに発表した他社よりは円高対応されている感じです。

ダイセル化(4202) 340円(▲20)
 米国、欧州で食品保存料の談合疑惑で調査を受けていることを悪材料。同様にカルテルに絡んだとされる会社は25億円の和解金支払い。

キンセキ(6949) 636円(△2)
 取引終了後に業績修正
  2000.3期  単独         連結
  売上高   320(310)   335(330)
  経 常     3(▲10)     5(▲10)
  利 益   ▲11(▲26)   ▲10(▲25)
   単位:億円、( )内は前回予想、▲は損失

日本油脂(4403) 265円(△31)
 取引時間内に業績修正
  2000.3期   単独      連結
  売上高   1105(1130)  1540(1440)
  経 常     43(  25)    67(  48)
  利 益     24(  14)    34(  23)
   単位:億円、( )内は前回予想
参考
富士電化(6955)
 第三者割当増資を発表
  割当株数 1749万株、発行価格 572円、払込日 11/12  割当先 富士通に1749万株

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高 石川製(6208)  +35.46  △50   191   601 河合楽(7952)  +25.50  △51   251   820 日立化(4217)  +19.73 △300  1820   785 洋ラジ(7236)  +17.93  △47   309   861 ニチアス(5393) +17.83  △33   218  1016
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高 日栄(8577)   −11.90 ▲770  5700 143.5 巴コーポ(1921)  −9.80  ▲30   276   128 三井山(1501)   −9.42  ▲13   125   613 大同板(5454)   −9.11  ▲36   359  1521 オートバクス(9832)−9.09 ▲500  5000   3.2
 東証1部売買高上位
    銘柄      売買高    終値    前日比
 日重化(5562) 15667  460   △29
 新日鉄(5401) 14086  252   ▲14
 日石三菱(5001)10498  490   △43
 三井信(8401)  9678  319    ▲1
 住金(5405)   7786   99    △2

=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========10月27日    「素朴な疑問」

今日は金融とは全然関係ないのですが、私が小さい時から抱いている素朴な疑問について書きます。このメールをお読みになられている方の中には科学者の方もいらっしゃるでしょうから、どなたか私の疑問を払拭して頂けないでしょうか?
温度には下限があります。いわゆる「絶対零度」(摂氏マイナス273度)で、温度は原子が運動するために発生するので、原子が完全に静止状態になった点であるといいます。しかし温度に上限はあるとは聞きません。でも、速さには光速という上限がある筈ですから、原子も光速より速くは運動できないでしょう。そうすると温度にも上限がある筈のように思えるのですが、どうなんでしょうか?

=============<編集長の独り言>=============国際NGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」は、日本国内での汚職の度合いは「中進国」で、貿易や投資の対象国に対する「わいろ」は欧米以上。こんな不名誉な実態が汚職度調査で明かになりました。
情けないことです。ちなみに国会議員個人への企業からの献金を当面認める方針とか。この理由として”企業からの献金を禁止すると、不透明なお金の流れがおこるため”とされています。ということは、企業からの献金が出来なくなると、”裏金を受け取る国会議員がいるため”とも解釈できますよね当然。渡す側の企業にも問題はあるとして、受け取る国会議員の存在を国会議員自身が認めている国です。
実際には渡す側の企業の問題というよりも、”たかる”側の国会議員の意識の問題の方が大きいような気がします。かつて問題を起こした国会議員の方が、今回の件で、”自民党に迷惑をかけたので離党します。国会議員は辞職しません”と堂々とコメントしていたことがあります。国民の代表(憲法)の国会議員、迷惑をかけたのは国民に対してであって、党は自由参加です。党に残るのこそご自由ですが、議員を辞職するのが義務のはず。国会議員の倫理、理論は理解できません私には。
===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設について>

口座開設に関して、手続きの遅延で大変ご迷惑をおかけしております。
この件も含め、弊社代表取締役 松本よりホームページにてお詫びと弊社の状況の説明をさせていただいております。そちらをご覧下さい。

 トップページ「マネックスからのお知らせ」
 →「代表取締役よりお客様への御報告」とお進み下さい

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>

お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。

●三和銀行 東京為替集中店
 東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。

●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
 本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。

マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧