マネックスメール 1999年11月9日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 1999年11月9日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第62号 1999年11月9日夕方発行)
    http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

=============<お知らせ NEW!>===========<DKA 公社債投信 11月号 募集締切迫る!>

安全性の高い好利回り投信、公社債投信(第一勧業アセットマネジメント運用)のお申し込みは18日までとなっております。
今回の予想分配率は2.0%。販売時の手数料はございません。
お申込み単位は1万円(1口1円)単位と少額から投資が可能です。
またマル優制度をご利用になれます。
中長期的な資産形成に是非ご活用下さい。

詳しくはマネックスホームページの
投資信託画面→投資信託一覧→DKA公社債投信の詳細、でご覧いただけます。
(注)お客様からのご応募が、弊社への割当に達した場合は18日以前で募集   締め切りとさせていただきます。その時はあらかじめご了承下さい。
===================================本日の目次

 マネックス相場概況
 マネックス社長 松本大のつぶやき
 編集長の独り言
 ご質問の多い項目について

  口座開設手続について
  マネックスへの振込入金について
  マネックスへの株券の移管について
  株式売却時の税金について

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
18500円寸前で足踏み、上値の重さを感じさせる展開に。

日経平均   18292.16(△51.18)
TOPIX   1572.40(▲ 1.34)
単純平均     672.42(▲ 0.42)
東証2部指数  2594.59(△19.60)
日経店頭平均  2275.86(△60.91)

東証1部
 値上がり銘柄数    554銘柄
 値下がり銘柄数    687銘柄
 変わらず       104銘柄
 比較できず       11銘柄
 売買高     639.14(百万株;概算)
 売買代金   1069172(百万円:概算)
 時価総額   4004600(億円:概算)
 為替(17時現在) 105.15円

 昨日後半一気に様子見気分にさせたマイクロソフトショックは、NY株式市場の落ち着きで解消され、買い先行で始まりました。しかし日経平均は、本日で3日連続18500円に乗せられず、急激に上値の重さを感じさせる1日となってしまいました。

 物色自体はソニー(6758)、富士通(6702)など主力ハイテク株という明確な柱があります。しかし市場で期待していたのはそろそろ他の銘柄、他の業種への拡大です。ところが本日主力ハイテク株に続く次の銘柄は、シャープ(6753)になってしまいました。この銘柄自体は90年2月16日以来の上場来高値更新となりましたが、次の銘柄もハイテク株ということがある意味で失望感につながってしまったとも言えます。

 さらに失望させたのが銀行株。大和銀(8319)、住友信(8403)の提携という材料も、結局株価はほとんど上昇できませんでした。金融再編というテーマが材料とならないことへの失望もあるでしょう。そして最後がNTT(9432)です。第5次放出価格自体は評価されたものの、実際に需給悪化となる懸念や、ファイナンス銘柄扱いでディーラーなどには自主規制から手が出せないという声もあります。

 他の銘柄への拡大が起こらない、金融再編がもはや材料にならない、NTTが動かない。この3つが重なり後半急激に値を消したと言えるでしょう。
 さてチャートをみても、非常に上値の重さを感じてしまう形にはなってしまいました。ただ今週後半は転換線の急上昇が見込まれます。このタイミングに期待したいといった感じでしょうか。チャートの形ではいつ下げに転じても不思議でないのは事実です。しかし今回はまだ主力ハイテク株という柱が存在しています。18000円の大台を目前に伸び悩んだ先週前半の相場も、チャートでは警戒感が高まっていました。しかし何よりも、明確な柱をもった相場では、チャートはあまり意味しないことも示しています。18500円目前で伸び悩む今回も、チャートの形よりは柱となっているハイテク株の動向、特に株価の動きよりも、売買高の動向がポイントではないでしょうか。ソニー(6758)などの売買高の減少が起これば警戒感を持つ必要があると思われます。
◆個別銘柄◆
シャープ(6753) 1980円(△119)
 90年2月以来の上場来高値を更新。もともと液晶関連の好調は報道されていました。この様な材料が報道された時、ハイテク株全体に為替に対する懸念で株価が反応しなかったというのが事実でしょう。今の地合いはハイテク株に対して材料に敏感な相場といえます。ただ市場が求めていたのは、ハイテク株以外で出遅れ感などが材料となる相場展開。ハイテク株の中で出遅れ物色となった展開は、やや失望感につながってしまった感じもあります。

本田技(7267) 4560(△70)
 本日決算発表。今期経常2150億円、今期連結最終益2500億円。想定為替レートは1ドル=111円です。
 注目は決算数字自体よりも、決算発表を行ったことで物色しやすい環境になったと判断されるかどうかです。ハイテク株も決算発表を終えたことで物色の圏外から主役となりました。自動車株も円高を理由に物色の圏外に長らく放置されている業界です。為替の影響の大きいもうひとつの主力株、自動車業界の動向は非常に大きなポイントとなるでしょう。富士重(7270)なども本日決算発表を行っています。

ソフトバンク(9984) 50400円(△1900)
 モーニングスター(2000年第2四半期)、Eトレード(2000年第3四半期)と参加の金融関連企業を続けて株式公開の方針を発表。ただ直近のソフトバンクの値動きは、材料に対して株価は素直に反応しなくなっている点も事実です。相場全体が方向感を失った時、蒸し返す感じで材料とされる局面が多い感じがします。

ヤマト運(9064) 3350円(△140)
 iモードで荷物の運送状況を知らせるサービス開始を材料に。もともと同業界では”勝ち組”とされていた銘柄ではありますが、本日の値動きはやや反応しすぎという感じも。相場全体の手詰まり感が上昇に拍車をかけた雰囲気もあります。

NTT(9432) 169万円(▲1万円)
 第5次放出価格に対し、無難な価格という評価はありました。しかし実際問題として需給の悪化や、ファイナンス銘柄扱いとなりディーラー部門が自主規制で手を出せないという指摘も。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高 日軽金(5701)  +20.00  △22   132  1861 理ビニル(4220) +16.79  △66   459   130 日栄(8577)   +14.70 △400  3120 1979.5 東芝機(6104)  +12.13  △25   231   522 中外炉(1964)  +11.76  △36   342    73
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高 千葉興(8337)  −17.03 ▲187   911 103.6 大崎電(6644)  −10.50  ▲62   528   397 エクセディ(7278)−10.44 ▲119  1020   4.2 富士車(7104)  −10.00  ▲15   135    11 中央紙(3887)   −9.92  ▲13   118    14
 東証1部売買高上位
    銘柄      売買高    終値    前日比
 大和銀(8319) 16208  509   △18
 安田信(8404) 15803  232    △8
 住金(5405)  15744   89    ▲9
 大和証(8601) 14290 1221   △30
 三井信(8401) 14081  381    △4

=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========11月9日    「煙草の煙」

煙草の煙は紫煙ですが、一旦吸われて吐かれた煙は白煙です。これは気管の中で水分が煙の粒子に付着して粒子が大きくなるためです。吸う前の小さな粒子は波長の短い紫色だけを反射し、吸った後の大きな粒子は長い波長も含めて反射するので白く見えます。
同じ理由で空に泳ぐ小さな粒子に青い光が乱反射し空は青く見えますが、逆に空に散る多くの粒子を通り抜けて来なければならない夕陽は、長波長の赤色となります。ネットの世界ではいろいろな情報が氾濫しています。お客様のニーズもいろいろな形で観測されます。掲示板上にあるもの、直接弊社に送られるもの。でも全ての人の意見を含んだ本当の色は、紫色でもなく、赤色でもなく、やはり白色なのだと思います。どのようにこの白色光(全ての波長を含んだ光)を理解して行くかは、大きな課題だと思っています。

=============<編集長の独り言>=============来年のことを話すのは、やや気が早いとは思うのですが。
前にもコメントしましたが、年末から来年にかけて注目される商品として私自身DVDに興味があるという話をしました。この1ヶ月くらい、各社のカタログなどを比較し、先日ついにDVDプレーヤーを購入してしまいました。DVDの”売り”は、最大6本のスピーカーによるサラウンド音声で、残り4本のスピーカー購入は迷っていますが。
実際今まで使っていたLDに比べ、音質は良く感じるし、何よりもソフトが安い。これは魅力だと思います。場合によってはビデオソフトを買うよりも、DVDソフトのほうが安い場合も。
各社ボーナス商戦でDVDを全面に出してくるとは思うのですが、私の予想?通り来年普及の年となるでしょうか。
話は変わりますが、”元”キティ狂の娘です。9月に珍しく、キティちゃんはいらないと言い出し、偶然?翌日から調整局面を迎えていたサンリオ(8136)。このところ娘に少しまたキティ熱が戻ってきた気配があります。今回のこの娘の行動と、サンリオの株価動向、どうなるのでしょう。こちらも個人的に注目しておきたいと思います。ごくごく狭い範囲での身近な投資情報でした。===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設などについて>

弊社代表取締役 松本よりホームページにて弊社の状況などを説明をさせていただいております。そちらもご覧下さい。

 「マネックスからのお知らせ」や、
 「マネックスからのお知らせ」の中の「マネックス最新情報」などを
  ご覧下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>

お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。

●三和銀行 東京為替集中店
 東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。

●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
 本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。

マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社が発行するメールマガジンです 投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します 当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害 につきましては、その責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧