1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第80号 1999年12月6日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
===================================本日の目次
マネックス相場概況
マネックス社長 松本大のつぶやき
編集長の独り言
読者の皆様からの投資情報など(不定期コーナー)
ご質問の多い項目について
口座開設手続について
マネックスへの振込入金について
マネックスへの株券の移管について
株式売却時の税金について
マネックスからのお知らせ
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
NY株高を材料に、GDPの悪化さえも円安というプラス評価。
日経平均 18507.20(△139.06)
TOPIX 1632.80(△ 21.55)
単純平均 673.08(△ 8.13)
東証2部指数 2604.27(△ 48.55)
日経店頭平均 2242.59(△ 53.82)
東証1部
値上がり銘柄数 648銘柄
値下がり銘柄数 579銘柄
変わらず 122銘柄
比較できず 4銘柄
売買高 546.24(百万株;概算)
売買代金 882973(百万円:概算)
時価総額 4164227(億円:概算)
為替(17時現在) 102.17円
NY株高というのが本日最大の材料という一日です。取引開始前に発表されたGDPは、予想を下回る結果となったものの、これを悪材料とするよりは円売りで為替の懸念払拭としてプラス材料と評価してしまう勢いです。午後に発表された景気動向指数も、内容を吟味するよりも、発表されること自体をプラスと評価しようと株価は高値圏を維持して発表を待ちました。ただ朝方こそGDPを受けて103円台まで進んだ円安ですが、ジリジリと円が値を戻し、景気動向指数を待つ頃には101円台突入という雰囲気、さすがにこの為替では高値を維持しつづけるには苦しいという感じとなり、後半は上げ幅を縮小して行く展開になりました。
ただ本日の相場は、18500円という水準を非常に強く意識した一日でもありました。朝高後に上げ幅を縮小しても、この水準になれば底堅い推移となり、売り込めないといった雰囲気です。為替が101円台という水準を目前にした時でも売り込めないという結果です。先週の地合いとは一気に変わってしまった雰囲気です。
銘柄的にも先週はNTTドコモ(9437)の動向のみに頼ってしまっていた相場ですが、全体の売買高が減少する中、ソニー(6758)、富士通(6702)といった少し前の相場牽引役がそろって売買高を膨らませて値を上げています。NYの株高をきっかけとした相場の始まりであり、引き続きNYの動向が大きなポイントとは言えますが、これら主力株の復権となれば海外要因を抜きにした、独自の相場展開へ広がる可能性もあり要注目です。
朝方の円安局面で全くプラス材料とされず、後半の円高局面だけマイナス材料とされてしまったのが自動車株です。トヨタ(7203)、本田技(7267)など軒並み下落してしまいました。
さて本日のチャートですが、4日連続でザラ場の高値が転換線水準で止まっています。上値の重いチャートというのが一つの見方です。一方では、明日以降基準線が急上昇する見込みです。本日の18100円台から週末にはかけて18500円の大台に上昇、8日に抵抗帯のクロスもあります。上昇相場の中の調整から値固めという展開も、そろそろ最終局面に近づいているのではないでしょうか。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 18550円(△400)
先週までは、主力株の中でも最も戻りの鈍い銘柄ともいえる同社ですが、本日か堅調に推移。特に7日連続で売買高が減少していましたが、100万株の大台を回復し、株価も18500円台を回復。大引け間際に日経平均が上げ幅を縮小させる中でも比較的高値圏を維持。売買高、値持ちの良さなど先週とは雰囲気が変わった模様です。
富士通(6702) 3720円(△180)
ソニー(6758)同様に売買高増加で堅調。金曜日と比較しても売買高は倍増しています。先週の相場はNTTドコモ(9437)のみに頼ってしまう展開でしたが、18000円、年初来高値更新という11月中旬の牽引銘柄が力強い展開となれば全体の雰囲気にも大きなプラス材料となる可能性があります。ソニーとともに要注目でしょう。
NTTドコモ(9437) 348万円(△19万円)
350万円という大台に上値を押さえられる一日でした。上げにも下げにも相場全体に大きな影響を与えていた同社ですが、さすがにこの銘柄だけで相場全体を代表するのはやや苦しい展開。ソニー(6758)、富士通(6702)などにも売買高増加が見られ、情報通信関連という物色テーマ復活となるかがポイントに。
ホシデン(大6804) 4820円(△390)
上場来高値を更新、後場に入って一段高。携帯電話向けの電子部品好調や、次世代ゲーム機向けの需要も拡大が予想されています。今週はSQを週末に控えていますが、過去SQに絡んで東京市場の主力株を手掛けにくい雰囲気が強まると、大阪市場の優良銘柄を物色する動きが見られることは多々ありました。そういう点からも大阪市場のその他の優良銘柄にも注目されます。
日立ソフト(9694) 13660円(△760)
アイネス(9742)と金融機関向けのシステム運用の受託事業で業務提携。アイネスに対して6.4%の出資を発表。12/22付けで55億円の第三者増資を引き受ける。
ディスコ(6146) 22000円(△1200)
2000年3月31日現在の株式1株を1.5株に分割。
効力発生日:2000年3月31日
配当起算日:2000年4月1日
分割後の新株式数:3211万7125株
富士重(7270) 841円(▲94)
GMとの資本提携という報道で先週急騰、利益確定売りが出ても仕方のない水準ではありますが、一時ストップ安まで売り込まれてしまいました。自動車株は、前場の円安局面でもプラス材料とはされず、後場の円高局面のみ悪材料とされた雰囲気です。11月の新車販売回復、ボーナス商戦での本格的な販売回復を期待されていますが、実際の販売回復にはやや不透明感も。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 東洋通(6708) +17.69 △200 1330 776 スルガ銀(8358) +17.50 △350 2350 1943 三協ア(5932) +16.66 △17 119 2592 ダイワ精(7990) +16.23 △31 222 113 小松建(1865) +15.74 △20 147 63
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 みなと銀(8543) −10.71 ▲24 200 9 日栄(8577) −10.65 ▲245 2055 111.3 富士重(7270) −10.05 ▲94 841 2719 Tナカヤマ(9830) −9.90 ▲132 1200 17.6 三菱自(7211) −8.73 ▲38 397 1500
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
新潟鉄(6011) 22284 216 △5
東芝(6502) 18772 833 △23
伊藤忠(8001) 14525 600 △20
新日鉄(5401) 13570 259 △2
富士通(6702) 10893 3720 △180
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
新潟鉄(6011) 22284 216 △5
東芝(6502) 18772 833 △23
伊藤忠(8001) 14525 600 △20
新日鉄(5401) 13570 259 △2
富士通(6702) 10893 3720 △180
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 73731 348万円 △19万円 富士通(6702) 40328 3720 △180 NTT(9432) 39288 178万円 △4万円 ソフトバンク(9984) 38695 71000 △4600 ソニー(6758) 22645 18550 △400
=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========12月6日 「アイ・ドント・アンダースタンド」
シアトルでのWTOは決裂して幕を下ろしました。途中暴動も起こりました。米国中、世界中からいろいろな利益背景を持った人達が集まっていたところに、クリントン大統領及び米国政府がそれぞれの国・団体の言い分につき「アイ・アンダースタンド」と言ったところ、「何を分かっているのだ」という不満が噴き出てしまったというところでしょうか。
「分かっている」と言うことよりも「分かってない」と言うことの方が大事な時はママあります。特に「違う」人達とコミニュケーションする時は、うかつに「分かった」と言わないことが大切です。マーケットとの対話をする時も同様だと思います。本当に分かるまで徹底的に追求すること。分かった気にならないで臆病に付き合うこと。マーケットの中に入る時に決して忘れてはならない心構えだと思います。
=============<編集長の独り言>=============一時期、クリスマス、スキーシーズンには好感度CMをテレビに流したJRですが、今シーズンのスキーCMはかなり過激なようです(関東近郊だけであった場合申し訳ありません)。
スキー場に行く途中、若者の車は雪道で谷底に転落・・・、安全な電車で皆さんスキーに行きましょう!という趣旨だそうです。
過激というか、私がこのCMの話を聞いた時、最も先に頭に浮かんだのは今の電車は安全?という点でした。
かつてスキーのジャンプ台を車が登るCMを流した某A社や、雪と氷の中で鍛えられた北欧V社などの反撃です。
”雪を蹴散らし軽快に疾走する車、その横には「トンネル崩落」で足止めされる電車派スキー客。ゲレンデの駐車場にはA社、V社の車だけならび・・・”
そんな逆襲CMが流れないことを祈ります。
==========<読者の皆様からの投資情報など>=========
まず12月最初の土日、自動車販売に関してです。
読者の皆様から頂いたご情報では、ご本人、およびまわりのご友人なども含め、新車購入の予定がない方が圧倒的でした。ここ1、2ヶ月の間にすでに購入された方からのご意見や、購入予定であっても、”外車”購入予定とのお話ばかり。すぐに国産車というご意見は今のところほとんど無いことをまずご報告します。
個人的にも土日はディーラーの様子に注意していました。外出時、トヨタ、本田、トヨタ、日産、富士重、マツダ、そしてまたトヨタとディーラーの前を通ったのですが、店内にお客様とみられる人がいたのは、最初のトヨタとマツダの2店舗、計2組だけです。千葉県市川近辺のディーラー数店舗、土曜日の2時頃の様子です。
この状況でははボーナス商戦に?と感じてしまいます。まだ12月も始まったばかりですし、今後もチェックしていきます。読者の皆様も、何かお気づきの点がありましたら情報をお寄せ下さい。
お手数ですが、
feedback@monex.co.jp
にお寄せ下さい。
さてもうひとつ、DVDに関して読者の皆様からお寄せ頂いた情報です。圧倒的にご自身を含め、ご友人たちも来年発売予定の「プレステ2」に期待しており、DVDはとりあえず「プレステ2」待ちというご意見でした。
DVDがまだ必要とされていないというよりも、「プレステ2」に対する期待の大きさを感じさせられる結果となっています。
その他の注目商品なども是非お寄せ下さい。読者の皆様発の投資情報を作りたいと思いますのでご協力下さい。
===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設などについて>
弊社代表取締役 松本よりホームページにて弊社の状況などを説明をさせていただいております。そちらもご覧下さい。
「マネックスからのお知らせ」や、
「マネックスからのお知らせ」の中の「マネックス最新情報」などを
ご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>
お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。
●三和銀行 東京為替集中店
東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。
●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>
他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。
可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>
お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。
「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」
==========<マネックスからのお知らせ>===========投資信託のご案内(詳しくはホームページの投資信託画面をご覧下さい)
◆netWIN ゴールドマン・サックス・インターネット戦略ファンド◆(Aコース:為替ヘッジあり/Bコース:為替ヘッジなし)
−(特色)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−大好評販売中!−−−
インターネット利用拡大により収益の伸びが見込まれる
「インターネット・トールキーパー」企業を主要な投資対象としてセレクト成長株に18年以上の運用実績を誇る運用チームによる運用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンバーの方へ→まずは目論見書をマネックスにご請求下さい。
◆DKA 公社債投信 12月号◆
−(特色)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
安全 :公社債を中心とした堅実で有利な運用
好利回り:2.0% (予想分配率)
便利 :お申込み単位は1万円(1口1円)単位と少額から投資が可能−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・販売時の手数料はございません。
・またマル優制度をご利用になれます。
・募集金額に達しますと販売を終了いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ポケットマネックスプレゼントのお知らせ>
ご希望のお客様先着5000名様に「ポケットマネックス」(PHS文字電話端末機・本体のみ)を無料で差し上げます!
しかもマネックスURL入り「オリジナルストラップ」付き!
マネックスオリジナルマーケットレポート「まねっくすボンボン」や登録銘柄価格情報メール(2000年以降サービス予定)をはじめとする各種情報サービスが楽しめます。
※11/1〜12/31の期間に、ポケットマネックスをお申込み頂いたお客 様は、更にDDIポケットの初回登録料(2700円)が無料となります。 是非この機会をお見逃しなく!!
http://www2.monex.co.jp/j/pocket/index.html
<平成おんなの金融道 特別編のお知らせ>
ソネットの「平成おんなの金融道 マネックス証券の魅力大研究」のコーナーが 10月からパワーアップしました。新しいページをご覧下さい。
http://www.so-net.ne.jp/carina/monex/
http://www.so-net.ne.jp/carina/money/
こちらでも、様々なお金に対する疑問、お得な情報等が
掲載されています。合わせてご参照下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレス の登録という方法でお願いします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。