1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第81号 1999年12月7日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
===================================本日の目次
マネックス相場概況
マネックス社長 松本大のつぶやき
編集長の独り言
読者の皆様からの投資情報など(不定期コーナー)
ご質問の多い項目について
口座開設手続について
マネックスへの振込入金について
マネックスへの株券の移管について
株式売却時の税金について
マネックスからのお知らせ
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
NY市場が反落ながら売り込みにくい地合い、上放れへのきっかけ待ち?
日経平均 18593.96(△86.76)
TOPIX 1632.14(▲ 0.66)
単純平均 673.06(▲ 0.02)
東証2部指数 2607.61(△ 3.34)
日経店頭平均 2245.29(△ 2.70)
東証1部
値上がり銘柄数 480銘柄
値下がり銘柄数 734銘柄
変わらず 132銘柄
比較できず 9銘柄
売買高 605.00(百万株;概算)
売買代金 962262(百万円:概算)
時価総額 4163055(億円:概算)
為替(17時現在) 102.82円
昨日の最大の買い安心材料はNY株式市場の大幅高。本日はこの材料を失ったことで材料難の一日といえます。ただNY市場には年内一段高との声も多く、単純に売り込めない雰囲気が強いのも事実です。ここ2日間で18500円という水準では非常に底堅さを見せる相場、これでまず売りをためらってしまいます。またソニー(6758)、富士通(6702)が堅調に推移することで売り込みにくい雰囲気を強めています。
市場では下値は堅いものの上値は重いとか、2000年問題もあり先行きを楽観視する声は少数派です。しかしそれでも売りという行動に移れないのは、11月初旬に上値が重いと言われ、さらに指数は上昇しても値上がり銘柄数よりも、値下がり銘柄数の方が多く、質の悪さを指摘されても、ソニー、富士通が牽引役となりその後大きく上昇した時の記憶があります。今回も上値の重さを指摘するものの、前回の教訓から実際に売りは出せないという雰囲気を強めています。そう言う意味で、両銘柄の動向は今後も注目されます。
SQを週末に控え、さらに日経平均が膠着状態とも言える歩みになっても個別銘柄があまり賑わいませんでした。クラリオン(6796)が値を上げたものの、代表格とも言える新潟鉄(6011)は急落しています。この点からも、毎度恒例とも言えるSQ前の個別株相場よりも、ソニー、富士通の値動きが気になり、主力株が動き出せば追随するという姿勢で様子を伺っている投資家も多いのではないでしょうか。きっかけ次第、きっかけ待ちという感じです。NY株式市場の動向がそのきっかけとしても注目されます。
本日のチャートは、上下を転換線、基準線に挟まれた形となっています。基準線が本日18400円台まで急上昇して、一段と煮詰まり感を強める形です。ただ明日抵抗帯のクロスもあり、膠着相場から放れ易い雰囲気を強めています。チャート面からもきっかけ次第で大きく方向性が出てきてもおかしくない状態にあります。NY株式市場の大暴落や、ソニー、富士通の大暴落などが起きない限り、18500円(基準線)を割り込むまで売り込みにくい地合いです。ここは最悪の状態よりも、素直に上放れという想定で良いのではないでしょうか。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 18780円(△230)
大引け間際に値を消す局面が見られたものの、終始堅調な展開といえます。売買高の増加傾向は続いており、まだまだ市場の注目は高い模様。同社が強張る限り、全体的に売り込みにくい雰囲気が漂い今後の展開に注目されます。
NTTドコモ(9437) 345万円(△3万円)
350万円という大台で上値を押さえられ、依然調整局面とも言えます。ただ今までの上昇ピッチの早さから、当然の調整局面と捕らえられます。値幅的には大きな調整をすでに行いましたが、350万円という水準で現在は日柄調整といったところでしょうか。ソニーの19000円の大台回復とともに揃って物色される可能性も考えられます。
新潟鉄(6011) 187円(▲29)
本日急落。先週金曜日に今週はSQを控え、個別株物色という思惑で値を上げていました。ところが相場の雰囲気は一転して個別材料株よりも主力株の動向が気になる展開。短期物色に向うよりは、主力株の動向を見ながら動意づけば流れに乗る用意をしている雰囲気です。通常のSQ前の個別材料株相場は今回あまり期待できないかも知れません。
ウシオ電(6925) 1895円(△300)
後場一段高となりストップ高まで上昇。ドレスナー証券の買い手口が目立つことで思惑も。「半導体露光装置向けのレーザー光源市場に参入」との報道も材料にされている模様。見方を変えると、SQを控え、影響を受けにくい優良銘柄として手掛け易さも。
高見サイ(6424) 840円(△60)
昨日放送されたニュースステーションで、偽造500円硬貨に対応した自動販売機の硬貨読取装置が放送された模様。売買高は少ないものの、株価は上昇しています。(放送内容は未確認です)
ディスコ(6146) 23310円
本日より東証1部市場に上場。前日の店頭市場の最終値段(22000円)から大幅上昇。1:1.5株の株式分割も前日に発表しており好感されている模様です。
アイネス(9742) 2590円(△390)
買い気配を交え上昇、ストップ高。日立ソフトと業務・資本提携を行うことを材料とされた模様。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 ウシオ電(6925) +18.80 △300 1895 4123 アイネス(9742) +17.72 △390 2590 1643 第一家(8172) +16.27 △14 100 607 電産コ(7756) +15.74 △400 2940 1122 芝浦メカ(6590) +13.18 △162 1391 271
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 新潟鉄(6011) −13.42 ▲29 187 16410 ホウスイ(1352) −11.86 ▲14 104 64 富士キ(7260) −11.05 ▲24 193 7 イーグル(6486) −10.76 ▲42 348 24 エクセディ(7278)−10.43 ▲120 1030 1.7
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比
新日鉄(5401) 24512 264 △5
新潟鉄(6011) 16410 187 ▲29
丸紅(8002) 14586 405 △31
クラリオン(6796)11675 940 △55
伊藤忠(8001) 9525 583 ▲17
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 60384 345万円 ▲3万円 NTT(9432) 45080 174万円 ▲4万円 ソフトバンク(9984) 43596 70100 ▲900 富士通(6702) 31678 3740 △20 NTTデータ(9613) 29115 226万円 0
=========<マネックス社長 松本大のつぶやき>========12月7日 「テクニカル・アナリシス」
以前にチャート分析についてつぶやいたことがありますが、チャート分析にもいろいろありますし、チャート分析以外にも多数の、いわゆるテクニカル・アナリシスがあります。オシレーターであるとか、先日書いたような売りと買いの注文の比率であるとか、数えればきりがありません。マーケットで採取できる客観的なデータを何らかの機械的処理をしたものは全てテクニカル・アナリシスです。ではどのテクニカル・アナリシスがもっとも優れた分析でしょうか?編集長は一目均衡表というでしょうか?
私が考えるもっとも優れたテクニカル・アナリシスは、その時、そのマーケットで、一番多勢の人が意識している分析です。内容は二の次です。みんなが見ている分析を知ることにより、どのポイントで売り買いのシグナルが出やすいかを知ることができ、多勢の他人の行動を予測しやすくなる。それがテクニカル・アナリシスのもっとも有用な部分だと思います。
=============<編集長の独り言>=============読者の皆様からの身近な投資情報を集め・・と企画したところ、多くの情報をいただき大変ありがとうございます。皆様からの声で独自の投資情報ができる様にしたいと思いますのでご協力お願いします。
いろいろな情報をお寄せ頂いております。例えば経営再建を進めるN社では、自動車メーカーでありながら、営業マンが自転車で外回りをしているとか、北海道では真冬に新車購入はない(言われてみれば当然ですよね、新車でいきなり雪道は・・)。新車購入というだけで様々な角度、立場から情報を頂いております。読者の皆様の情報網は、思った以上に価値のあるものができるのでは。
さて相場の話に少し戻ります。12月に入って、調整らしい調整が始まった時、これで年内2万円と大胆なコメントをしてしまいました。引き続きソニーなど主力株中心に意外高という予想を継続しているのですが・・・。私が個人的に典型的な逆張り指標とさせて頂いている方が、今日になって”ソニーなどを中心に来年に向けた相場展開の始まり”という感じのコメントをされました。この方はコメントされた2、3日以内に、必ず反対の方向に相場が進んでいたのですが・・・。今後の展開に少し悩み始めたところです。
==========<読者の皆様からの投資情報など>=========
自動車販売が、ボーナス商戦で本格的な回復軌道となるか?という問題で読者の皆様から引き続き多数の情報をお寄せ頂いております。本当にありがとうございます。
今まで集まった情報では、12月の最初の土日は盛り上がりに欠けるという声が多い模様です。ホンダ、日産、トヨタなど馴染みの営業マンに直接販売状況を聞いていただいた方もいらっしゃいます。
ホンダ:私も感じましたが、12月の出足は低調。新型オデッセイへの注目は あるものの、契約状況、客足は今一つ。
トヨタ:安定した需要ともいえ、ヴィッツ、などは人気。ご購入された方から の情報もいただきました。ただもともと”好調”メーカーなので目を 見張る売れ行き増加という雰囲気は無いようです。
日産自:現在の日産車には魅力が少ないという声が多く、購入見合わせという 声が多い模様、苦戦している雰囲気です。
マツダ:唯一12月の出足好調?という声が寄せられています。まだ一部地域 に限られているのかも知れませんが、契約も好調、店頭で即決も数件 あったという情報。私も土日にディーラーの前を通ったとき、マツダ の店内にはお客様、しかも営業マンの態度からは契約直後の雰囲気で した。
富士重:営業マンの話では、レガシィB4は好調、軽自動車のプレオも月30 〜40台は売れているとのことです。
三菱自:このディーラーに関する情報はほとんどありません。むしろ、RVブ ームの火付け役とも言える同社、次の車購入は他社でという声を頂い ています。
まだまだ地域的に偏った情報であり、12月も始まったばかりです。ほとんどのメーカーが苦戦している雰囲気ですが、引き続きお気づきの点があればお寄せ下さい。お待ちしております。
お手数ですが、
feedback@monex.co.jp
にお寄せ下さい。
===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設などについて>
弊社代表取締役 松本よりホームページにて弊社の状況などを説明をさせていただいております。そちらもご覧下さい。
「マネックスからのお知らせ」や、
「マネックスからのお知らせ」の中の「マネックス最新情報」などを
ご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの振込入金について>
お振込は、「口座開設のご通知」でお知らせの銀行口座に、ご本人様名義でお願い致します。振込入金先の銀行口座ですが、一部の金融機関のATMに未登録のため、ATMによる振込ができないことがあります。その場合は、お手数ですが、ATMを設置している銀行の窓口までお問い合わせ下さい。窓口からの振込は可能です。
●三和銀行 東京為替集中店
東海銀行、一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合が あります。
●住友銀行 東京第一支店
一部地方銀行、信用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
●富士銀行 シラカバ支店
本年9月20日支店登録のため、富士銀行以外の都市銀行、地方銀行、信 用金庫でATMによる振込が出来ない場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>
他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。
可能です。手続きは簡単でしかも手数料は一切かかりません。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>
お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。
「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」
==========<マネックスからのお知らせ>===========投資信託のご案内(詳しくはホームページの投資信託画面をご覧下さい)
◆netWIN ゴールドマン・サックス・インターネット戦略ファンド◆(Aコース:為替ヘッジあり/Bコース:為替ヘッジなし)
−(特色)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−大好評販売中!−−−
インターネット利用拡大により収益の伸びが見込まれる
「インターネット・トールキーパー」企業を主要な投資対象としてセレクト成長株に18年以上の運用実績を誇る運用チームによる運用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンバーの方へ→まずは目論見書をマネックスにご請求下さい。
◆DKA 公社債投信 12月号◆
−(特色)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
安全 :公社債を中心とした堅実で有利な運用
好利回り:2.0% (予想分配率)
便利 :お申込み単位は1万円(1口1円)単位と少額から投資が可能−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・販売時の手数料はございません。
・またマル優制度をご利用になれます。
・募集金額に達しますと販売を終了いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ポケットマネックスプレゼントのお知らせ>
ご希望のお客様先着5000名様に「ポケットマネックス」(PHS文字電話端末機・本体のみ)を無料で差し上げます!
しかもマネックスURL入り「オリジナルストラップ」付き!
マネックスオリジナルマーケットレポート「まねっくすボンボン」や登録銘柄価格情報メール(2000年以降サービス予定)をはじめとする各種情報サービスが楽しめます。
※11/1〜12/31の期間に、ポケットマネックスをお申込み頂いたお客 様は、更にDDIポケットの初回登録料(2700円)が無料となります。 是非この機会をお見逃しなく!!
http://www2.monex.co.jp/j/pocket/index.html
<平成おんなの金融道 特別編のお知らせ>
ソネットの「平成おんなの金融道 マネックス証券の魅力大研究」のコーナーが 10月からパワーアップしました。新しいページをご覧下さい。
http://www.so-net.ne.jp/carina/monex/
http://www.so-net.ne.jp/carina/money/
こちらでも、様々なお金に対する疑問、お得な情報等が
掲載されています。合わせてご参照下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレス の登録という方法でお願いします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。