1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第147号 2000年3月15日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
=============<お知らせ NEW!>===========
─────────────────────
・・4月1日より、手数料を値下げします・・
─────────────────────
開業以来の最低手数料1000円は据置きのまま、インターネット取引の約定金額200万円以上の株式手数料を値下げさせていただきます。
(3月31日大引け後のご注文から適用させていただきます。)
詳細は弊社HP「マネックスからのお知らせ」をごらんください
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
マネックス社長 松本大のつぶやき
編集長の独り言
読者の皆様からの投資情報など
ご質問の多い項目について
口座開設手続について
マネックスへの振込入金について
マネックスへの株券の移管について
株式売却時の税金について
マネックスからのお知らせ
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
後半急速に下げ渋り、NTTドコモなどの上昇で先物の売り方も買い戻しに
日経平均 19078.60(▲ 63.24)
TOPIX 1605.43(△ 23.46)
単純平均 668.42(△ 11.13)
東証2部指数 2773.35(△ 74.82)
日経店頭平均 2295.64(△119.73)
東証1部
値上がり銘柄数 652銘柄
値下がり銘柄数 606銘柄
変わらず 144銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ(25日) 81.57%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 625.66(百万株;概算)
売買代金 1135158(百万円:概算)
時価総額 4208199(億円:概算)
為替(17時現在) 106.01円
朝方は先物で売り仕掛けとも思える動きが出て下げ幅を拡大、19000円の大台を大きく割り込んでしまいました。しかし昨日の後半から見られた展開として、指数は先物主導で値を下げるものの、現物株市場では全く異なる動きが出ている状況です。
代表格は本日もNTTドコモ(9437)でした。全体の雰囲気に関係無く独歩高となり400万円の大台を回復。PS2に新たな問題が一部で報道されたソニー(6758)も、売り材料とはされずにジリ高歩調を強めました。これらの値動きに合わせるように、急落していた値がさ株の中でも、昨日後半に大幅反発した銘柄群は軒並み大幅続伸という展開です。
安心して売りポジションを取れた先物市場も、後場に入ってさすがにこれら値がさ株の値動きから、買い戻しが出始める展開です。売りポジションの整理が遅れた投資家により、19000円の大台回復を阻止する動きが見られました。特に現物市場の取引が終了した後の10分間で、先物を何とか下落させようという雰囲気がありました。しかし本日は大きく崩れることなく18970円で取引終了。この10分間の値動きから、売りポジションを継続している投資家は、明日以降買い戻しを急ぐ展開を余儀なくされそうな気配です。
一時は中低位株に物色が移ったという声もありましたが、本日はこれらは総崩れとも言える展開です。昨年から何度も低位株物色という声がありながら、全て短期物色に終わっており、中低位株の本格物色は時期尚早と言えそうです。あくまで値がさ株が方向感失った間の消去法で物色されるという認識が必要だと思われます。
チャートを見ると、昨日は十字足、本日は陰線ながら下ヒゲの非常に長い形になっています。下値の強さを表しており、しかも先物市場での売り仕掛けが本日は失敗に終りそうな気配を強めた今、目先反発という想定が出来そうな形です。現状では下げに対するリバウンドという雰囲気が強く、本格的な上昇局面に入るかどうかはまだ見極められない状態です。
◆個別銘柄◆
NTTドコモ(9437) 425万円(△36万円)
昨日同様に独歩高。さすがに2日間で大幅反発となっただけに、後半は利益確定売りで伸び悩む展開です。しかしここ2日間の値動きを見る限り、当面相場の牽引役としての位置付けをされる銘柄といえます。明日以降、同社が利益確定売りで上げ足を止めたときに、富士通(6702)など他の銘柄に資金が流れ、物色意欲を継続できるかがポイントでしょう。
日テレ(9404) 114000円(▲18000)
昨日1株を2株に分割を発表、ただ日テレの場合特殊要因が絡み一時は10万円割れの急落に。同社はもともと外国人による持ち株比率上限に到達し、外国人の名義変更は停止中でした。名義書換を行なわず、キャピタルゲイン狙いで保有していたこれら外国人にとって、株式分割の権利は受けられず、分割によって理論的に株価が半分になることは悪材料となってしまいました。
光通信(9435) 88500円(△5000)
連日のストップ安で寄り付き、途中から一転上昇歩調となりストップ高まで値を上げる荒い展開。寄り付き後は戻りの鈍い安値圏でのもみ合いを続けていましたが、本日取引終了後に一連の噂に関して社長出席でアナリスト説明会が開催されるとの報道。
ニチイ学館(9792) 13400円(△2000)
公募増資の中止発表を好感してストップ高。需給面での悪材料が解消されたことをプラス評価。一方株価が急落しても、予定通りの増資を実行するCSK(9737)もとりあえず反発。ただCSKの場合は、今までの下げが急であり、とりあえずリバウンドしたという範囲内。もともとセガ(7964)も含めたグループ全体の先行き不安からの公募増資とも言える状況であり、業績不安と需給懸念を解消できたとは言い切れない状況です。
ローム(大6963) 33700円(△600)
ウォーバーグが投資判断を「Buy」から「Strong Buy」に引き上げた模様。NTTドコモ、ソニーなどの大幅上昇に目を奪われていますが、同社は大阪市場の代表的な銘柄といえます。
東レ(3402) 346円(▲17) など
東レ(3402)、三菱レ(3404)、東邦レ(3403)の3社は反トラスト法違反の疑いが強まったとされ東京地検が米司法当局からの要請を受けて家宅捜索。
協醗酵(4151) 1085円(▲80) など
米英共同で前日「ヒト遺伝子に関する情報は、人類の医療向上などの目的から一般公開されるべき」と発表され、米国市場ではバイオ関連銘柄が急落。この流れを受けて国内のバイオ関連銘柄も売り込まれる展開で始まりました。しかし情報開示は中長期的にはバイオビジネス全体の成長にとってはプラスという声もあり、宝酒造(2531)とともに後半は下げ渋り。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 デンセイ(6917) +20.71 △435 2535 64.3 太平電(1968) +18.93 △46 289 197 オリコ(8585) +17.07 △70 480 3941 セガ(7964) +16.04 △300 2170 1063.6 東天紅(8181) +15.74 △170 1250 46
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 小田建(1834) −15.00 ▲39 221 4.5 日テレ(9404)−13.63▲18000 114000 274.2 住友炭(1503) −9.40 ▲11 106 191 ヤマウラ(1780) −9.33 ▲35 340 6 菱製綱(5632) −9.27 ▲9 88 191
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 新日鉄(5401) 19011 216 ▲7 日立(6501) 12408 1180 ▲30 東ガス(9531) 11782 202 △2 富士通(6702) 11151 3090 ▲100 NEC(6701) 9806 2760 △70 川鉄(5403) 9106 160 ▲2 東芝(6502) 7486 864 ▲30 三菱電(6503) 7426 850 ▲33 石原産(4028) 7266 203 △26 住金(5405) 7002 71 ▲1
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 124379 425万円 △36万円 ソニー(6758) 75265 26750 △1360 光通信(9435) 74595 88500 △5000 ソフトバンク(9984) 63900 94200 △5000 富士通(6702) 34393 3090 ▲100 NTT(9432) 30080 140万円 △4万円 日テレ(9404) 29009 114000 ▲18000 NEC(6701) 26783 2760 △70 NTTデータ(9613) 21131 175万円 △5万円 野村証(8604) 16929 2965 △60
==============<投資信託情報>=============
明日午後4時で締切り、公社債投信で最高水準の予想分配率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ 予想分配率2.0% DKA 公社債投信 3月号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
公社債投信3月号のお申込みが明日の午後4時で締切りとなります。堅実な資産運用をお考えのお客様にお薦めいたします。公社債を中心とするポートフォリオで安定したパフォーマンスをお届けいたします。
お申込みは1万円単位です。詳しくは投資信託画面をご覧いただくか、マネックスダイヤルまでお問い合わせ下さい。
購入の際の手数料はかかりません。1万口のお申込みであれば1万円でお買付けいただくことになります。
ご解約に際しては1万口に対して105円(消費税込)の手数料がかかります。手数料はどの時点で解約しましても一律にかかります。最低でも1年以上の保有をお薦め致します。
─────────────────────
・・・・ お申込みはお早めに ・・・・
─────────────────────
MFS社の2本の米国株式ファンド
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基準価額(3月14日現在、Jシェア、USドル)
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.04(−0.32) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 37.01(−1.12)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
─────────────────────────────
超長期での資産形成をお考えの方にご購入をおすすめいたします
─────────────────────────────
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ マネックスの日本株投資信託
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本株への分散投資が1万円台から可能
運用のプロであるファンドマネージャーがリサーチに基づき銘柄選択
しかもマネックスでは実績を誇るファンドを厳選
少額で分散投資ができる投資信託を日本株投資に是非ご活用下さい。
(例)JF店頭株オープン’96の組入銘柄上位10社
1.日本ドレーク、ビーム、モリン
2.ヤフー
3.トレンドマイクロ
4.大塚家具
5.エムティーアイ
6.オービックビジネスコンサルタント
7.ジャフコ
8.グッドウィル・グループ
9.ボディソニック
10.エイブル
(3月13日現在、ディスクローズ資料より)
・・・・マネックスの投資信託画面で是非詳細をご覧下さい。・・・・
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========3月15日 <牛乳>
最近の相場は値動きが激しく、いらいらされることも多いでしょう。私の拙い記憶だと、神経を信号が伝わる仕組みは、軸策と呼ばれる細い軸の回りにマイナス・イオンが付帯していて、そこに信号がプラス・イオンとして与えられるとマイナス・イオンの列の中をプラス・イオンがぴゅーっと移動して行き信号が伝わる、そのような仕組みだったと思います。
中学校の時の先生は、いらいらする時は牛乳を飲むと教えてくれました。カルシウム・イオン(Ca++)がマイナス・イオンを若干中和するので伝達速度が遅くなり、あまりいらいらしなくなるという理屈なのですが、これって本当でしょうか?
=============<編集長の独り言>=============私の大学の卒論は、脳波を計測し、居眠り寸前の状態を検出して警告を出す。将来的には自動車などに取り付け、居眠り運転防止装置を作ろうというものでした。実験データを取るために、友人の元気な時の脳波を取り、一晩徹夜をさせて再び脳波を計測しました。
当時のパソコン処理能力では、脳波のリアルタイム処理など不可能で、データを大学の当時最新鋭ともいわれた大型機で解析したものです。もう10年以上前の話です。今ではパソコンの能力も向上し、小型化しました。ハード的にはリアルタイム処理は可能ではないかと思うのですが、全く実用化にこぎつけたという話は耳にしません。どうなってしまったんでしょう。
当時感じていたことですが、車に乗って運転するときに、まずシートベルトを着用し、次に頭に電極張り付けて・・・。無理ですよね、やっぱり。自分自信シートベルトは着用しますが、頭に電極つけるのは・・・。
==========<読者の皆様からの投資情報など>=========レーザー治療、JR東日本のオンラインショッピング参入に関してメールを頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近レーザー治療の記事をよく見ます。花粉症、癌、しみ取り、ほくろ取り、脱毛、発毛etc。
友人の歯科助手によると歯槽膿漏も簡単に治療出来るとか
花粉症とっても辛いですがこれにも良いとか
(保険外のようで高いのでまだ試していませんが・・・)
レーザーもその目的によって種類が違うようですがこの関連の銘柄ってあるんですかね?とっても知りたいです
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
JR東日本が、本格的なオンラインショッピングに参入するようです。
http://www.jreast.co.jp/newservice/
HPを見た限りでは、JR東日本はポータルであり、コンテンツは外部から積極的に集めるよう記されていました。
多くの皆様のJR東日本(=国鉄)のイメージの変化など含め、大変興味があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、
feedback@monex.co.jp
にお寄せ下さい。
またこのコーナーにお寄せ頂いた文章は、ほぼ原文通り掲載させて頂いております。内容等に関して、すべて調査している訳ではありませんのでご注意下さい。
===========<ご質問の多い項目について>==========<口座開設などについて>
弊社代表取締役 松本よりホームページにて弊社の状況などを説明をさせていただいております。そちらもご覧下さい。
「マネックスからのお知らせ」や、
「マネックスからのお知らせ」の中の「マネックス最新情報」などを
ご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<口座管理料について>
2000年3月末まで無料を予定していた口座管理料ですが、
2000年9月末まで無料期間を延長させていただくことにしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスポイントについて>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ どうすれば貯まるの
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
株式の売買、投資信託のお買付、毎にポイントが付与されていきます。また、投資信託を保有しつづけると残高と期間に応じたポイントが月次で加算されてまいります。知らない間に少しずつポイントが貯まっていきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ マネックスポイントのルールは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスポイントは、以下のようなルールで前受金としてご使用いただくことができるようになります。
毎年3月と9月の各月末のポイント残高から、1000ポイント以上の残高を翌月初旬に前受金として還元いたします。1ポイントは1円換算です。(ただし1000ポイント単位で計算)。
詳しくは「マネックスの最新情報」をご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_GFrm.html
────────────────────────
・・・マネックスポイントで楽しく資産形成 ・・・
────────────────────────
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<好評です! 富士サイバーバンクマネックスバージョン>
これまで、証券会社への入金は、証券会社が指定する指定銀行口座への銀行振込によって行なわれてきました。マネックスでも、口座開設時に三和銀行・住友銀行・富士銀行のいずれか一つをお選びいただき、ATMまたは銀行窓口からのお振込みをしていただいております。
富士サイバーバンク マネックスバージョンは、こうした従来からの入金方法に加え、マネックスのホームページからご指示いただくことで、富士銀行にある預金資金をマネックス口座に移動させることのできる画期的なサービスです。さらにうれしい手数料無料です。
詳しくは、マネックス証券ホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>
他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。
マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)
<現物株券の入庫について>
ご本人名義の現物株券の入庫を開始しました。
これにより、ご自宅等に保管されているご本人名義の現物株券をマネックスにお預けいただくことができるようになります。なお、お預かりした後は全て保管振替機構名義の預かりとさせていただきます。
詳しくは、マネックス証券ホームページをご覧下さい。
http://www2.monex.co.jp/j/genbutsu/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>
お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。
「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」
==========<マネックスからのお知らせ>===========<ポケットマネックスプレゼントのお知らせ>
ご希望のお客様に「ポケットマネックス」(PHS文字電話端末機・本体のみ)を無料でご提供いたします!
しかもマネックスURL入り「オリジナルストラップ」付き!
手書き文字メールやEメールの送受信ができ、さらにDDIポケットのPメールDX情報コンテンツでは、「まねっくすボンボン」や便利な各種情報サービスがご利用できます。
http://www2.monex.co.jp/j/pocket/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレス の登録という方法でお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<商品に関して>
◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。
上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。
<関係法人>
マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー
(管理運用会社)
MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク(元引受会社)
ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(保管会社)MFS サービス・センター・インク(受益者サービス代行会社)
マネックス証券株式会社(日本における販売会社・代行協会員)
<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、 5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあります)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されているものではありません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。