マネックスメール 2000年3月30日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2000年3月30日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第157号 2000年3月30日夕方発行)
    http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

=============<お知らせ NEW!>===========
       ─────────────────────
       ・・・・3月末の株式分割等に関して・・・・
       ─────────────────────

<3月末決算銘柄の権利確定について>
今年3月の期末決算末日を割当基準日としている企業の権利付取引最終日は、27日です。28日以降に当該銘柄を売却されても権利は確保されますので、配当金、株式分割、株主優待等は得られます。

<3月末株式分割銘柄について>
3月末の株式分割の権利を得ても、すぐには株数は増加しません。新株式の交付日(効力発生日)までは株数はそのままです。

<4月1日を合併期日とする銘柄の取扱いについて>
4月1日を合併日とする銘柄を保有されている場合、弊社では実質株主報告名義届出制度をご利用いただいておりますので、新たな手続き等は不要です。また4月1日付けで新会社の名称、株数に変更となります。
なお合併による非存続会社の銘柄の場合には、3月28日から3月31日まで売買することができませんのでご注意下さい。

詳細は弊社HPをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/


       ─────────────────────
       ・・4月1日より、手数料を値下げします・・
       ─────────────────────

開業以来の最低手数料1000円は据置きのまま、インターネット取引の約定金額200万円以上の株式手数料を値下げさせていただきます。
(3月31日大引け後のご注文から適用させていただきます。)

詳細は弊社HP「マネックスからのお知らせ」をごらんください

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お蔭様で、もうすぐ設立1周年!
マネックス証券は4月1日より東京証券取引所の正会員になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 マネックス社長 松本大のつぶやき
 編集長の独り言
 ご質問の多い項目について
  口座開設手続について
  マネックスへの振込入金について
  マネックスへの株券の移管について
  株式売却時の税金について
 マネックスからのお知らせ

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
利益確定売りが先行して下げ幅を拡大、目先の値幅取りが活況に。

日経平均   20441.50(▲265.15)
TOPIX   1712.45(▲ 20.39)
単純平均     705.26(▲  7.31)
東証2部指数  2803.06(▲  3.26)
日経店頭平均  2354.87(△ 28.25)
東証1部
 値上がり銘柄数    381銘柄
 値下がり銘柄数    892銘柄
 変わらず       121銘柄
 比較できず        7銘柄
 騰落レシオ(25日) 108.52%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     570.82(百万株;概算)
 売買代金    998644(百万円:概算)
 時価総額   4482932(億円:概算)
 為替(17時現在)   105.52円

 このところの上昇ピッチの速さや、明日が週末であるという点などから利益確定売り、ポジション整理の動きが先行した一日でした。朝方の売りが一巡し、前場中頃からは上昇する局面もありましたがこの上昇で余計に利益確定売りというムードを強めてしまった模様です。

 後場に入ると売りが活発化し、ジリジリと値を下げていく展開となりました。昨日は20500円という節目を勢いで簡単に突破しましたが、逆に下げ局面においても、下値抵抗力はあまり見せず、あっさりと割り込んでしまったという形でした。

 明日の午後になれば、ある程度の利益確定売りが出てくると思われましたが、本日からすでに売りが出始めてしまいました。あまりに上昇ピッチが速すぎたために、高値警戒感が強まっていると言えそうです。後場の下げに関しては、前場に455万円まで上昇し、分割後の高値目前まで迫っていたNTTドコモ(9437)が失速してしまった点も大きな影響を与えた雰囲気です。高値を更新できずに上げ幅を縮小したことで、利益確定売りが出始めたという判断が全銘柄に拡大した模様です。

 後場の利益確定売りを急がせた要因として、物色の対象となる銘柄の変化もありそうです。山水電(6793)、赤井電(6802)などが売買高を伴い上昇、日貿信(8582)も100万株を超える売買となりました。主力株から一気に短期値幅取り銘柄に対象が移り、相場の質が急速に悪化したことで一段と主力株への利益確定売りが加速したという雰囲気でした。

 チャート的には昨日上ヒゲの陽線、本日は上ヒゲの陰線となり、調整局面入りした雰囲気もあります。明日は週末であり、新規のポジションを取り難い日とも言えます。一段と最初から日計り狙いの個別材料株に物色が集まりそうな気配です。もうひとつ注意点としては、3/31という要因から、大引け間際に株価水準を意識した売買で神経質な値動きとなるかも知れません。

◆個別銘柄◆
NTTドコモ(9437) 431万円(▲6万円)
 前引け間際に一段高となり、455万円まで一気に上昇しました。しかしあと一歩分割後の高値に届かなかったことで後場は利益確定売り。注目度の高いこの銘柄が上げ幅を縮小しはじめたことで、利益確定売りが出始めたと言う印象を相場全体に与えてしまいました。後場の下げ加速に大きな影響を与えた要因と言えそうです。

トヨタ(7203) 5280円(▲90)
 連日の上場来高値更新となっていますが、後場は全体の地合い悪化とともにジリ安歩調。本日の安値で取引終了となりました。先駆して上昇した同社ですが、チャート的にも調整を必要としそうな雰囲気になってしまいました。
山水電(6793) 29円(△5)
 主力株中心の上昇相場も、後場に入ると利益確定売りが先行。目先調整という雰囲気が強まる中で、同社など短期値幅取り銘柄に物色が移った模様です。前場は30万株程度の売買でしたが、後場になって500万株程度の商いとなり株価も上昇。明日も目先物色という雰囲気の銘柄が賑わいそうですが、資金の回転は非常に速く、継続的な買いがあまり期待できません。十分な注意が必要と思われます。

東急(9005) 452円(△15)
 CATVを経由したネット配信という材料を蒸し返し、前場は大幅上昇となる局面もありました。ただ高値をつけたのが10時前、前場後半に全体が上昇ムードを強めると見送り状態となっています。後場は目先の値幅取りが活況となる中で、同社への物色は盛り上がりませんでした。対象銘柄の移り変わりが非常に速い展開です。

日テレ(9404) 72000円(△5000)
 連日のストップ高、株式分割権利落ち後ザラバで3日連続のストップ高となっています。株式分割を発表した直後、名義書換のできない外国人投資家から一斉に売りが出て急落しましたが、分割の権利落ちとなったことで再び買いを入れている可能性もあります。

三菱重(7011) 320円(▲15)
 続落、本日は終始軟調な展開となり前引け間際に全体が上昇する局面においても物色の対象外。鉄鋼なども総じて軟調です。バリューをキーワードに物色されていましたが、ハイテク株の復権で見送り状態といえます。低位大型株に関しては、まだまだ相場のつなぎという物色が中心で、本格的な買いは期待しにくい状況とも言えそうです。

JP東(9020) 49万5千円(▲4万5千円)
 JR西日本(9021)、JR東海(9022)などとともに揃って大幅下落。一部報道では航空各社の新運賃体系が浸透し、競争激化との記事が掲載されています。今後も苦しい展開となる可能性もあり、業績面の不安要因。また一部では3月末の株価水準を意識した上昇を続けていましたが、ほぼ目標を達成したという見方も出ていました。

パイオニア(6773) 3050円(△195)
 野村金融研究所が投資判断を2から1に引き上げた模様。2月の高値から大きく調整しており、悪材料出尽くしで切り返しと言う声も。

三菱マ(5711) 336円(△14)
 前日、狭帯域から広帯域まで対応可能な無線インターネットプラットフォームの完成を発表。広範囲のサービスエリアと、高速移動中でも安定したデータ通信が確保できるとされ材料視。

ソフトバンク(9984) 96500円(△5000)
 英FT紙によると、同社グループでの日債銀買収に遅れが発生している模様。同グループ内のゴールドマンサックスは、長銀の譲渡に関して金融再生委員に助言した立場にあり、日債銀にも関わることで「利害の衝突」となることを政府が懸念しているというもの。
 連日のストップ高となっていますが、明日も同様に上昇し、終値で10万円の大台に乗せると週明けは値幅制限が5万円に拡大されます。株価の変動幅拡大はリスクとされ、見送りのきっかけとなる可能性もあります。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率    上昇幅   終値   売買高 山水電(6793)   +20.83   △5   29  5300 金門製(7724)   +19.04  △24  150   115 レナウンルック(8029)+12.90 △28  245   513 西友(8268)    +12.74  △32  283  2048 三洋工(5958)   +12.50  △20  180   125
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率    下降幅   終値   売買高 エルカクエイ(8826)−33.33   ▲1    2  1143 トステム(5938)  −10.10 ▲181 1611   889 トステムビバ(8213) −9.79  ▲38  350    25 日特建(1929)    −9.75  ▲20  185    46 伊藤園(2593)    −9.57▲1240 11710 42.9
 東証1部売買高上位
    銘柄            売買高    終値     前日比 三菱マ(5711)      19429    336    △14 東芝(6502)       14991   1035     △5 住金(5405)       10263     77     ▲4 さくら銀(8314)      9991    753     △8 NKK(5404)       9222     66      0 野村証(8604)       9135   3310    △10 新日鉄(5401)       8914    244     ▲3 ソニー(6758)       8860  14500   △770 NEC(6701)       8717   3050    ▲70 長崎屋(8262)       7610     15      0
 東証1部売買代金上位
    銘柄           売買代金    終値     前日比 ソニー(6758)     127430  14500   △770 NTTドコモ(9437)   95255  431万円   ▲6万円 野村証(8604)      30676   3310    △10 ソフトバンク(9984)   30638  96500  △5000 NEC(6701)      27274   3050    ▲70 NTTデータ(9613)   25254  204万円   △4万円 NTT(9432)      22060  163万円   ▲3万円 CTC(4739)      20427 109000      − トヨタ(7203)      18129   5280    ▲90 富士通(6702)      17520   3250    ▲10
============<投資信託情報>===============
<DKA 公社債投信 4月号> 好評募集中!

予想分配率 2.0%
公社債を中心とした堅実で有利な運用
お申込みは1万円から

詳しくは投資信託画面をご覧いただくか、マネックスダイヤルまでお問い合わせ下さい。

      ─────────────────────
       ・・・・ お申込みはお早めに ・・・・
      ─────────────────────
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

JF店頭株オープン’96を運用するジャーディンフレミング投信・投資顧問が昨今の日本株式の変動に関し、同社の運用スタンスに関するレポートを作成しております。

<ジャーディンフレミング投信の運用スタンス>

年初まで順調に値上がりを続けてきた「新成長分野」に属する、インターネット、携帯電話、IT関連などの株価は大きく下落しています。これらの企業は、今後の日本経済の変化を先取りして注目されてきた銘柄群です。

当社では、ファンドマネージャー自身が徹底的に企業訪問を行い、経営者との面談を重ねて、企業の長期的な「成長力」を判断してポートフォリオを構築しております。当社では、将来(今後数年間にわたり)日本経済の構造変化に対応して業績を伸ばす企業を中心に組み入れています。当社の運用は、長期的に株価は「利益(業績)」が決定すると考えています。

次に、「新成長分野」に属する企業の将来の業績が既に株価に織込まれてしまったかどうかについて当社の考え方を申し上げます。

一般に株価には先見性があるといわれますが、「新成長分野」の成長率を正確に予想することは、米国などの過去の事例を研究しても不可能です。

例えば、わずか10年前に、これほど携帯電話が普及すると予想した評論家がいたでしょうか?。加えて株式市場の特徴として「噂」に弱いことがあげられます。投資家としてマスコミのバッシングによる株価の乱高下に巻き込まれると失敗することが多いものです。当社では、数年先までの企業業績を予想して投資を続けております。

日本経済の再生は、「IT投資」の拡大に係っています。世界的に情報・通信革命が進展するなかで、企業訪問の質・量ともに充実させて、「新成長分野」の企業を発掘し、これらの企業群への投資を継続してまいります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ジャーディンフレミングから4月12日募集開始の新商品です
<JF 中小型株・アクティブ・オープン>

マネックスでは店頭株、中小型株などの成長株に投資する新しい投資信託の募集を4月12日より開始いたします。主に、テクノロジー・通信・サービスセクターの中から高成長を期待できる銘柄を厳選して投資を行います。中小型株運用に定評のあるジャーディン・フレミング投信投資顧問のファンドマネージャ−、リチャード・ドブソン氏が運用を担当します。

詳細はホームページの投資信託画面でどうぞ。またリチャード・ドブソン氏のコメントをリアルプレーヤーで画像と音声でもご覧頂けます。

メンバーの方の目論見書のご請求はホームページあるいはマネックスダイヤルで受付けております。(ご郵送は4月12日以降となります)

募集期間は5月10日までとなりファンドの設定は5月12日の予定です。
     ─────────────────────
     ・・・・ 詳細は投資信託画面から ・・・・
     ─────────────────────

<MFS社の2本の外国投信>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基準価額(3月29日現在、Jシェア、USドル)
 マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト※20.89(−0.09) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 38.55(−0.86) ※分配金差引後の価額です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Jシェアの販売開始時(2月10日)の基準価額
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.97
MFS ストラテジック・グロース・ファンド 35.94

企業調査により個別の優良企業を発掘するボトムアップアプローチにより、着実にリターンをあげております。

マサチューセッツ・インベスターズ・トラストは1924年7月から、MFSストラテジック・グロース・ファンドは1996年1月からの運用開始です。(クラスAでの実績、日本ではクラスJを販売しております)

なお、米国における過去の実績は次の通りです。
(1999年12月末現在、USドル、クラスA、年平均、配当金再投資)マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
3年:+20.09% 5年:+24.89% 10年:16.31%
MFS ストラテジック・グロース・ファンド
1年:+43.83% 3年:+46.45%

  ─────────────────────────────
  超長期での資産形成をお考えの方にご購入をおすすめいたします
  ─────────────────────────────


========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========3月30日   <フラスコとビーカー・2>

昨日のクイズに対して、いくつか御解答を頂いたのですが、とてもウィットに富んだ御解答を頂いたので紹介させて頂きます。
「どっちか一人が、二つに分けて、もう一人が好きな方を取る。ってのが、この場合の答なんでしょうけど、わける方が、はっきりと分かるぐらい差をつけてしまうと、選ぶ方の相手への親近感が試されます。で、選べと言われた方は、多いと思う方のグラスを取って、少ないと思う方に同じ量になるように注ぎ足すというのが、エレガントかなと思います。」
いいですねぇ。物事には常にいろいろな見方があるということ、文化は余裕や余剰の部分に発生するものであることが良く分かりますね。

=============<編集長の独り言>=============ロンドンで今、日本ではお馴染みとなった回転寿司が人気を集めているそうです。席に座り奥の厨房から料理が出て来るのを待つのが習慣となっている彼らにとって、目の前で調理する寿司への好奇心と、なによりもお皿とともに回転することで華やかさ、人によっては”日本の美”を感じるとか。
確かに伝統的な日本料理では、色使いなども腕のうちと言われ目で楽しませてくれますが、回転寿司とはちょっと違うような・・・。
味覚に保守的といわれた英国人も、好景気が続いて「食」に興味を持ち始めた。とコメントされていますが、よく考えるとバブルの末期、日本でも同じ様な現象が起きていた様な気もします。イタ飯なんて言葉、どこに言ってしまったんでしょう。

昨日のマネックスメールは156号でした。申し訳有りません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ご意見や、皆様の身近な投資情報は、
feedback@monex.co.jp
にお寄せ下さい。

===========<ご質問の多い項目について>==========<口座管理料について>
2000年3月末まで無料を予定していた口座管理料ですが、
2000年9月末まで無料期間を延長させていただくことにしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスポイントについて>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ どうすれば貯まるの
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

株式の売買、投資信託のお買付、毎にポイントが付与されていきます。また、投資信託を保有しつづけると残高と期間に応じたポイントが月次で加算されてまいります。知らない間に少しずつポイントが貯まっていきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ マネックスポイントのルールは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マネックスポイントは、以下のようなルールで前受金としてご使用いただくことができるようになります。

毎年3月と9月の各月末のポイント残高から、1000ポイント以上の残高を翌月初旬に前受金として還元いたします。1ポイントは1円換算です。(ただし1000ポイント単位で計算)。

詳しくは「マネックスの最新情報」をご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_GFrm.html

     ────────────────────────
     ・・・マネックスポイントで楽しく資産形成 ・・・
     ────────────────────────

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<好評です! 富士サイバーバンクマネックスバージョン>

これまで、証券会社への入金は、証券会社が指定する指定銀行口座への銀行振込によって行なわれてきました。マネックスでも、口座開設時に三和銀行・住友銀行・富士銀行のいずれか一つをお選びいただき、ATMまたは銀行窓口からのお振込みをしていただいております。

富士サイバーバンク マネックスバージョンは、こうした従来からの入金方法に加え、マネックスのホームページからご指示いただくことで、富士銀行にある預金資金をマネックス口座に移動させることのできる画期的なサービスです。さらにうれしい手数料無料です。

詳しくは、マネックス証券ホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)

<現物株券の入庫について>

ご本人名義の現物株券の入庫を開始しました。
これにより、ご自宅等に保管されているご本人名義の現物株券をマネックスにお預けいただくことができるようになります。なお、お預かりした後は全て保管振替機構名義の預かりとさせていただきます。
詳しくは、マネックス証券ホームページをご覧下さい。

http://www2.monex.co.jp/j/genbutsu/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

==========<マネックスからのお知らせ>===========<ポケットマネックスプレゼントのお知らせ>

締切間近!
台数が残り少なくなって参りましたので、品切れの際はご了承ください。
ご希望のお客様に「ポケットマネックス」(PHS文字電話端末機・本体のみ)を無料でご提供いたします!
しかもマネックスURL入り「オリジナルストラップ」付き!
手書き文字メールやEメールの送受信ができ、さらにDDIポケットのPメールDX情報コンテンツでは、「まねっくすボンボン」や便利な各種情報サービスがご利用できます。

  http://www2.monex.co.jp/j/pocket/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレス の登録という方法でお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<商品に関して>

◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
 投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
 3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
 投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。
上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。

<関係法人>
マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー
(管理運用会社)
MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク(元引受会社)
ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(保管会社)MFS サービス・センター・インク(受益者サービス代行会社)
マネックス証券株式会社(日本における販売会社・代行協会員)

<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、        5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあります)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されているものではありません。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧