マネックスメール 2000年3月31日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2000年3月31日

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第158号 2000年3月31日夕方発行)
    http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

=============<お知らせ NEW!>===========
       ─────────────────────
       ・・・・3月末の株式分割等に関して・・・・
       ─────────────────────

<3月末決算銘柄の権利確定について>
今年3月の期末決算末日を割当基準日としている企業の権利付取引最終日は、27日です。28日以降に当該銘柄を売却されても権利は確保されますので、配当金、株式分割、株主優待等は得られます。

<3月末株式分割銘柄について>
3月末の株式分割の権利を得ても、すぐには株数は増加しません。新株式の交付日(効力発生日)までは株数はそのままです。

<4月1日を合併期日とする銘柄の取扱いについて>
4月1日を合併日とする銘柄を保有されている場合、弊社では実質株主報告名義届出制度をご利用いただいておりますので、新たな手続き等は不要です。また4月1日付けで新会社の名称、株数に変更となります。
なお合併による非存続会社の銘柄の場合には、3月28日から3月31日まで売買することができませんのでご注意下さい。

詳細は弊社HPをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/


       ─────────────────────
       ・・4月1日より、手数料を値下げします・・
       ─────────────────────

開業以来の最低手数料1000円は据置きのまま、インターネット取引の約定金額200万円以上の株式手数料を値下げさせていただきます。
(本日大引け後のご注文から適用させていただきます。)

詳細は弊社HP「マネックスからのお知らせ」をごらんください

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お蔭様で、もうすぐ設立1周年!
マネックス証券は4月1日より東京証券取引所の正会員になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 マネックス社長 松本大のつぶやき
 編集長の独り言
 ご質問の多い項目について
  口座開設手続について
  マネックスへの振込入金について
  マネックスへの株券の移管について
  株式売却時の税金について
 マネックスからのお知らせ

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
現水準で期末を迎えれば満足というムードを強め、眺めるだけの相場展開。
日経平均   20337.32(▲104.18)
TOPIX   1705.94(▲  6.51)
単純平均     704.14(▲  1.12)
東証2部指数  2809.67(△  6.61)
日経店頭平均  2267.21(▲ 87.66)
東証1部
 値上がり銘柄数    630銘柄
 値下がり銘柄数    638銘柄
 変わらず       124銘柄
 比較できず        8銘柄
 騰落レシオ(25日) 106.96%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     514.35(百万株;概算)
 売買代金    798704(百万円:概算)
 時価総額   4464807(億円:概算)
 為替(17時現在)   105.13円

 3月期末の相場ですが、日経平均も2万円の大台に乗せており、現在の水準から大きく上にも下にも動かなければ良しとする雰囲気が強まりました。むしろ上昇されても困るという雰囲気さえあり、上昇ムードのあった一部主力株も後半伸び悩む展開となりました。

 多くが今の株価水準維持が”幸福”といえる感じとなり、ただただ眺めていた一日とも言えそうです。行動を起こさないことから売り、買いの板自体極端に減り、少しまとまった注文で大きく値が動く局面もありました。日経平均では前引け間際に下げ幅を拡大、後場寄り付き直後に切り返し、後場の残り30分程度からは上昇、下降と短時間に比較的大きな動きをする局面がありましたが、全て薄商いの中での特殊な値動きと言えそうです。

 個別銘柄でも、全体が下げ幅を拡大する局面でNTTドコモ(9437)が瞬間的に安値圏から上昇に転じたり、上場来高値を更新していたトヨタ(7203)が大引け間際にほぼ前日終値まで上げ幅を縮小したりしましたが、これら主力株さえ板の薄さから急激な値動きが起こったと言えそうです。

 来週からの本格的な新年度相場に対し、ひとつの懸念材料であり同時にキーワードともなりそうな点もあります。光通信(9435)が一転営業損益の大幅赤字が報道されましたが、ファンドマネージャー等からは、同社の姿勢に疑問の声が高まっている模様です。先日開催されたアナリスト集会では、社長自ら携帯電話等の販売好調を語っており、新興企業の姿勢、業績予想への信頼感が崩れかけています。トヨタが上場来高値を本日も更新しましたが、このあたりの流れは業績予想の信頼性、さらにはその企業自体の信頼性とも言える評価で買い進まれた一面もありそうです。ネット関連株の割高感や、将来性などがつい先日まで相場の話題となり議論されましたが、今現在の業績、企業の姿勢などもひとつの判断材料とされる可能性も出てきました。

 チャート的には来週前半は転換線が、20200円あたりから20300円程度まで上昇しそうです。急ピッチの上昇に対する調整も、とりあえず転換線水準までで下げ止まる雰囲気も感じられます。

◆個別銘柄◆
トヨタ(7203) 5370円(△90)
 相場全体の上下にかかわらず、終始プラス圏を維持。上場来高値更新歩調を続けています。光通信(9435)の業績予想、企業の姿勢に対して不満が高まる中、逆に同社に対して業績予想の信頼度、企業の姿勢に対する信頼度などから評価された雰囲気もあります。大引け間際に急速に値を消してしまいましたが、期末で板の薄い状況と、期末で大きく値を上げること自体を市場が拒んだという雰囲気も感じられます。

光通信(9435) 73800円売り気配
 前日までのストップ高から、一転ストップ安まで急落。営業損益が一転赤字となったことを嫌気。強力な営業部隊を誇っていた同社にとって、計画未達という点もマイナス要因ですが、何よりも先日のアナリスト説明会では携帯電話などの販売は好調と社長自らがコメント。このことから同社の業績予想に対する信頼感が薄れ、一連の噂などから同社自体への信頼感も崩れてしまった雰囲気です。一部のファンドマネージャーなどは、株価の乱高下が収まっても、当面同社をファンドに組み入れる予定はないという声も。最悪の場合は、同社に限らず新興勢力といえる企業自体に問題が波及する可能性もあります。

ソニー(6758) 14500円( 0)
 ウォーバーグが投資判断を”HOLD”から”STRONG BUY”に変更し、目標株価を2万2500円(従来は1万2500円)に引き上げた模様。このニュースがQUICKに流れたときからジリジリと上げ幅を拡大する雰囲気がありましたが、期末要因から大型株の上昇を押さえる市場の雰囲気もあり、結局前日比変わらずで終了。

山水電(6793) 30円(△1)
 昨日後場から目先の値幅取りとして賑わった同社ですが、資金の逃げ足も速く、朝方で相場終了という雰囲気もあります。後場に入って大特鋼(5471)や、志村化(5721)などが物色されています。目先の値幅取り銘柄の物色の移り変わりの激しさといえます。

日電波(6779) 4130円(△430)
 携帯電話向けの水晶発振器などが好調なことをはやし物色された模様。3月期末という要因などから、大型株、主力株が大きな上昇となりにくい地合いもあり、同社の様な小型銘柄に物色が向ったと言う声もあります。

武田薬(4502) 7300円(△170)
 上場来高値を更新。米バイオベンチャー、セレーラ・ジェノミクス社が解読を進めている人間の遺伝子情報(ヒトゲノム)などに関するデータベース使用権取得を材料とする声も。また三共(4501)がノスカールの販売中止などにより、今期連結純利益が10期ぶりの減益となったこともあり、同社に買いが集まったという雰囲気もあります。

東電(9501) 2250円(△5) など
 電力株が揃って反発する局面もありました。バリューをキーワードとし、その中でもさらに電力株は割安感があるという声。ただバリューというキーワードはハイテク株の”つなぎ役”という雰囲気も強く物色の継続性にはまだ疑問が残るところです。

NTTデータ(9613) 193万円(▲11万円)
 2000年3月期の連結最終損益が、従来の118億円の赤字から178億円の赤字予想に修正。企業のIT投資が伸び悩んだことに加え、一部システムの売上げが来期に繰り延べとなったことが要因。

ソフトバンク(9984) 91500円(▲5000)
 光通信が信頼感を失いストップ安となったことで、同社も同様にストップ安まで売り込まれました、企業の業績に対する透明感が話題となり、同社に対しても売りが先行。また同時に前日10万円の大台寸前まで上昇しており、これ以上値を上げた場合、値幅制限が5万円に拡大されてしまう点もあります。株価の10万円の大台乗せは悪材料ともいえる評価です。


◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率    上昇幅   終値   売買高 金門製(7724)   +14.66  △22  172   216 洋ラジ(7236)   +14.18  △40  322   783 志村化(5721)   +11.75 △100  951  1327 日電波(6779)   +11.62 △430 4130 523.5 小田建(1834)   +10.86  △29  296    26
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率    下降幅   終値   売買高 日貿信(8582)   −15.00  ▲12   68   809 ナムコ(9752)   −10.42 ▲490 4210 440.5 小松建(1865)   −10.00  ▲15  135     8 商工F(8597)   −9.75▲1610 14900 82.57 旭光学(7750)    −9.61  ▲25  235   129
 東証1部売買高上位
    銘柄            売買高    終値     前日比 三菱マ(5711)      12400    350    △14 新日鉄(5401)      12353    245     △1 さくら銀(8314)     11023    781    △28 住金(5405)       10415     80     △3 日立(6501)        8981   1219    ▲56 東芝(6502)        8946   1046    △11 NKK(5404)       7429     66      0 山水電(6793)       6105     30     △1 日興証(8603)       5891   1554    △37 トーメン(8003)      5114     74     ▲4
 東証1部売買代金上位
    銘柄           売買代金    終値     前日比 NTTドコモ(9437)   61963  421万円  ▲10万円 ソニー(6758)      59981  14500      0 ソフトバンク(9984)   39750  91500  ▲5000 NTTデータ(9613)   27841  193万円  ▲11万円 NTT(9432)      24494  163万円      0 トヨタ(7203)      17742   5370    △90 野村証(8604)      16272   3350    △40 富士通(6702)      14754   3150   ▲100 武田薬(4502)      14076   7300   △170 NEC(6701)      11982   3030    ▲20

============<投資信託情報>===============
4月から投資信託の解約時の税金が変わります。

2000年4月1日から従来の「平均信託金方式」から、お客様の購入価額に応じた「個別元本方式」に変更になります。変更内容につきましてQ&A形式で要点をまとめました。ご参考になさって下さい。

Q:何が変わるのですか?
A:追加型株式投資信託について課税方法が現状の「平均信託金方式」から、お客様の「個別元本」をもとに課税する方法に変わります。

Q:追加型株式投資信託ってどんな商品ですか?
A:マネックスで取扱いをしている商品のほとんどがこれに該当します。公社債投信、外国投信、MMF、MRFなどは含まれません。

Q:現時点で保有しているファンドはどうなるのですか?
A:2000年3月末までに保有されているファンドは、2000年3月31日の平均信託金がお客様の「個別元本」となります。4月以降「平均信託金」はなくなります。ただしご解約の際の課税計算方法が変更になるだけですので、特別なお手続きをしていただく必要はございません。

Q:何回かに分けて購入した場合の単価はどのように計算するのですか?A:異なる価額で何回かに分けてお買い求めになった場合、個別元本は平均値(移動平均)で計算されます。

Q:税率は変更になるのですか?
A:収益と普通分配金に対する20%(所得税15%、地方税5%)の源泉分離課税で従来と変わりません。

今までは基準価額、売買(販売)基準価額、平均信託金など多くの価額があってわかりにくかったものが、元本と基準価額から計算できるようになり、投資信託がわかりやすくなります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<DKA 公社債投信 4月号> 好評募集中!

予想分配率 2.0%
公社債を中心とした堅実で有利な運用
お申込みは1万円から

詳しくは投資信託画面をご覧いただくか、マネックスダイヤルまでお問い合わせ下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ジャーディンフレミングから4月12日募集開始の新商品です
<JF中小型株・アクティブ・オープン>

マネックスでは店頭株、中小型株などの成長株に投資する新しい投資信託の募集を4月12日より開始いたします。主に、テクノロジー・通信・サービスセクターの中から高成長を期待できる銘柄を厳選して投資を行います。中小型株運用に定評のあるジャーディン・フレミング投信投資顧問のファンドマネージャ−、リチャード・ドブソン氏が運用を担当します。

詳細はホームページの投資信託画面でどうぞ。またリチャード・ドブソン氏のコメントをリアルプレーヤーで画像と音声でもご覧頂けます。

メンバーの方の目論見書のご請求はホームページあるいはマネックスダイヤルで受付けております。(ご郵送は4月12日以降となります)

募集期間は5月10日まで、ファンドの設定は5月12日となります。

     ─────────────────────
     ・・・・ 詳細は投資信託画面から ・・・・
     ─────────────────────

<MFS社の2本の外国投信>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基準価額(3月30日現在、Jシェア、USドル)
 マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.67(−0.22) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 37.52(−1.03)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Jシェアの販売開始時(2月10日)の基準価額
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.97
MFS ストラテジック・グロース・ファンド 35.94

企業調査により個別の優良企業を発掘するボトムアップアプローチにより、着実にリターンをあげております。

マサチューセッツ・インベスターズ・トラストは1924年7月から、MFSストラテジック・グロース・ファンドは1996年1月からの運用開始です。(クラスAでの実績、日本ではクラスJを販売しております)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<FP教室>
インターネットトレード編 第5回、第6回が追加されました。
マネックスで投資信託を購入する時のポイントがまとめてあります。

マネックスアセットガイドなどマネックスの商品選択方法についてはもちろん購入する前に目論見書を取り寄せる必要のある商品はどれ?
必要な前受金はどうやって計算するの?
といった疑問にもお答え致します。

FPのページからFP教室を選びインターネットトレード編でご覧下さい。なお、<投資信託編>と<入門コース>はすでに連載が終了し、全文をご覧頂けます。合わせて是非お読みください。

  ─────────────────────────────
  ・・インターネット証券投資による資産形成はFP教室から・・
  ─────────────────────────────


========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========3月31日   <テレビ>

今日は弊社でお受けする株式の注文数が普段に比べて妙に少な目でした。そう言えば今月の8日も少なかったですね。共通点は・・8日は日比谷線の事故、今日は有珠山の噴火です。やはり日中に大きな事件があると、いわゆるデイトレーダーの方はテレビの方に目が行ってしまうのでしょう。証券ビジネスはやはり水商売なのかなと感じますが、次に思うのはテレビとインターネットが融合するとどうなるのだろうかということです。プラットフォームがテレビ機とPCというように分かれてしまっているので、注意が分散されてしまうのでしょう。情報とトランザクションのプラットフォームが統一化される日が来ると、より効率的な個人生活がサポートされ得ます。
早くそういう日が来るといいですね。

=============<編集長の独り言>=============新入学、新入社の4月が始まります。ピカピカの一年生の皆さんおめでとうございます。
マネックスメールでも4月より内容の変更等を進めていきたいと思っています。まだ計画段階で、いつから実行できるかは未定ですが、新コーナーとして、弊社社員が幕張メッセや東京ビックサイトなどに足を運び、各種展示会で注目商品などを探してみたいとも思っております。
反対に読者の皆様から頂いた注目商品、新商品などの身近な投資情報に関し、外に出て”街角インタビュー”で人気を調査するなど。
新たな試みを思い付くままに行動に移していきたいと思います。
何かアイデア等がありましたらお寄せ下さい。採用の保証はできませんが。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ご意見や、皆様の身近な投資情報は、
feedback@monex.co.jp
にお寄せ下さい。

===========<ご質問の多い項目について>==========<口座管理料について>
2000年3月末まで無料を予定していた口座管理料ですが、
2000年9月末まで無料期間を延長させていただくことにしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスポイントについて>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ どうすれば貯まるの
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

株式の売買、投資信託のお買付、毎にポイントが付与されていきます。また、投資信託を保有しつづけると残高と期間に応じたポイントが月次で加算されてまいります。知らない間に少しずつポイントが貯まっていきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ マネックスポイントのルールは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マネックスポイントは、以下のようなルールで前受金としてご使用いただくことができるようになります。

毎年3月と9月の各月末のポイント残高から、1000ポイント以上の残高を翌月初旬に前受金として還元いたします。1ポイントは1円換算です。(ただし1000ポイント単位で計算)。

詳しくは「マネックスの最新情報」をご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_GFrm.html

     ────────────────────────
     ・・・マネックスポイントで楽しく資産形成 ・・・
     ────────────────────────

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<好評です! 富士サイバーバンクマネックスバージョン>

これまで、証券会社への入金は、証券会社が指定する指定銀行口座への銀行振込によって行なわれてきました。マネックスでも、口座開設時に三和銀行・住友銀行・富士銀行のいずれか一つをお選びいただき、ATMまたは銀行窓口からのお振込みをしていただいております。

富士サイバーバンク マネックスバージョンは、こうした従来からの入金方法に加え、マネックスのホームページからご指示いただくことで、富士銀行にある預金資金をマネックス口座に移動させることのできる画期的なサービスです。さらにうれしい手数料無料です。

詳しくは、マネックス証券ホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスへの株券の移管について>

他社で取引していますが、マネックスに株券の移管はできますか?というお問い合わせが増えています。

マネックスの口座開設が完了した後、お客様が現在お使いになっている証券会社の店頭で、「口座振替依頼書」を手に入れ、必要事項をご記入の上、証券会社に提出して下さい。手続には1週間程度かかる場合があります。
(詳しくはホームページのヘルプにあるQ&Aをご参照下さい)

<現物株券の入庫について>

ご本人名義の現物株券の入庫を開始しました。
これにより、ご自宅等に保管されているご本人名義の現物株券をマネックスにお預けいただくことができるようになります。なお、お預かりした後は全て保管振替機構名義の預かりとさせていただきます。
詳しくは、マネックス証券ホームページをご覧下さい。

http://www2.monex.co.jp/j/genbutsu/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<株式売却時の税金について>

お客様から弊社へのご質問で、売却の都度、源泉分離課税と申告分離課税を選択できますか?という内容を非常に沢山いただいております。

 「ご売却のたびに、源泉分離課税、申告分離課税をお選び頂けます」

==========<マネックスからのお知らせ>===========<ポケットマネックスプレゼントのお知らせ>

締切間近!
台数が残り少なくなって参りましたので、品切れの際はご了承ください。
ご希望のお客様に「ポケットマネックス」(PHS文字電話端末機・本体のみ)を無料でご提供いたします!
しかもマネックスURL入り「オリジナルストラップ」付き!
手書き文字メールやEメールの送受信ができ、さらにDDIポケットのPメールDX情報コンテンツでは、「まねっくすボンボン」や便利な各種情報サービスがご利用できます。

  http://www2.monex.co.jp/j/pocket/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレス の登録という方法でお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<商品に関して>

◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
 投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
 3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
 投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。
上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。

<関係法人>
マサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニー
(管理運用会社)
MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク(元引受会社)
ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(保管会社)MFS サービス・センター・インク(受益者サービス代行会社)
マネックス証券株式会社(日本における販売会社・代行協会員)

<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、        5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあります)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されているものではありません。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧