マネックスメール 2000年5月25日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2000年5月25日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第194号 2000年5月25日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 展示会・イベント情報
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
指数は久しぶりに上昇したものの、主力株の動向を見る限り安心できない内容。
日経平均   16247.82(△203.38)
TOPIX   1523.96(△ 19.03)
単純平均     664.80(△  7.09)
東証2部指数  2402.75(△ 57.04)
日経店頭平均  1711.12(△ 54.54)
東証1部
 値上がり銘柄数    716銘柄
 値下がり銘柄数    539銘柄
 変わらず       137銘柄
 比較できず        8銘柄
 騰落レシオ(25日) 98.39%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     627.86(百万株;概算)
 売買代金    879491(百万円:概算)
 時価総額   4075437(億円:概算)
 為替(17時現在)   107.87円

 米国株式市場が久しぶりにダウ、NASDAQともに上昇したことで買い先行で始まった相場です。主力ハイテク株などに買いが集まり、またNTTドコモ(9437)の決算発表もプラス材料として貢献しました。前場はこの勢いで反発力を見せて取引終了となりました。

 しかしここ数日、米国市場の上げ、下げに一喜一憂し、その流れに沿ったポジションを取っても国内市場は前場だけという雰囲気が続いています。後場の相場も上昇ムードは減少してしまい、方向感のないもみ合いで終了してしまいました。

 米国市場の動向よりも、本来今の相場で重要なのは国内の主力株がどういった展開となるかです、朝方1万円の大台を回復したソニー(6758)は伸び悩み、後場大台割れと言う局面もありました。NTTドコモも300万円の大台回復を目指す勢いがありません。さらにここ数日、1000円の大台が下値支持ラインとなっていた東芝(6502)も、後場に入って大台割れとなってしまいました。主力株の戻りの鈍さ、さらに下値支持ラインを割り込む銘柄まで出てくる状況では、本格的なリバウンドを想定しにくい相場環境です。
 日経平均、TOPIXともに形のうえでは久しぶりの上昇ですが、その相場内容は決して良いものではありません。主力株の上昇転換が想定し難い環境下、さらに値下がりに転じてしまう銘柄さえある状況では、本格的な相場底入れ感は感じられません。米国市場の上昇から指数は上昇しましたが、今日の相場内容であれば、米国市場が下落した場合、再び総崩れとなっても不思議ではない状況です。

 昨日もコメントしましたが、週末、月末接近、そして6月9日の日経平均銘柄入れ替え後、初の先物SQを通過しないことには本格的な方向感が掴めない相場が続きそうな雰囲気です。

◆個別銘柄◆
NTTドコモ(9437) 283万円(△16万円)
 iモードの好調で好決算を発表、買い気配で始まるという展開でした。しかし300万円の大台回復には戻り売り圧力も強く、上値の重い展開です。後場は300万円の大台トライどころか、終始280万円台でのもみ合いとなってしまいました。好決算という材料を持ってしても回復できない300万円という印象を与えてしまった可能性があります。

ソニー(6758) 10080円(△590)
 1万円の大台は回復したものの、後場は失速。さらに一時1万円の大台割れと上値の重さを感じさせる展開となってしまいました。買い先行で始まった主力ハイテク株が総じて同様の展開になってしまい、明日以降失望感に変わってしまう危険性も考えられます。

東芝(6502) 985円(▲15)
 ここ数日下値を支えた1000円という大台を割り込んで取引終了。他の主力株同様、一旦大台割れとなった場合、今度はその大台が戻り売りのメドという雰囲気を強めています。後場の市場の雰囲気を悪化させた要因の一つといえそうです。

日石三菱(5001) 420円(▲11)
 同社子会社がオーストラリア北西、ティモール海域でガス田を発見したとの一部報道。このニュースをもとにディーラーなど目先筋が手掛け、一時プラス圏まで急伸する局面もありました。しかし中低位個別材料株への物色意欲は低下しており、買いが続かずその後は弱含みに。

トランスコスモス(9715) 14300円(△2000)
 同社を始め、このところ売り込まれていた値がさネット関連株の一角が急騰。NASDAQの上昇を支えに反発したことと、短期値幅取りがこのところ中低位材料株に集中していましたがさすがに手詰まり感。短期値幅取りの対象を、急落していたネット関連銘柄のリバウンド狙いに変えた雰囲気もあります。
ナムコ(9752) 2600円(▲500)
 連日のストップ安比例配分。連結最終益が前期の約63億円から今期は3億円まで激減するとの会社発表を嫌気しています。依然として200万株以上の売りを残しています。投資判断の引き下げも相次いでおり、モルガンでは、家庭用ゲームソフトの大幅な利益率悪化が要因で、会社計画には非常に落胆させられたとコメント。

三菱重(7011) 333円(▲17)
 2000年3月期の連結決算で、大幅な最終赤字を計上したこと、さらに次期主力ロケットとされる「H2A」の、利用契約破棄との報道も。悪材料が2つ同時に重なったことで下げ幅を拡大してしまいました。

<株式分割>
久光薬(4530)
 6月30日現在の株主に対し、1株を2株に分割
 効力発生日 8月21日
 
<決算速報>
日本曹達(4041)
 前期連結最終益は9.68億円(前々期は33億円)
 今期連結最終益は18億円の予想

明治菓(2202)
 前期連結最終益は44億円(前々期は37億円)
 今期連結最終益は65億円の予想

新日鉄(5401)
 前期連結最終益は111億円(前々期は114億円)
 今期連結最終益は250億円の予想

大日薬(4506)
 前期連結最終益は68億円(前々期は33億円)
 今期連結最終益は69億円の予想

三菱重(7011)
 前期連結最終益は1370億円の赤字(前々期は180億円の黒字)
 今期連結最終益はトントンの予想

NKK(5404)
 前期連結最終益は459億円の赤字(前々期は1085億円の赤字)
 今期連結最終益は180億円の黒字予想

三菱自(7211)
 前期連結最終益は233億円の赤字(前々期は56億円の黒字)
 今期連結最終益は700億円の赤字予想

住金(5405)
 前期連結最終益は1451億円の赤字(前々期は694億円の赤字)
 今期連結最終益は120億円の黒字予想。

東洋紡(3101)
 前期連結最終益は117億円の赤字(前々期は32億円の赤字)
 今期連結最終益は80億円の予想

日通(9062)
 前期連結最終益は240億円(前々期は251億円)
 今期連結最終益は300億円の赤字予想

日精工(6471)
 前期連結最終益は27億円(前々期は40億円の赤字)
 今期連結最終益は100億円の予想

スクウェア(9620)
 前期連結最終益は16億円(前々期は41億円)
 今期連結最終益は23億円の予想

日立造(7004)
 前期連結最終益は23億円(前々期は272億円の赤字)
 今期連結最終益は30億円の予想

ミツミ(6767)
 前期連結最終益は50億円(前々期は60億円)
 今期連結最終益は88億円の予想

旭硝子(5201)
 前期連結最終益は131億円(前々期は50億円)
 今期連結最終益は250億円の予想

<各社のニュース・リリースなど>

日立(6501)、オラクル(4716)
 高い信頼性とTCO(Total Cost of Ownership)の削減を実現する次世代のシステム基盤であるSAN(Strage Area Network)の分野で提携したと発表。日立の大容量磁気ディスク装置とオラクルのDBソフトウエアを組み合わせた製品を提供する。

日立(6501)
 業界最多の480出力、64階調のTFT液晶ドライバを製品化したと発表。液晶パネルのデータ線駆動が、SXGAで8個、UXGAは10個で実現でき、システムのコスト低減が可能という。

ケンウッド(6765)
 携帯電話とカーオーディオを無線で結ぶブルートゥース規格に対応したシステムの開発に着手したと発表。

日石三菱(5001)
 三井物産などと共同で探鉱事業を進めていたオーストラリア沖でガス田を発見した。

日本ビクター(6792)
 MMC(マルチメディアカード)スロットを搭載し、動画と静止画を同時に記録可能なDVカメラを来月から発売。

凸版印刷(7911)
 楽譜データのネット配信を来月から開始。最新ヒットナンバーを含む500曲からスタートする。

アステル東北
 東北電力(9505)系のPHS会社アステル東北が年内清算へ。東北インテリジェント通信にPHS事業のすべてを譲渡する。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率    上昇幅   終値   売買高 TCM(6374)  +20.50   △41  241   418 古河電工(5801) +18.40  △200 1287  2748 アルファシス(4719)+16.78△2000 13920 19.8 トランス・コスモス(9715)
           +16.26 △2000 14300 241.1 日立ソフト(9694)+15.84△1600 11700 196.5
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率    下降幅   終値   売買高 ワールド(3596)−18.38  ▲1000 4440  32.2 ナムコ(9752) −16.13   ▲500 2600  74.8 東京海上(8751) −8.48   ▲108 1165  2498 大日本土木(1836)−8.05    ▲12  137    42 伊藤園(2593)  −7.89   ▲600 7000 343.9
 東証1部売買高上位
    銘柄            売買高    終値     前日比 新日鉄(5401)      26847   253      △2 丸紅(8002)       12309   255     ▲13 東芝(6502)       10836   985     ▲15 東ガス(9531)       9459   277      △6 三井造(7003)       8123    86      △8 住金(5405)        7908    76      ▲3 川鉄(5403)        7657   173      ▲2 三菱電(6503)       7448  1016     △46 三菱重(7011)       7129   333     ▲17 NKK(5404)       7115    70       0
 東証1部売買代金上位
    銘柄           売買代金    終値     前日比 NTTドコモ(9437)   70456 283万円   △16万円 ソニー(6758)      46324 10080    △590 NTT(9432)      22456 127万円       0 NTTデータ(9613)   22296 91.7万円 △4.5万円 ソフトバンク(9984)   19017 16100   △2000 CTC(4739)      18416   5万円   ▲2500 京セラ(6971)      16827 16190   △1110 野村証(8604)      14317  2320    △100 NEC(6701)      13599  2730     ▲10 富士通(6702)      11585  2855     ▲35
============<投資信託情報>===============郵便貯金・定期預金の満期金の運用先をお考えの方へ
=>堅実・有利・便利な公社債投信はいかがでしょうか

<DKA 公社債投信 6月号>
予想分配率は2.0%(税引き後1.60%)
お申込みは1万円から。公社債を中心とした堅実で有利な運用を行います。解約時の手数料は1万口につき105円(消費税込)です。
詳しくは投資信託画面をご覧いただくか、マネックスダイヤルまでお問い合わせ下さい。予想分配率は実際の手取額と異なりますのでご注意下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

募集のお申込みは29日午後3時まで。テクノロジーの勝ち組を探そう!<techWINゴールドマン・サックス・テクノロジー戦略ファンド>
=>投資信託取引画面で是非お申込みを。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ミューチュアルファンド産みの親 MFS社の外国投信>
 基準価額(5月24日現在、Jシェア、USドル)
 マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.98(+0.31) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 33.38(+0.66)
(ご購入価額の決定方法)
当日午後3時までのお申込みの場合、
基準価額は当日の米国で発表される価額(翌朝判明)
為替レートは翌日の午後2時半の市場実勢レートを基準といたします。

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========5月25日      <五十日>

今、首都高速道路の上からつぶやきを書いています。いわゆる「ごとおび」で渋滞しています。これは商品の納入期限などが、1の桁が0か5の日になっているケースが多いので道が混むのだとよく言います。今は築地の市場にも月に二回ほど平日でも休みの日があって、その日は東京の道はやはり空いているのだという話を聞いたこともありますし、恐らくこの五十日定説は正しいのでしょう。しかし何故このような慣習がなくならないのでしょうか?五十日のことはみんなが知っていることです。しかも大抵の人が渋滞で困った経験がある筈で、もっと意識的に期限をばらさないのは何故でしょうか?道の混み方が平準化されますし、商売上のリスクも分散されるように思えます。こうしてまた私は春日三球のように悩んでしまうのです。

=============<編集長の独り言>=============クロックハウスという時計販売店が、時計本体と、バンドを好みによって組み合わせて購入できるサービスを開始したそうです。まだ実験段階で、1店舗だけだそうですが。
考えてみれば、時計って必ずセットで購入するものという習慣になっていました。個人的には気分転換も兼ねて、時計バンドの交換は行ないます。時計本体は2つを10年以上使っていますが、バンドは何本交換したことだか。つい最近もひとつは気分転換、もうひとつはバンド自体が壊れかけてきて、そろそろ交換しようと時計屋さんの店頭で探していたところです。
私自身時計を購入する時、文字盤のデザインとかよりも、バンドの肌触り、デザインなどを重視していた様な気がします。時計を選ぶ価値観が少しズレているのかも知れませんが、見た目よりも使い勝手、付け心地を重視する私にとってはありがたい販売方法かも知れません。
ただ安物でも10年以上元気に動きつづける2つの時計、壊れそうにないので新品購入の予定は当分ないかも知れませんが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

============<展示会・イベント情報>=========== 弊社社員がパーキングジャパン2000に足を運び、実際に展示などを見てレポートしました。(後編)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ITによる駐車場経営革命から土地活用としての駐車場・ニュ
ービジネスまで最新情報が一堂に!
<パーキングジャパン2000>
5月18日〜19日(東京国際フォーラム)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●NOK

 駐車場にクルマが進入する経路を光でわかりやすく表示する装置をNOKが展示していた。路面に埋め込んで、光を発する連結式発光鋲だ。これは駐車場だけではなく、一般道や高速道にも設置されている。普通の電源の他、太陽電池も使える。円盤型の装置には発光ダイオードが組み込まれており、球切れの心配はない。そして内部は樹脂で固めてあるので、風雨に晒されても長期間大丈夫だ。

 同社はその他に、道路の横に設置してあるポストコーンと呼ばれるオレンジ色や緑色のポールも製造している。アイアンラバーという丈夫な素材で、折れ曲がるが簡単に復元、回数も数万回以上問題ないという製品を販売している。この製品に関しては業界シェア8割だという。この廉価版を同社は展示していた。工場や駐車場構内で使うカラーコーンを置き換えるもので、値段が安い代わりにポストコーンよりは折れ曲がりに弱い。ただ、そんなに常時折れ曲がるものでもないので、十分使用に耐えうるとのことだ。

NOK(7240)
 自動車用47%、一般産業機械用44%、他9%
 連結式発光鋲やアイアンラバーを使ったポストコーンを展示。

●見せる駐車場

 新日鉄が出展していたのが、新しいタイプの駐車場「トルネードパーク」。従来、駐車場ビルは外面をパネルで覆ったりして、いわば隠すものだったのに対し、この駐車場はあえて見せることも考えた設計になっている。

 まだ実証実験段階で実際の施工はされていないが、同社が想定するモデルは次のような感じだ。円筒形の駐車場ビルは上から見るとドーナツのようになっている。外周部に放射状にクルマを並べ、内側の空間にクルマを出し入れするためのエレベータが装備されている。クルマを入庫させエレベータに載せると、現在空いている場所に向けて上昇と同時に回転をする。この姿が竜巻のようなのでトルネードという名前を付けたそうだ。

 このトルネード方式によるメリットは、入庫および出庫の時間短縮につながるということと、建物のデザイン性であるという。後者に関しては、ガラス張りの駐車場ビルにすることで、実際に回転する様子がいわばアトラクションのような見え方をするのだ。また、色とりどりのクルマが外から見えるのは、賛否両論あるだろうが、まるでショールームか、子供の頃にあったミニカーボックスのように見えなくもない。

 この駐車場は地下に埋め込むことも可能。その場合は、従来の地下駐車場と違って進入路の短縮化や設置面積を少なくすることができる。

新日鉄(5401)
 鋼材83%、銑鉄・鋼塊2%、エンジニアリング9%、他6%
 新しい概念による駐車場システム「トルネードパーク」を出展。

===================================<商品に関して>
◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
 投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
 3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
 投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。

*上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。

<関係法人>
(管理運用会社)マサチューセッツ・ファイナンシャル
         ・サービセズ・カンパニー
(元引受会社)MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク
(保管会社)ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(受益者サービス代行会社)MFS サービス・センター・インク
(日本における販売会社・代行協会員)マネックス証券株式会社

<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、        5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
・お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
・本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあり ます)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されている ものではありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzineご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140)
 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧