1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第198号 2000年5月31日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
またも日経平均16500円で足止め、主力株の立ち直りが必要な相場環境
日経平均 16332.45(△103.55)
TOPIX 1522.84(△ 4.41)
単純平均 667.82(△ 2.94)
東証2部指数 2440.13(△ 9.56)
日経店頭平均 1750.01(△ 20.08)
東証1部
値上がり銘柄数 715銘柄
値下がり銘柄数 526銘柄
変わらず 154銘柄
比較できず 8銘柄
騰落レシオ(25日) 95.89%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 609.52(百万株;概算)
売買代金 800709(百万円:概算)
時価総額 4073338(億円:概算)
為替(17時現在) 107.15円
米国株式市場の大幅上昇を材料に、買いが先行して上昇する前場でした。しかしこのところ、米国株高を材料に買いを入れても、後半は裏切られるパターンを何度も繰り返しています。前場は指数こそ上昇するものの、底打ち感から本格的な買い転換といえるほどの売買高増加は起きていませんでした。
さらに上値の重さを連日見せている主力株も、ソニー(6758)、トヨタ(7203)などが大台回復で始まったものの、前場後半に大台割れ。そして下落に転じて前引けとなってしまいました。
前場の内容をみる限りでは、後場は日経平均の16500円という水準は、現在の相場内容では突破できない壁と言う雰囲気が強まり、利益確定売り、失望売りが増加して伸び悩むという予感を抱かせる内容であったといえます。
後場は中頃にかけ、日経平均、TOPIXとも下げに転じてしまうほど市場心理は冷え込んでしまう局面もありました。前場の相場内容の悪さに加え、ソフトバンク(9984)、光通信(9435)に各々悪材料が出て、ストップ安まで売り込まれてしまいました。主力株の上昇がなく、一部の値がさ株の上昇によって指数が押し上げられていた相場にとって、この2銘柄の急落は他の値がさ株にも手控え気分を広めてしまいました。
本日の相場によって、さらに16500円という上値の壁の厚さを感じさせる結果となってしまった雰囲気です。再三繰り返しますが、売買高の盛り上がり、そして主力株の下げ止まり、上昇歩調が感じられない状況では、どうしても同じ展開を繰り返してしまうかも知れません。
昨日、今日ともに日経平均では16500円が壁となっていますが、均衡表では下降中の転換線が上値を抑える形になっています。転換線がほぼ下げ止まり、上昇の可能性も出てくるためにはもう数日16000円程度を下値とした値堅めが必要な雰囲気です。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 9750円(▲220)
朝方は1万円の大台を回復して始まったものの、前引け間際に大台割れ。日経平均が16500円近辺でもみ合っている段階で、一足先に失速。さらに下落に転じて前引け。後場はさらに下げ幅を拡大しました。トヨタ(7203)も同様の値動きとなり、相場全体の反転にはこれら主力株の反転が必要という雰囲気です。
ソフトバンク(9984) 16500円(▲1520)
後場に入って日債銀の譲渡で合意に達しなかったとの報道。光通信が悪材料で後場売り気配となっていたこともあり、相場の雰囲気悪化で同社も一時ストップ安まで売り込まれました。
光通信(9435) 5100円(▲1000)
英FT紙によると、同社の子会社光通信キャピタルで従業員60人中20人が今週退社したとの報道。光通信の株価急落をうけて、今後のファンド戦略を巡り社内で意見不一致があったとされ、内部事情に詳しい関係者によると今後2週間のうちに退職者はさらに増えそうという記事。また関西地区での販売代理店が自己破産という報道も同時に出ています。
石塚硝(5204) 221円(△50)
本日付の日経産業新聞に「ガラス瓶の表面に薄膜を塗って着色し、使用後には透明なガラス原料に再生できる技術を開発。分別不要、処理の手間を省く」との記事。売買高は少ないものの、前引け間際からストップ高買い気配となり、後場も買い気配のまま売買成立せず。
日テレ(9404) 73900円(△1900) など
先週金曜日から日テレは4連騰。これに対してTBS(9401)、フジテレビ(4676)は小動きでしたが本日3社揃って上昇。映像コンテンツ関連として物色された放送株ですが、再び見直されてきた雰囲気です。
信越化(4063) 5280円(△160)
半導体基盤シリコンウエハーの出荷価格を引き上げることで合意したとの報道を好感。携帯電話などの需要が旺盛で、価格引き上げは業績面でのプラス材料という評価です。
板硝子(5202) 975円(△23)
光ファイバー向けのマイクロレンズ事業を大幅に拡充するとの報道を材料。ただ1000円の大台に近づくと上値の壁とも言える状況となり、次第に売り物が増加。後半は上値の重さを嫌気して伸び悩みとなってしまいました。
NTTドコモ(9437) 278万円(△8万円)
朝方は買い気配で始まったものの、結局寄り付き前後を高値としてその後はもみ合い。300万円という大台回復にはほど遠い水準でのもみ合いとなりました。昨日も一部で公募増資の報道がありましたが、今後の事業展開を考えると、増資は必要という声もあり、この点が潜在的需給圧迫要因となっている模様です。
<各社のニュース・リリースなど>
野村証(8604)
グループの野村ファイナンスのクレジットカード部門をJCBに営業譲渡。
ソフトバンク(9984)、オリックス(8591)、東京海上(8751) 日債銀受け皿交渉、事実上白紙に。
東芝(6502)、日立(6501)、松下(6752)など
IBMが創設するハイテク部品調達のEC市場「e2open.com」に参加するとの報道。
日産自(7201)
仏ルノー、プジョーと共同で燃料電池自動車を開発することで基本合意。2003年の実用化を目指す。最初はバスやRVなどから実用化していく。
NTT(9432)
このほど専用めがねが不要な3D映像表示技術の新原理を発見したと発表。また、インターネット上などに流通している圧縮等により品質が変化した音や映像データの中から、特定の音や映像を瞬時に探索する技術「学習アクティブ探索法」を開発。
日立(6501)、富士電機(6504)、明電舎(6508)
高圧電動機や中小容量発電機事業で提携。7月に合弁会社を設立する。
ジャストシステム(4686)
ネットワープロ「一太郎Ark」のソースコードを無償公開。
カシオ(6952)
コンパクトカー向けカーナビを発売。4型液晶画面を採用し、小型化。別売の小型カメラで後方確認もできる。
富士通(6702)
英語版OSを搭載したノートPCを発売。世界22カ国でサポートが受けられる。英語版キーボードを搭載。
松下電工(6991)
米社とネット対応住宅機器の開発に乗り出す。パソコンや携帯電話から家電を操作する。2年以内に分電盤に内蔵するホームサーバーを発売予定。
日通(9062)
航空貨物のネット追跡情報で、便の変更や遅れなどの状況も提供。国内航空会社や関係会社とデータ共有で実現。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 石塚硝(5204) +29.24 △50 221 199 横河ブリ(5911) +17.25 △54 367 1007 東洋紡(3101) +16.67 △25 175 15364 アルテック(9972)+13.08 △170 1470 69.3 SMC(6273) +10.15 △1740 18890 84.1
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 光通信(9435) −16.39 ▲1000 5100 223.9 そごう(8243) −14.06 ▲9 55 1804 井筒屋(8260) −11.74 ▲27 203 4870 ファンケル(4921)−11.61 ▲1300 9900 140.4 東天紅(8181) −10.20 ▲100 880 39
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 東洋紡(3101) 15364 175 △25 新日鉄(5401) 15160 236 ▲5 三菱重(7011) 10895 374 △7 日産自(7201) 9872 565 △7 住金(5405) 9396 74 △1 富士銀(8317) 8525 833 ▲17 三菱電(6503) 7778 1058 △25 NEC(6701) 7619 2730 △90 野村証(8604) 7218 2470 △120 ライフ(8587) 7031 5 0
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 45682 278万円 △8万円 ソニー(6758) 39893 9750 ▲220 ソフトバンク(9984) 29748 16500 ▲1520 京セラ(6971) 23738 17880 △680 NTT(9432) 21177 128万円 △4万円 NEC(6701) 20906 2730 △90 DDI(9433) 18140 110万円 △2万円 野村証(8604) 17645 2470 △120 トヨタ(7203) 15131 4890 ▲90 キヤノン(7751) 14842 4960 △230
============<投資信託情報>===============<DKA 公社債投信 6月号>
予想分配率は2.0%(税引き後1.60%)
お申込みは1万円から。公社債を中心とした堅実で有利な運用を行います。解約時の手数料は1万口につき105円(消費税込)です。
詳しくは投資信託画面をご覧いただくか、マネックスダイヤルまでお問い合わせ下さい。予想分配率は実際の手取額と異なりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ JF店頭株オープン’96 銘柄組入れ状況
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.大塚家具
2.トレンドマイクロ
3.ネットワンシステムズ
4.THK
5.日本ドレーク、ビーム、モリン
6.ミルボン
7.ジャフコ
8.ヤフー
9.ボディソニック
10.ラックス
(5月29日現在、ディスクローズ資料より)
詳しい運用状況は投資信託一覧画面でご覧いただけます。
1万円台から分散投資ができる投資信託を日本株投資に是非ご活用下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ミューチュアルファンド産みの親 MFS社の外国投信>
基準価額(5月30日現在(26日比)、Jシェア、USドル)
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.24(+0.53) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 34.71(+1.79)
(ご購入価額の決定方法)
当日午後3時までのお申込みの場合、
基準価額は当日の米国で発表される価額(翌朝判明)
為替レートは翌日の午後2時半の市場実勢レートを基準といたします。
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========5月31日 <女性ドライバー>
マラソンにおいて、男性と女性の記録がだんだん近づいてきています。一説によると、将来同程度の記録が出る可能性もあるそうです。このようにスポーツの世界における女性の台頭は目を見張るものがありますが、最近ビックリしたのはアメリカのインディー500に女性ドライバーが出場していることです。インディー500と言えば、派手なクラッシュは日常茶飯事、最高速350キロ以上も出す、それはもう極端に荒っぽい競技です。今年のインディー500に出場した女性ドライバーは2名。うち1名は19歳の女子大生です。2人とも予選は通過しましたが、残念ながら途中でクラッシュしてリタイアしました。いやー凄いですね。こう見ると、逆に本来の女性分野への男性の進出の方が遅れているかも知れませんね。でも男のシンクロナイズド・スイミングとか見たくないですけどね。
=============<編集長の独り言>=============私にとっては決して身近な情報とは言えないのですが、”ひざ上”までのストッキングが密かな人気を集めているそうです。今までのタイプと比べると、圧迫感がない、ムレないなどのが人気の秘密だそうです。
少し前までは”生足”ブームといわれ、ストッキング業界は苦戦していたはず。さらにその前は、ストッキングに模様を入れることでブームを作ったという覚えもあります。
まあ、今すぐにストッキング業界への投資に結び付ける必要は無いかも知れませんが、中でも女性の読者の皆様、ご自身でも今までストッキングに関して、流行に乗りながらどの商品を買おうか、また実際に買ってきた経験があると思います。消費者としての選択という行動から、株式投資に関しても見方を広げて見ませんかという、過去何度も繰り返してきた例のひとつです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========マネックスメール特製 <一覧で見られる6月の主なイベントカレンダー>
◆東京ビッグサイト ◇幕張メッセ ▽パシフィコ横浜
▼その他:(フ)東京国際フォーラム (サ)サンシャインシティ
6月
1(木)◆ ◆NEW環境展 ▽総合医科器械展
2(金)◆ ◆ ▽
3(土)◆テクノピア ▼ ▽ ▼トラッ君(フ)
4(日) ▼メルシャンワインエクスペリエンス(サ)
5(月) ◇NETWORLD
6(火)◆ワイン見本市 ◇+INTEROP
7(水)◆ ◆JPCAショー ◇TOKYO ◇ASP ▼会計エキスポ 8(木)◆ ◆システムLSI ◇ ◇サミ ▼(サ)
9(金) ◆フェア ◇ ◇ット ▼
10(土)◇わくわく県民まつり
11(日)◇ ◆スーパーフェスティバル
12(月)
13(火)
14(水)◆ ◆フォアサイト ▼CATV ▽画像センシング展 ▼アドバ15(木)◆ ◆ ▼2000 ▽光ナノテクノ ▼ンテス16(金)◆機械要素技術展 ▼(サ) ▽フェア ◆骨董 ▼ト展
17(土) 医薬品化粧品洗剤製造技術国際展 ◆ジャン (フ)18(日) 産業用VR展、設計製造ソリューション展 ◆ボリー
19(月)◆ダイエットプロダクツ ▼福祉介護情報化フォーラム(フ)
20(火)◆エステ&コスメティックエキスポ
21(水)◆ ◆ハウスウェアショウ ▼プロオーディオ
22(木)▽ ▽ ◆インテリアライフスタイル ▼機器総合 ◆東京グラ
23(金)▽ ▽ ◆アンビエンテジャパン ▼展(サ) ◆フィックス24(土)▽ ▽ワールドライティングフェア ◆フェア ◇25(日)▽フランス映画祭横浜 次世代ワールドホビーフェア◇26(月)
27(火)
28(水)◆測量設計システム展
29(木)◆建築リフォーム&リニューアル展
30(金)◆eフード
*イベント日時は変更することがあります。あらかじめご了承ください。
===================================<商品に関して>
◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。
*上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。
<関係法人>
(管理運用会社)マサチューセッツ・ファイナンシャル
・サービセズ・カンパニー
(元引受会社)MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク
(保管会社)ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(受益者サービス代行会社)MFS サービス・センター・インク
(日本における販売会社・代行協会員)マネックス証券株式会社
<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、 5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
・お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
・本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあり ます)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されている ものではありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzineご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。