1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第249号 2000年8月11日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<FP教室> 毎週金曜日に新しい内容をご覧頂けます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近マネックスメールに出てくる「SQ」って何のこと?
=> 株式編(第15回)をご覧下さい。
「老後の生活費は月38万円必要」というアンケート結果は本当でしょうか?
=> 目的別資金づくり編(第7回)をご覧下さい。
マネックスのFP教室の画面では毎週新しいページをご覧頂くことができ少しずつ資産運用について学ぶことができるようになっています。
まだご覧になっていない方は是非一度覗いてみてください。
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/FPN/FPN_VOpening_GFrm.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ふたば通信〜バイト修行中〜(今週中の臨時コーナー)
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
日経平均は上昇したものの、SQを含んでも薄商い。様子見気分の強い1日。
日経平均 16117.50(△141.85)
TOPIX 1490.89(△ 9.96)
単純平均 603.70(△ 5.80)
東証2部指数 2390.85(△ 21.13)
日経店頭平均 1665.70(△ 2.93)
東証1部
値上がり銘柄数 842銘柄
値下がり銘柄数 377銘柄
変わらず 176銘柄
比較できず 8銘柄
騰落レシオ(25日) 78.32%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 565.24(百万株;概算)
売買代金 833825(百万円:概算)
時価総額 4000591(億円:概算)
為替(17時現在) 108.67円
朝方オプションSQに絡んだ売買は、小口の売り越しになった模様ですが大きな波乱材料とはならずに通過しました。しかし金曜日、夏休みという点からもともと新規のポジションは取り難い環境にあり、売買は手控えられたままでした。
さらに手控え気分を強くさせたのが、日銀金融政策決定会合により、夕方ゼロ金利政策の解除がされるか否かの決定を控えていました。これによりさらに新たなポジションを控える相場です。売買高は前日よりは増加していますが、実際にはオプションSQという特殊要因による売買も含んでおり、盛り上がりは欠けたままの相場でした。
薄商いの相場の中で、このところ全体的に値を下げていたことから売り方の買い戻しが優勢となり、指数は上昇して取引終了といった雰囲気でした。特に物色の柱となる銘柄もなく、短期値幅取りが中心的な相場でした。赤井電(6802)が前場70万株程度の商いから、トータルで1000万株近い売買となったのも、後場手詰まり感から値幅取りが活発化したと言えそうです。
目立った動きとはまだ言い切れませんが、1万円前後での売り圧力をソニー(6758)が消化した雰囲気も感じられます。また一旦4000円の大台を割り込んだ本田技(7267)も底値到達という感じもあります。これら銘柄には戻り売り圧力という懸念が残りますが、逆に来週の夏休み相場において、売りが減少したところ小口の買いで上げ足を速めるという展開が起こる可能性もありそうです。
チャート的には一旦回復した転換線が下支えという展開になっています。来週は一度転換線が下降する見込みですが、すぐに上昇展開となりそうな雰囲気です。下値固めから出直り歩調の兆しとなる可能性もあります。
◆個別銘柄◆
セコム(9735) 6960円(△710):500株
このところ急落していた値がさ株が強烈な戻り歩調にある中で、出遅れ感も出ていました。本日警備機器会社を経営支援、原発警備技術などを取り込むとの報道を材料に上昇。昨年上場来高値をつけた時は、株価が分割前で高く、更に売買単位も1000株でした。現在は500株単位に引き下げられ、株価も安くなっていることで当時参加できなかった投資家層も加わっている模様です。
赤井電(6802) 22円(△5)
前場70万株の売買高から後場になって商い活況、1000万株近い売買高となって上昇しました。週末要因など物色材料に困り、短期値幅取りを狙って活発な商いが演じられた模様です。
ブリヂストン(5108) 1900円(△51)
今週ファイアストン問題で大きく売り込まれていましたが、売り方の買い戻しで小幅反発。また昨日この問題に絡んで業績を下方修正しており、業績面へのマイナス影響が把握できたことで落ち着きを取り戻しています。
熊谷組(1861) 44円(▲3)
今週低位の建設株は物色されていましたが、中長期的な視野での物色よりも、目先の値幅取りという雰囲気が強いものでした。金曜日でこれら目先筋が手仕舞い売りを先行した感じもあり、終始冴えない展開となりました。
アルプス(6770) 2105円(△105)
6/12の年初来高値を更新しました。TDKが前日4−6月期の決算発表を行ない、一転増益転換という内容になっています。TDKの決算内容から同社も好業績期待という連想買いを誘った模様です。
ガイシ(5333) 1574円(△89)
光通信関連事業の将来性を材料に物色継続。ただSQ、週末などの要因もあり目先筋の値幅取りという部分も加わりこの点には注意が必要と言えそうです。信用取組動向を見ると、売り残600万株程度に対し、買い残が300万株程度となっており、この点からも物色されている模様です。
NTT(9432) 126万円(▲3万円):1株単位
後場に入り下げ幅を拡大。ABNアムロ証券が7500株という大口売りを出したことで思惑を呼び下げ加速となった模様です。日米間で合意した通信回線接続料問題や、政府保有株の第6次放出などから見送り気分が高まっています。
東映(9605) 840円(△60)
朝方急騰を演じましたが、後場は売買高が激減し伸び悩み。テレビ朝日の上場等が物色材料となった模様ですが、SQ、週末などの要因から目先筋がこの材料に飛びつき短期値幅取りですぐに手仕舞いという雰囲気でした。
本田技(7267) 4090円(△70)
薄商いの見送り相場において、4000円の大台を割り込み軟調な展開を続けていました。しかし大台割れである程度下値到達感も出始め、後半は切り返す展開。
<各社のニュース・リリースなど>
萬有薬(4515)
尿失禁・慢性閉塞性肺疾患治療薬ムスカリンM3受容体拮抗剤の開発を中止。米国におけるフェーズ2b試験の中間解析を行ったところ、十分満足出来る結果が得られなかったため。
川重(7012)
子会社の米K−LNPが、メキシコに樹脂コンパウンドの新工場を建設することを決定した。投資額は7億4300万ドル。来夏にも操業を開始する。
スズキ(7269)
湖西工場で、四輪車の累計精算が1000万台を達成した。
日商エレ(9865)
このたび、ストレージネットワーキングソフトウェア・ベンダーである米データコアソフト社に50万ドルを出資したと発表。
ヤフー(4689)
「ヤフーオークション」で常時開催オークション数が100万点を超えたと発表した。
トレンドマイクロ(4704)
ミニパソコン「EPOC」で初めてのウイルス6種に対応すると発表。
オムロン(6645)
新設した複合機能拠点「オムロン京都センタービル」に、本社機能部門、各カンパニー事業部門、研究開発部門および一部関係会社を移転し、21日より業務を開始する。このビルへの統合により、大阪事業所OBPオフィス、横浜研究所を廃止し、年間約5億円の経費削減を図る。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 赤井電(6802) +29.41 △5 22 9869 木村化(6378) +13.24 △29 248 44 第一実(8059) +11.79 △25 237 241 セコム(9735) +11.36 △710 6960 1209 カルソニック(7248)+10.51 △29 305 110
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 佐藤工(1804) −7.27 ▲4 51 941 NECソフト(4774)−6.67 ▲840 11760 108.5 JSAT(9442) −6.67 ▲9万円 126万円 5.079 熊谷組(1861) −6.38 ▲3 44 5519 共和レザー(3553) −5.21 ▲25 455 1
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 赤井電(6802) 9869 22 △5 ガイシ(5333) 8261 1574 △89 野村証(8604) 7603 2280 △60 新日鉄(5401) 6950 207 △2 富士銀(8317) 6856 735 ▲1 松下(6752) 6813 2910 △30 板硝子(5202) 6605 1883 △43 川鉄(5403) 6255 142 0 東芝(6502) 6154 934 △1 ブリヂストン(5108) 5836 1900 △51
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTT(9432) 29405 126万円 ▲3万円 NTTドコモ(9437) 25991 280万円 0 ソニー(6758) 24104 10200 △110 松下(6752) 19652 2910 △30 京セラ(6971) 18340 16740 △240 NTTデータ(9613) 17383 113万円 △4万円 野村証(8604) 17150 2280 △60 TDK(6762) 16753 14650 △990 ソフトバンク(9984) 15952 11000 △100 アドバンテスト(6857) 15119 17910 ▲200
============<投資信託情報>===============<バンガード>
先月記者発表を行ったバンガード社の外国投資信託に関しましてマネックス証券での販売スケジュールが決定いたしました。第一弾として「バンガード・スモールキャップ・インデックス・ファンド」を8月21日より販売いたします。(詳しくは月曜日以降マネックスのホームページをご覧下さい。)
米国小型株の指標であるラッセル2000インデックスに連動した動きを目指すバンガード社の得意とするインデックスファンドです(もちろんノーロードです)。世界最大のインデックスファンドの運用会社のファンドが日本でも購入できるようになります。
バンガード社のファンドの特徴はローコストで高いクオリティであるということです。経営努力の結果としてファンドにおけるコストの比率を下げ、一方で高い顧客満足度を目指して高品質の商品提供を目標にしています。
今回は当初予定しておりましたバンガード・500・インデックス・ファンドが販売商品に含まれておりませんが、これからもマネックスではバンガード社の商品をご提供してまいります。
厳選されたセレクトショップ形式で独自の商品を販売するマネックス証券の投資信託をよろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(8月10日現在)
ザ・ファンド@マネックス 10,359(+118)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(8月10日現在、Jシェア、USドル)
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.74(−0.09) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 35.75(−0.38)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========8月11日 <大鵬>
日経新聞の最終面の「私の履歴書」に、元横綱の大鵬が寄稿しています。最近の「私の履歴書」の中では一番面白いと思います。樺太から本土に引き上げてくるくだりや、猛稽古の話もなかなか興味深いのですが、今朝の四股名の話にはとても新鮮な驚きがありました。
「大鵬」という四股名は勿論親方が付けた訳ですが、その出典が荘子の「逍遙遊」(字が微妙に間違っているかも知れません)だというのです。
「北の海に「鯤(こん)」という、その大きさが幾千里もある大きな魚が棲んでいて、それがひとたび鳥と化すと「鵬」となってひとっ飛びで何万里も飛ぶという・・。」この話に因んで大きな飛躍を期待して付けられた名前だそうです。親方の教養と、弟子を思う気持ち。最近ではあまり聞けそうにない素晴らしい話ですね。
=============<編集長の独り言>=============先週金曜日も花火大会に関してコメントしましたが、今週末も各地で予定されている様です。関東近郊で規模の大きさでは「東京湾大華火祭」といったところでしょうか。
先週の土曜日、一度に3大会を見学した私ですが、それ以外の平日にも自宅から、もしくは帰宅途中のバスの中など、短期間に計5回ほど見てしまいました。いささか大きな花火にも少し飽きてきた感じもあります。
ちょっと気分転換に、娘とともに自宅前でささやかな花火でも。そんな気分です。大規模な打ち上げ花火の対極として、静かに”線香花火”でも。
派手な花火を見た後は、質素ですが静かに楽しむのも良いのではないでしょうか。ただ娘がジッと線香花火を持ちつづけ、”火の球”部分を落とさず、静かに見守れるかと言う問題がちょっと気になります。慌てず、騒がず静かに楽しむ。わかってもらえるでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
===========<ふたば通信〜バイト修行中〜>=========こんにちは:)
早いもので“ふたば通信”もいよいよ最終回です。
ここでは私が思ったままを書いているのですが、火曜日コラムに登場した”先輩”から「真面目すぎるかも。。」と言われてちょっとショック(?)を受けています。
皆様が「つまらないなー」と思っていないことを祈りつつ。。。
<今後の自分の投資スタイル>
やはり学生と社会人の株式投資の何が一番違うかというと、やはり”投資額”なのではないでしょうか。学生は(人にもよると思いますが)自分で動かせる額が絶対的に少ないです。と、言うことは“沢山儲けをあげるのが難しい”ということでもあります。
だから必然的に“儲ける株式投資”よりも”楽しむ株式投資”をしようと私は勝手に思っています(小心者なだけかもしれません…。みなさんはどうなんでしょう?)
株を持っていると社会にアンテナを張っている自分になれる気がします。それも無理矢理ではなく、ただ”知りたい”という知的好奇心から。(好きな人のことはなんでも知りたいのと同じですね(笑)
社会人になって自分で動かせるお金が増えたら、”攻めの投資”を始めるようになるかもしれませんが、自分の身を滅ぼさない程度に冒険したいな、というのが正直なところです!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++(あとがき)
長いようで短かった一週間!
こんなに沢山の方々に読んでいただいて本当に感激です。
本来ならばこんな所に登場することもなかったのに、読者の皆様のご声援でこのコーナーが実現しました。まだまだ“株”という世界で芽をだしたばかりの“ふたば”ですが少しずつ成長していければいいな、と思う今日この頃です。
一週間ありがとうございました:)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++と一旦は終りのご挨拶となりましたが、このコーナーは皆様からの継続の声も多く、何とか定例コーナーにできるように彼女と調整中です。
予定としては週1回程度、学生、証券会社社員以外の目で株式相場を外から眺めてコメントをしてもらいたいと思います。彼女の本業(学業です、コンパではありません)との都合により、お休みが入る可能性もありますが、そこは皆様ご了承下さい(編集長でした)
============<展示会・イベント情報>===========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<21世紀夢の技術展>レポート「製薬会社編」
7/17〜8/6(東京ビッグサイト)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●第一製薬(4505)
次世代のガン治療薬「DDS抗がん剤」に関する出展。ただし今回は展示会の性格上、特殊な展示は一切なく、パネルと映像による出展のとどまった。
DDSとはドラッグ・デリバリー・システムの略で、狙った患部まで薬を運び、効率の良い薬効を求める手段だ。従来の薬は、血液に乗って全身に拡散してしまう傾向があり、副作用の原因にもなっていた。薬というものは、患部に効果のある成分が配合されている。逆に患部ではない部分にとっては単なる異物に過ぎず、それが副作用の原因ともなる。
そこで考え出された技術がDDSというわけだ。薬の乗り物としてポリマーを使い、正常な血管壁を薬が通り抜けないようにする。そしてガンに冒された部分の近くまで来ると、ガン細胞が増殖するために作り出された血管に入り込む。その血管はすきまが大きいので、ポリマーと一緒に薬が入り込めるという仕組みになっている。最終的にポリマーは分解され人体に影響はない。
このDDSを応用した薬は現在開発中なので、まだ市中には出回っていない。まさに未来の技術というわけだ。
●島津製作所(7701)
CTスキャナー、DNAシーケンサ、マイクロチップ電気泳動装置、走査電子顕微鏡などを展示。ただし、単なる展示だけで、実際に体験はできなかった。ブース内に特設ステージを用意、スライドなどを使って、島津の製品や会社に関する事柄を10分程度デモンストレーションするコーナーがあった。内容的には子供にもわかりやすいように工夫されていたが、実際に見学者は大人のほうが目立った。
●萬有製薬(4515)
「骨」がテーマ。骨量が測定でき、骨粗鬆症の相談もできるコーナーには多数の観客が集まっていて、かなり大きなブースではあったが、待ち時間が必要なほどであった。同社ではホームページ上で申請中の新薬情報を流している。骨粗鬆症関連としては、「骨粗鬆症治療薬経口剤アレンドロネート」を帝人と共同開発したとのこと。
===================================<商品に関して>
◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。
*上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。
<関係法人>
(管理運用会社)マサチューセッツ・ファイナンシャル
・サービセズ・カンパニー
(元引受会社)MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク
(保管会社)ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(受益者サービス代行会社)MFS サービス・センター・インク
(日本における販売会社・代行協会員)マネックス証券株式会社
<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、 5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
・お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
・本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあり ます)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されている ものではありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzineご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。