1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第252号 2000年8月16日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
主力ハイテク株の上昇は続いたものの、戻り売り懸念も徐々に高まる展開。
日経平均 16356.03(△ 57.74)
TOPIX 1495.44(▲ 4.87)
単純平均 608.39(▲ 0.15)
東証2部指数 2437.30(△ 2.30)
日経店頭平均 1735.14(△ 22.15)
東証1部
値上がり銘柄数 529銘柄
値下がり銘柄数 685銘柄
変わらず 171銘柄
比較できず 14銘柄
騰落レシオ(25日) 76.02%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 524.87(百万株;概算)
売買代金 687045(百万円:概算)
時価総額 4015366(億円:概算)
為替(17時現在) 108.80円
全体的に薄商いの中、売りが出難いという相場環境から小口の買いで主力ハイテク株が値を上げると言う展開は継続しました。しかしそろそろ夏休み明けで本格的な戻り売りが始まるのではという警戒感もあり、全体的に伸び悩みとなってしまいました。
前引けにかけて日経平均は一段高となって終了しました。このあたりは主力ハイテク株の中でも東芝(6502)が商いを伴い上昇、上値の壁と見られていた1000円の大台に乗せたことで全体的に安心感も広がった模様です。
しかし3000円の大台が上値の壁と見られているNEC(6701)は、大台が近づくと伸び悩みとなり、結局大台には乗せることは出来ませんでした。後場になると東芝も徐々に上げ幅を縮小してしまい、大引けでは1000円を割り込んでしまいました。
戻り売りの出難い夏休み中に一気に主力ハイテク株が上昇するという期待感は後半失望感ともなり、夏休み明けの本格的な戻り売り懸念を抱いたまま取引終了という形になってしまいました。
個別材料株の代表格と言える古河電(5801)は反落したものの、日立線(5812)、菱線工(5804)など同業種の中で物色され、物色意欲は継続していました。ただ全体へのプラス効果よりも、狭い範囲での個別物色になってしまいそうな雰囲気もあります。
薄商いの相場の中で、チャート的な節目もあまりない水準を急速に値を戻す展開を続けていました。しかしそろそろ16500円という水準が気になりだすところです。この水準は、同時に下降中の基準線の水準でもあり、主力ハイテク株同様に戻り売り懸念が高まりそうな形になっています。
◆個別銘柄◆
古河電(5801) 3390円(▲110)
前日大幅上昇で上場来高値を更新、その反動もあり本日は終始冴えない値動きでした。しかし大きく売り込まれるという雰囲気にもならず、押し目買いも見られました。同社が冴えない展開となる中、日立線(5812)、菱線工(5804)などが物色され、電線株の中で循環物色という雰囲気。
CTC(4739) 20690円(▲910):100株単位
値がさ株リバウンド相場の代表的な銘柄。直近の上昇ピッチの速さから、利益確定売りが優勢となり軟調な展開。ただ前場の2万円割れから急速に下げ渋り、後場も2万円が下値支持線となっています。底値からのリバウンドの第1波動において、調整局面も終盤に差し掛かったという雰囲気もあります。
セ硝子(4044) 647円(△83)
個別材料株の代表格といえる古河電が反落したことで、目先筋が同社や住友鉱(5713)などで短期値幅取りを狙った模様です。ただ人気、注目から考えると古河電、板硝子(5202)、ガイシ(5333)などの次という雰囲気もあり、つなぎ役という位置付けもあります。
ブリヂストン(5108) 1600円(▲178)
ファイアストン問題で先週売り込まれ、業績下方修正で一旦は落ち着きを取り戻しましたが再度売り込まれる展開になっています。前日にS&P社が格付けを引き下げたこともあり、この点で売りを誘っている雰囲気です。
東芝(6502) 998円(△36)
前場に上値の節目と見られていた1000円の大台を回復。モルガン・スタンレーが半導体市場に対する強気のレポートを出したこともあり、物色されました。しかし売買高が増加したところで戻り売りも増加、結局終値では大台を維持できずに終了。
日石三菱(5001) 640円(△20)
原油価格上昇にも関わらず物色される展開。同社は帝石への資本参加、リストラの進展などから同業他社より優位性があるという指摘もあります。株価が低位で値動きの良さを材料に追随買いが入った模様です。
三井不(8801) 1050円(▲27) など
不動産株は総じて軟調な展開。ゼロ金利政策解除を材料に、建設株が売られる展開が目立っていましたが、不動産業界も金利上昇のマイナス効果を懸念し、見送りという雰囲気を強めています。
グリコ(2206) 683円(△33)
年初来高値を更新、売買高もこの銘柄にしては大商い。UBSウォーバーグが投資判断をストロング・バイとした模様。
アドバンテスト(6857) 20070円(△650):100株単位 値がさ株の中でも日経平均に採用されている同社は先週SQもあり出遅れ感。最高益更新見通しもあり、見直し買いが本日も継続しました。業績面での裏付けがあることで手掛け易さもある模様です。
<各社のニュース・リリースなど>
アライドテレシス(6835)
米HydraWEB社と国内総代理店契約を締結したと発表。「サーバー・ロードバランサー」を9月から発売する。このソフトはホームページに訪れるユーザーを複数のサーバーに分けることができる。
セガ(7964)
人気のアニメ「ラブひな」を、ドリームキャスト用ゲームとして発売。
インターQ(9449)
Linuxサーバーのコバルトネットワークス社と業務提携したと発表。コバルトのサーバーを用い、1社1台専用でのサーバーレンタルサービスを行う。
NEC(6701)
ネットを利用した企業向けASPサービス「i−StarOffice」を始める。グループウェア導入や管理コストを抑えることができる。
富士通(1752)
このたび、32席程度の中小規模コールセンター向けに「ジェイテレフォニア/ベース」を発売開始した。従来のシステムより半分程度のコストで、導入期間も短縮。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 菱線工(5804) +23.34 △67 354 7233 ドンキホーテ(7532)+18.32△2000 12920 63.5 日化成(4007) +15.82 △25 183 73 川島織(3009) +15.23 △23 174 939 アンリツ(6754) +15.14 △380 2890 3080
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 メイテック(9744)−10.88 ▲580 4750 388.6 ブリヂストン(5108)−10.01 ▲178 1600 10511 東天紅(8181) −7.39 ▲36 451 125 富士車(7104) −6.59 ▲12 170 170 曙ブレーキ(7238) −6.38 ▲15 220 57
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 東芝(6502) 18604 998 △36 川鉄(5403) 10741 149 △4 ブリヂストン(5108) 10511 1600 ▲178 日揮(1963) 8425 550 △27 丸善(8236) 8290 414 ▲11 東レ(3402) 8068 402 △15 住金鉱(5713) 7999 515 △20 ライフ(8587) 7413 1 0 菱線工(5804) 7233 354 △67 セ硝子(4044) 7127 647 △83
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 ソニー(6758) 20877 10640 △90 古河電(5801) 20389 3390 ▲110 東芝(6502) 18699 998 △36 ブリヂストン(5108) 17265 1600 ▲178 野村証(8604) 16866 2475 △85 NEC(6701) 15606 2905 △50 東エレク(8035) 13395 13550 △460 NTTドコモ(9437) 13273 271万円 ▲5万円 富士通(6702) 12978 3050 △20 NTT(9432) 12281 125万円 0
============<投資信託情報>===============募集締切り迫る(17日の午後4時まで)....お早めにどうぞ!
<DKA 公社債投信 8月号>
予想分配率は2.0%
お申込みは1万円から。公社債を中心とした堅実で有利な運用を行います。解約時の手数料は1万口につき105円(消費税込)です。
予想分配率は2.0%(税引き後1.60%)予想分配率は実際の手取額と異なりますのでご注意下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ザ・ファンド@マネックス 最新銘柄組入れ状況
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週からいよいよ「ザ・ファンド@マネックス」の組入状況をお知らせいたします。運用状況に関しましてはマネックスのホームページでもご覧いただけますのでこちらもご覧下さい。
株式組入比率75.04%、組入銘柄数56銘柄(うち米国株6銘柄)となっております。
組入銘柄上位10社
1.ヤフー
2.CTC
3.住友電工
4.ソニー
5.富士写真
6.NTTドコモ
7.NEC
8.OBC
9.トランスコスモス
10.パイオニア
(8月11日現在、DKAディスクローズ資料より)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(8月15日現在)
ザ・ファンド@マネックス 10,604(+142)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(8月15日現在、Jシェア、USドル)
マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 21.04(−0.06) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 36.48(+0.09)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========8月16日 <エルビス>
今日はエルビス・プレスリーの命日です。大学時代一緒に暮らしていた友人が大好きだったので、毎日のように聞いたものです。最初は、何処がいいのだろう?そもそもこの格好は一体何なんだ?と思っていたのですが、ある時「MyBoy」という歌を聴いていてアレ?いいかな?と思い、それからはぐいぐいと引きずり込まれて行きました。
テクニックとかそういう問題を超越した、本当に魂を震わす歌を歌う人だと思います。若い頃の歌もいけますが、どちらかというと後年の歌の方が深みがあっていいと思います。歌の内容で言うと、色ものもかなりいけますが、一番好きなのは「If I Can Dream」というメッセージ・ソングです。この歌を聴くと、希望が湧いてきます。真の不世出の歌手ですね。今年もグレース・ランドには大勢集まるのでしょうか?
=============<編集長の独り言>=============約1年マネックスメールを発信し、多数のご意見、ご質問を頂いています。前々から感じている点として、果たして何%の読者の皆様から感想・質問のメールを頂いているのだろう。多くの方が、質問やわからない単語等があっても、気軽にメールできず、わからないまま過ごされているのではないでしょうか。現在初心者限定のコーナーの新設を検討中です。弊社にも金融機関の経験がなく、最近社員となった女性がいます。彼女自身もまだ社内の会話(単語)がわからず、後でそっと私に聞いてくることも・・・。
同じ思いをされている読者の皆様の質問を、この彼女が調べてお答えするコーナーです。
そういったコーナーがあったらいいのにと思われていた方、アイデア等も含め、メールを頂ければと思います。
ちなみに彼女にはこれから、証券会社社員として必要な資格試験がいくつか控えているのです・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========展示会情報(大阪地区)
#これから大阪地区で開催される展示会の情報です。
#投資のご参考に足を運ばれてみてはいかがですか?
<インテックス大阪>
●2000NEW環境展大阪会場
9/4(月)〜7(木)
●産業とくらしのグランドフェア2000
9/9(土)〜10(日)
●パワフル大阪・商メッセ
9/12(火)〜14(木)
http://oitfc.fair.or.jp/japanese/akinai2000/index.htm
●DigialWareOsaka2000
9/20(水)〜22(金)
http://www.jma.or.jp/CONVENTION/dwo/2000/
●ジャパンパックウエスト2000
9/27(水)〜30(土)
●フードテック2000
9/27(水)〜30(土)
http://oitfc.fair.or.jp/japanese/food2000/index.htm
●HACCP2000プログラム
9/27(水)〜30(土)
<マイドーム大阪>
●外国人学生のための進学説明会
9/3(日)
●フジシ9月展
9/4(月)〜6(水)
●第19回OSAKA手作りフェア
9/8(金)〜9(土)
●オータムフェア
9/12(火)〜14(木)
●2000共立 秋の展示商談会
9/19(火)〜20(水)
●ビジネス交流フェア
9/21(木)〜22(金)
●オータムフェア
9/22(金)
===================================<商品に関して>
◆マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト
投資方針:米国の幅広い業種の企業株式に投資を行います。
3ヵ月毎の配当を行いつつ長期的な信託財産の成長を目指します。
◆MFS ストラテジック・グロース・ファンド
投資方針:企業の規模を問わず、成長の見込みが十分にあると考えられる企 業の株式に投資します。
*上記2商品の関係法人と商品概要は以下の通りです。
<関係法人>
(管理運用会社)マサチューセッツ・ファイナンシャル
・サービセズ・カンパニー
(元引受会社)MFS ファンド・ディストリビューターズ・インク
(保管会社)ステート・ストリート・バンク・アンド・トラスト・カンパニー(受益者サービス代行会社)MFS サービス・センター・インク
(日本における販売会社・代行協会員)マネックス証券株式会社
<商品概要>
米ドル建/オープンエンド契約型外国投資信託 米国籍
お申込み単位:当初・追加申込み 10口以上10口単位
お申込み手数料:10口〜1万口未満 2%、1万口以上〜5万口未満 1%、 5万口以上 0%
中途換金:10口以上10口単位で買い戻し請求が出来ます。原則としてお申込み日の翌営業日が約定日となります。
・お申込みの際は「目論見書」をご覧下さい。
・本ファンドは株式など値動きのある証券(外国証券には為替のリスクもあり ます)に投資し、基準価額は変動します。したがって元本が保証されている ものではありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzineご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。