1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第264号 2000年9月1日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<FP教室> 毎週金曜日に新しい内容をご覧頂けます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
年金システムを自分で作るとしたら?
=> 目的別資金づくり編(第10回)をご覧下さい。
マネックスのFP教室の画面では毎週新しいページをご覧頂くことができ少しずつ資産運用について学ぶことができるようになっています。
投資編
入門コース
初級編
目的別資金づくり
投資信託
株式
テクニカル・ファンダメンタルズ編
とテーマに合わせてお選びいただけます。是非ご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/FPN/FPN_VOpening_GFrm.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ふたば通信〜バイト修行中〜
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
週末特有ともいえるポジション整理の動きで売り優勢、後場下げ幅を拡大。
日経平均 16739.78(▲121.48)
TOPIX 1507.48(▲ 3.96)
単純平均 601.30(▲ 7.22)
東証2部指数 2527.93(△ 18.18)
日経店頭平均 1734.87(△ 1.72)
東証1部
値上がり銘柄数 387銘柄
値下がり銘柄数 904銘柄
変わらず 129銘柄
比較できず 8銘柄
騰落レシオ(25日) 92.31%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 639.94(百万株;概算)
売買代金 902978(百万円:概算)
時価総額 4082002(億円:概算)
為替(17時現在) 106.51円
朝方は米国株式市場の大幅上昇を材料に買い先行で始まりました。日経平均は17000円の大台を回復する局面もありましたが、週末の金曜日ということもあり、積極的に上値を買い進む動きは見られませんでした。むしろ値を上げた局面では手仕舞い売り圧力が高まり徐々に上げ幅を縮小してしまいました。
後場に入ると手仕舞い売りに加え、朝方買い先行出始めた投資家の失望売りも加わり下げ幅を拡大してしまいました。金曜日の後場という、買い手控え気分の強まったところを断続的に売りが出る状況で、力無く値を下げるという相場になってしまいました。
指数が前場上昇している局面で、相場牽引役を務めていた銘柄群が冴えない値動きを続けていました。これら牽引役の軟調な値動きをみて、市場全体に買い手控えムードが高まったとも言えそうです。
大引け間際になって東芝(6502)、NEC(6701)が買い直される形にはなりましたが、ほとんどの時間帯において東芝は冴えない展開でした。朝方はソニー(6758)が上昇、後場はNECが一段高という局面がありましたが、東芝が軟調な状況では相場に安心感は広がらなかったと言えそうです。
手仕舞い売りが最もはっきり見えたのは古河電(5801)と言えそうです。米子会社がNASDAQに上場申請を行なったこともあり、急騰して大幅に上場来高値を更新しました。しかし一旦買いが途絶えると、一斉に手仕舞い売りという展開となり上げ幅を縮小。その後はほとんど値動きのないまま終了してしまいました。
本日のチャートは、上昇した転換線を僅かに割り込んでしまいました。しかしこの形で調整終了という見方も出来ます。また前回の抵抗帯クロス(変化日)で物色拡大、上昇基調を強めるという展開となりましたが、月曜日にも再び抵抗帯がクロスします。調整終了の変化日となる可能性もありそうです。
◆個別銘柄◆
古河電(5801) 3580円(△150)
光通信関連装置の開発を行っている米子会社がナスダック公開を申請したことを材料に急伸。買い気配の段階で今までの上場来高値を更新しました。しかし金曜日という点からも、手仕舞い売りが出易い相場環境。高値更新が目標達成感となり手仕舞い売りで上げ幅を縮小してしましました。
東芝(6502) 1061円(△12)
取引終了間際に買い直されましたが、上値の重い展開が続いてしまいました。特に後場はほとんどの時間帯をマイナス圏で推移し、相場全体に手控え気分を広めてしまいました。ただ終値で切り返したこともあり、来週の相場への期待感も維持しています。
熊谷組(1861) 42円(△1)
一部で債務放棄要請、鹿島に支援打診という報道。朝方は売買停止となりましたが、売買再開後は値を上げる展開。ただ物色難の相場展開から、目先筋の短期値幅取りという物色が中心で、後半は手仕舞い売り。
協醗酵(4151) 976円(△100)
皮膚ガンの抗体医薬品を開発したとの報道で物色され、後場は一段高でストップ高。物色難の相場展開で人気集中という雰囲気もあります。利益確定売りなども予想されますが、来週はSQを控えており、SQ前にはこの様な材料株が物色される傾向もあります。
エニックス(9684) 5410円(△160):100株単位
26日に発売したドラクエの好調を評価する声。また本日付けの日経産業新聞には、オンラインゲームに参入という記事も掲載されています。
パイオニア(6773) 4670円(△170)
世界最薄・軽量の携帯型DVDプレーヤーを発売という記事を材料に買い進む動き。またワラント債(行使価格4675円)の発行を控え、証券会社の自己売買部門が売買を手控え、売り板の薄い所を上昇する形。
ブリヂストン(5108) 1288円(▲92)
連日の年初来安値更新、ファイアストン問題の先行きは不透明なままです。さらに米運輸省の発表では、ファイアストン製品による死亡者数が拡大する可能性を発表、またベネズエラ政府は刑事告発を勧告した模様。
ソフトバンク(9984) 13950円(▲140):100株単位
Eトレードの公募価格決定などを材料に買い上げる動きもありましたが、これらは目先筋の思惑買いが大半を占めていると思われます。一転して手仕舞い売りに押される形となり、後場は下げに転じてしまいました。
日立冶金(5944) 1330円(△170)
興銀証券が目標株価を2000円と設定した模様。世界シェアトップを誇るブラウン管用黒鉛塗料を中心に好調であり、業績上方修正期待も高まっている模様。
<業績修正>
ゲッツ(9839)
2000年12月期 連結
売上高 187( 180)
経 常 22.4(13.5)
利 益 10.3( 5.2)
(注)単位:億円、()内は前回予想
トピー工(7231)
2001年3月期 連結
売上高 2140(2130)
経 常 66( 62)
利 益 20( 30)
(注)単位:億円、()内は前回予想
<各社のニュース・リリースなど>
富士写(4901)
プロ用リバーサルフィルム「フジクロームベルビア・ブローニーサイズ」の一部にエンドシールの接着不良が発生したと発表。これにより十分な接着ができずに、撮影後のフィルムが巻きゆるむ可能性がある。製品回収を行う。
シャープ(6753)
携帯電話に搭載するフラッシュメモリ用のデータ管理ソフト「シャープ・データマネージメントシステム」を開発し提供を開始した。このソフトをフラッシュメモリに組み込むことにより、携帯電話の小型/軽量化、高機能化に貢献。
セガ(7964)
欧州でドリームキャストの無料配布プログラム「フリーDC」を行うと発表。また9月8日より149.99ポンドに価格改定も行う。
NEC(6701)
DWDM通信システムに最適なAWGモジュールを国内/海外で発売する。また、DWDM用キー光デバイスの新製品開発を共同で行うことで世界的な競争力を強化することを目的に、米国の光デバイス・光アンプ等における有力メーカである米WaveSplitter社に出資を決定した。
日立(6501)
PAM制御を従来の圧縮機に加え、庫内および放熱器の冷却用ファンモーターにも採用した「ツインPAM冷却方式」で、さらに省エネ化を図った「ツインPAM冷蔵庫」シリーズ6機種を、10月5日から順次発売する。缶ビール2本を従来の約1/4の30分で飲み頃にする「スピード冷却」機能も搭載。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 ユニシス(8056) +15.77 △301 2210 1183.1 日立冶金(5944) +14.66 △170 1330 437 ボッシュ(6041) +14.57 △22 173 2443 協発酵(4151) +11.42 △100 976 7280 東芝機(6104) +10.04 △55 603 7620
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 ホーマック(9840)−10.61 ▲260 2190 48.7 高砂熱(1969) −9.22 ▲80 788 99 北洋銀(8524) −8.33 ▲53 583 35 日農薬(4997) −8.30 ▲24 265 359 ベルーナ(9997) −8.10 ▲370 4200 69.7
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 新日鉄(5401) 19814 196 ▲4 古河電(5801) 12993 3580 △150 三菱電(6503) 12775 1025 △30 熊谷組(1861) 12739 42 △1 さくら銀(8314) 12001 799 △5 住金鉱(5713) 10150 605 △20 ブリヂストン(5108) 10078 1288 ▲92 東芝(6502) 9853 1061 △12 日立(6501) 9477 1240 ▲23 富士銀(8317) 8008 780 ▲31
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 古河電(5801) 46933 3580 △150 ソフトバンク(9984) 42684 13950 ▲140 ソニー(6758) 37002 11990 △90 NTT(9432) 21304 130万円 △3万円 NTTドコモ(9437) 21029 280万円 ▲2万円 松下(6752) 17212 2865 ▲55 NEC(6701) 14953 3160 △110 富士通(6702) 14765 3180 △90 トヨタ(7203) 13553 4660 △20 ブリヂストン(5108) 13197 1288 ▲92
============<投資信託情報>===============
「ザ・ファンド@マネックス講演会」
7月末にファンドの設定を記念して行われた講演会の内容を掲載しております。今回のテーマはマーケットタイミングに関してです。
コメンテーターは第一勧業アセットマネジメントの佐久間ファンドマネージャーとマネックス証券代表取締役社長松本です。
―――――――――――――――――――――――――
第7回 マーケットタイミングとは?
―――――――――――――――――――――――――
松本:以前私は佐久間さんに聞いたことがあるんですが、トレーディングで考えると、本来はどの銘柄を売買しても必ず儲けられるんですよね。全て「タイミング」であって、「安く買って高く売る」ことができれば儲けられる。そのあたりは佐久間さん、どのようにやっているんですか?
佐久間氏:それは・・・難しいですね。特に設定当初の組み入れ段階が一番難しい。
自分がいいと思う銘柄をこれから買うわけですが、設定されてから長い間株を組み入れずに放置するということはないです。市場が上がっていく時に組み入れ銘柄が少なくて乗り遅れるというのはお客様に非常に申し訳ないですし。
タイミングというのは非常に難しくて、当たればいいんですが必ずしもそうとは限らないですから、慎重に、といいつつキャッシュポジションはあまり長く取りませんよ。
松本:すごい、永遠のテーマですね。
他社の話で恐縮ですが、我々の扱うファンドにマサチューセッツ・ファイナンシャル・サービセズ・カンパニーの、75年間生きてきた世界最古のマサチューセッツ・インベスターズ・トラストというものがあります。
その投資哲学に「タイミングは計らない」というのがあって、すごいことだな、と思ったんです。
短期的なリターンを狙おうとすれば、タイミングを計らないとロスが出ますが、時間軸を長くとればそれは吸収されるリスクだと思います。
佐久間氏:私も株に対するキャッシュポジションとのタイミングは計りますがお客様も(いつ購入するかなど)タイミングをある種計るわけで、そのミスマッチがおこると、何のためにファンドを買っているんだという変な現象が出てしまいます。
このファンドの場合、極端にキャッシュポジションをとるといったタイミング戦略は考えていません。
(続く)
http://www2.monex.co.jp/redirect/thefund.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(8月31日現在)
ザ・ファンド@マネックス 10,598(+65)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(8月31日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・スモールキャップ・インデックス 25.19(+0.26) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 21.51(+0.16) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 38.46(+0.54)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========9月1日 <せんべい>
食べ物と言うといつもお寿司のことばかり書いていますが、もちろん他にも好きな食べ物はあります。蕎麦、天麩羅、そしてお煎餅です。誰でも好きな物に関しては味覚が発達して、微妙な味の違いが分かるようになります。次に舌触りまで気になるようになります。そしてしまいに見るだけで味覚と舌触りを想像できるようになります。
煎餅に関しては、(少なくとも私にとって)おいしい煎餅を、コンビニなどで並んでいるパッケージの上から見分ける自信があります。餅の味と塗られている醤油や油、塩の味。舌触りと噛んだ時の割れ方。そう言った一連の流れが鮮明に予想されるのです。これは特技だと思っているのですが、実は誰でも分かるものでしょうか。
他に好きな物にアイス・キャンディーがあるのですが、これは食べてみないと分かりません。
=============<編集長の独り言>=============さて今日から新学期、残念ながら今朝は双子ちゃんに会えませんでした。新学期が待ち遠しくて、いつもより早い電車に乗ってしまったのでしょうか?それとも寝坊して遅い電車?
昨夜テレビを見ていると、犬の出産シーンを放映していました。元気に生まれた子犬達がいる反面、残念ながら死産となった子犬も。その母犬が、動かない子犬をいつまでもいとおしそうに舐めている姿、そしてその姿を覗き込んだ父犬、わが子の姿を見た途端、犬ながら表情が変わり動揺している状態でした。この犬たちの飼い主一家は小学生の子供達がいました。子犬が死産となったことで、涙している子供達。今回の夏休みは、この子達にとって命について考える忘れられない夏休みになったはず、とナレーションがついていました。新学期が始まり、久しぶりに友達と顔を合わせたことだと思いますが、皆どんな思い出を作れたのでしょうか。
テレビゲームをどこまで攻略、で盛り上がるのは寂しすぎる気もします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ふたば通信〜バイト修行中〜>==========こんにちは。早いもので、もう9月になってしまったようです。さっきiモードの画面(カレンダー)が変わっているのを見て一人驚いています(笑)。さて、今日はそのiモードに関して。
<たまごっち再び?iモード@MONEX>
さて、題名を見て”ふたばは何を言っているんだろう”とお思いでしょうか?たまごっちとiモード、一体何の関係あるの?という風に。”たまごっち”。3〜4年前大流行したペット育成ゲームですよね(卵型の手のひらサイズ)。証券会社のiモードサービスって”たまごっちみたい”って思いませんか?いつも一緒にいて、いつもお世話している。たまごっちは面倒を見てあげないと死んじゃうし、お腹も空かせれば、トイレにも行く。”株”もいつも気にかけていないと、体調(株価)の変化に気付かないし、もし死にそう(倒産、不祥事の発生等)になったら、何かしらの行動をとる必要がある(デリケートなんですよね)。
割と最近まで ”株”と言えば日経新聞やTVとにらめっこしなが必死に電話する、というのが主流だったのにいつのまにか”スマート”なものになってきたようです!(ITのおかげ?)
マネックスでも昨日からiモードサービスが始まりました!残念ながら、マネックスのiモードサービスは”株”指定の値段になったらメールで知らせる”という、たまごっちの”泣き声・おねだり機能”はついていませんが、待ち合わせ場所で”ペット株を育てる人!”が増えるのでは?なーんて楽しみにしています。
”たまごっち”は死なせてしまったふたばですが今度こそいい親になれるでしょうか?新たな野望(?)を胸にiモードを握るふたばでした(笑)
===========<展示会・イベント情報>============◆東京ビッグサイト ◇幕張メッセ
9月
1(金)◆ジャパン建材フェア ◇分析機器展
2(土)◆ ◆ヤナセ中古車期末特別セールin有明
3(日) ◆
4(月)
5(火)
6(水)◆東京インターナショナルギフトショー
7(木)◆自動認識総合展
8(金)◆
9(土)
10(日)
11(月)
12(火)◆VACUUM2000真空展
13(水)◆国際福祉機器展 ◆ ◆ホームエンターテイメント産業展
14(木)◆ ◆ ◆
15(金) ◆ ◆サイン・アンド・ディスプレイショウ
16(土) ◆もくもくフェア ◇モービル・エレクトロニクス・ショー17(日)◆カーニバル2000 ◇
18(月)
19(火)
20(水) ◆セキュアカード&ソリューションズ東京
21(木) ◆ ◆食品開発展2000 ◇プラモデルラジコン22(金)◆ ◆ ◆ドラッグストアー商品フェア ◇ショー ◇
23(土)◆ ◆アミューズメントマシンショー ◇ ◇東京ゲーム24(日)◆東京ファッション産業機器展 ◇ ◇ショウ
25(月)
26(火)◆洗浄総合展 ◆国際新技術フェア、テクノロードやまがた
27(水)◆ ◆ ◆インターネット&教育支援システム展
28(木)◆ ◆ ◆ベンチャープラザ、特許流通フェア
29(金)◆ ◆ ◆中小企業テクノフェア、中小企業ビジネスメッセ
30(土) ◆
1(日) ◆オートビジネストレンドメッセ
*イベント日時は変更することがあります。あらかじめご了承ください。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzineご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。