1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第277号 2000年9月21日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
利益確定売りが優勢、日経平均の銘柄入れ替えもあり手控え気分も。
日経平均 16311.05(▲147.26)
TOPIX 1513.71(▲ 6.94)
単純平均 603.32(▲ 0.03)
東証2部指数 2452.59(△ 7.59)
日経店頭平均 1618.66(△ 0.36)
東証1部
値上がり銘柄数 595銘柄
値下がり銘柄数 618銘柄
変わらず 217銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ(25日) 85.98%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 693.18(百万株;概算)
売買代金 943293(百万円:概算)
時価総額 4104219(億円:概算)
為替(17時現在) 106.68円
前日の相場上昇に対する利益確定売りが優勢という相場展開でした。また日経平均で見ると、16500円という節目が目前に迫っており、積極的な買いを手控える雰囲気もありました。
また手控え気分を強める要因には、日経平均の銘柄入れ替えもあった模様です。興銀(8302)、第一勧銀(8311)、富士銀(8317)の3行は本日が最終売買日であり、これに伴い東洋信託(8407)、横浜銀(8332)、新光証券(8606)と入れ替わります。また今回の入れ替えは、上場廃止となる銘柄の日程に差があり、段階的に入れ替えが行なわれます。これらの点からも、影響を見極めるために様子見という雰囲気も強まってしまいました。
前日から相場牽引役に踊り出た感じのソニー(6758)は、終始堅調な展開を続けていました。しかし12500円という節目を目前に伸び悩みです。相場全体に下値での買い意欲はあるものの、積極的に上値を買い進むという動きはほとんど見られませんでした。
ソニーは堅調な推移でしたが、NTTドコモ(9437)は弱含み、朝方は上げ幅拡大となっていた日立(6501)も結局下げに転じてしまいました。東芝(6502)は軟調な値動きを続け、ジリジリと下げ幅を拡大する状況です。相場牽引役と期待されていた銘柄群のうち、ソニー以外は全て軟調という状況では上値を買い進む雰囲気は広がりませんでした。
本日の調整局面は、抵抗帯の下限まで調整という形になっています。明日は金曜日という日程から、積極的な売買は一段と控えられそうな雰囲気です。ただ手控え気分の中で、小動きながら調整を行なえば、来週から再度手掛けるという雰囲気が広がる可能性はありそうです。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 12480円(△220):100株単位
終始堅調な値動きとなり、相場牽引役という雰囲気を一段と強めました。しかし本日は日経平均の銘柄入れ替えもあり、その影響を警戒する雰囲気から積極的に上値を買い進む展開にはなりませんでした。12500円という節目目前で伸び悩み。
横浜銀(8332) 533円(△45) など
みずほホールディングスへ興銀などが移行し、日経平均に新規採用されます。この入れ替えに絡んだ買いで上昇。売買高上位には削除される3行と、新規採用される銘柄が並んでいます。
三井金(5706) 920円(△12)
好業績を材料に年初来高値を更新。また本日の相場に関しては、手詰まり感が強まったときにディーラーなどが過去手掛けた銘柄の一つであり、その時の印象から人気となった側面もありそうです。
三井不(8801) 1199円(△79) など
不動産投信市場の創設報道から、不動産業界全般に物色されました。中でも同社はこの分野には先駆して取り組んでいるという評価から、大幅続伸となっています。
北カン(5902) 314円(△57)
日興ソロモン、ゴールドマンなど外資系証券の買いが思惑を誘った模様。株価も低位で手掛け易いこともあり、目先筋の追随買いも入った模様。また業績下方修正を行なったものの、PBRでは0.5倍を割り込む水準まで値を下げており、割安感も出ている模様です。
富士写(4901) 3720円(▲240)
ダイセル化学が損失穴埋めのために同社株の売却する方針。160万株程度の売却予定とされ、ここ数日の売買高から計算すると2、3日分の株数。当面の需給悪化要因とされて値を下げました。
旭化成(3407) 657円(△14)
昨日あたりから急上昇。19日にベアリングが買い推奨のレポートを出した模様で、目標株価を820円と設定した模様。また同時に興銀証券も850円の目標株価を設定。ただ後場に入ってからは、利益確定売りなどで急速に伸び悩み。
本田技(7267) 3910円(▲40)
前日相場全体が上昇する流れにおいて、リコール問題、ハイテク株主導で物色の圏外に放置された自動車株です。本日は値を上げて4000円の大台を回復する局面もありましたが、その後急速に売りが増加して結局下落に転じて取引終了。相場の流れに乗り遅れたことで、4000円の大台乗せをきっかけに戻り売りが出た模様です。
ファーストリテ(9983) 22300円(△1200):100株単位 8月の大幅株式分割前は、消費低迷、売上伸び悩みという懸念も加わり見送られていましたが、ここにきて見直される展開。スーパー最大手のライフにユニクロ進出、インターネットを通じた通販開始など新たな事業展開が発表されたことも見直し買いを誘う要因と言えそうです。
<各社のニュース・リリースなど>
オムロン(6645)
同志社大学ビジネススクールに約6億円を寄付。創業者の遺志として受け継いできた後続ベンチャー企業家の育成に大きく貢献し、産学連携についてもより一層強化することが可能である点などで。
TDK(6762)
シンガポールの磁気ヘッド用サスペンション企業とのジョイントベンチャーを設立する。付加価値の高いサスペンション製品を開発・製造することが目的。中国・東莞市長安にて今年年末までには操業を開始する予定。
富士通(6702)
エンタープライズビジネスの拡大に向け、マイクロソフトがグローバルに提携したと発表。製品と技術分野での連携やシステムの設計段階からのサービスとサポートの強化が柱。
松下(6752)
フリップ型携帯電話の小型・低消費電力化に貢献するホールIC(磁気センサー)を商品化したと発表。フリップの開閉検出に使う部品。12月より量産を開始する。
ジャスト(4686)
CD−ROMを添付し、すぐにパソコンで年賀はがきを作ることができる「すぐ作れる2001年の年賀状」を10月21日から発売する。
シャープ(6753)
テレビ・インターネット・パソコンを融合し、21世紀のデジタルニューライフを提案するパソコン「PC−X2001」を発売する。iモードやインターネットで家の外からでも番組予約ができる機能などを搭載した。
NTTデータ(9613)
インテグレーティッドデータセンタ「EXFORT」を来月1日よりサービス開始する。データセンタをプラットフォームとしてASP、WebSIまでのトータルサービスを提供する。また、国内初のベンチマークセンタの運営も開始。
オラクル(4716)、東芝(6502)
Linuxプラットフォームで24時間365日の連続稼動を実現する初めての高可用ソリューションを提供すると発表した。
クラリオン(6796)
コンパクト設計で部屋から部屋への移動も便利な、ホテル・旅館宴会場向けシンセサイザーカラオケロボット「スーパー歌王」を発売する。曲紹介ナレーション機能やゲーム機能、お客様情報表示機能などを搭載している。
日通工(6705)
ラウンドワン(4680)の子会社に、ICカード対応のデビット/クレジットカード決済端末を納入した。カード540万枚と端末2万台など。
ヤマハ発(7272)
250ccクラスの市販モトクロス専用モデルとしては初めて4ストロークエンジンを搭載したモトクロッサー「YZ250F」を11月20日より発売する。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 北カン(5902) +22.18 △57 314 468 ニツセキハウス(1917)+16.54 △22 155 3400 佐世保(7007) +13.33 △10 85 110 ヨロズ(7294) +12.17 △51 470 31.2 すかいらーく(8180)+11.43 △400 3900 899
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 大阪製鉄(5449) −9.49 ▲45 429 1.7 キャビン(8164) −8.66 ▲11 116 218 東光電(6921) −7.99 ▲25 288 7 アラ石(1603) −7.49 ▲28 346 76.9 丸紅(8002) −7.38 ▲22 276 3753
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 富士銀(8317) 45991 819 △13 第一勧銀(8311) 32511 810 △8 興銀(8302) 31992 835 △33 新日鉄(5401) 13170 195 △2 あさひ銀(8322) 12407 457 △7 東洋信(8407) 10563 400 △15 横浜銀(8332) 10530 533 △45 東芝(6502) 8523 943 ▲26 日産自(7201) 8423 552 ▲8 三菱重(7011) 8246 409 △23
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 41878 335万円 ▲4万円 ソニー(6758) 40605 12480 △220 富士銀(8317) 38109 819 △13 第一勧銀(8311) 26785 810 △8 興銀(8302) 26443 835 △33 トヨタ(7203) 24901 4150 ▲50 京セラ(6971) 24769 18030 ▲860 ソフトバンク(9984) 22977 11880 △720 NTT(9432) 20727 126万円 ▲5万円 武田薬(4502) 17816 6580 △90
============<投資信託情報>===============
ファンドマネージャーは一日どんな生活をしているの?
ファンドの組入銘柄の売買はどうやっているの?
ファンドマネージャーのアフター5の過ごし方は?
「ザ・ファンド@マネックス」の佐久間ファンドマネージャーの24時間に密着したSo−netのマネックス証券の魅力大研究のページができました。あなたと佐久間さんとの相性がわかる「Eメールアドレス占い」や投信の人気投票のコーナーもあります。
http://www.so-net.ne.jp/carina/monex/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
好評募集中です。
<DKA公社債投信10月号>
予想分配率2.0%
お申込みは1万円から
募集期間は2000年10月18日午後4時までです。ただし募集金額に達した場合、販売を終了する場合がございます。
=>マネックスのホームページでご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.ザ・ファンド@マネックス
2.日経225ノーロードオープン
3.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
4.DKA株式オープン
5.(ブル・ベア セレクト)ベアファンド
今回も第一位は指定席「ザ・ファンド@マネックス」です。基準価額は9月20日現在で10,469円。資産残高も24億7千7百万円と好調を持続しています。
今回はベスト5すべての商品が日本株投信となりました。おなじみの日経225ノーロードオープン、DKA株式オープン、ブル・ベア・セレクトがランクインとなっております。
日本の株式市場は引続き一進一退となっていますが、短期的な相場の動向ではなく、中長期の見通しと運用方針に基づいた投資を続けていくことが大切だと思います。マネックスではこれからも魅力的な商品の販売を予定しております。
(2000/9/11〜2000/9/14 マネックス調べ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(9月20日現在)
ザ・ファンド@マネックス 10,469(+208)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(9月20日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・スモールキャップ・インデックス 24.43(−0.08) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.78(−0.14) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 36.12(−0.34)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========9月21日 <系>
光速より速いものはない、と言うのは常識ですが、考えようによってはそれはあくまでも我々が住んでいる宇宙の中での話とも言えます。この宇宙以外の宇宙があるかないかなどと言う議論は、そもそもナンセンスだとも思いますが、もし他の宇宙があればそこでは光の速さは違うかも知れないし、そもそも宇宙の仕組みがまるで違って相対性理論も通用しないと考える方が自然でしょう。「系」が違えばルールも変わる。このことを理解することは簡単ですが、系が違うか否か、どう違うのか、を知ることはなかなか難しいものです。
=============<編集長の独り言>=============個人的にあったら良いなと思いながら、なかなか商品化されていなかったもの。状態が見えるズボンプレッサーが発売されたようです。
従来型のズボンプレッサーは、中というか、挟んだズボンの状態が見えずに失敗した経験のある人も多いのではないでしょうか?。出来あがり!と開いてみると、見事にプレスされた”シワ”がくっきりと・・・。
私も数年前に、物は試しとリサイクルショップで格安ズボンプレッサーを購入したことがあります。雨に降られた後のスーツに重宝するかという期待を込め。しかし実際に使ってみると、前述の様に見事なでまにくっきりとシワを作ることが多く、結局数回使っただけで家の隅の方に放置されています。
この商品ならば私でも綺麗にプレス可能?それとももともと手先の器用さの問題で、見える状況でもシワを作ってしまうかもしれませんが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<福祉機器展>レポート:電動車椅子編
9/12〜9/14(東京ビッグサイト)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●ヤマハ発動機(7272)電動ハイブリッド介助用車椅子「タウニィパス」 http://www.yamaha-motor.co.jp/wheelchair/
車椅子は単体で押す分には軽いが、実際に人が乗るとその体重がかかってくるので押す力がかなり必要となってくる。そんな労力を軽減させるのが、電動ハイブリッド介助用車椅子「タウニィパス」だ。
数年前、電動パワーアシスト機能が内蔵され、多少の坂道でも楽に走れる電動ハイブリッド自転車「パス」が登場し、話題をさらった。電動モーターだけで自走するのではなく、あくまでも人が自転車をこぐ力の半分をアシストするコンセプトであるが、通常の自転車に比べて値段が多少割高であるにも関わらず根強いニーズと市場をつくりあげた。
これを応用したのが「タウニィパス」。車椅子の後輪に電動モーターを付けたものだ。自走タイプではなく、介助者による操作・走行を行なう介助専用の車いすで、誰かに押してもらわないと動けない仕様になっている。来年3月に発売予定で、デザインも車椅子らしくないカラフルさを持つ。シートの水洗いが可能。
もちろん、現在使用中の車椅子の後輪を交換するだけで使えるようにするユニットとしても別の商品が販売されているので、使い慣れた車椅子を新たに交換しないという選択肢もある。
自転車「パス」と同様に、車輪に動きがあると瞬時にアシスト動作が始まる。必要なパワーの半分程度がアシストされるので、それこそ「楽々」といった感覚だ。アシスト動作に移行する際の違和感もない。会場では坂道ステージがあり、多くの人がそこで試乗をしていた。
●ジョンソン・エンド・ジョンソン「インディペンデンス3000」
http://www.jnj.co.jp/jjmkk/ja/indetech/
以前、当展示会情報コーナーでホンダの「P3」という自立二足歩行ロボットを紹介したが、それ以上の驚きが感じられたのが「インディペンデンス3000」だ。現在は決してロボットという位置づけではないが、将来的にはこれも人をアシストするロボットのジャンルに入るであろう車椅子だ。
デモが行われるまで、ステージ上を「インディペンデンス3000」が勝手に動き回っていた。なんと、二輪で微妙にバランスを保ちながら、細かく移動していたのだ。一体これは何だろうと思わせる不思議な動きをしていた。
デモが始まりその謎は氷解した。合計6つの車輪とジャイロを駆使し、自由自在に移動ができる電動車椅子だったのだ。段差や砂地・坂道はもちろん、階段すら上り下りできる(安全のために介助者が必要)。先ほどの2輪自立では体を前後に倒すことでその方向を感知し移動できる。デモでは重いボールのパスが行われたが、受け取ると普通は揺らいでしまうのに、それもない。動作は非常に安定しており、とても自然だ。
現在開発が進められており製品化まではまだ時間がかかるそうだが、数年先には250万円程度で発売できるのではないかということだった。アメリカのベンチャー企業が開発を担当している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆◆J@pan Inc. e−ビジネス・インキュベーションイベント◆◆ 「Fusino 2000」
e−ビジネス創出に役立つ 「Fusino2000」セミナーを開催 マネックス証券社長 松本 大氏
「サイバーとリアルビジネス」の融合をテーマに講演
※参加申込み受け付け中! <http://www.fusion-2000.net>
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。