1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第279号 2000年9月25日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
とりあえず反発したものの、米国株式市場への不安は強く上値も重い相場。
日経平均 15992.90(△174.65)
TOPIX 1478.24(△ 11.31)
単純平均 593.94(△ 4.49)
東証2部指数 2435.14(△ 17.53)
日経店頭平均 1602.51(△ 6.08)
東証1部
値上がり銘柄数 796銘柄
値下がり銘柄数 480銘柄
変わらず 143銘柄
比較できず 6銘柄
騰落レシオ(25日) 84.12%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 439.17(百万株;概算)
売買代金 647514(百万円:概算)
時価総額 3934268(億円:概算)
為替(17時現在) 107.80円
朝方は金曜日のインテルショックに対する反発で始まりました。日経平均は16000円の大台を回復する相場展開でしたが、月曜日ということで様子見気分が強く、また上昇した米国市場も、1日だけではインテル問題を織り込んだかどうか判断できない状況です。
後場に入ると今夜の米国株式市場の結果待ちという雰囲気が強まり、朝方のリバウンド狙いも早めの手仕舞い売りに変わり、徐々に上げ幅を縮小する展開となりました。特に相場牽引役という期待の高かったソニー(6758)、NTTドコモ(9437)がいち早く、あっさりと下げに転じてしまったことが一段と買い手控え気分を強めてしまいました。
前場の反発地合いにおいても、積極的な買いという部分はあまり感じられませんでした。金曜日に売りポジションを取った投資家の買い戻しによって値を上げているという印象が強く、買い戻しが一巡した後場は徐々に戻り売りに押されるといった展開でした。
前場の上昇局面で、ハイテク株などの戻りを買い進むというよりも、山之内(4503)、花王(4452)などに買いが集まっていました。ともにディフェンシブ銘柄という雰囲気の強い銘柄です。これら銘柄が反発局面で商いを集めて上昇しているあたり、底打ち感、出直り期待が高まっていない相場と言えそうです。
チャート的には、本日の高値はほぼ転換線水準で、これが上値抵抗線となり伸び悩んだという形です。現在の相場環境は、チャートの節目というよりも、実際には米国株式市場の動向という心理的な部分が最も大きな要因となっています。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 11840円(△10):100株単位
相場牽引役として期待されていた同社ですが、米国株式市場の動向に対する不安が強くハイテク株は見送り気分の強い展開。またNTTドコモ(9437)などとともにいち早く戻り売りなどに押され、下げに転じてしまったことで、他のハイテク株に対しても見送り気分を強める結果となってしまいました。
三菱電(6503) 870円(△30)
後場になると上げ幅を急速に縮小する銘柄が多いハイテク株において、同社は高値圏を維持したまま終了。取引終了後に業績の修正と配当に関して記者会見を行なうと報道されたことで、期待感もあり買いを誘った模様。
アルプス(6770) 2515円(△150)
明日から日経平均に新規採用。このため銘柄入れ替えの買いが入るという思惑で、先回りした買いが入った模様です。終始堅調な展開となり、後場になると売買高も急増して一段高。
大塚家具(店8186) 10300円(△1000):100株単位
ヤマダ電(9831)が本日より東証一部に上場。これを受け、店頭市場での代表的な消費関連銘柄として、同社がポートフォリオに組み込まれるという思惑で買いを集めストップ高。
花王(4452) 2950円(△230)
相場全体が急落した金曜日に堅調な展開、本日も大幅続伸となりました。同様の値動きは山之内(4503)あたりにも見られます。共通して言える点は、ともにディフェンシブ銘柄として相場の先行きに不透明感が高まった時に物色されやすいことです。市場全体が反発歩調にあった前場の段階で、これら銘柄が物色されて値を上げていることは、先行き不安の高さとも言えそうです。
オリコ(8585) 316円(▲80)
1000万株以上の売りを残してストップ安。本日発売の週間東洋経済誌において、99年3月期末で実質債務超過に転落などという記事が掲載されており、この内容を嫌気して朝から売りが殺到。
同和鉱(5714) 347円(△6)
前場は前週末終値を挟んだもみ合いでしたが、後場に入って業績の上方修正が伝わり上げ幅を拡大。ただ年初来高値(363円 6/12)が視野に入ったあたりから、急速に戻り売りが出始めて大引け間際伸び悩み。
協和エクシオ(1951) 1248円(▲56)
日興ソロモンが投資判断を1Mから一気に3Mに引き下げ、目標株価も今までの1400円から1200円に引き下げた模様。これを悪材料にしている雰囲気と、また9/22に年初来高値を更新したばかりで、利益確定売りも出易い株価水準でした。
<業績修正>
三菱電(6503)
2001年3月期 連結
売上高 42000(39000)
経 常 2000( 1150)
利 益 1200( 750)
(注)単位:億円、()内は前回予想
また同時に9月中間期に4円配当(99年9月中間は2.5円)を実施
安川電(6506)
2001年3月期 連結
売上高 2600(2450)
経 常 125( 100)
利 益 35( 25)
(注)単位:億円、()内は前回予想
横河電(6841)
2001年3月期 連結
売上高 3450(3300)
経 常 110( 70)
利 益 280( 210)
(注)単位:億円、()内は前回予想
京王(9008)
2001年3月期 連結
売上高 4187(4176)
経 常 201( 166)
利 益 25( 73)
(注)単位:億円、()内は前回予想
同和鉱(5714)
2001年3月期 連結
売上高 2448(2350)
経 常 115( 100)
利 益 70( 45)
(注)単位:億円、()内は前回予想
<各社のニュース・リリースなど>
ビクター(6792)
様々な映像ソースに対応した入力端子を装備し、高密度310dpiの高画質プリントを実現した「マルチメディアプリンターGV−DT5」を発売する。設置場所の省スペース化を実現する縦置き可能スタイルのデザイン。
ミノルタ(7753)
世界初の光学ユニットに「自由曲面ミラー」を搭載し高画質・高生産性・多機能を実現した高速デジタル複写機を発売する。月産500台が目標。
キヤノン販売(8060)
カラーファクス機能を備えた家庭用ファクシミリ3機種を発売する。A4サイズまでのカラー原稿を送受信できるカラーファクス機能を搭載しており、国際標準規格ITU−Tに準拠しているため、同規格に準拠した他社機とのカラー送受信が可能。
NEC(6701)
科学技術計算用UNIXハイエンドサーバ「TX7/superdome」を発売する。現行機種に比べ2倍の性能向上を実現した。
富士通(6702)
Windows用ワープロソフトウェア「オアシスV8.0」を発売する。ワープロソフトで初めて活字の紙文書をデータとして取りこむOCR機能を標準搭載し、文字入力の効率を大幅に向上させる新入力機能も搭載した。
富士通(6702)
高速64Kbpsのワイヤレスデータ通信機能を内蔵したノートPCを発売すると発表。後付でワイヤレス機能を追加することなく、そのまま通信が可能。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 アドヴァン(7463)+11.03 △161 1620 157 松坂屋(8235) +9.72 △21 237 142 小田急不(8832) +9.69 △19 215 9 大日土(1836) +9.59 △14 160 89 中央紙(3887) +9.38 △9 105 7
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 オリコ(8585) −20.20 ▲80 316 356 片倉(3001) −9.98 ▲57 514 53 日金属(5491) −9.43 ▲10 96 115 ネツレン(5976) −9.03 ▲28 282 77 理計器(7734) −8.64 ▲37 391 10
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 アルプス(6770) 11836 2515 △150 東芝(6502) 10859 918 △12 新日鉄(5401) 8042 188 ▲4 NKK(5404) 6961 66 ▲1 川鉄(5403) 6758 123 ▲3 NEC(6701) 5982 2555 △45 三菱電(6503) 5800 870 △30 三菱重(7011) 5133 416 △7 富士通(6702) 4866 2670 △40 三井化(4183) 4823 468 △11
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 47339 304万円 ▲3万円 アルプス(6770) 29327 2515 △150 NTT(9432) 19502 120万円 ▲1万円 トヨタ(7203) 17988 4110 △60 ソニー(6758) 17924 11840 △10 NEC(6701) 15497 2555 △45 京セラ(6971) 13754 17110 △10 富士通(6702) 13143 2670 △40 キヤノン(7751) 12628 4870 △140 ソフトバンク(9984) 10298 11280 △450
============<投資信託情報>===============
<ファンドマネージャー佐久間康郎氏の相場の見方>
今週は佐久間ファンドマネージャーが海外出張で不在のためお休みさせていただきます。ご了承下さい。
投資信託のページをのぞいてみませんか?
投信売れ筋ランキングから新ファンドのご案内まで・・・最新情報をGET!http://www2.monex.co.jp/redirect/fundtop.html
まだ購入されていない方はまずはこちらからご覧下さい
http://www2.monex.co.jp/redirect/thefund.html
佐久間ファンドマネージャとの相性もわかるSo−netのページ。
http://www.so-net.ne.jp/carina/monex/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(9月22日現在)
ザ・ファンド@マネックス 10,104(−330)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(9月22日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・スモールキャップ・インデックス 24.31(+0.21) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.87(+0.10) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 35.87(−0.01)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========9月25日 <NYのカジノ>
今朝の日経新聞の企業2・グローバル面に、あのドナルド・トランプ(一旦は破産したNYの不動産王)がNYにカジノを作る計画の記事が載っています。あれだけ大きく失敗した人が、これだけ再起できるというのもアメリカ的で面白いのですが、もっと面白いのはNY州でカジノを作る仕組みです。NY州法はカジノ営業を禁止していますが、連邦法は特別な保護策として先住民にカジノ営業を各地で許しています。
記事によると、「先住民のパートナーを見つけることは困難ではない」とトランプ氏が言っているようですが、実体を御存知ですか?これは何年だか前に連邦法の規定に気付いた或る弁護士が、NY州の隣のコネチカット州にカジノを作ろうと考え、インディアンの血を引いている人達を捜してカジノで働かせ、また形式上の経営を任せたのがきっかけです。血を引いていると言っても、インディアンの血が64分の1とかそういう人達で、どこから見ても普通の白人だそうです。面白い国ですよね。
=============<編集長の独り言>=============昨日のオリンピック女子マラソン、日本時間の7時からスタートしているとは全く知らなかった私。当然結果も知らずに外出しました。
車を走らせ、ほんの5分も経過しないうち、信号待ちをしていたら、妙にジョギング中の人達がいます。普段の日曜日、同じ時刻に外出してもほとんど見かける事は無いのですが。
そうこうしているうちに、高橋尚子選手が金メダルを獲得したらしい・・・。う〜ん、それで急に触発されて走り出した人がいたのでしょうか。昔から映画館を出てきた時は、皆自分が主人公という感じになってしまいますが、今回のパターンもこれと同じ心理状態なのでしょうか。
感動的瞬間を見逃した私は、絶好のジョギング開始のタイミングを逃してしまいました。因みに社内には、この金メダル前からジョギングすると張り切っていた人も。しかしあっさり挫折したという噂もあるのですが、金メダルで再び?となるのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========今週の展示会情報
◆国際新技術フェア2000
9/26(火)〜28(木)10:00−17:00
国立研究所・特殊法人・大学・民間企業の技術開発成果を展示
東京ビッグサイト(東2ホール)無料
問:日刊工業新聞社総合事業局テクノ事業部
03−3222−7021 FAX03−3222−7469
◆インターネット&教育支援システム展
9/26(火)〜28(木)10:00−17:00(27日18時半まで) コンピューター利用の教育支援システム・遠隔教育システムなど、デジタル 化した教育のあり方を提案
東京ビッグサイト(東2ホール)無料
問:日刊工業新聞社総合事業局テクノ事業部
03−3222−7021 FAX03−3222−7469
◆テクノロードやまがた2000
9/26(火)〜28(木)10:00−17:00
山形県内企業の工業技術紹介(工業関連製品、開発製品、各種製造部品等) 東京ビッグサイト(東1〜2ホール)無料
問:山形県企業振興公社
023−642−6971 FAX023−642−6974
http://www.ynet.or.jp/
◆2000秋特許流通フェアin東京
9/26(火)〜28(木)10:00−17:00
特許流通を促進する人達の出会いの場、交流の場の提供を通じ、より多くの技 術移転を図るのが目的
東京ビッグサイト(東3ホール)無料
問:特許庁関東通商産業局特許室
048−600−0239 FAX048−601−1287
◆ベンチャープラザin関東2000秋
9/26(火)〜28(木)10:00−17:00
ベンチャー企業に出展ブース・ビジネスプラン発表の場を設け、投資家・投資 機関・事業パートナーとの出会いの場を提供する
東京ビッグサイト(東3ホール)無料
問:ベンチャープラザin関東2000秋事務局
03−3222−7022 FAX03−3222−7469
◆2000洗浄総合展
9/26(火)〜29(金)10:00−17:00(29日〜16時半) 高圧洗浄機・システム、高圧ポンプ・機器、超高圧機器・装置、関連機器、 各種洗浄機器・システム、各種洗浄剤、検査・測定周辺機器
東京ビッグサイト(東1ホール)1000円
問:日刊工業新聞社
03−3222−7239 FAX03−3222−7028
http://www.nikkan.co.jp/eve/00senjyo/
◆中小企業テクノフェア2000
9/27(水)〜29(金)10:00−17:00(29日〜16時) 中小企業(製造業)の高度な加工技術や自社開発製品を「加工技術ゾーン」 「完成品ゾーン」「地域・グループゾーン」により展示・紹介
東京ビッグサイト(東4〜5ホール)無料
問:全国下請企業振興協会
03−5800−2860 FAX03−5800−2865
http://zenkyo.or.jp/sme-tf/
◆中小企業ビジネス・メッセ2000
9/27(水)〜29(金)10:00−17:00(29日〜16時) 中小企業や異業種グループ、創造活動促進法の認定企業等の開発した製品技 術サービス等を対象に販路開拓新事業展開の支援を目的として国の支援を受 けて開催
東京ビッグサイト(東4〜5ホール)無料
問:中小企業異業種交流財団
03−3584−0707 FAX03−3584−6122
http://www.igyoshu-fdn.or.jp/sonota/event/event1.html
◆オートビジネストレンドメッセ2000
9/29(金)〜10/1(日)10:00−17:00
カーディテイリング&モディファイ、オートリペア&メンテナンス、オート トレード・ニュービジネスなどの自動車関連産業の新しいマーケットを創造 するトレードショー
東京ビッグサイト(西3〜4ホール)1000円
問:ジェムコ日本経営
03−5565−1642 FAX03−5565−6909
http://www.jemco.co.jp/contents/business_trend.html
*イベント日時は変更することがあります。あらかじめご了承ください。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。