1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第331号 2000年12月8日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<お知らせ>
まだ間に合います!「ゲームファンド ときめきメモリアル」募集中
ビジターの方:口座開設手続きには2週間程度かかります。お早めに!
メンバーの方:目論見書のご請求をお急ぎください
お申込済の方:ご入金はもうされましたか?
http://www2.monex.co.jp/redirect/tokimeki.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大学オープンカレッジ「個人投資家のための実戦証券投資講座」
(講師:マネックス証券社長 松本大ほか)は定員に達しましたので締切ました。現在キャンセル待ちとなっております。お申込みありがとうございました。(お問い合わせは3208−2248 早稲田エクステンションセンターまで)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスのトップ画面もクリスマス仕様になりました。
クリスマスプレゼントをゲットするチャンスです!
もうご覧頂けましたでしょうか?
「Xmas Party on The Net!」
でプレゼントをゲットしよう!
マネックスも参加しています
キーワード「cmonex」
→→ http://www.xmas.ne.jp/count/index.cgi?id=16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ふたば通信〜バイト修行中〜
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
手控える材料は山積みとなり、方向感の乏しいもみ合いのまま終了。
日経平均 14696.51(▲ 23.85)
TOPIX 1365.48(▲ 2.69)
単純平均 551.31(▲ 1.89)
東証2部指数 2091.07(▲ 1.09)
日経店頭平均 1328.39(▲ 4.79)
東証1部
値上がり銘柄数 568銘柄
値下がり銘柄数 742銘柄
変わらず 129銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ(25日) 92.98%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 1253.05(百万株;概算)
売買代金 1439859(百万円:概算)
時価総額 3748697(億円:概算)
為替(17時現在) 110.61円
朝方懸念されていた先物・オプションのSQは、小幅な売り越しにとどまり、市場の波乱要因とはなりませんでした。しかし大きく値を崩さなかった事で、突っ込み狙いの買いを想定していた投資家は、買うチャンスを失い様子見気分を強める結果となりました。
15000円の大台では上値が非常に重いという雰囲気を強めた今週、SQに絡んで値を下げればリバウンド狙いの買いも誘いますが、値を下げなければ限られた戻りとなり、魅力を失った状態とも言えます。
またSQだけでなく、本日は週末という要因もあります。積極的に新規ポジションを取る動きはあまり出ない日でもあります。さらに今夜米雇用統計の発表を控え、米国株式市場の動向も懸念されます。手控え気分にさせる要因はこれだけではありません。MSCIの算出方法を今後どうするかという発表も、週末に控えています。本日手控える理由には事欠かない相場環境でした。
物色意欲が著しく後退した中、日々の利益を求められるディーラー達は、まとまった商いをこなせる銘柄に売買を集中させました。この対象となったのが再びJエナジー(5014)でした。Jエナジーの上昇につられ、日商岩井(8063)も手掛ける兆しがありましたが、2銘柄同時に上昇するだけの市場エネルギーは無い相場と言えます。
ディーラーだけでなく、短期値幅取りを目的としている一部個人投資家達も、物色に困り調整を演じていた銘柄を再び手掛けるという行動に出ました。この対象がアラ石(1603)で、ストップ高まで値を上げる結果となりました。
相場全体の先行き不透明感、物色難が強まり、少し前に演じられた特定銘柄への物色集中という現象が再び起こった相場でした。
◆個別銘柄◆
東芝(6502) 803円(▲13)
ハイテク株全般に軟調な展開。米国市場でパソコンの販売不振から徐々に業績に対する懸念が拡大しています。またSQ絡みの売りは小幅にとどまったものの、前場寄り付き後にジリ安の展開となってしまったことで、押し目買いを入れる意欲も後退。
Jエナジー(5014) 249円(△22)
相場全体の先行き不透明感が高まり、物色材料に困る相場環境。こうした中、日々ベースでの利益を求められるディーラー達は、全員参加で特定銘柄を物色する動きを再度強めました。ただこの動きも先週後半と比較すると後退しており、日商岩井(8063)も揃って急伸するだけの市場エネルギーはない状態。
アラ石(1603) 890円(△100):100株単位
手詰まり感からディーラー達がJエナジー(5014)を物色し、個人投資家中心にアラ石を手掛けるという相場展開に戻ってしまいました。売り方の買い戻しと見られる動きから、短期値幅取りを狙った追随買いを誘いストップ高。
日揮(1963) 790円(▲6)
週末独特ともいえる日計り狙いの動きで、買い気配から始まりました。しかし物色意欲は後退しており、すぐに失速してしまいました。結局同社などが前場の早い段階で伸び悩んだ事で、目先筋の物色がアラ石(1603)に集中する展開となりました。
ブリヂストン(5108) 1114円(△22)
ファイアストン問題で、今週大きく売り込まれる場面がありました。週内にポジションを手仕舞う動きが先行し、売り方の買い戻しで値を上げる展開。追随買いも一時入ったものの、先行きの不透明感も強く早めの利益確定売り。買い戻しが途絶えると急速に伸び悩みになってしまいました。
浜ゴム(5101) 248円(△15)
日経産業新聞に、“素材開発技術によって、従来よりも約1割軽量化したタイヤを開発”という記事が掲載されました。物色材料に困る相場環境において、この記事を材料に手掛ける動き、株価水準も200円台と安く手掛け易さもあり後場一段高に。
光通信(9435) 2295円(▲145):100株単位
本日付けの日経新聞に、ネクステル社が光通信との資本関係を解消し、来春マザーズへの上場を再申請するという記事。このところ光通信との提携、資本関係の解消などが相次いでおり、今後も同様の動きが加速するという見方が高まりました。
東ガス(9531) 339円(△5)
相場の先行き不透明感や、今夜の米国株式市場、MSCIの算出基準の変更など不透明要因が多く、ディフェンシブ銘柄という位置付けで同社に資金流入の動きが継続。後半は急速に上げ幅を縮小する展開となりましたが、ディーラー達が短期値幅取り目的で買いを入れていた部分が手仕舞い売りとなって出た模様です。
<各社のニュース・リリースなど>
商船三井(9104)
商船三井客船創立30周年を記念して「感動航海にっぽん丸・ふじ丸物語」を出版する。海事プレス社の刊行で2000円。
ヤマハ(7951)
CDからCD−R/RWへのダビング編集が1台で行えるデュアルトレイタイプのCDレコーダーを発売する。
オムロン(6645)
高精度ビジュアル変位計の「超長距離センサヘッド」をシリーズ追加。コントローラもバージョンアップした。
バーテックスリンク(9816)
台湾ギガバイト社製のPentium4対応マザーボード新製品「GA−8TX」の出荷を開始。最新のPentium4が搭載可能。
日立製(6501)
国内で初めてモバイルLinuxとトランスメタ・クルーソーCPUを採用し、インターネットやメールを簡単に利用できるインターネット情報端末を発売する。
NEC(6701)
デスクトップパソコン内蔵用高機能テレビボード「スマートビジョンプロ2」を発売する。MPEG2形式の高画質な映像データによる録画・再生・編集が可能。また、iモードなどで外出先からテレビ番組の録画予約ができる。
トヨタ自(7203)
bB特別仕様車を発売。光の当たり方や見る人の位置によってグリーンやパープルなど玉虫のように多彩に変化する新世紀のカラーマジョーラカラーの新外板色エメラルドスペクトラシャインをトヨタで初めて採用。
関西銀(8545)
ガイアックスと提携、インターネットダイレクト専用支店「いちょう並木支店」と連動した銀行業界初のコミュニティサイトを開設する。
オリエント時計(7764)
ハワイ生まれのサーフブランド「タウン&カントリー」誕生30周年記念の限定モデルウォッチ2タイプ2アイテムを各1,000個限定発売。軽量で傷がつきにくいノンアレルギー素材のスーパーチタン2をケースとベルトに採用。
マックス(6454)
手動式タイプの、野菜・果物の小分け包装用袋とじ機「コニクリッパ」を発売する。電源不要で店舗内のバックヤードの包装作業などに最適という。
富士通(6702)
5GHz帯高速無線アクセス通信用の小型SAWフィルタを開発したと発表。高速無線アクセス用の小型フィルタに最適で、第4世代携帯電話にも応用できる技術。2002年春より量産開始の予定。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 オリコ(8585) +17.78 △24 159 6882 ニチアス(5393) +17.01 △57 392 3341 日産建(1818) +14.86 △11 85 378 アラ石(1603) +12.66 △100 890 7024.6 セガ(7964) +10.53 △100 1050 1192.3
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 高砂電器(6423) −15.38 ▲500 2750 9.8 山水電(6793) −12.50 ▲1 7 2159 蝶理(8014) −12.28 ▲14 100 160 近畿大阪銀(8371)−12.12 ▲24 174 573 ライトオン(7445)−11.25 ▲275 2170 78.5
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 Jエナジー(5014) 53141 249 △22 日商岩井(8063) 30967 141 △6 東ガス(9531) 18966 339 △5 NKK(5404) 17180 76 △3 川鉄(5403) 16835 133 0 住金(5405) 14797 70 △3 三菱重(7011) 13946 507 △8 日産自(7201) 13859 684 ▲6 新日鉄(5401) 13388 205 ▲1 川重(7012) 12167 142 △6
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 61325 294万円 △1万円 松下通(6781) 41164 16820 ▲380 ソニー(6758) 34542 8540 ▲130 京セラ(6971) 34516 14950 △150 TDK(6762) 29690 12660 ▲340 アドバンテスト(6857) 27844 13010 ▲260 トヨタ(7203) 26405 3770 ▲50 セブンイレブン(8183) 25884 7700 ▲80 武田薬(4502) 24915 6700 △50 NTT(9432) 23918 89万9千円 ▲2万2千円
============<投資信託情報>===============
「ゲームファンド ときめきメモリアル」関連情報(お申込みについて)
ゲームの新作に投資を行う日本初の公募投資信託ということでゲームファンの方のみならず個人投資家の方から新しい投資対象として大きな反響をいただいております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【お申込みのご注意】
「ゲームファンド ときめきメモリアル」は12月20日以降は一切お申込みはいただけませんので充分余裕を持ってお手続きをお願いいたします。
(これから口座開設される場合、下記をよくお読みください)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ご入金のご注意】
お申込み時点では前受金は必要ございませんが、12月20日の午前11時の時点までに手数料・消費税を含めた必要金額がマネックスの口座に入金されていない場合はお申込みがすべてキャンセルとなりますのでご注意ください。事前にご入金をいただければファンドの設定日まではMRFで自動運用を行います。余裕を持ってご入金をされることをおすすめいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.既に募集のお申込みをされている方
お申込みをいただきありがとうございます。ご入金に関するご注意をご確認いただきますようお願いいたします。
2.マネックスに口座お持ちでこれから購入をご検討されている方
目論見書のご請求→商品のお申込み・資金のご準備 の順となります。
目論見書がお手元に届くと思われるまでの数日間はお申込みができませんのでお早めにご請求をお願いいたします。
3.これから口座開設をなさる方
「ゲームファンド ときめきメモリアル」のお申込みには口座開設、目論見書請求のお手続きが必要です。募集最終日が20日ですので郵送事情などにより今からお手続きを開始されても間に合わない場合がございますのでご注意ください。なお、お手続きを短縮化する方法として口座開設キットに目論見書を同封する方法がございます。こちらをご希望の方はマネックスダイヤル(0120−430−283)までお電話でキットをご請求頂き、その際「ゲームファンドに購入希望」であることをお知らせください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(12月7日現在)
ザ・ファンド@マネックス 8,915(−164)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(12月7日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.49(+0.04) バンガード・スモールキャップ・インデックス 21.69(−0.12) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.69(−0.06) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 26.63(−0.21)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========12月8日 <夜間市場 その3>
一昨日までにお話ししてきたように、我が国に於いては夜間市場に対する潜在需要はかなり高いと考えており、また情報較差の大きい夜間であるからこそ、個人投資家の利益を配慮して慎重にその仕組みを作る必要があると考えています。マネックスは10月6日にPTS(私設取引システム)の認可申請を行い、来年1月のサービス・インを予定して準備を進めています。私たちの構想には2つの大きな特徴があります。
一つはその株価が夜間市場の間変化せず、既に決定しているその日の終値一本である点です。大勢の方の需要は帰宅されたあとにその日のマーケットをチェックされて、「あぁ、この値段であれば買っておきたかった。」或いは「売っておきたかった。」というものではないでしょうか。また東証のような大規模な市場監視機能を持てない場合は、本来であれば特別な情報などにより値が大きく動く時でも売買停止はかかりにくいですから、逆にそのような時は取引が成立しない方が安全であると考えました。即ち終値から動かないので、市場が動くと自動的に売買が成立しにくくなる訳です。
もう一つの特徴は、売買は弊社のお客様である個人投資家の間での付け合わせだけであり、証券会社も機関投資家もポジションを一切取らないことです。そうすることにより、個人投資家全体という世界を考えると、一切富の移動が外界との間で発生しないので、中長期的に見て個人投資家の利益保護に資するのではないかと考えました。これは全く新しい発想の試みですが、正当な理由があると思っています。勿論東証が本格的な夜間市場を始めれば、そこに統合して行きたいと考えています。
=============<編集長の独り言>=============日曜日の12月10日、1968年のこの日、あの有名な“3億円事件”のあった日だそうです。その後、犯人は捕まらず、テレビ等でも様々な憶測、推理が盛んでした。
まだ当時幼い私としては、詳しい事はわかりませんが、この事件をきっかけに大きな変化が起きたそうです。このメールを読まれている皆様は、もう当然のことと生活されていると思いますが。
この事件をきっかけに、給与等の“現金支給”から、“口座振込”に代わって行ったそうです。“現金”を中心とした生活から、銀行口座でのやり取り、そして現在は個々のパソコンを使ってネットでのやり取りと大きく変わって行きました。ある意味では今の時代のきっかけを作ったのが、この事件であったのかもしれません(ちょっと極端かも知れませんが)。
因みに証券業界では、給与の口座振込が行なわれたのは意外と遅れている部分があります。私が学校を卒業し、新入社員だった頃、実はまだ現金支給でした。何でも振り込みにすると、銀行に証券会社の給与水準がばれてしまうため、なかなか振り込みにしなかったとか、様々な噂を聞いたことがあります。
私はその会社に入社後、2年ほどシステム関係の業務を行なっていましたが、最初に作ったプログラムは、社員の給与を銀行振込にするためのものでした。当時、期日までに完成させないと、“給与なし”と先輩にからかわれた思い出もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ふたば通信〜バイト修行中〜>==========こんにちは、ふたばです。
最近コンビニに行くのがちょっと楽しみです。さて、なぜでしょう?
それは・・・心ひかれる“かわいいもの”に出会うから:)
“オマケ付きお菓子”、ちょっと懐かしい薫りのする言葉。ちなみに・・・ふたばの携帯電話にはお菓子のオマケで私と同じ誕生日のクマがついてます(笑)
<ふたば@ドキドキ>
子供の時、何度も感じたドキドキ。
日経ビジネス(12月4日号)に懐かしいドキドキが取り上げられていました。
幾つになっても・・・
“思わず買ってしまいたくなる大人向け「オマケ付き菓子」
子供時代の懐かしさ蘇り大量購入も”
(時流超流「新製品トレンド」より)
なんだか最近「オマケ付きお菓子」がヒット出しつづけているようです。
取り上げられていたのは・・・
1.グリコのキャラメル
→オマケの歴史78年!どのオマケを懐かしがるかでその人の年齢がわかるとか。2.ミニミニペコちゃん(不二家)
→ハート型チョコレートのオマケは5cm弱のプラスチック製ペコちゃん人形。3.チョコエッグ(フルタ製菓)
→卵型チョコレートの中に精巧な動物の模型がオマケとして入っている。4.ビックリマン2000(ロッテ)
→チョコレートをはさんだウエハースのオマケはキャラクターのシール。(80年代後半に男子小中学生に大人気を博したビックリマンチョコの復活版)
これらの購入者の大半はサラリーマンやOL、主婦などの大人らしいです。“オマケのテーマ性と品質へのこだわりがオマケ付き菓子に大人を惹きつけるきっかけ”という風に同誌には記述されていますが、これを読んで、ふたばが思い出したのは“ときめきメモリアルファンド”でした。
“オマケ”と商品は「組み合わせ」ることによって、お互いを魅力的に見せる効果をもっています。今までこのようなオマケはお菓子等の“日用品”を販売する時に“付加価値”としてつけられることが多かったように思います。その流れの中で、畑違いの“金融”の世界がこの手法をとったのは正直驚きでした。
78年前、グリコは付加価値としての“オマケ”の文化を築きました。これはもはやグリコ独自の文化ではなく、お菓子業界の文化として定着しています。
今、金融の世界にも“グリコ的”一石が投じられましたが、これからこの文化が育って行くのでしょうか!?ふたばは興味津々です:)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見・ご感想、お寄せください:)
宛先:feedback@monex.co.jp 件名は「ふたば」でお願いいたします。
============<展示会・イベント情報>===========
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お菓子フェスティバル2000レポート
11/22(水)〜24(金)東京ビッグサイト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●亀田製菓(2220)
http://www.kamedaseika.co.jp/
茶店風のブースを設置し、同社の米菓とお茶をサービスしていた。「亀田のあられ、おせんべい」というCMの通り、同社は米菓を中心にラインナップを取りそろえている。
会場にいた係員に「一番売れ筋は何か」と尋ねてみたところ、「柿の種(いわゆるカキピー)」なのだそうだ。割と定番商品のように思えるが、10年ほど前から売れ行きが良くなってきたという。因果関係は定かではないとしているが、ドライビールがブームになってきたと同時に売れてきた、とのことだ。おつまみとしての需要が高まったからだろうか。
ちなみに、米菓メーカーとして最大の悩みは、毎年の確保しなくてはならない米。作柄概況が常に気になるという。年によって原料米の値段が変わると言っても簡単に値上げや値下げができないものだけに大変なようだ。
<関連情報>
植物性乳酸菌と米を使った、日本で初めての「植物性乳酸菌ヨーグルト」を開発した。11月中旬からコンビニなどですでに販売が始まっている。米から分離した独自の植物性乳酸菌「L.カゼイK−1(ラクトバチルス・カゼイ・カメダ)」を使って、生乳と米を発酵させて作ったもの。通常のヨーグルトは動物性乳酸菌で発酵させるが、米食中心の日本人にとってはおなかに優しいという。東京農大との共同開発で、同社のヘルスケア事業の一環。
●森永製菓(2201)森永サービス
http://www.rakuten.co.jp/m-svc/
森永といえば天使のマークとキャラメルがおなじみだが、今回出展していた関連会社の「森永サービス」は主に海外菓子の輸入販売を手がけている。特徴としては、海外で売られている菓子をそのまま輸入し、簡単なラベルを貼るだけで販売を行うこと。わざわざ袋を詰め直したりはしない。「輸入品」であることをアピールすることで、おしゃれな印象を残している。
今回、マシュマロなどを出展していたが、イチオシ商品はフィンランドのキシリトールガムだそうだ。国内メーカーもすでに手がけているが、菓子としてのガムというよりも、現地での歯磨き後につまむという食べ方を提案している。ちなみにこれは、ソニープラザで800円ほどの価格で売られているそうだ。他には、サルサソースやコーヒーなども、同社の楽天上のサイトで販売がされている。
森永製菓本体のほうでは、今回チョコボールの「キョロちゃん」をメインにPR。30年ほど前に登場したキャラクターだが、現在はテレビアニメにまでなっている。今秋から香港でも放送が開始されたらしい。多聞に漏れずこれも玩具菓子と化している。基本の「チョコボール」は妥協無くグレードアップしているようだが、おまけがかなり充実している。また、「おもちゃのカンヅメ」も(中身は教えてくれなかったが)だんだんとかなりいいものが入るようになってきているらしい。
余談だが、これも亀田製菓と似たような「悩み」を抱えている。ピーナツは必ずしも毎年同じ味になるとは限らない。いくつかの産地から一定の品質が保てるように仕入れるそうだが、チョコレートとの相性も見ながら、味を微妙に調整しているそうだ。
(参考URL)
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/kyoro/
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。