1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第332号 2000年12月11日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<お知らせ>
あと9日で販売終了!「ゲームファンド ときめきメモリアル」募集中
マネックスの口座開設手続き日数を考えると間に合わない場合がございます。お早めにお手続きを!
メンバーの方:目論見書のご請求をお急ぎください
お申込済の方:ご入金はもうされましたか?
http://www2.monex.co.jp/redirect/tokimeki.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリスマスはもうすぐ!
クリスマスプレゼントをゲットするチャンスです!
もうご覧頂けましたでしょうか?
「Xmas Party on The Net!」
でプレゼントをゲットしよう!
マネックスも参加しています
キーワード「cmonex」
→→ http://www.xmas.ne.jp/count/index.cgi?id=16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━広告━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(速報!)外資系生保、アメリカンファミリー生命が、インターネット専用の 新型医療保険、「ねっとde健康応援団MAX」の販売を開始!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━広告━
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
ファンドマネージャー佐久間康郎氏の相場の見方
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
終値ベースでも15000円の大台を回復。
日経平均 15015.70(△319.19)
TOPIX 1385.74(△ 20.26)
単純平均 559.63(△ 8.32)
東証2部指数 2116.14(△ 25.07)
日経店頭平均 1333.13(△ 4.74)
東証1部
値上がり銘柄数 971銘柄
値下がり銘柄数 319銘柄
変わらず 144銘柄
比較できず 0銘柄
騰落レシオ(25日) 96.09%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 619.90(百万株;概算)
売買代金 673219(百万円:概算)
時価総額 3804314(億円:概算)
為替(17時現在) 110.95円
金曜日の米国株式市場が、ハイテク株主導の上昇となったことで、国内市場もハイテク株を中心とした相場上昇で始まりました。前場中頃に15000円の大台に近づいた場面では、上値が重いという展開となり伸び悩み。先週に引き続き、今週も同様の値動きとなりそうな気配でした。
しかし大台目前で伸び悩んだものの、売りが優勢とはなりませんでした。先週はSQという問題を抱えており、15000円をメドに売り仕掛けとも言える動きがあり急速に伸び悩みとなった側面もあります。SQを通過した今週は、売りポジションを取り難いムードが漂い、上値が重いものの下値も固いという雰囲気を強めました。
前場後半になって、値を下げないことを材料に再度買い進まれ、15000円の大台を回復して前引けとなりました。
後場はこの大台を挟んだもみ合いが続きました。大台乗せで利益確定売りもありましたが、売り仕掛けが出し難いことで大きく値を崩さない相場展開でした。ハイテク株が後場に入って伸び悩む雰囲気もありましたが、ソニー(6758)、富士通(6702)などが後半上げ幅を拡大し、安心感も広がりました。
結局日経平均は終値でも15000円の大台を回復。先週前半は、ザラバ中は大台に乗せるものの、終値では大台割れという展開を続けましたが、本日の相場で先週前半の雰囲気とは異なる展開となりました。
ハイテク株をきっかけとした相場上昇ですが、ハイテク株だけの上昇ではありません。先週ハイテク株が上昇した時に、冴えない展開となった新日鉄(5401)、三菱重(7011)など低位大型株も値を上げての大台回復です。米国株式市場のハイテク株の動向が気になる部分は残していますが、市場の雰囲気には変化の兆しも伺えます。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 8980円(△440):100株単位
米国市場でハイテク株が上昇したことを材料に、国内のハイテク株は全面高で始まりました。まだ米国頼りという側面もありますが、売り込まれていた分、徐々に見直し買いという雰囲気も強まりつつあります。
アラ石(1603) 990円(△100):100株単位
金曜日に再度物色され始め、本日も買い気配からストップ高まで値を上げて寄り付きとなりました。その後利益確定売りなどで一旦は上げ幅を縮小する展開でしたが、売り一巡後は再びストップ高買い気配。
Jエナジー(5014) 241円(▲8)
日商岩井(8063)とともに手仕舞い売りが優勢となり弱含み。朝方値を上げる場面もあったJエナジーですが、ハイテク株の上昇などもあり、乗り換える動きも出た模様です。もともとSQまでの短期値幅取りという部分もあり、手仕舞い売りが続く可能性もありそうです。
古河電(5801) 2940円(△110)
ハイテク株に上昇ムードが強まる相場展開でした。ただ古河電の場合、今までも何度か3000円の大台で強弱感が大きく変わってきました。本日の展開も2900円台では手仕舞い売りも増加。明日以降は、3000円の壁を突破できるかどうかがポイントとなりそう。
新日鉄(5401) 212円(△7)
三菱重(7011)などとともに、低位大型株の一角は堅調な値動き。先週あたりまでは低位株とハイテク株が交互に物色され、ハイテク株が上昇するとこれら銘柄には手仕舞い売りというムードが強まりました。しかし本日はハイテク株、低位株ともに物色される展開となり、相場の雰囲気にやや変化の兆しが伺えます。
ライトオン(7445) 2075円(▲95):100株単位
先日発覚した偽ブランド品に関し、回収費用などの問題から見送りムード。さらにユニクロが都心部への積極出店も行なっており、今後競争激化による利益率低下の可能性もあり冴えない展開、連日の上場来安値更新でも買い意欲は高まらない状態です。
みずほH(8305) 72万9千円(△1万8千円):1株単位
MSCIの算出方法が、今後浮動株を考慮した算出に変わる方針を発表したものの、具体的な変更例までは発表されず。持ち合い株式比率の高い銀行株などは、今までこの問題に絡んだ売りがありましたが、とりあえず買い戻す動きが優勢となり反発。
ワタミフード(7522) 3750円(▲50):100株単位
既存店の売り上げが前年同月比を下回っている事や、新規出店もトーンダウンしていることで先行き不透明感。またこうした環境下、社長の保有株の一部を海外機関投資家に売却すると発表。今後の売り圧力という受け止め方が優勢となっています。
<各社のニュース・リリースなど>
アライドテレシス(6835)
UTPケーブルによるギガビットイーサネットのアップリンクポートを装備したデスクトップ・スイッチの販売を25日より開始する。6万5000円。
サイバー(4751)、オン・ザ・エッヂ(4753)
AT&Tワールドネットサービスと提携、同プロバイダ内でメールマガジン1万7000誌の購読ができるようにする。
ヤフー(4689)
ナガセ(9733)が提供する学習コンテンツ「Yahoo!学習」がiモードに対応。「英単語センター1500」と「英熟語センター750」で、受験生などにターゲット。
NEC(6701)
パソコン通信サービス「PC−VAN」が来年4月中旬にサービス終了する。今後はBIGLOBE法人会員サービスに移行。
アイ・オー・データ機器(6916)
USBポートがあればRS−232Cデバイスを接続できる「USBシリアル変換アダプタ」を発売する。薄型ノートパソコンなどシリアルポートのない機種に最適。Mac/Win両対応。8000円で今月中旬に出荷開始。
マクセル(6810)
一般のDVDプレーヤーで読み出し可能なDVD−R録画用ディスクを発売する。標準で2時間の録画ができる。2000円。
KDDI(9433)
市内電話料金について、3分8.8円に値下げを申請。現行より56%安い。来年の5月1日より実施予定。
沖電気(6703)
厚さ1ユニットの超薄型ラックマウント専用PCサーバ「アイエフ・サーバLP1000rシリーズ」を発売する。ASPなどデータセンター向け。
サイボウズ(4776)
「サイボウズOffice4」をiモード携帯端末から利用するためのモジュールを発売する。1月15日からの発売で、10ユーザー3万9000円〜。
富士通(6702)
ニフティが社会人向けポータルサイト「ビジネス@ニフティ」を開設する。ニュースや企業情報、コラムなど実用的な情報を提供する。
日野自(7205)
日野市の本社に隣接した甲州街道沿いにCNG(圧縮天然ガス)燃料供給施設「日野自動車エコ・ステーション」を開設した。23区内に比べて充てん施設の少ない東京西部地域に開設し、CNG車両の普及を図るのが目的。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 熊谷組(1861) +22.22 △6 33 11195 ハザマ(1837) +21.95 △9 50 3778 宮越商(6766) +18.75 △6 38 393 テレコム(9434) +16.85△30万円 208万円 1.334 東北ミサワ(1907)+15.50 △86 641 21.5
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 マイカルカード(8519)−8.20 ▲152 1701 36 丸運(9067) −7.32 ▲15 190 27 富士紡(3104) −6.78 ▲4 55 499 兼松日産(7961) −6.29 ▲11 164 4 日東紡(3110) −6.25 ▲10 150 863
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 Jエナジー(5014) 24490 241 ▲8 新日鉄(5401) 23118 212 △7 日商岩井(8063) 14690 138 ▲3 三菱重(7011) 12629 520 △13 東芝(6502) 12318 836 △33 熊谷組(1861) 11195 33 △6 赤井電(6802) 10840 1 0 住金(5405) 9590 73 △3 富士通(6702) 9587 1967 △141 東ガス(9531) 9361 337 ▲2
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 28259 285万円 ▲9万円 ソニー(6758) 22593 8980 △440 富士通(6702) 18580 1967 △141 NEC(6701) 18250 2425 △140 松下(6752) 16555 2800 △130 トヨタ(7203) 13696 3880 △110 KDDI(9433) 12949 67万4千円 △3万4千円 NTT(9432) 12822 92万円 △2万1千円 東芝(6502) 10280 836 △33 ソフトバンク(9984) 10235 5340 ▲20
============<投資信託情報>===============<お知らせ>「ゲームファンド ときめきメモリアル」のお申込みについて
ゲームの新作に投資を行う日本初の公募投資信託ということでゲームファンの方のみならず個人投資家の方から新しい投資対象として大きな反響をいただいております。せっかくお申込みをいただいてもキャンセルされてしまう場合もございます。ご注意事項をまとめましたのでご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【お申込みのご注意】
「ゲームファンド ときめきメモリアル」は12月20日以降は一切お申込みはいただけませんので充分余裕を持ってお手続きをお願いいたします。
(これから口座開設される場合、下記をよくお読みください)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ご入金のご注意】
お申込み時点では前受金は必要ございませんが、12月20日の午前11時の時点までに手数料・消費税を含めた必要金額がマネックスの口座に入金されていない場合はお申込みがすべてキャンセルとなりますのでご注意ください。事前にご入金をいただければファンドの設定日まではMRFで自動運用を行います。余裕を持ってご入金をされることをおすすめいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.既にファンド募集のお申込みをされている方
お申込みをいただきありがとうございます。上記のご入金に関するご注意をご確認いただきますようお願いいたします。
2.マネックスに口座お持ちでこれから購入をご検討されている方
目論見書のご請求→商品のお申込み・資金のご準備 の順となります。
目論見書がお手元に届くと思われるまでの数日間はお申込みができませんのでお早めにご請求をお願いいたします。
3.これから口座開設をなさる方
「ゲームファンド ときめきメモリアル」のお申込みには口座開設、目論見書請求のお手続きが必要です。募集最終日が20日ですので郵送事情などにより今からお手続きを開始されても間に合わない場合がございますのでご注意ください。なお、お手続きを短縮化する方法として口座開設キットに目論見書を同封する方法がございます。こちらをご希望の方はマネックスダイヤル(0120−430−283)までお電話でキットをご請求頂き、その際「ゲームファンドに購入希望」であることをお知らせください。この方法でも間に合わないケースがございますので一日も早いお手続きをおすすめいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(12月8日現在)
ザ・ファンド@マネックス 8,849(−66)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(12月8日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.50(+0.01) バンガード・スモールキャップ・インデックス 22.53(+0.84) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.98(+0.29) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 27.75(+1.12)
=====<ファンドマネージャー佐久間康郎氏の相場の見方>======
目の前の景色は変わる
あと1ヶ月足らずで年末を迎えますが、今年の株式相場を振り返ると3月以降はほとんど一貫して逆風が吹きつづけており、秋口からはナスダックの急落とともにさらに逆風が強まっています。日本の株式市場は平均株価でみてもここまで約20%も値下がりしましたが、その中でも昨年、大幅高を演じたIT関連株は今年一転して急落し、多くの投資家にとってはまさに悪夢の一年だったといえます。特にここ2、3ヶ月は米国ハイテク株の下落や相次ぐ下方修正、そして先行きに対する警戒的なアナリストのコメントでIT関連株への投資は悲観論一色といった状態であり、今ハイテク株に買い向かうことは空から落ちてくるナイフを素手でつかみにいくような恐怖感があります。
ここで昨年の今ごろの景色(=投資環境)はどうだったのか思い出していただきたいと思います。主要なIT関連株の今年のチャート(株価グラフ)を上下にひっくり返すと、面白いことに気がつきます。昨年はほとんどのハイテク株やインターネット関連株が前半から力強く上昇していましたが、株価の上昇ピッチが加速し、途方もない株価水準まで一気に駆け上がったのは昨年9月から今年の2月にかけてのことでした。
当時、機関投資家は市場の上昇ピッチに必死について行くためにインターネット関連株の大量買いに走り、個人投資家も信用取引を使って買い上がりました。それでも買えばすぐに儲かるというような状況でしたから、そこはまさに桃源郷であり目の前の景色は一面に広がる「お花畑」だったと思います。しかしながら、2月にネット関連株は歴史に残る大天井をつけた後は地獄絵図に一変したことは記憶に新しいところです。
翻って今年はといえば、春先までは陶酔感が残っていたもののインターネット株の暴落に始まり、技術や収益基盤の裏付けがある主要なテクノロジー株までもがじりじりと値を切り下げ、9月以降はナスダック指数の急落が影響して加速度的に下げ足を速めました。このようにIT関連株に関しては昨年と全く逆の動きだったわけです。そして今、我々の目の前に広がっている景色も「お花畑」から一変して「焼け野原」になっています。
今あたり一面は焼け野原ですから何の目印もないし、誰も進むべき道を教えてくれるわけでもなく、本当に心細い状況です。しかし今さら泣き言を言っても始まりません。自分で考え判断し、進むのみです。しばらくは歩いても歩いても焼け野原が続くかもしれませんが、やがては街の明かりが必ず見えてくるはずです。
先週、インテルが下方修正を発表しましたが株価は上昇しました。後になって振り返ればこれが重要なインディケーションになっているかもしれません。我々は悲観一色の中にこそ大きなチャンスがあることを忘れてはいけません。きっと来年の今ごろは今とはまったく違う景色が目の前に広がっているでしょう。
◆ ザ・ファンド@マネックス
DKAの佐久間ファンドマネージャーがIT・インターネットといった次世代のインフラを担う企業に厳選投資を行います。
12月8日現在の純資産残高は25億92百万円となっています。最新の組入銘柄などの運用状況はマネックスのホームページでご覧いただけます(PDF形式)。
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========12月11日 <てんぷら油>
天ぷらは日本に限ります。ニューヨークでどんなにいい天ぷら屋さんに行っても限界があります。それは揚げる油に秘密があるようです。日本では最も高級な天ぷら屋さんは一晩だけ揚げて、すぐにその油をちょっと下の天ぷら屋さんに売るそうです。そこで数日使われたあとに豚カツ屋さんに売られます。こうした2次利用のマーケットがあるので、高級天ぷら屋さんは常に最高級の油を最良の状態だけで使える訳です。
このようなピラミッド構造は高品質の実現とその維持に有効です。アメリカの株式市場はニューヨーク証取を頂点に、ナスダック、各地の地方取引所、ピンクシート等々、実に35万社程の株式がパブリック、もしくはセミ・パブリックに取り引きされており、下層では数万単位に上る会社が毎年入れ替わっているそうです。日本のマーケットも徐々にこのように奥行きを深めて行きたいですね。
===================================
━広告━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====<(速報!)aflacdirect.comが、新商品の発売を開始>=====AFLAC(アメリカンファミリー生命)が、インターネット専用の医療保険「ねっとde健康応援団MAX」の販売を開始した。同商品は、がん保険にケガ病気両方の保障を加えた新商品。ネットで保険料シミュレーションもできる。(参照)aflacdirect.com >> http://www.enq.ne.jp/aflac/015.html <<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━広告━
=============<編集長の独り言>=============英国でサンタクロースの格好をして、路上で袋からプレゼントを出して“有料販売”を行なっていた男性が逮捕されたそうです。
警察官によると、男が暴れるために手錠をかけたということですが、回りにいた子供達は、サンタさんが刑務所に入れられ、クリスマスプレゼントを貰えなくなると思い悲鳴を上げる騒ぎになったとか。
サンタ姿のこの男性、子供達の夢まで壊すとは。
金曜日に都心を出歩く機会があったのですが、何気なく出た会話。そういえば、今年は年末というか、クリスマスという雰囲気が街にあまり感じられないのでは?。言われてみれば、確かにそういった雰囲気があまり高まっていない様な気がします。不況のせいなのでしょうか?
もうひとつ、少し前から気になっていた点として、バーゲンの季節がばらばらというか・・・。販売不振でショッピングセンター等が、シーズン初めにいきなりバーゲンを行ない、中頃にもう1回。そしてシーズン終了にもう1回。少しでも売上増を狙ったバーゲンなのでしょうが、いつも“全店OFF”という紙が貼ってある感じも。慣れてしまって、いつ買ってもいいやという気分になっているのは私だけでしょうか。
週末の某ショッピングセンターには、サンタと一緒に写真が取れる特設コーナーが設置され、娘と並んだものの、クリスマス気分は盛り上がらないまま帰宅しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========
<今週の主な展示会>
▽2000マイクロウェーブワークショップ/マイクロウェーブ展2000 12/12(火)〜14(木)
マイクロ波技術に関する基礎講座やワークショップを行う。部品・機器・ 装置の展示も。
パシフィコ横浜(展示ホール)無料
問:MWE2000実行委員会
03−3815−8590 FAX03−3815−8529
◇2000実装プロセステクノロジー展(プロテックジャパン)
12/13(水)〜15(金)10:00−17:00(15日16時まで) エレクトロニクスの回路実装・加工技術に関する展示およびデモ
幕張メッセ(展示場4〜6ホール)2000円
問:日本ロボット工業会
03−5402−7601
http://protec.jesa.or.jp/
□オラクルオープンワールド2000
12/14(木)〜15(金)
約80社が出展する今世紀最後のITビッグイベント
東京ドーム・2000円
問:OOW2000カンファレンス事務局
03−5226−8228
http://www.oracle.co.jp/oow2000/
◆地球と私のためのエコスタイルフェアエコプロダクツ2000
12/14(木)〜16(土)10:00−17:00
環境効率を上げたあらゆる分野のエコプロダクツを一堂に会し、消費者と生 産者、政策担当者、環境NGOなどが情報発信、意見交換、環境教育を実施。 東京ビッグサイト(東4〜5ホール)無料
問:日本経済新聞社
03−5255−2847 FAX03−5255−2860
http://www.nikkei.co.jp/events/eco/
*イベント日時は変更することがあります。あらかじめご了承ください。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。