1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第333号 2000年12月12日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<お知らせ>
あと8日で販売終了!「ゲームファンド ときめきメモリアル」募集中
まだお申込みをされていない方 => 最新情報ページをご覧下さい
第4回ときめきグッズプレゼント受付中
ファンドのリスク・リターンをわかりやすく説明したページも好評です
http://www2.monex.co.jp/redirect/tokimeki.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリスマスはもうすぐ!
クリスマスプレゼントをゲットするチャンスです!
もうご覧頂けましたでしょうか?
「Xmas Party on The Net!」
でプレゼントをゲットしよう!
マネックスも参加しています
キーワード「cmonex」
→→ http://www.xmas.ne.jp/count/index.cgi?id=16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━広告━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株価情報チェックにはADSL!今なら初期費用(USBモデム込)30000円が9800円!〓常時接続ならリムネット〓 http://www.enq.ne.jp/rimnet/m37_1.html━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━広告━
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
日銀短観の発表を明日に控え、後半は手仕舞い売りから急速に上げ幅を縮小。
日経平均 15114.64(△ 98.94)
TOPIX 1393.67(△ 7.93)
単純平均 561.63(△ 2.00)
東証2部指数 2112.56(▲ 3.58)
日経店頭平均 1332.47(▲ 0.64)
東証1部
値上がり銘柄数 630銘柄
値下がり銘柄数 609銘柄
変わらず 191銘柄
比較できず 8銘柄
騰落レシオ(25日) 91.16%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 660.69(百万株;概算)
売買代金 781257(百万円:概算)
時価総額 3826089(億円:概算)
為替(17時現在) 111.23円
前日15000円の大台を回復した勢いを引き継ぎ、続伸歩調で始まりました。ただ日銀短観の発表を明日に控え、上値を積極的に買い進むことにはやや戸惑いもある相場環境です。前引け間際になって、先物市場にまとまった買いが入り一段高で前場は終了しました。
後場に入ってからは、高値圏でのもみ合いが続いていました。前場の段階で伸び悩みを見せても、15000円という大台が下値を支える形となり、新規の売りポジションは取り難い状況です。また先物市場で売りポジションを取ると、買い戻しを狙った買いが入る状態でもあります。値を下げない相場という雰囲気で時間が経過していきました。
大引け間際になって、急速に伸び悩みとなってしまいました。これは明日に日銀短観の発表を控えており、とりあえず発表内容待ちという雰囲気で、手仕舞う動きが出たためと思われます。直近の上昇に対する利益を確定しておき、短観の内容次第で新たなポジションを取るという雰囲気になりました。
後半の失速に関しては、短観という要因から上げ幅を縮小する展開でした。上値を買えないための失望売りや、目標達成感から新規の売りポジションを積極的に取る動きが出たためではありません。上昇に対する利益確定売りが出ても、続伸している点は相場環境の変化と言えそうです。
15000円の大台に乗せ、上昇の勢いを失った場合、先物市場で積極的な売りポジションを取る動きが出ると思われます。しかし本日この動きが出なかったことは、売れない相場、下げない相場という雰囲気が広まっています。前場の段階でも、15000円の大台を維持し続けている事で、徐々に上げ幅を拡大する展開となりました。先週までの15000円では上値が重いという印象が、一変して15000円では底固いという雰囲気に変わっています。
明日の取引開始前に発表される日銀短観次第という展開になっています。この内容も、極端に悪化しない限り、悪材料は織り込み済みというプラス評価をされそうな雰囲気もあります。
◆個別銘柄◆
富士通(6702) 1987円(△20)
前場は直近の上昇に対する利益確定売りに押される場面もありました。しかし売り一巡後の後場は、ジリジリと値を上げ、2000円の大台を回復する場面もありました。とりあえずこの大台乗せが、日銀短観を控えていることもあり一旦手仕舞う動きを誘った模様です。9000円の大台に乗せたソニー(6758)も同様の展開となっています。
アラ石(1603) 1090円(△100):100株単位
金曜日に再び手掛けられ、本日で3日連続のストップ高。ただ買い気配のまま売買が成立しない時間帯も多く、他の銘柄を物色する動きもあります。本日終値で1000円の大台に乗せた事で、明日から値幅制限が200円に拡大されます。
日揮(1963) 877円(△62)
アラ石(1603)が3日連続ストップ高となり、気配のまま売買が成立しないことで、他の個別材料株で値幅取りを行なう動き。その対象になったのが日揮と言え、大引け間際まで活発な売買が演じられて一段高で終了。
Jエナジー(5014) 243円(△2)
前日後場から低位株で短期値幅取りという動きがニチロ(1331)に移っていました。前場一段高となったニチロが伸び悩むと、後場に入って再びJエナジーを手掛ける展開となり上げ幅を拡大。ただ大引け間際には手仕舞い売りで失速。
石原産(4028) 187円(△13)
突如物色対象となり、値を飛ばす事の多い個別材料株です。日銀短観の発表を明日に控え、手仕舞い売りが想定される後場になって、目先筋が新たな物色対象を探して急伸。
ソフトバンク(9984) 5080円(▲260):100株単位
見切り売りが続き、終始軟調な展開。市場全体の値動きに対し、冴えない展開を続けている事で失望売りとなっています。とりあえず5000円という大台で下げ渋りを見せました。この水準でリバウンド狙いの買いと、売り方も目標達成感から買い戻しを誘った模様。
サンリオ(8136) 2100円(△205):100株単位
米国など海外でのキャラクタービジネスの好調、ピューロランドの赤字縮小などを材料にする声も。ただ積極的な株式運用を行なう同社、直近での株価上昇を材料に、短期リバウンド狙いという部分も要因となっています。
東ガス(9531) 332円(▲5)
先週後半はディフェンシブ銘柄という位置付けもあり大幅上昇。この上昇に対する利益確定売りと、ハイテク株が出直り歩調を強めている事で資金流出となっている模様です。
堺化学(大4078) 810円(△15)
SQ間際になると手掛けられることの多い大阪市場の個別材料株ですが、値動きの良さからSQ通過後も買いを誘っています。SQ前の短期値幅取りから、6月に高値を付けた同社に対して、新たに信用期日向いの動きとして手掛けられています。
<各社のニュース・リリースなど>
オリンパス(7733)
来春よりゲノム医療事業を本格展開する。ゲノム創薬とガン臨床応用研究に向けた研究支援市場を対象に解析システムなどを提供。
松下(6752)
DLP方式のプロジェクタ「ライティア」を発売する。独自の高効率光学システムにより、高輝度7000ルーメン(ANSI)を実現した。
アライドテレシス(6835)
最大10ポートのLAN/WANインターフェースを搭載可能なセンタールーター「AR740」を発売する。ファイアウォールによる高度なセキュリティ機能も搭載した。
ジャスト(4686)
低価格で簡単にテレビの視聴から録画や整理まで可能なテレビ録画編集ソフト「MegaViTV」を発売する。ネット上の番組表をクリックするだけで録画予約が可能。
NEC(6701)
RISCプロセッサ「PA−8600(550MHz)」を採用した科学技術計算用のUNIXサーバを発売する。
デジタルガレージ(4819)
プロバイダのぷららと提携、WebNationのコンテンツを提供する。ぷらら内で記事が読めるほか、CDなどをその場で買うことも可能。
カシオ(6952)
ポケットPCにデータ通信機能を組み込んだ「カシオペアE−707」を発売する。NTTドコモのDoPaに対応し、通信コストを抑えた。
オラクル(4716)
カシオ(6952)と提携、企業向けモバイルソリューションを共同展開する。携帯情報端末向けWebポータル構築ミドルウェア「Portal−to−Go」とオラクルデータベース製品をカシオのポケットPC「カシオペアE−707」に対応させる。
富士通(6702)富士通大分ソフトウェアラボラトリ
日本初の3次元で画像を閲覧・検索・整理するコンシューマ向けソフト「みよう絵」を開発した。大量の画像データが一目でわかる画像ブラウザ。
富士通(6702)@ニフティ
紙に印刷し、それを市販のスキャナで読み取ると、元通りの声・画像などのコンピュータデータがパソコン上で再生できる「インタクタコード」の変換サービスを提供する。米ITI社が開発したペーパーマルチメディア技術。
KDDI(9433)
auの携帯電話用にハローキティのデザインのプリペイドカードを発売する。3300円分の利用が可能で3000円。
アスキー(9473)
ネット上の映像や音楽を再生する「RealPlayer8Plusベストパッケージ」を発売する。各種体験版などもバンドル。Mac/Win対応。
ソニー(6758)
ラジオやテレビで気になった曲やCMをブックマークする、サービス「イーマーカー」を開始する。まずは首都圏からサービスを始め、来春以降順次全国主要都市へ拡大。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 テレコム(9434) +19.23△40万円 248万円 4.407 ユニデン(6815) +17.32 △80 542 1579 OKK(6205) +13.64 △18 150 42 第一家(8172) +12.50 △5 45 227 熊谷組(1861) +12.12 △4 37 7177
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 キャビン(8164) −8.51 ▲8 86 13 大林道(1896) −8.24 ▲22 245 37 ニチモウ(8091) −6.77 ▲9 124 23 兼松日産(7961) −6.71 ▲11 153 5 モスフード(8153) −6.69 ▲62 865 50
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 Jエナジー(5014) 16966 243 △2 新日鉄(5401) 16656 212 0 東ガス(9531) 13262 332 ▲5 川鉄(5403) 11983 132 ▲3 ニチロ(1331) 10310 239 △7 長谷工(1808) 10193 39 △4 日商岩井(8063) 9488 133 ▲5 東芝(6502) 9453 841 △5 三洋電(6764) 8747 948 △32 日揮(1963) 8307 877 △62
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 28748 284万円 ▲1万円 NTT(9432) 27076 95万円 △3万円 ソニー(6758) 26507 8900 ▲80 NEC(6701) 17716 2475 △50 富士通(6702) 16198 1987 △20 京セラ(6971) 15279 15550 △200 ソフトバンク(9984) 14727 5080 ▲260 キヤノン(7751) 13745 4230 △220 松下(6752) 12913 2790 ▲10 武田薬(4502) 12607 6810 △110
============<投資信託情報>===============<お知らせ>「ゲームファンド ときめきメモリアル」のお申込みについて
ゲームの新作に投資を行う日本初の公募投資信託ということでゲームファンの方のみならず個人投資家の方から新しい投資対象として大きな反響をいただいております。せっかくお申込みをいただいてもキャンセルされてしまう場合もございます。ご注意事項をまとめましたのでご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【お申込みのご注意】
「ゲームファンド ときめきメモリアル」は12月20日以降は一切お申込みはいただけませんので充分余裕を持ってお手続きをお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ご入金のご注意】
お申込み時点では前受金は必要ございませんが、12月20日の午前11時の時点までに手数料・消費税を含めた必要金額がマネックスの口座に入金されていない場合はお申込みがすべてキャンセルとなりますのでご注意ください。事前にご入金をいただければファンドの設定日まではMRFで自動運用を行います。余裕を持ってご入金をされることをおすすめいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.既にファンド募集のお申込みをされている方
お申込みをいただきありがとうございます。上記のご入金に関するご注意をご確認いただきますようお願いいたします。
2.マネックスに口座お持ちでこれから購入をご検討されている方
目論見書のご請求→商品のお申込み・資金のご準備 の順となります。
目論見書がお手元に届くと思われるまでの数日間はお申込みができませんのでお早めにご請求をお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ザ・ファンド@マネックス 最新銘柄組入れ状況
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
組入銘柄上位10社
1.ローム
2.住友電工
3.京セラ
4.富士写真
5.NTTドコモ
6.CTC
7.セブン−イレブン
8.スタンレー電気
9.サン・マイクロシステム(外国株式)
10.三菱商事
(株式組入比率87.91%)
運用状況に関しましてはマネックスのホームページでもご覧いただけます。
(12月8日現在、DKAディスクローズ資料より)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(12月11日現在)
ザ・ファンド@マネックス 9,000(+151)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(12月11日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.45(−0.05) バンガード・スモールキャップ・インデックス 22.91(+0.38) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 20.03(+0.05) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 28.56(+0.81)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========12月12日 <コンテンツ>
この数日間でBSデジタル放送の生番組に2回も出演しました。BSに限らず、ブロードバンドも含めて、放送・通信のチャンネルは今後どんどん増えて行くでしょう。導管は増えて行くのに、中に通すものが少ないので、私なんぞにも出演要請が来る訳です。これは示唆に富んだ現象で、多帯域、広帯域化は今後「コンテンツ」の需要を大きく高めて行くに違いありません。それは即ちコンテンツの制作方法の簡素化・迅速化、制作費用の調達方法の多様化(証券化など)、そしてアーカイブによる再利用方法の効率化が急速に進むであろうことを示しています。21世紀の初頭は、当面コンテンツからは目が離せませんね。
===================================
━広告━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■ 2000/1/31までにお申込いただくと・・
ADSL有料試験サービス 初期費用(USBモデム)が9800円!
12月1日開始! (ルータタイプは初期費用4万円が3万5000円)■■■■■■■■■■■■ 初月度ADSL利用料金(6500円または8300円)無料!
──(株)リムネット───── http://www.enq.ne.jp/rimnet/m37_2.html ─
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━広告━
=============<編集長の独り言>=============今日は平成12年12月12日。平成の時代では、年・月・日が揃うのは今日が最後となります。平成11年11月11日と比べると、やや盛り上がりに欠けている雰囲気ですが。子供の頃は、この様に数字が揃うのに何かワクワクしたと思います。デジタル腕時計などが流行り、12時12分12秒になる瞬間を待っていたりとか。高校時代に帰ろうとしたら、同級生の女の子に待ってと呼び止められ、何かと期待?したら、私の時計が4時4分4秒になる瞬間を見たかったなんてこともありました。
記念品とかも出ているそうですが、本日東京都心で開通した地下鉄大江戸線では、12時12分に記念電車を走らせたそうです。
全く個人的な話ですが、2・1・2・1・2まで揃った1992年12月12日に私は結婚式を行ないました。当時数字が揃っていることが仲間内では話題となったのですが、今日にはかないません。
さらにおまけというか、私の母親の誕生日は、昭和XX年XX月XX日と全て揃っています。Xがどの数字かは言いません。といっても答えは一つしかありませんが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インターネット・ワールド・ジャパンレポート
11/29(水)〜12/1(金)幕張メッセ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●セガ(7964)「フィッシュライフ」
http://www.sega.co.jp/fishlife/
15インチ液晶ディスプレイを使ったバーチャル水槽ともいえる「フィッシュライフ」を出展。非常に鮮やかなCGで、まるで実際撮影された映像のようだった。
このような「水槽ソフト」はパソコンにもある。例えば、「アクアゾーン」が有名だ。パソコンのスクリーン全体を水槽に見立て、熱帯魚などを育てる。魚たちのリアルな動きと、実際の生態をシミュレーションした臨場感が売り物だ。エサをあげたり、水を交換したり、別の魚を入れてみたり、と実際の水槽のように遊べる。それだけではなく、見ていてるだけでも癒しの効果があるとされ、ソフトの新しいジャンルとして定着しつつある。
(参考)
http://www.openbook9003.co.jp/aquazone/
「フィッシュライフ」はパソコンソフトとは少し違う。専用ハードになっており、キーボードはおろかマウスもない。操作はタッチパネルを触って行う。操作と言うよりはむしろ、水槽の壁に触って魚とたわむれるという感覚だ。
例えば、上の水面近くを軽く触るとエサが飛び出してくる。ゆっくりと下の方向に落ちていくエサに魚たちが集まり食べてしまう。別の場所をたたけば群れを作った魚たちが集まってくる。画面をしばらく触っていると指先がペン代わりとなり、簡単な絵を描くことができる。すると、描いた図形が魚と一緒に泳いだりするのだ。
このように積極的に遊ぶこともできる一方で、見ているだけという使い道もある。少し離れてみると、実際の映像ではないかと思うほどリアルな画面だった。さすがに近付けばCGであることはわかるのだが、それでもパソコン用ソフトの比ではない。
今後は、バーチャル水槽としての使い方のほかに、教育用途にも対応ソフトを広げていきたいという。例えば、街を眺める窓のような感じで、道を走っている消防車に触れると、その車が何の目的がある車であるかの説明や、ぐるぐると自由に360度回転させて、普段は見ることができない下部や屋根を見たりといった具合だ。一種の電子図鑑とも言えよう。
ハードウェアは498000円、別売りのソフトは各19800円。CD−ROMで供給され、本体横のCDドライブからインストールする。主に、人が集まるロビーや病院などで設置されているそうだ。また、無理をすれば個人でも買えなくはない価格なので、若い女性からの問い合わせも多いという。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。