1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第335号 2000年12月14日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<お知らせ>
あと6日で販売終了!でも、口座があればまだ間に合います。
「ゲームファンド ときめきメモリアル」募集中
まだお申込みをされていない方 => 最新情報ページをご覧下さい
http://www2.monex.co.jp/redirect/tokimeki.html
【ご入金のご注意】
12月20日の午前11時の時点までに必要金額がマネックスの口座に入金されていない場合はお申込みがすべてキャンセルとなりますのでご注意ください。事前にご入金をいただければファンドの設定日まではMRFで自動運用を行います。余裕を持ってお早めにご入金をされることをおすすめいたします。(20日当日のお振込みの場合、ご利用の銀行によっては間に合わないケースも想定されますのでご注意下さい。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1日6回更新されるインターネット初の本格的動画マーケットニュース「東京マーケットアップデート」がマネックス証券に初登場!!
「東京マーケットアップデート」は“ブリッジFN”(ブリッジ・ファイナンシャル・ニュース)の看板番組です。デモ画面がこちらでご覧いただけます。
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/INF/INF_BridgeFN_Demo.html
メンバー(会員)の方は、映像と音声による最新の動画マーケットニュースがご覧いただけます。放送時間帯は午前10時、11時、12時、午後2時、3時、4時の6回です。
市場の“今”を動画で毎日配信。日本・海外のホットな金融・経済情報をわかりやすく、いち早くお届けします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリスマスはもうすぐ!
クリスマスプレゼントをゲットするチャンスです!
もうご覧頂けましたでしょうか?
「Xmas Party on The Net!」
でプレゼントをゲットしよう!
マネックスも参加しています
キーワード「cmonex」
→→ http://www.xmas.ne.jp/count/index.cgi?id=16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
先物も15000円の大台割れ、週末のポジション調整もあり下げ幅を拡大。
日経平均 14927.19(▲241.49)
TOPIX 1372.23(▲ 20.67)
単純平均 555.04(▲ 5.98)
東証2部指数 2092.46(▲ 18.98)
日経店頭平均 1319.57(▲ 10.30)
東証1部
値上がり銘柄数 373銘柄
値下がり銘柄数 894銘柄
変わらず 148銘柄
比較できず 9銘柄
騰落レシオ(25日) 87.86%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 570.96(百万株;概算)
売買代金 680848(百万円:概算)
時価総額 3767227(億円:概算)
為替(17時現在) 112.45円
NASDAQ安などを受け、ハイテク株を中心に軟調な始まりとなってしまいました。しかし前場の段階では、15000円という大台が強い下支えラインとなり、値を下げないという雰囲気がありました。
値を下げないという雰囲気を強めていた要因は、現物が大台割れとなっても先物が15000円を割り込まない展開が昨日から続いていたためと言えます。先物が大台を維持し続ければ、売りポジションを取り難く、値を崩さないという安心感とも言えます。
しかし後場になると先物が15000円の大台を割り込み始めました。売り方に勢いが出てくるかも知れないという懸念から、押し目買いを控える雰囲気となってしまい、ジリ安となってしまいました。
結局本日のところは売り方が活気付くという展開にはなりませんでしたが、市場を支配していた大台での底固さという部分を失ってしまい、手仕舞い売りに動く投資家が増加し、ジリジリと値を下げ、大引け間際に下げ幅を拡大する展開となってしまいました。
明日金曜日ということで、新規のポジション取りを控えられていた部分もあります。積極的なポジションを控える中、早めのポジション整理が出てしまう相場環境です。
今週に入って値を上げた相場だけに、明日は利益確定売りが優勢となってしまいそうな気配です。売り優勢となりそうな明日の相場では、15000円の大台維持は苦しいとみた投資家に、早めの利益確定売りを誘う後場の値動きでした。
チャートを見ると、今週上昇したものの上値を抵抗帯の下限に押さえられる展開になってしまいました。ただ本日の終値は、上昇中の転換線の水準にあります。底値圏から徐々に上値の節目を突破し、調整を行ないながら下値を切り上げる形は継続しています。
◆個別銘柄◆
クラリオン(6796) 311円(△60)
日立とカーナビを共同開発という報道を材料に上昇。15000円の大台を割り込んで推移していた後場になって一段高となり、ストップ高まで値を上げる展開となっており、手詰まり感から目先筋が新たな個別材料株として物色を行ない急騰する展開でした。逃げ足も速い資金の物色が中心です。
ソニー(6758) 8790円(▲190):100株単位
NASDAQ市場がハイテク株の業績懸念から下落し手掛け難い相場環境。さらに前日も9000円の大台が上値を押さえる展開となっており、上値の重さを嫌気した手仕舞い売りも出ていた模様です。
Jエナジー(5014) 221円(▲16)
後場に入って下げ幅を拡大。軟調な展開となっていたハイテク株に加え、同社など低位株も後半手仕舞い売りが増加してしまいました。15000円の大台を日経平均が割り込み、明日週末という要因も重なり手仕舞い売りを誘う環境が整ってしまった雰囲気でした。
ソフトバンク(9984) 5160円(▲480):100株単位
前日は5000円の大台を割り込んだ事で、売り方に目標達成感も広がり買い戻しの動き。さらに短期値幅取りを狙った買いも誘い急速に上昇する展開でしたが、買い戻しが一巡すれば追随買いは入らず大幅反落。
トヨタ(7203) 3960円(△20):100株単位
4日続伸となり、本日も軟調な地合いの中で終始堅調な展開。ただ4000円という大台を終値では回復できず。ソニー(6758)、富士通(6702)など大台回復に失敗した翌日は大きく売り込まれる形となっており、明日以降注意が必要な雰囲気です。
ゼビオ(8281) 1968円(▲232):100株単位
カルフールなど海外の大型小売店の参入で競争が激化するという見方もあり大幅安。またドレスナーが今期の業績を下方修正し、投資判断を引き下げた模様。
ブリヂストン(5108) 1110円(▲6)
午前中に2001年12月期の連結純利益を今期予想比20%減の1000億円にとどまると発表。ファイアストン問題などの先行き不透明感が拡大する形となりました。ただすでに大きく値を下げていたこと、また売り方にとって、突如反発を開始して買い戻しを迫られる場面が何度もあったことなどからすぐに売りポジションを取る展開にはなりませんでした。
トミー(7867) 2700円(△400):100株単位
ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパンと日本のがん具事業で包括的なライセンス契約を結んだと発表。ディズニーキャラクターのがん具製造販売を2001年4月から一括して引き受けることで、業績の拡大期待から買いを集めてストップ高。
<株式分割>
野田スクリーン(6790)
2001年1月31日現在の株主に対し、1株を2株に分割
効力発生日 2001年3月22日
配当起算日 2001年5月1日
<各社のニュース・リリースなど>
ヤマハ(7951)
アプリックスと次世代情報端末向けの音源LSI用ミドルウェアを共同開発する。次世代情報端末でのサウンドコンテンツの普及を目指した取り組み。組込み用Javaプラットフォームでのサウンド機能を活用したアプリケーション開発を大幅に効率化。
富士通(6702)
インテルと、インテル・アーキテクチャ・サーバのビジネス拡大に向け協力体制を強化、「富士通IAソリューションセンター」を設立すると発表した。
キヤノン販売(8060)
オラクル(4716)、日本HPとオラクルCRMを利用したASP事業で提携した。NTTドコモ(9437)もiモードで協力。
ジャスト(4686)
地域IT推進支援のために、公民館や図書館向けに家庭用統合ソフト「ジャストホームi」のライセンス販売を開始する。1ライセンスあたり1万円。
オラクル(4716)
イリンクスと、携帯端末Palm向けに営業およびマーケティング面での協業を開始すると発表した。
ミノルタ(7753)
製品に使用するすべての部品・原材料に関し、環境に配慮した物品を優先的に購入する「グリーン調達」を、今月より本格導入する。2003年度中にも100%を目指す。
松下電工(6991)
マイクロソフトと、ホームネットワーク製品に関して提携した。ネットワーク技術を利用した製品/サービスの早期事業化を目指す。
ヤマハ発(7272)
来夏に開催される「第9回世界水泳選手権大会福岡2001」で、競泳用のプール2カ所に引き続き水球競技用メインプールにも同社のFRPプールが採用されたと発表した。
三菱電(6503)
10年前に比べて電気代が7割低減した店舗用エアコンを発売する。暖めすぎのない、体にやさしい快適空調機能も搭載。
オリンパス(7733)
プレステ2専用のフェイスマウントディスプレイを発売する。サングラスのようにかけるだけで大画面の雰囲気が味わえる。
リコー(7752)
動作テスト時間の短縮を可能にした、小型・薄型のリチウムイオン電池保護IC「R5426シリーズ」を製品化。各種携帯機器に使用されているリチウムイオン/リチウムポリマー電池を過度の電流電圧から保護するためのIC。
インターQ(9449)
ライセンス販売をした自社のネット広告関連特許である「ハイパーシステム」の米国での成立を受け、米国、カナダ以外の世界の地域における「ハイパーシステム」特許のライセンス供与を開始。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 クラリオン(6796)+23.90 △60 311 4816 トミー(7867) +17.39 △400 2700 53.4 洋シヤタ(5936) +12.70 △8 71 615 山水電(6793) +12.50 △1 9 751 宮越商(6766) +11.11 △4 40 160
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 富士車(7104) −13.33 ▲20 130 327 豊田合(7282) −11.14 ▲440 3510 348 テレコム(9434) −10.98▲27万円 219万円 1.698 ゼビオ(8281) −10.55 ▲232 1968 177.7 ソフトバンク(9984)−8.51 ▲480 5160 3043.8
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 Jエナジー(5014) 21019 221 ▲16 新日鉄(5401) 15948 202 ▲12 全日空(9202) 10048 391 △2 川鉄(5403) 8638 130 ▲4 石原産(4028) 8469 197 △5 日商岩井(8063) 7197 122 ▲7 三菱重(7011) 7187 528 ▲8 東芝(6502) 6953 825 ▲15 NEC(6701) 6785 2415 ▲120 東京三菱(8315) 6366 1232 △12
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 37906 263万円 ▲12万円 NTT(9432) 27417 96万6千円 △2千円 ソニー(6758) 18636 8790 ▲190 NEC(6701) 16459 2415 ▲120 ソフトバンク(9984) 16320 5160 ▲480 キヤノン(7751) 15104 4050 ▲150 トヨタ(7203) 14997 3960 △20 武田薬(4502) 12434 6850 ▲110 富士通(6702) 11888 1873 ▲114 松下(6752) 11494 2800 0
============<投資信託情報>===============<お知らせ>「ゲームファンド ときめきメモリアル」のお申込みについて
お申込みをされるお客様が増えております。せっかくお申込みをいただいてもお買付けに必要な金額が入金されていないとキャンセルされてしまいます。
ご入金はお早めにどうぞ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【必要金額早見表】
1口=1万円に対し手数料300円(3%)と消費税5%(15円)で、合計10,315円がかかります。この金額に購入口数をかければ計算可能です。
10口=10,315*10=103,150円
20口=10,315*20=206,300円
50口=10,315*50=515,750円
100口=10,315*100=1,031,500円
200口=10,315*200=2,063,000円
500口=10,315*500=5,157,500円
1000口=10,315*1,000=10,315,000円
となります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.日経225ノーロードオープン
2.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
3.ザ・ファンド@マネックス
4.DKA株式オープン
5.(ブル・ベア セレクト)ベアファンド
(2000/12/4〜2000/12/8 マネックス調べ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(12月13日現在)
ザ・ファンド@マネックス 8,931(−66)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(12月13日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.57(+0.07) バンガード・スモールキャップ・インデックス 22.11(−0.36) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 19.92(−0.09) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 27.62(−0.55)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========12月14日 <FINAL DAYS>
アメリカ大統領選の混乱は1ヶ月かけてようやく収拾を見ましたが、この間クリントン大統領の自作自演の5分間ほどのビデオ・クリップが人気を呼びました。ネット上でダウンロードできるので御覧になられた方も多いと思いますが、これは傑作です。政権から降りることが決定した大統領はレイム・ダックと呼ばれ急速に権力を失って行くことは良く知られています。クリントンはそれを正面からユーモアたっぷりに演じました。記者会見をしても1人しかいなくてしかも居眠りしている。ホワイトハウスにも誰もいなくてクリントンが自ら職員向けの電話を取っている。テレビキャスターが「彼は過去の人だからもう興味ない」とあっけらかんと言う。ヒラリーが出掛ける時に「お弁当忘れたよー」と言って車を追いかけるがヒラリーは見向きもしない。やがてホワイトハウスの事務職員と友達になり大統領執務室でネット・オークションを楽しんだりするようになる。そんな話です。建国時から大統領は統治者でなく、国民から民主的なプロセスにより信託を受けて就任期間中だけ政務を執る存在である。そんなことを昔習いましたが、まさにデモクラシーの香りの漂う素晴らしい作品だと思います。アメリカには悪い所もいっぱいありますが、このような突き抜けた青空のような良さもあります。
(御興味のある方は例えば http://www.adcritic.com/ で見られます。但しかなりの広帯域環境でないと厳しいです。5分間のクリップで16MBぐらいあります。)
=============<編集長の独り言>=============もう半分お約束でしょうか、義務的なものを感じながらキティちゃんです。国内での伸び悩みは随分前から言われていますが、海外では人気が高まっているそうです。米国、欧州、アジアなどに直営店を増強するという計画が今朝の日経新聞にも掲載されています。
身近な投資情報として、随分前に”キティちゃんと株価”という話をこのコーナーで行ないましたが、もう身近だけでは判断できなくなるかも知れないキティちゃんの本格海外進出です。
とりあえず、身近のキティ人気を調べるために?、今度の土曜日に近所のショッピングセンターで開催されるキティちゃんショーには行ってみたいと思います。屋外で寒い中、昨年の同時期にも開催されたキティちゃんショーですが、昨年と今年の差を感じるためにも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
============<展示会・イベント情報>===========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インターネット・ワールド・ジャパンレポート
11/29(水)〜12/1(金)幕張メッセ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●トレンドマイクロ(4704)
http://www.trendmicro.co.jp/
人類が誕生したときから常に病魔との闘いの日々であったと同じく、パソコンも日々病魔と闘っている。コンピュータウイルスだ。10年ほど前までは、パソコンを持っていると言っても、違法コピーでもしない限り、ウイルスが簡単に感染することはなかった。パソコン通信を使っている一部のユーザーがたまに感染してしまう、という程度のことだった。「怪しいと思ったら、フリーソフトやシェアウエアを使う前にチェックすればいい」という程度のもので、あえて自分からアクションを起こそうとしない限り、ほとんど安全だったのである。
しかし今はそんな悠長なことを言っていられる時代ではない。ユーザーの意思を無視してウイルスが勝手にやってくる。主な感染源は電子メール。マイクロソフト社がWindowsに標準搭載しているメールソフトOutlookの弱点を利用した巧妙なウイルスなどが、どこからともなく送られてきてしまう時代になってしまった。
すると、対策のためにワクチンを用意する、病院か防疫部隊のような会社が登場してきた。現在、世界中には無数のウイルスが存在しているが、それを検知し削除できるソフトを供給している会社は、同社やシマンテックといった数社に過ぎない。各社が24時間体制でウイルス情報を受け、即座にワクチンソフトを開発して配布するセンターを設けている。
今回同社が出展したのは、ユーザーにウイルスが届く前に、メールサーバー内で検知し削除などを行えるようにしたシステムだ。これがあれば、基本的にウイルスの心配からはかなり開放される。
プロバイダがオプションサービスとしてこのようなシステムを用意する。先日、NECのBIGLOBEでもこのサービスが導入されると発表があった。他にも数社と交渉中で、いずれこのサービスは標準装備になるのではないかと同社の係員が説明していた。
このシステムの特長は、どこからか届いたメールに付いてきたウイルスを削除するだけでなく、万が一ユーザーが知らない間にウイルスを自分のパソコンで飼っていてメールに付いて外に出ていこうとした場合にもキャッチができる。また、メールの中身を監視しているのではなく、疑わしい添付ファイルの付いたメールをチェックし、その添付ファイルが何であるかを機械的に判断、必要に応じて添付ファイルのみ削除したり、別のところに移動させたりできる。プライバシーの保護は必須事項なので、そのあたりに抜かりはないと言う。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melma!ご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID 0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID 002140) ▽Melma! http://www.melma.com/ (マネックスメール)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。