マネックスメール 2001年3月8日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2001年3月8日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第390号 2001年3月8日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

<DKA 公社債投信 3月号> 募集枠残りわずか、最後のチャンス!募集金額に達した場合、販売を終了する場合がございます
予想分配率は2.0%(予想分配率表示は今回が最後となります)
来月号からは実績配当となり商品性が変更となります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・ちょっと(またも)出てしまいます
     ・編集長の独り言
 展示会・イベント情報
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
SQ前日で後場は様子見、今夜の米国株式市場に対してやや不安も広がる。
日経平均   12650.56(▲ 73.33)
TOPIX   1236.20(△  0.06)
単純平均     503.06(△  1.07)
東証2部指数  1986.03(▲  3.80)
日経店頭平均  1329.38(▲  4.13)
東証1部
 値上がり銘柄数    707銘柄
 値下がり銘柄数    582銘柄
 変わらず       168銘柄
 比較できず        6銘柄
 騰落レシオ(25日)  93.89%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     667.94(百万株;概算)
 売買代金    751750(百万円:概算)
 時価総額   3429342(億円:概算)
 為替(17時)  119.95円

 先物・オプションのSQを明日に控え、現物株式市場は手控え気分の強い1日となりました。手仕舞い売りなどでジリ安歩調を続けた後、後場はSQに絡んだ先物主導の動きで一時上昇に転じる場面もありましたが、結局小幅安で終了しました。

 SQ以外にも本日見送り要因となったのは、米国株式市場に対する不安感があります。今週の米国株式市場は、業績の下方修正を行ったハイテク株も、悪材料出尽くし感から上昇する展開となっていました。しかし前日はJDSユニフェーズが下方修正を嫌気して下落。さらに取引終了後にヤフ−が下方修正とCEOの辞任を発表して時間外取引で急落しています。今夜の米国株式市場において、ハイテク株が再び混乱するかも知れないという懸念も手控える原因となった模様です。

 今週相場が値を戻していた要因は、ハイテク株主導という面があります。牽引役となっていたハイテク株を手掛け難い雰囲気となったことで、市場全体に様子見気分が強まってしまいました。

 日本政府などが円安を容認しているという思惑や、宮沢財務相の財政は破局に近い状態と発言したことなどから円は120円台で推移しました。積極的に売り込まれるという状況にはなりませんでしたが、終始弱含みを続けていました。

 円安メリットという視点で物色対象を探す動きもありましたが、ハイテク株は手掛け難い相場環境にあります。そのためホンダ(7267)など自動車株の一角に円安を材料とし物色が向かう展開となりました。

 明日は朝方SQ、これを通過した後は週末で新たなポジションを取る動きは限定的なものにとどまりそうです。また来週になると、森首相の進退問題がさらに注目を集めると言う見方があり、その結果待ちという雰囲気から、さらに手控え気分が強まりそうな気配です。

◆個別銘柄◆
日産自(7201) 789円(△54)
 ホンダ(7267)など自動車株は円安などを材料に堅調な展開。中でも日産自は、信用取組倍率0.75倍、慣例にとらわれないボーナス交渉スピード回答などの報道もあり目先筋の買いを集めました。値動きの良さが最大の材料ともなり、買いが買いを呼ぶ展開に。

ソフトバンク(9984) 5070円(▲150):100株単位
 米国ヤフ−が業績下方修正などから時間外で急落という報道からつれ安。ただ前場の段階で5000円の大台を割り込んだことで、押し目買い、売り方の買い戻しなどを誘い、後場は5000円台を維持して終了。

日精工(6471) 552円(△42)
 SQ前日で新たな短期値幅取り銘柄を探す動き。同社を始め愛知鋼(5482)、日カーボン(5302)、洋鋼板(5453)など過去にも急騰したことのある仕手性が強い印象の銘柄群が軒並み高。

全日空(9202) 427円(△9)
 コメルツ証券、UBSウォーバーグなど外資系証券の買い手口が目立ったことで思惑を誘い、後場一段高の展開。特に新たな材料は見当たらず、値動きの良さが最大の買い材料となり上昇。

ゲオ(2681) 103万円(△10万円):1株単位
 前日3月末の株主に対し、1株を3株に分割すると発表。これを材料に買い気配となり、結局大引けにストップ高で売買成立。連結予想PERは10倍を下回っており割安感。また分割により、流動性が高まるという期待感も。
沖電気(6703) 586円(△28)
 ハイテク株は全般的に見送り気分が強い中、好業績報道、また光通信関連部品を75%増産などが伝えられ物色されました。株価水準が500円台にあったことで手掛けやすさもあり人気化。

フリージア(6343) 47円(△8)
 フリージアホームを割当先とする第三者割当増資を発表、一時売買停止処置。目先筋がこれを材料に短期値幅取りの動き。ただこの第三者増資でも債務超過は解消できない模様。今期末までに債務超過を解消できないと、上場廃止基準に該当。

川鉄情報(4832) 82万円( −):1株単位
 本日東証2部に新規上場。ただ初値の段階で公募価格を割り込み、その後は見切り売りで下げ幅を拡大してしまいました。新規公開銘柄は軒並み上昇していた地合いから、ハイテク株などの出直り感もあり、選別物色の地合い。
<プレスリリースなど>
富士冷機(8280)
 紙コップに自動でふたをする世界初の自販機を開発した。こぼれにくく衛生的。重ねて持ち運びもできる。こぼれにくいことから、オフィスビルや高速道路のサービスエリアなどに売り込む。

オムロン(6645)
 親指大の小型外部記憶装置「ポケット快速メモリ」を28日から発売する。パソコンのUSB端子に直結し、データの持ち運びを可能にする。16MB。
松下通信(6781)
 このほど、米イリディアンテクノロジーズ社と虹彩認識基本技術のライセンス契約と次世代アイリス認識装置の開発において協力する事で合意した。
◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率    上昇幅   終値   売買高 東邦レ(3403)  +37.04   △30  111  2537 熊谷組(1861)  +18.03   △11   72  3345 日ピストン(6461)+16.30   △15  107   595 日カーボン(5302)+15.25   △18  136  3358 洋エンジ(3660) +11.92   △23  216  8058
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率    下降幅   終値   売買高 日商エレク(9865)−11.34  ▲390 3050    54 丹青社(9743)   −8.24   ▲31  345    29 トレンド(4704)  −7.79  ▲820 9700   263 マクニカ(7631)  −7.12  ▲750 9790  22.4 ファナック(6954) −6.98  ▲470 6260 527.8
 東証1部売買高上位
    銘柄            売買高    終値     前日比 日産自(7201)      25125   789     △54 新日鉄(5401)      13413   208      △2 全日空(9202)      12233   427      △9 東ガス(9531)      10308   324     ▲10 東京三菱(8315)      9605  1197     △22 昭電工(4004)       8907   234      △8 住友銀(8318)       8652  1130      △5 洋エンジ(8320)      8058   216     △23 三和銀(8320)       8006   888      △4 東海銀(8321)       7743   551      △5
 東証1部売買代金上位
    銘柄           売買代金    終値     前日比 ソニー(6758)      26844  8550     △70 ホンダ(7267)      24931  4760    △260 トヨタ(7203)      24773  4070     △20 キヤノン(7751)     19750  4220    △100 日産自(7201)      19392   789     △54 NTTドコモ(9437)   18940 198万円    ▲3万円 ソフトバンク(9984)   17819  5070    ▲150 富士写(4901)      13346  4860    △390 NEC(6701)      11960  1766     ▲69 松下(6752)       11688  2210       0
============<投資信託情報>===============<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.日経225ノーロードオープン
2.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
3.DKA株式オープン
4.ザ・ファンド@マネックス
5.さくら日本株オープン


(2001/2/26〜2001/3/2 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(3月7日現在)
 ザ・ファンド@マネックス            7,275(+126)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(3月7日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 28.01(+0.17) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.90(+0.15) バンガード・スモールキャップ・インデックス 19.53(+0.15) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 18.63(+0.10) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 23.75(+0.21)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========3月8日       <円>

ドーナツ以来円いものが気になります。円は、同じ面積の平面上の形の中では、その縁の長さが最短になります。そういった意味ではもっとも効率的な形をしています。自らの領域を確保するのに、もっとも他に影響を与えないような形です。しかし多くの円をまとめようとすると、逆に極めて非効率であり、例えば正方形であれば隙間なしに集めることができますが、円だとどうしても隙間が空いてしまって、結果広い領域がないと収めることができません。
自己が効率的であったり完全な形を取るということと、他と共存するということは、相容れないということでしょうか?一方、若干形の変えられる風船などであれば、ちょっと押し込めば単体でも集合でも効率的なようです。いろいろと考えさせられます。

======<ちょっと(またも)出てしまいます(臨時掲載)>=====急きょテレビ番組への生出演決定!

3月10日(土)
 BSジャパン (BS7チャンネル チャンネル数171)
  「NEXT STAGE」(テレビ東京製作)
 弊社社長、松本大が生出演
 放送時間 午前10時〜12時
      登場は11頃から番組終了までの予定 
      テーマ:9日に発表される与党3党の税制改革案について
           http://www.bs-j.co.jp/

=============<編集長の独り言>=============数年前からゲームセンターのドル箱商品ともいえるのが、クレーンゲームなど景品付きのゲームです。ゲームセンターの人気商品ですが、お目当ての人気グッズがすでになくなっているというパターンもあるそうです。これを解消するため、セガは今夏をメドに今後インターネット上で、この景品はどこのゲームセンターに行けばまだあるという“在庫”状況も公開するそうです。
(http://www.sega.co.jp/prize)
さらに別の会社では、4月中旬からインターネット上で景品ゲームを展開し、後日宅配便で景品が送られて来るというサービスも始まるそうです。
(http://big-e.ne.jp)
私自身実際にはほとんどやった事がありません、どうも景品が取れる気がしないというか・・・。ただクレーンゲーム用の限定商品は家に多数あります。同級生で独身一人暮らしの友人が得意らしいのですが、さすがに彼も自分の部屋にぬいぐるみ達が溜まってくると・・・。たまったキティちゃんグッズなどを、まとめて娘用にもらっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

============<展示会・イベント情報>===========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マックワールドエキスポ2001東京・レポート
 2/22(木)〜24(土)幕張メッセ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●三洋電機(6764)「デジタルディスクカメラ」

 新しい光ディスクである「iD PHOTOディスク」を使ったデジカメを出展していた。最近のデジカメと同じく、動画撮影機能を搭載している。
 デジカメの動画撮影機能は、一般的に「おまけ」だ。確かに、1万円以下のデジカメでも動画撮影は可能だが、その場合数秒程度。中位機種でも数分といったところで、あくまでも静止画がメインである。

 同社の「IDC−1000Z」は、最初から動画撮影用途での使用も考慮されて作られている。フォーマットにはアップルが開発したQuickTimeを採用している。これは、MacOS/Windowsなど機種を問わずに業界標準規格であることだけではなく、画質の良さも採用の理由だと係員は言った。製品にもQuickTimeのシールが貼られている。

 QuickTimeの採用により、VGA(640×480)で30フレーム/秒の記録が可能になった。ディスク1枚で約8分間と短いが、画質はかなり良くS−VHSレベルという。これをパソコンに取り込みビデオ編集ソフトを使って編集してビデオテープに出力すれば、ホームビデオ代わりにもなるという代物だ。実用的な問題上、そういう使い方はあまりないと思われるが、撮影モードによっては最大約2時間の撮影ができる(160×120、15フレーム/秒)。ネットのホームページに掲載するには十分だ。

 しかし一体、このデジカメは「ムービー」なのか「カメラ」なのか。係員によると、テープで記録する「ムービー」側も静止画撮影機能を持ち始め、デジカメ側も動画撮影機能を持ち始めている状況は、両者の境界がだんだんあいまいなものになっていく前触れのようなものらしい。今のところは、どちらにウェイトを置くかで、消費者が選んでいる。しばらくこの傾向は続くと見られるが、記憶媒体の変化でこれも将来的にどうなっていくのか楽しみである。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧