マネックスメール 2001年3月22日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2001年3月22日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第399号 2001年3月22日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 展示会・イベント情報
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
前日の上昇に対する利益確定売りが優勢、先物は現物の終了後に大幅安。
日経平均   12853.97(▲249.97)
TOPIX   1259.19(▲ 16.22)
単純平均     510.65(▲  4.48)
東証2部指数  1969.82(△ 21.28)
日経店頭平均  1311.96(△  5.10)
東証1部
 値上がり銘柄数    514銘柄
 値下がり銘柄数    844銘柄
 変わらず       115銘柄
 比較できず        4銘柄
 騰落レシオ(25日)  97.25%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高    1029.66(百万株;概算)
 売買代金   1112098(百万円:概算)
 時価総額   3493403(億円:概算)
 為替(17時) 123.72円

 朝方は利益確定売りで始まり、売り一巡後は不良債権処理問題が前進するという期待感も根強く上昇に転じる場面もありました。ただ13000円の大台を回復すると、上値の重さも感じられる展開となってしまい、一旦利益確定売りを急ぐ雰囲気が強まってしまいました。

 不良債権処理が前進するという期待感で前日は大幅高となったものの、実際の処理方法等まだ不透明な部分が多い状態です。期待で値を上げても、具体案が明確でない状況では、上値を買い進み難いという雰囲気もありました。
 前日の大幅上昇局面でも、銀行、鉄鋼、ハイテク株など幅広く値を上げるものの、物色の柱となる銘柄が見当たりません。不良債権処理問題に対する期待感で上昇するものの、個別銘柄では水準訂正という範囲内にとどまり、相場牽引役不在という相場環境です。

 物色の柱が見当たらないことも、13000円の大台を買い進みにくいという雰囲気を強める要因のひとつとなった模様です。後場に入ってからは、日産自(7201)、日カーボン(5302)といった個別材料株の一角が物色される展開となりました。

 現物株の取引時間内は、上値が重いものの売り込み難い相場展開でした。不良再建処理が進む可能性を秘めている状況では、安易に売りポジションは取り難く利益確定売りは出ても、新規の売りポジションは取れない雰囲気でした。
 しかし現物の取引終了間際になって、手仕舞い売りが増加してやや下げ幅を拡大して終了しました。その後大阪市場での日経平均先物は、12680円まで値を下げてしまい、大幅な逆ザヤとなって終了しています。

 昨日の上昇が予想外の首相発言がきっかけだっただけに、本日の相場はどう評価すれば良いか判断に困り、混乱してしまったと言えそうです。売りポジションは取れないという雰囲気も、現物市場終了後の先物の動向を見ると、強弱感が対立しそうな状況です。

◆個別銘柄◆
日産自(7201) 870円(△11)
 後場市場全体が方向感を失った展開となったことで、個別材料株として物色されました。リストラ進展、信用取組動向などを材料に、値動きの良さから目先筋が物色しました。ただ取引終了間際には手仕舞い売りで伸び悩み。

薬品株
 ほぼ全面安の展開となってしまいました。薬価引き下げなど規制強化によって収益力が低下するという見方、そして市場全体が反発ムードを強めたことにより、今までディフェンシブ銘柄という位置付けで買われていた部分が剥げ落ちた形。

日本紙(3863) 525円(▲40)
 大昭和製紙(3871)とともに大幅下落。両社は経営統合を行い、共同持ち株会社を設立しますが、本日が日本紙、大昭和ともに最終売買日で手仕舞い売り。29日に日本ユニバックホールディングとして新規上場されますが、この間は売買停止。

ヤフ−(店4689) 520万円(▲34万円):1株単位
 日経新聞に過去2年間実施していた株式分割を、今期末は見送るという報道を嫌気して軟調な展開。米国株式市場の先行き不透明感もあり、手掛け難い相場環境。

グンゼ産(8101) 210円(△9)
 前日ストップ高まで買い進まれ、朝方もその勢いを継続して大幅上昇となっていました。しかし手仕舞い売りが優勢となり、ジリジリと上げ幅を縮小する展開。目先筋の物色は後場になって日産自(7201)、日カーボン(5302)などに移った模様でした。

トヨタ(7203) 4520円(▲130):100株単位
 ホンダ(7267)とともに反落。市場全体に13000円台で一旦利益確定売りというムードが強まりましたが、トヨタ、ホンダとも先駆して大幅上昇となっていました。利益確定売りを誘いやすい状況にあり、後半下げ幅を拡大。
島忠(8184) 1630円(△5):100株単位
 本日付けの日経新聞に、2月中間期の経常益43%増という記事が掲載されたものの、市場では反応せず。外債の評価益によって得たものであり、先行きに対して不透明な部分があります。

サンリオ(8136) 1536円(▲29):100株単位
 株式市場の低迷で、165億円の運用損の発生、減配を発表して弱含み。すでにある程度予想されていた運用損であり、急落という状況にはなりませんでした。

<プレスリリースなど>
ソニー(6758)
 2チャンネルのスピーカーで立体感のある音声の再生を可能にするプレステ2ゲームソフト組み込み用3Dサウンドミドルウェア「S−FORCE 3Dサウンドライブラリ」を開発した。ゲームメーカー各社に提供する。コナミが今秋発売予定のゲームに組み込んだ。

NEC(6701)
 世界最大容量の毎秒10.9テラビットのWDM光伝送に成功したと発表。この技術を用いると、1本の光ファイバで動画像を100万回線に同時送信が可能になるという。現在の商用レベルから比べて6倍の能力。

富士通(6702)
 Linuxに対応したソフトウェアでは、世界で初めてJ2EEブランドの認定を取得したと発表。Javaを基盤としたサーバアプリケーション・プラットフォームの標準仕様。

トヨタ自(7203)
 ドコモAOLと連携し、GAZOO会員とAOL会員の相互乗り入れができるようにすると発表した。会員IDを自動的に連携させることで、AOLからGAZOOに簡単にアクセスできるようにする。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率    上昇幅   終値   売買高 加工紙(3870)  +31.58   △18   75  1939 日カーボン(5302)+27.56   △35  162 16326 洋シヤタ(5936) +26.55   △30  143  2710 鬼ゴム(5196)  +25.00   △31  155  4108 日信販(8583)  +20.44   △37  218 10883
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率    下降幅   終値   売買高 イトヨカ堂(8264)−10.45  ▲690 5910  1256 フジタ(1806)   −9.76    ▲4   37  2830 洋カン(5901)   −9.71  ▲203 1887   634 石井鉄(6362)   −9.42   ▲18  173    13 第一薬(4505)   −9.34  ▲295 2865  1169
 東証1部売買高上位
    銘柄            売買高    終値     前日比 日産自(7201)      22490   870     △11 川鉄(5403)       22039   123      △1 川重(7012)       20492   156     △12 新日鉄(5401)      20306   210      △1 日航(9201)       18597   520      ▲6 日本紙(3863)      16655   525     ▲40 グンゼ産(8101)     16559   210      △9 日カーボン(5302)    16326   162     △35 住友銀(8318)      15066  1050     ▲35 さくら銀(8314)     13404   620     ▲16
 東証1部売買代金上位
    銘柄           売買代金    終値     前日比 NTTドコモ(9437)   87114 219万円    △1万円 トヨタ(7203)      34858  4520    ▲130 キヤノン(7751)     31442  4850    △250 ソニー(6758)      30852  8710    △130 野村証(8604)      25823  2240     △90 松下(6752)       23239  2245    △120 NTT(9432)      22342 78万6千円 ▲3万4千円 富士通(6702)      21356  1630     △60 日産自(7201)      19624   870     △11 武田薬(4502)      19402  6130    ▲470
============<投資信託情報>===============<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.日経225ノーロードオープン
2.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
3.(ブル・ベア セレクト)ベアファンド
4.DKA株式オープン
5.ザ・ファンド@マネックス

(2001/3/12〜2001/3/16 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(3月21日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           7,227(+303)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(3月21日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 24.78(−1.07) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.51(−0.14) バンガード・スモールキャップ・インデックス 17.57(−0.63) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 16.53(−0.62) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 19.88(−0.92)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========3月22日      <流れ星>

ロシアの宇宙船ミールが落ちて来ます。巨大人工流星といったところでしょうか。つい数年前まで、流れ星というのは宇宙空間の中を星が燃えながら速く飛んでいるのだと思っていました。ちょっと考えれば酸素のない所で「燃える」のも変ですし、これでは流星と彗星の区別が付いていません。「コメットさん」のコメットも彗星のことですが、実は今辞書を引くまで流星のことだと思っていました。
流星は宇宙の塵が大気圏に突入し、そのまま速く飛びながら空気の摩擦で燃えている状態です。つまり宇宙の中の星ではなくて、大気圏の内側もしくは大気圏と宇宙の境目を燃えつきつつ飛んでいる隕石です。言うなれば「燃えるゴミ」です。なんかイマイチですね。そんなものに願いをこめて本当に叶うのでしょうか?だとすると史上最大の燃える宇宙ゴミ・ミールは願いを込めるのには最適の対象でしょうか?

=============<編集長の独り言>=============少し前までミニ四駆が大ブームとなっていましたが、トミーが新たに“ビットレーサー”という商品を17日に発売しました。
ミニ四駆と大きく異なるのは、車自体が小型化されています。ミニ四駆の場合は専用コースを家庭では設置しにくく、イベント会場などまで出かけ、専用コースで走行させる必要がありました。ビットレーサーの場合、家庭でも別売りのコースを購入し、レースが可能だそうです。
30秒間の充電で、約3分間の走行が可能ということで、家庭で10分間耐久レース開催、ピットイン、給油(充電)のタイミングが勝負を分ける。という雰囲気でしょうか。ミニ四駆同様に、タイヤ、ギア、モーターなど様々なパーツを交換し、自分だけの1台が作れるという魅力もあるそうです。
さて、4月の新学期には、クラス替えで新たにできた友達と、ビットレーサーで盛り上がる子供達という状況になるのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

============<展示会・イベント情報>===========
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ICカードワールド2001レポート
 3/6(火)〜9(金)東京ビッグサイト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●富士写(4901)

 グループのフジカラー販売が発売しているのが「カードプリンタ」。1枚あたり40秒程度(片面)でフルカラー全面印刷ができる。接触/非接触を問わず各種カードに対応。従来のテレホンカードなどのようにあらかじめ印刷されているカードではなく、社員証や学生証などに直接写真を印刷してしまうような用途に適しているという。すでに海外では、非接触ICカードに顔写真を印刷した定期券なども出回っており、オプションのICエンコーダーを装備すればデータを同時に書き込むこともできる。磁気エンコーダーは標準装備。
●凸版(7911)

 マクセル精機と共同開発したカード表面に点字を打ち込む装置を出展。打ち込む、というよりも樹脂の点を乗せていくようなイメージになる。カード裏面から押し出すエンボスではないので、コイルアンテナが内蔵された非接触ICカードにも最適。1枚のカードを加工するのに数分の時間がかかるのだが、すでに発行済みのカードに点字を形成することもできる。パソコンで形成したい文字をインプットしていくだけで自動的に点字を呼び出すことだけではなく、任意のドットを組み合わせることもできる。形成された点字の「点」は、カード本体の素材よりも強く、摩擦にも問題はないという。

●グローリー工業(6457)

 ソニーの「Edy」対応店舗用端末を出展。レジに置くカード読み取り機と引き落とし作業などを行う端末本体に分かれている。読み取り機はカードを近づけると青白く光り、視覚面でも電子マネーを利用しているという現実感を感じることができるように工夫されている。「割勘機能」により、複数カードから同時に引き落としもできる。

●神鋼電機(6507)

 非接触ICカード対応のフラッパーゲート(自動改札機)をソニーブース内に出展。フェリカに対応している。駅にあるようなものではなく、図書館や博物館などでよく見かけるタイプだった。カードをかざすだけでゲートが開閉し、同時にカードに課金される、というデモを実際にフェリカを渡して行っていた。
●さくら銀行(8314)

 3月12日から8月末の期間、コンビニampmの都内3店舗で行う電子マネー実験のカード発行を担当。実際の買い物に利用することができる。

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧