1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第409号 2001年4月5日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<マネックスの外国投信の買付時為替手数料が無料に!>
マネックスでは外国投信を今まで以上に低コストでお客様にお買付いただくためすべての外国投信(米ドルMMF、バンガードの3本の投信、MFSの2本の投信)の買付時為替手数料を無料といたします。(現在は50銭)
適用になるのは4月6日午後3時以降
(米ドルMMFは4月9日午後2時以降)
のお買付お申込分からとなります。是非お買付をご検討ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
==広告================================================================□“あなたとゴルフを結ぶパスポート”Golf Gateを開設!会員募集中!
■よりお得なゴルフ情報をメルマガで配信! http://www.golfgate-jp.com/================================================================広告==
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
明日の経済対策正式発表に対する思惑で上昇したものの、後半手仕舞い売り。
日経平均 13381.38(△138.60)
TOPIX 1317.83(△ 13.46)
単純平均 539.64(△ 6.86)
東証2部指数 2038.66(△ 14.08)
日経店頭平均 1332.37(△ 3.64)
東証1部
値上がり銘柄数 932銘柄
値下がり銘柄数 417銘柄
変わらず 111銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ(25日) 105.44%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 1129.15(百万株;概算)
売買代金 945164(百万円:概算)
時価総額 3681135(億円:概算)
為替(17時) 124.19円
明日正式発表される予定の経済対策に期待が高まり、先物市場では売り方が買い戻しを急ぐ展開で始まりました。今週前半の相場展開で、25日移動平均線、一目均衡表の基準線などのチャート上での節目で底固いという印象を強めたことも、売りポジションを手仕舞う動きを活発化させた模様です。
前場後半に13500円という節目水準を突破したことで、さらに後場の寄り付きから上げ幅を拡大し、買い方有利の相場展開が続いていました。しかしこの節目回復で買い方の利益確定売りも誘い、後半は伸び悩みで終了してしまいました。
明日は金曜日であり、また経済対策の正式決定が予定されています。本日の後場は、ある程度売り方の買い戻しも一巡、また買い戻しの流れに乗って新規の買いポジションを取った投資家も、経済対策発表前に一旦手仕舞っておくという行動に出たことが伸び悩みの要因といえそうです。
米国株式市場の不透明感が強まっていますが、GLOBEX市場でNASDAQ先物が反発していた点、また日経平均先物が買い戻しで上昇した点などから、指数に対する影響度の高いハイテク株も裁定買いなどで朝方上昇しました。ハイテク株の上昇も市場に安心感を与え、13500円という節目まで値を上げた要因といえます。
ハイテク株に対する本格的な買い意欲は回復していないものの、相場全体に下値は限定的という雰囲気が強まっていることで低位株を物色する意欲はさらに高まりました。低位株物色により売買高は11億株台と高水準を維持しています。
明日は金曜日で手仕舞い売りの可能性も考えられます。先物主導と言える相場環境の中、指数の影響を受け難い低位株・個別材料株が引き続き物色対象となりそうな雰囲気です。
◆個別銘柄◆
住金(5405) 76円(△2)
前日から物色対象が低位個別材料株、低位大型株という雰囲気を強めていました。本日もこの地合いを引き継ぎ、20銘柄近くが1000万株近い売買高となりました。指数が先物主導という雰囲気を強めていることも、影響を受け難い低位株に人気が集まる要因に。
昭和電工(4004) 288円( 0)
本日は鉄鋼、造船など低位大型株が人気化。Jエナジー(5014)や同社など個別材料株という位置付けの銘柄群は利益確定売りも多く伸び悩み。
日産自(7201) 852円(▲15)
低位大型株物色という本日の地合いにおいて、同社の株価水準はやや高すぎて手控え気分。また昨日の取引終了後に発表された信用取組動向で、売り残減少、買い残増加で貸借倍率が悪化したことも手仕舞い売りを誘う要因。
オリコ(8585) 262円(△40)
日信販(8583)とともに大幅上昇。両銘柄とも先週大幅上昇を演じ、その後はスピード調整という展開が続いていました。昭和電工(4004)など個別材料株の代表格が利益確定売りに押されたことで、適度な調整を演じていた同社などを手掛ける展開。
ファーストリテ(9983) 23620円(△2220):100株単位 昨日も大幅上昇となり、値動きの良さも材料となり買いを集めて大幅続伸。本日付の日経流通新聞に初めて公開された生産の中枢である中国・上海近郊の工場の様子や、社長のコメントなども掲載されています。
参考 http://www.nikkei.co.jp/mj/
千代建(6366) 395円(△80)
債務の株式化など財務体質の改善や、カタールでの天然ガス液化プラント受注などもあり昨日から動意。目先筋の買いに加え、売り方の買い戻しなどあり結局ストップ高まで上昇して終了。
愛知鋼(5482) 738円(△88)
従来の2倍の磁力を持つ磁石用の磁粉を開発したという発表を材料に目先筋の買いを集めてストップ高。収益基盤の改善が進んでいることや、超高感度センサーの成長期待に注目する声もあります。
クレイフィッシュ(4747) 47万2千円(▲7万円):1株単位
監査役の辞任表明を嫌気して売り先行。社長の経営方針に対し、監査役との意見対立が要因とされています。後任の監査役も不在のままであり、企業としての先行き不透明感が強まっています。
エイベックス(7860) 8180円(△280):100株単位
台湾と香港の子会社を統括する持ち株会社の設立を発表、東南アジアでの積極展開を好感して値を上げました。2002年の香港株式市場への上場も視野に入れた事業展開。
<プレスリリースなど>
インプレス(9479)
ECサイト「インプレスダイレクト」が、マイクロソフトの開発者向けソフトパッケージ「MSDN」で1億2千万円の売上げを達成したと発表。これはリテール市場において国内トップの実績。
日立(6501)
白物家電や産業、自動車分野のモータ制御機器向けに、256Kバイトの単一電源フラッシュメモリを内蔵した処理性能65MIPSのSuperHマイコンを製品化したと発表。高精度なモータ制御が1チップで実現できる。
ビクター(6792)
USBハブを内蔵し、アプリケーションやブラウザを立ち上げる4つのキーを搭載したマウスパッドを開発した。同時に3台までプリンタなどのUSB機器を接続できる。従来にはない新たなジャンルのPC関連商品として4月末に発売予定。
東芝(6502)
SDカードスロットを使った拡張機器「SD I/Oカード」用のLSIを業界初の商品化。近い将来に登場が予想されるBluetoothやPHS、GPSなどの拡張カードをデジタル機器で使えるようにするLSI。
乃村工藝社(9716)
全国のイベント情報を集約したイベントナビを充実させ、アースデイに合わせた「エコナビ」コーナーを新設する。全体で月間50万PVを誇るサイト。
三菱商事(8058)
全額出資子会社の日本スペースイメージングが、中国に緊急着陸した米軍機の衛星による撮影に成功したと発表。米本社撮影の画像はネット上でも公開。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 千代建(6366) +25.40 △80 395 6354 駒井鉄(5915) +19.40 △52 320 484 段谷産(7910) +18.18 △12 78 996 オリコ(8585) +18.02 △40 262 7947 明和地所(8869) +16.34 △330 2350 151
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 トマト銀(8542) −7.24 ▲27 346 1 グンゼ産(8101) −6.46 ▲27 391 1036 関西汽(9152) −6.25 ▲4 60 636 大末建(1814) −5.95 ▲5 79 44 千葉興銀(8337) −5.84 ▲71 1145 4.1
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 住金(5405) 37128 76 △2 Jエナジー(5014) 20155 249 ▲6 三井住友(8318) 18393 1229 △24 昭電電工(4004) 18243 288 0 長谷工(1808) 18147 40 0 日立造(7004) 17695 107 △5 新日鉄(5401) 16708 217 △2 日商岩井(8063) 15895 138 ▲8 川鉄(5403) 14964 132 △4 日産自(7201) 13929 852 ▲15
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 35776 230万円 △1万円 野村証(8604) 25924 2510 △50 トヨタ(7203) 23945 4320 ▲10 三井住友(8318) 22557 1229 △24 NTT(9432) 19652 77万円 △1万円 ソニー(6758) 19531 8890 △190 みずほ(8305) 18265 78万9千円 △1万6千円 キヤノン(7751) 16732 4760 ▲10 三菱東京(8306) 15041 125万円 ▲5万円 UFJ(8307) 14782 82万7千円 △7千円
============<投資信託情報>===============<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.日経225ノーロードオープン
2.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
3.(ブル・ベア セレクト)ベアファンド
4.DKA株式オープン
5.ザ・ファンド@マネックス
(2001/3/26〜2001/3/30 マネックス調べ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(4月4日現在)
ザ・ファンド@マネックス 7,422(−28)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(4月4日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 24.21(−0.08) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.13(+0.06) バンガード・スモールキャップ・インデックス 17.18(−0.05) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 16.33(−0.01) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 18.64(−0.10)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========4月5日 <マネックス2才>
今日はマネックスの誕生日です。2年前の今日、マネックス証券の前身である株式会社マネックスは設立されました。まだ2年しか経っていませんが隔世の感があります。一方、マネックスのホームページの「マネックスとは」に掲げているマネックスの理念は開業当時から一切変わりません。マネックスは本日、上半期の事業計画を発表致しましたが(ホームページに掲載されています)、底流に流れる理念は正に同一です。クレディセゾンと新生銀行との提携により、証券会社の固定概念を破り、「もっと身近な生活口座」を提供して参ります。今後とも末長くマネックスをよろしくお願い申し上げます。
ご参考
「マネックスとは」
http://www.monex.co.jp/free/monex.html
「上半期事業計画説明会」
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IR_GFrm.html
===================================
==広告================================================================□Golf Gateメルマガでは、スピーディにゴルフのお得情報をお届けします。◆国内ゴルフトーナメントツアーを現地密着取材、試合結果や出来事
◆USツアー特派員発「プレーヤー密着インタビュー」「ツアー中の出来事」◆ゴルフ仲間に「ちょっと自慢」できる話題。ゴルフのルールやマナー。□ゴルファーにとても役立ちます/会員募集中 http://www.golfgate-jp.com/================================================================広告==
=============<編集長の独り言>=============個人的にホンダ車を乗り継いでおり、車に対する興味もホンダが一番であることは今まで何度もお話しました。今日の昼間流れたニュースでは、ステップワゴンをモデルチェンジし6日から全国発売するそうです。
文章で流れただけのニュースで詳細は不明なのですが、シートを倒したり回転させることで室内をベッド、食卓、荷台などに変化させることができるそうです。トランクにすっぽりおさまり、室内で充電もできる電動折り畳み自転車もオプションで用意されているとか。
開発には家族を重視し、開発者の子供達も巻き込んで様々な調査、機能の点検もしたそうです。
ストリーム好調で週末賑わうホンダディーラーのご報告は昨年秋から時々しておりますが、個人的興味も含め、ステップワゴン発売後のディーラーの様子も探ってみたいと思います。ストリームの好調もそろそろ株価は織り込み済みという雰囲気もありますし。
そういえばかなり昔、当時シティという車のトランクに、すっぽり収まる原付バイクというのもありました。今は自転車ブーム?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
〜昨日のひまわり解説についてのお詫びと訂正〜
外貨預金については預金保護の対象外となります。お詫び申し上げます。
=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PALTEK(7587)
URL:http://www.paltek.co.jp/
3月27日(火)晴れ
新横浜駅前にあるPALTEKを訪問しました。
IR担当のダニエル・ブラントさんに案内され、社長室へ。といっても、いわゆる社長室があるわけではありません。高橋社長のデスクは背の低いパーテーションで区切られているだけ。もちろんドアなどありません。以前はこの仕切りもなかったそうです。「社員と常に様々な話でコミュニケーションを取りたい。」と考え、頻繁に自ら各部署へ足を運ぶ高橋社長は、「本当はこの仕切りもいらないんですが、、、、」と苦笑されていました。
高橋社長とダニエル・ブラントさんから、同社の事業内容、特徴、今後の事業戦略に加え、社長の哲学も含め大変興味深いお話を伺うことができました。
単なる半導体商社ではない。
同社を紹介する記述などで「半導体商社」という表現を見ることがありますが、商品を右から左に流すいわゆる「商社」ではありません。
同社が扱う半導体は、日本の大手半導体メーカーが中心的に手がけるDRAMなど「標準」ものではなく、「非標準」と呼ばれるものです。つまり、その半導体を使用するお客様のために作られる「特定用途向け半導体」です。スーツで言えばイージーオーダーです。
この半導体をお客様に使ってもらうためには、ただ単に「こんな半導体があるから、使ってください。」というわけにはいきません。「こういう風に使うと、こんな効果があります。」といったように、提案を付加価値として提供しなければ売れません。
レストランに新しい食材を売り込みに行くケースを例にすれば、「食材(半導体)」だけでなく「レシピ(技術サポート)」も同時に提案するわけです。もちろんそのためには、顧客である日本の通信機器メーカーの技術者を上回るくらいの、技術力、知識が必要です。また、レストランでいえば、調理するための調理機器にあたる「開発ツール」も提供します。顧客のメーカーとしても、技術革新の激しい通信、ネットワークの世界で、新しい半導体をその効果的な使い方とともに提供されることは、製品開発のスピードアップという点でメリット大です。(続く)
<続きは個人投資家のためのWebsiteCyber−IRを御覧下さい!バックナンバーもあるよ!>
http://www.cyber-ir.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ問い合わせ webmaster@cyber-ir.co.jp
「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成
したものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス
証券(株)は一切責任を負いません。」
============<展示会・イベント情報>===========
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京おもちゃショー レポート
3/22(木)〜25(日)東京ビッグサイト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●コナミ(9766)「デジタルロボットDiDi&TiTi」
http://www.konami.co.jp/cp/diti/
今回、各社が各様のロボットを出展していたが、ペットのように遊んで楽しめるロボットが同社の「デジタルロボットDiDi&TiTi」だ。DiDi(オス)とTiTi(メス)の2種類。
ネズミ型で大きさはパソコンのマウス程度。センサーを内蔵しており、平面に引かれたライン上を走ったりする。これだけでは単なるネズミ型玩具で終わりだが、これの特徴はネットと連携した育成タイプであるという点だ。
パソコン上でペットを飼うメールソフト「ポストペット」に、なんとなく似ているような気がする。こちらはメールを運んだりはしないが、そんな気軽さとかわいらしさがある。
買ってきて箱を開けた段階ではまだ「生まれたばかり」という設定になっている。机の上などを走らせ遊んであげると成長していく。お腹が空けばサインを出してくるので、ここでネットとパソコンが登場する。
同社の専用ホームページにアクセスすると、ダウンロードコーナーがある。例えば「FOOD」のチーズか米粒(ネズミが食べそうなものということで選んだそうだ)をクリックすると小さな別ウィンドウが開く。これがミソだ。何とパソコンとの接続にケーブルは不要で、ロボット底面のセンサーとパソコンのディスプレイを通してダウンロードを行うのだ。先ほどの小さなウィンドウは高速でチカチカ点滅する。その点滅がデータになっている。他には、病気になったときの「AMPULE」(薬)やゲームなどがある。
さらにおもしろいことに、ある程度の成長を遂げると発情するのだ。ブルブル震えたりするので、DiDiとTiTiを向かい合わせてデートをさせる。仮に近くにユーザーがいない場合は、ネットで先ほどのダウンロードコーナーを使い仮想デートさせる(というか、デートさせたふり)。すると発情が止まるらしい。
今のところ、ロボットの状況をパソコンに送信したりすることはできない。いずれは双方向にしたいそうだ。そうなると真の「遠距離恋愛/遠隔デート」ができるようになるのかもしれない。
このロボット、裏面に書かれていたURLからすると韓国メーカーとの共同開発のようだ。今秋をメドにリリースしたいとのこと。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。