マネックスメール 2001年4月10日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2001年4月10日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第412号 2001年4月10日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
バンガードも米ドルMMFもMFSも・・・買付時為替手数料無料!
マネックスで販売する外国投信(米ドルMMF、バンガードの3本の投信、MFS社の2本の投信)の買付時為替手数料が0銭(無料)になりました(解約時は50銭)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 展示会・イベント情報
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
25日移動平均線割れで売り方に活気、後半下げ幅を拡大する展開。

日経平均   12620.27(▲221.49)
TOPIX   1263.65(▲ 18.78)
単純平均     525.79(▲  5.36)
東証2部指数  2029.59(▲ 12.03)
日経店頭平均  1321.55(▲  5.66)
東証1部
 値上がり銘柄数    520銘柄
 値下がり銘柄数    778銘柄
 変わらず       155銘柄
 比較できず       17銘柄
 騰落レシオ(25日) 110.32%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     787.58(百万株;概算)
 売買代金    731872(百万円:概算)
 時価総額   3529805(億円:概算)
 為替(17時) 124.33円

 前日から自民党総裁選の先行き不透明感を受け、やや新規の売りポジションを取る動きが見え始めていました。本日も朝から売り方が徐々に活気付く展開となり、下げ幅を拡大する相場展開となってしまいました。

 前場の段階で一旦は25日移動平均線(12850円程度)が下支え効果を見せ、下げ渋る展開となって終了していました。しかし後場に入ると再び売り方有利という相場展開となり、徐々に下げ幅を拡大しました。

 後場中頃からは、本日終値で25日移動平均線、一目均衡表の基準線など先週は経済対策、新政権などの期待感とともに下支え効果を発揮したこれらラインを割り込むことはほぼ確実という雰囲気が広まり、失望売りも加速する展開となってしまいました。

 先週の相場展開において、25日移動平均線、一目均衡表の基準線などが集まる12700〜12800円程度は下値が固いという共通認識を高めていただけに、これらラインを割り込む本日の地合いは、支えを失った状況とも言えます。

 自民党総裁選において、様々な候補者が取り沙汰されているものの、市場が期待している変化の兆しは見えてこない状況です。複数の候補者の名前が出ても、結局は水面下で派閥の論理が優先されてしまい、不透明な決着となるのではという不信感が買いを手控えさせる状況になっています。

 買いが手控えられる中、今までは強い下支えラインという共通認識が出来上がっていた水準があるだけに、逆に売り方にとっては動揺を誘い、売り仕掛けを行い易いという相場環境になっています。

 自民党の総裁選次第ともいえる相場環境となり、指数の影響を受けやすいハイテク株などは手控え気分で上下とも小幅な値動き。一方指数の影響を受け難い低位株を手掛けるものの、短期値幅取りが中心で買いが継続しない状態です。
◆個別銘柄◆
呉羽化(4023) 387円(△80)
 三共(4501)と抗HIV剤CXCR4ブロッカーを共同研究開発するという報道で買いを集めてストップ高比例配分。三共はあまり材料とされませんでしたが、株価水準もポイントになったと思われます。ストップ高となっても387円の呉羽化は、現在の人気の中心とも言える価格帯。

農産工(2051) 240円(△27)
 物色難の相場環境において、低位株の一角が値動きの良さを材料に短期物色される展開。前場は同社などが賑わい、後場伸び悩みを見せると日レース(3521)、メルシャン(2536)などが値を上げる展開。しかしどれも逃げ足が速く急速に伸び悩み。

三菱ガス(4182) 392円(△42)
 軽油の代替燃料として期待される新燃料、ジメチルエーテルの生産販売会社設立という報道を材料に物色されました。株価水準も現在の人気価格帯であり前場大幅上昇となりましたが、後場に入ってからは伸び悩み。

NEC(6701) 1895円(▲21)
 ハイテク株全般に米国株式市場の動向、指数の影響度が高く先物の影響を受けやすいことで見送り気分が継続。物色の圏外ともいえる状況となり、目立った値動きもなく終了したという雰囲気。

東映(9605) 477円(▲26)
 前日まで材料不明のまま、野村証券の買い手口が目立つことで思惑を呼び上昇していましたが、さすがに高値警戒感もあり手仕舞い売りが優勢。

清水建(1803) 469円(△19)
 前日業績予想を修正、有利子負債の減少などを発表。この業界の先行き不透明感は強く、判断に迷う部分もありますがモルガン・スタンレー・ディーン・ウィッターが投資判断を引き上げたことで安心感。

日産自(7201) 820円(△18)
 先週水曜日の取引終了後に発表された信用取組動向が悪化したことから3日続落となっていました。市場では手掛かり材料難の中、この間に買い方の投げ売りなどで明日発表される取組動向は再び好転するのではという思惑もあり上昇。

丸善(8236) 569円(▲13)
 朝方は短期値幅取りで大幅上昇局面もありましたが、3月12日の年初来高値(627円)に接近したこともあり急速に手仕舞い売りが増加。当時は2日間で3000万株の商いをこなしており、戻り売り懸念が高まり後場は下落に転じてしまいました。

<プレスリリースなど>

NTT(9432)
 IIJや通信総合研究所と共同で、インターネット上で日本標準時の提供を行う。原子時計を直接の時刻源とした精密な時刻配信サービス。パソコンの時計ソフトでの利用も可能。

富士通(6702)
 ニフティが日本ヘラルド映画と提携、ブロードバンドネットで映画配信を行うネット上のシネコンを開設する。今後は地域などの配信経路を制限する仕組みなどを提供し、国内外の映画配給・製作会社のニーズに応える。

ソニー(6758)
 DRC−MFV1技術を開発したと発表。映像入力信号や映像表示デバイスなどの使用環境に応じてユーザー自身が画質をコントロールし、好みの映像を創造することができる。5月発売のテレビに搭載。

ユニシス(8056)
 ユニアデックス社、シスコ社と共同で、IPテレフォニーサービス事業を行う。音声をIPネット網に載せる技術。初年度2億円の売上げを目指す。
キヤノン(7751)
 放送用HDTVズームレンズ5機種を7月より発売。世界最高倍率や世界最広角、世界最高の望遠焦点距離など。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率    上昇幅   終値   売買高 呉羽化(4023)  +26.06   △80  387  1317 日レース(3521) +22.41   △26  142  4590 明電舎(6508)  +17.89   △34  224  2269 メルシャン(2536)+15.79   △42  308  3388 サクラダ(5917) +15.53   △16  119    92
 東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率    下降幅   終値   売買高 ヤマト(1967)  −10.12   ▲41  364    89 豊田合(7282)   −9.05  ▲185 1860  1238 ナムコ(9752)   −8.20  ▲210 2350 598.4 太陽誘(6976)   −7.38  ▲225 2825   861 村田製(6981)   −7.18  ▲750 9700  93.2
 東証1部売買高上位
    銘柄            売買高    終値     前日比 NKK(5404)      30528    99      △9 三井住友(8318)     17635  1040     ▲60 新日鉄(5401)      14524   207      ▲4 日産自(7201)      13716   820     △18 東洋紡(3101)      12379   280      △2 三菱ガス(4182)     11205   392     △42 Jエナジー(5014)    10313   247       0 商船三井(9104)     10291   287       0 丸善(8236)       10244   569     ▲13 三菱化学(4010)      9209   363      △3
 東証1部売買代金上位
    銘柄           売買代金    終値     前日比 NTTドコモ(9437)   24404 230万円    ▲3万円 野村証(8604)      20552  2270    ▲170 三井住友(8318)     18563  1040     ▲60 ソニー(6758)      16350  8450    ▲150 キヤノン(7751)     14850  4670     ▲90 トヨタ(7203)      13792  4110    ▲110 みずほ(8305)      13336 64万5千円 ▲2万5千円 NTT(9432)      12506 75万1千円   △3千円 京セラ(6971)      11927 10190    ▲410 日産自(7201)      11315   820     △18
============<投資信託情報>===============−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ザ・ファンド@マネックス 最新銘柄組入れ状況
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

組入銘柄上位10社
1.任天堂
2.富士写真
3.松下電工
4.NTTドコモ
5.野村証
6.三菱商事
7.パイオニア
8.リコー
9.SMBC
10.キャノン

(株式組入比率91.83%)

運用状況に関しましてはマネックスのホームページでもご覧いただけます。
(4月6日現在、DKAディスクローズ資料より)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(4月9日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           7,323(−213)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(4月9日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 25.04(+0.22) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.29(+0.09) バンガード・スモールキャップ・インデックス 17.83(+0.28) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 16.82(+0.17) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 19.53(+0.28)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========4月10日      <電子の速さ>

生放送のテレビに出演する時などに控え室で待っていると、隣りのスタジオから聞こえて来る生の声の方が、目の前にあるテレビから出て来る声や画像より早いことに気づきます。
音速は秒速340メートル、電子は光と同じで秒速30万キロメートル。不思議ですね。BSなんかですと空高い衛星まで行って帰って来ますからまだ理由付けることも可能な気もしますが、実は同じ現象は結婚式場のような所でも、目の前にいる人がマイクで喋っている時に生の声の方が先に聞こえることがあります。何故でしょう?電気信号を増幅させるために、アンプの中をぐるぐる電子が回り、その距離が実は地球数周分ほどあってこのようなことが起きるのでしょうか?もしかするとギターのエフェクターのディレイのような回路があって遅れてしまうのでしょうか?でもそうだとすると何故そんな回路があるのでしょう?
そもそもディレイの回路って、どうやって作ればいいのでしょうか?なんかまた頭の中を思考がぐるぐる回ってしまいますが、電子も私の思考ぐらいにスローダウンする時があるのでしょうかね。

=============<編集長の独り言>=============携帯電話が着信すると、突然笑い声が響き渡る・・・。そういう携帯ストラップが発売されたそうです。女子中高生に人気とか。
この話で私自身子供の頃にあった“笑い袋”を想像しました。この商品の開発に関しても、笑い袋を現代風にアレンジできないか?がきっかけだそうです。観光地のお土産屋さんにはその昔定番アイテムとしてぶら下がっていた笑い袋、最近すっかり見なくなったと思っていれば、こんなところで復活という感じでしょうか。
また今ブームの主役となっている女子中高生自体、昔の笑い袋という商品を知らないのではないでしょうか?だからこそ新鮮に映り購入する。
ただ女子中高生が団体でおしゃべりしているとき、複数の笑い携帯ストラップが笑い出したらうるさいというか、不気味。闇夜の一人歩き中に突然笑い声というのも気味悪い感じですが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

============<展示会・イベント情報>===========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京おもちゃショー レポート
 3/22(木)〜25(日)東京ビッグサイト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

●セガ(7964)セガトイズ「ピコタウン」(6月発売予定)
 http://www.segatoys.co.jp/pico/town/

 セガグループの玩具会社である「セガトイズ」。イヌ型ロボット「プーチ」もここの製品だ。今回はプーチのほか、ファミリーロボット「C−bot」なども展示していた。

 その中でも割と広いスペースを取って展示していたのが、子供向けキッズコンピュータ「ピコ」だ。テレビにつないで表示させるもので、他社のようなキーボードが装備されたパソコン風ではない。ベースとなる部分に専用ソフトとハードウェアユニットが合体してハイテク玩具に変身するコンピュータだ。
 具体的には、「コンビニピコ」であれば、レジシート(商品が書かれていてそこに専用ペンでタッチするとレジを仮想体験できる)、買い物かご、ソフトの組み合わせでコンビニ店員ごっこができるのだ。

 今回、このピコシリーズに「キッズコミュニケーションピコ」が加わった。何と、ネット対応のピコなのだ。子供向けコンピュータは他社も出展していたが、見る限りネット対応はこれだけだった。

 定価7800円のパソコン接続キット「ピコタウンにでかけよう!」には、専用の絵本ソフトとCD−ROM、USBケーブルがセットになっている。対応しているのは現行のピコ全機種で、ここにソフトを載せる。次にUSBケーブルで家庭にあるWindowsパソコンと接続し、CD−ROMでパソコン用ソフトをインストールする。パソコンはネットに接続できるようにあらかじめ準備が必要だ。

 「母艦」となるパソコンが必要なものの、これでネット対応になる。絵本ソフトはシート状になっていて、絵文字などが印刷されている。これを専用ペンでタッチして操作する。まだ文字がわからない子供でも、絵文字やスタンプ、を使って画面に絵を描いたりしながらコミュニケーションが取れる。

 「ピコタウン」は子供たちの専用スペースだ。ネット上の広場と考えてよい。ここに自分のキャラクターを住まわせ、チャットをしたりアイテム交換ができる。もちろんメールのやりとりもできるようになっている。

 インターネットとのメール交換やホームページ閲覧機能はないようだが、これには理由がある。セーフティー機能だ。万一、無知の子供たちがネットの危険なゾーンにアクセスしてしまった場合などへの考慮である。ピコタウン内で遊んでいるだけならば問題はあまりないだろうが、それでも万全を期して行動ログが履歴メールとして親に送られてきたり、チャットやメールでの禁止用語規制などが組み込まれている。

 子供たちだけではなく、保護者もコミュニティースペースとして活用してほしいと同社では話す。核家族化、共働き、マンション暮らし、そのほか様々な要因で地域のコミュニティが消えゆく昨今、同じ趣味や悩みを持った者同士が集まるにはネットはとても適している。

 また、技術的には常時3000人がサーバーに接続可能。直接は関係ないがセガは数万人規模のカバー力を持つネットゲーム「ファンタシースターオンライン」のような高度なネット技術を持っている。単体ソフトよりも、ネットソフトというものは高い開発技術力が要求される。このノウハウが全社的に生かされているのだとすれば、ドリームキャスト撤退後も各社ハード上で技術は発展していくことだろう。

 なお、ただ売りっぱなしでいい商品ではないために、サーバーなどの費用が発売側でかかってしまう。初年度入会金と使用料は無料、としていることから次年度以降の使用料は有料となると考えられる。何年使われるかにもよるが、有料課金のビジネスモデルをあらかじめ考えている。子供はすぐに飽きても、保護者同士がコミュニケーション手段として使い続ければ課金できるようになっているようだ。

参考:ファミリーロボットシリーズ
http://www.segatoys.co.jp/c-bot/

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧