1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第415号 2001年4月13日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
4月15日(日)18時、マネックスの投資信託が変わります!
↓本日のマネックスメール投資信託コーナーをご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ふたば通信〜バイト修行中〜
展示会・イベント情報
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
前場は13500円の節目を突破したものの、手仕舞い売りで伸び悩み。
日経平均 13385.72(△ 33.28)
TOPIX 1299.20(▲ 2.13)
単純平均 536.10(△ 0.50)
東証2部指数 2046.54(△ 8.80)
日経店頭平均 1342.18(△ 0.88)
東証1部
値上がり銘柄数 719銘柄
値下がり銘柄数 574銘柄
変わらず 155銘柄
比較できず 7銘柄
騰落レシオ(25日) 107.87%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 1042.22(百万株;概算)
売買代金 873731(百万円:概算)
時価総額 3629109(億円:概算)
為替(17時) 124.10円
朝方は米国株高を材料に上値を伺う始まりでしたが、一旦は13500円という節目水準が上値抵抗ラインとなり伸び悩みました。中頃から買い仕掛け的な動きがあり、上げ幅を拡大してこの節目水準を突破しました。
しかし本日は金曜日という点もあり、13500円を突破すると手仕舞い売りなどで急速に上値が重い値動きとなってしまいました。今週は先物主導という雰囲気を強め、前半は売り方優勢、後半は買い方優勢という展開です。昨日までにある程度売り方の買い戻しも進んでいると思われ、買い戻しがないと一段高にはやや迫力に欠ける状況でした。
買い仕掛けを行った買い方自身、週末で値を上げれば手仕舞い売りに動く状況です。今ひとつ上値を追いきれず、後場に入ると一斉に手仕舞いという展開となり、日経平均、TOPIXともに下落に転じる場面もありました。日経平均は辛うじてプラス圏を維持して終了しましたが、TOPIXは昨日回復したばかりの1300ポイントの大台を割り込んで終了しています。
米国株高を材料にハイテク株は朝方上昇歩調で始まったものの、まだ本格的な買い意欲は回復していません。米国次第ともいえる状況で、しかも週末という点も重なり後場は急速に伸び悩み、下落に転じるハイテク株も目立ちました。
低位株物色も日替わりという状況で、非常に逃げ足の速い状態です。前日は兼松(8020)が新経営計画発表という速報で急伸、本日はNKK(5404)、川鉄(5403)の経営統合という報道に飛びつく状態でした。
今週の相場は、先物主導の相場展開となり値がさハイテク株を物色するか、低位株を継続して手掛けるか後半混乱した相場環境でした。ただ今週先物主導で比較的粗い値動きを演じたことで、チャート面では変化が起きています。一目均衡表は久しぶりに抵抗帯を日足が突破しています。この点からは来週以降の相場展開に期待が持てそうな部分です。
◆個別銘柄◆
NKK(5404) 116円(△13)
同社と川鉄(5403)が経営統合で記者会見という速報から急伸。NKKは6千万株以上の大商いで急騰したものの、値動きの鈍かった川鉄はすぐに手仕舞い売りで伸び悩み。証券会社のディーラー主導で値動きの良さ、売買高などで明暗が分かれました。
兼松(8020) 326円(△10)
前日取引終了間際に新経営計画発表という速報で急騰。時間的にこの速報を受けて買いポジションを取れたのは証券会社ディーラーが中心と思われます。本日も続伸歩調で始まりましたが、後場ディーラー達の物色対象がNKKに移ったために手仕舞い売りで上げ幅を縮小。
ソニー(6758) 8630円(▲90):100株単位
米国株高を材料に朝方ハイテク株は買い先行となりました。しかしソニーの場合、9000円の大台目前で上げ足を止めてしまい、この水準が上値抵抗線という雰囲気が広まりました。後場は終始マイナス圏で推移。
商船三井(9104) 303円(▲7)
新経営計画などを材料に値を上げていましたが、金曜日ということもあり手仕舞い売りが優勢。低位株の中で、東邦鉛(5707)、農産工(2051)など新たな銘柄に人気が移ったことも手仕舞い売りの要因に。
ケミプロ(大4960) 445円買い気配
有機EL素子向け赤色発光材料を開発と日刊工業新聞に記事が掲載されました。株価水準も低く目先筋が買いを入れましたが、もともと売買高が少ない銘柄で買い気配のまま売買は成立しませんでした。
ヤマダ電(9831) 8040円(▲260):100株単位
家電メーカーがリサイクル法特需の反動を考え減産の方向。特需の恩恵を受けていた販売店側も、今後反動で売上げ減少という見方。
任天堂(大7974) 18980円(▲820):100株単位
値がさハイテク株の多くが米国市場の下落を嫌い値を下げていた頃、新型ゲーム機などを材料に堅調な展開を続けていました。米国市場にやや落ち着きの兆しも見え始めたことで、任天堂を利益確定売り、値を下げていた他のハイテク株に乗り換える動きも一部に出ている模様です。
コナミ(9766) 5620円(△520):100株単位
PS2向けのゲームソフト、ワールドサッカーウイニングイレブン5の販売好調を材料に買い先行で始まりました。チャート的にも昨日25日移動平均線水準までの調整を行ったことで、押し目買いを誘った模様。
東映(9605) 519円(▲11)
材料不明のまま、野村證券の買い手口が目立つことで思惑を誘い前日まで大幅上昇を続けていました。参加者の多くが短期値幅取りを狙った目先筋とみられ、前日発表した前期連結純利益が4.2倍に膨らむなどの発表が逆に材料出尽くし、利益確定売りを誘う要因になりました。
<プレスリリースなど>
三菱商(8058)
米インタートラスト社のデジタル著作権管理システムをユニバーサルミュージックに提供。チャゲ&アスカの新曲を暗号化し、全国の新星堂240店舗でCD−ROMに入れて配布する。有料での音楽配信サービスにつなげていく。
NTT(9432)
世界最小、最軽量の「カメラ内蔵型HDTV MPEG−2エンコーダ」と、コンテンツのユニークな識別子である「コンテンツID」を利用して、視聴者にそのコンテンツに関連した情報やサービスの提供を可能とする「コンテンツ・コンシュアージュ」と「ビジョンマーク」を開発した。
TBS(9401)
NTTグループ3社と共同で、国際間多段中継HDTV映像の伝送実験を行う。ラスベガスの「NAB2001」会場と日本をATM網で結ぶ実験。世界初の「ワイヤレスHDカメラ」による伝送も行う。
NTT(9432)
NTT−MEが「ブロードバンド光センタ」(仮称)を設立する。ブロードバンドネットワークの設計やコンサルティングを総合的に行えるような社内体制を早急に整えるため。
キヤノン販売(8060)
住友生命にカラーレーザープリンタを大量納入。全国で6400台。保険設計書などに使われるという。
ソニー(6758)
ハードディスクレコーダーに新機種を投入。40GB内蔵で最大26時間の録画ができる「SVR−515」を来月20日に発売する。オープン価格。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 淺沼組(1852) +12.77 △18 159 331 NKK(5404) +12.62 △13 116 67018 農産工(2051) +10.82 △25 256 8214 東芝機(6104) +10.81 △40 410 1408 コナミ(9766) +10.20 △520 5620 985.4
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 トーア紡(3203) −7.79 ▲6 71 109 岡村製(7994) −7.50 ▲45 555 205 山水電(6793) −7.14 ▲1 13 4113 ホウスイ(1352) −6.32 ▲6 89 25 アキレス(5142) −6.15 ▲11 168 567
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 NKK(5404) 67018 116 △13 住金(5405) 59328 87 △6 神戸鋼(5406) 26386 79 △5 新日鉄(5401) 21328 217 △7 川鉄(5403) 19530 129 ▲5 三菱化学(4010) 15414 388 △21 兼松(8020) 14573 326 △10 商船三井(9104) 10636 303 ▲7 東芝(6502) 10542 763 △1 日新鋼(5407) 10071 119 △4
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 66577 244万円 △3万円 京セラ(6971) 26228 12100 △270 アドバンテス(6857) 20232 13660 △40 ソニー(6758) 18957 8630 ▲90 東エレク(8035) 17683 8450 ▲30 キヤノン(7751) 15405 4810 △40 野村証(8604) 14450 2355 ▲60 古河電工(5801) 12723 1430 △57 トヨタ(7203) 12490 4090 ▲40 ソフトバンク(9984) 11378 4610 △10
============<投資信託情報>===============投資信託の金額指定買付、毎月の定額積立がはじまります!
4月15日(日)18時から投資信託の金額指定買付、毎月の定額積立が可能となります。
<取扱い投資信託>
ザ・ファンド@マネックス
DKA株式オープン
さくら日本株オープン
ジャパンセレクション
Jオープン
日経225ノーロードオープン
UFJグローバルスターオープン
アセットシンフォニー
DKAのMMF(※)
ゴールドマンサックス米ドルMMF(※)
■ 金額指定買付とは?
金額指定買付とは投資信託のお買付を口数ではなく金額(手数料、消費税込)で指定していただく購入方式です。1万円以上1円単位でお買付が可能となります。分配金が自動的に再投資されるので運用を無駄なく行うことができます。
■ 定額積立とは?
毎月お客様の指定した日に一定の金額をマネックス証券のお客様の口座から積立てるサービス。毎月1万円からご利用いただけます(1万円以上1円単位)。
くわしくはマネックスのホームページをご覧下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(4月12日現在)
ザ・ファンド@マネックス 7,411(+61)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(4月12日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.10(+0.39) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.29(+0.03) バンガード・スモールキャップ・インデックス 18.36(+0.23) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 17.23(+0.22) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 20.75(+0.35)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========4月13日 <総裁選>
自民党の総裁選が始まります。自民党の作ったルールで自民党から立候補した候補を自民党員が選び、その新総裁が我が国の行政府の最高責任者になります。景気回復案も構造改革案も大切ですが、もっと根本的に我が国の政治の仕組みを変えて行くような提案はないものでしょうか?
その時その時の政策ももちろん重要ですが、国民にとって正しい政策が作られ続けられるような、そんな仕組みをまず作らないと、いつも場当たり的な議論になってしまう気がします。選挙制度は民主主義の根幹です。選挙区制の見直し、例えば選挙民の年齢別で全国区の選挙区を作るとか(そうすると世代間の問題点が明らかになるし、しかも選挙民と被選挙民との癒着が決して起きません。10才毎で区切ると毎年10%の選挙民が入れ替わりますから。)、或いは首相の公選制であるとか、そんな提案をたまには聞いてみたいものです。
=============<編集長の独り言>=============喫茶今日4月13日は喫茶店の日だそうです。明治21年に、東京・上野で日本初の喫茶店「可否茶館」が開業したそうです。1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館、当時としてはおしゃれをして出かける特別な場所だったのでしょうか。
今では街中に溶け込んでいる喫茶店。裏路地でコーヒー好きのおじいさんが、ほとんど趣味?でやっているマニアな店、ドトール、スターバックスなど都市部で新たな激戦も始まっています。
私自身もコーヒー好きです。本格的に喫茶店に入り浸り、コーヒーの味を覚えたのは確か予備校時代、何を学んでいたのやら。そのまま大学から現在に至るまで、家で飲むコーヒーはインスタントではなく豆からという形。少し前にコーヒーメーカーが壊れたこともあり、昔に戻って手動でガリガリと豆を挽いています。豆を挽いた途端に広がる香りから楽しみたいのですが、最近ではすっかりこの作業、娘に奪われてしまっています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ふたば通信〜バイト修行中〜>==========こんにちは、ふたばです。
“春”いろいろと新しいことが始まる季節ですが「日本」も新しいステージに向かって新たな一歩を踏み出そうとしていますね。日本はどのような道を歩むのでしょう?混戦が予想される自民党総裁選。最近の関心事です:)
<ふたば@さいきん>
3月30日、日経平均が16年ぶりに1万3000円を割りました。
3月、2年3ヶ月ぶりに日銀の企業短期経済観測調査(短観)が悪化しました。
緩やかに“回復”と言われていた日本経済も、情報産業分野の成長鈍化と米国経済の悪化のあおりを受けて、再び窮地に立たされているようです。
連日、新聞をにぎわせている自民党総裁選。今までこれ程、経済政策に焦点を当てた政策論争が行われたことがあるでしょうか?(それともふたばが今まで注意を払っていなかっただけ?)立候補者の顔ぶれも、この傾向が色濃くにじみ出ているように感じます。
麻生太郎経済財政担当相・亀井静香自民党政調会長の二人は、6日に決定された緊急経済対策(不良債権最終処理・証券市場活性化・株買い上げ機構設立・都市再生が軸)のとりまとめ役。橋本龍太郎元首相は現職当時金融ビッグバン(金融制度に関する大改革)の立役者。
小泉純一郎自民党森派会長は少し系統が違いますが「経済」をキーワードに活動をされている方が多く立候補をしています。
自民党総裁は党内の選挙で決まりますが、現在の与党であり最大勢力である自民党の総裁選は実質、日本のリーダーを決めるに等しい重大な意味を持ちます。
個人投資家サイドとしては政策に、より投資活動が行いやすいように小額投資家向けの優遇措置や株式譲渡損失の繰り延べ制度創設、株式譲渡益課税の引き下げ等、掲げて欲しい政策は本当に沢山あるのではないでしょうか?
新聞等に載っている各候補者の方針を読むと(ちょっと判断材料としては少ないですが)各人「経済」について述べてはいるものの、焦点の当て方やアプローチの仕方・強さはそれぞれ違います。
党首の第一目標が経済を立て直すことなのか、はたまた首相の最適任者が経済にフォーカスした人物なのかどうかはわかりません。
日本の「顔」としての首相と、実務者としての首相。
みなさんなら、誰を選びますか?
自民党が、自分達の次なる「顔」として誰を選ぶのか?
一国民として興味津々のふたばです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<お詫び>
ふたばのコーナーに読者の皆様からメールを頂いておりますが、ふたば自身はアルバイトであり、出社日が確定しておりません。返信に関して遅れ、または返信が出来ない場合もあります。この点は何卒ご了承ください。
============<展示会・イベント情報>===========−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京おもちゃショー レポート
3/22(木)〜25(日)東京ビッグサイト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●バンダイ(7967)「低価格デジカメ」
カメラ量販店でも一番いい場所に陳列されているのがデジカメだ。画素数が増えどんどん高品質になっていく一方で、1万円前後で買える手軽なデジカメにも人気が集まってきている。
玩具メーカーとしてはすでにトミー(7867)が「ヤフーデジカメ」などを発売しているほか、カシオ(6952)、マクセル(6810)、インテルといったデジタル機器メーカーや、コニカ(4902)、富士写(4901)などのカメラメーカーも参入してきている。
昨年末、クリスマス・正月商戦に各社が新機種を投入していたが、ほとんどの機種が品薄になっていた。パソコンで年賀状を作る目的や、1台目のお試し目的での購入希望者が多かったらしい。
液晶モニターもなく、撮影枚数もそんなに多くはない。画質も印刷するには少し物足りない。だが、コンパクトで価格的にも手軽であり、ホームページに掲載したりメールに添付する分にはちょうど良い。高いデジカメを買う前にお試しで買ってみようというユーザーも増えてきている。
同社はすでに低価格デジカメに参入しているが、デザイン的にも玩具っぽさがあった。今回発表したのが「FSTYLE」シリーズ。初期の低価格デジカメからかなり進化し、コンパクト化とデザインの向上が図られている。ビジネスマンがアタッシュケースからノートパソコンと一緒に取り出しても違和感がない。今までは他社も含めどちらかというとレジャー向けで、ビジネスユースには似合わなかったことを考えると、より幅広い顧客層を確保できると思われる。まず、5月に「mini」を発売し、夏にはスマートメディア対応の高機能版を発売する。価格はそれぞれ8980円、12800円。実売価格はもう少し安く設定されるはずだ。30万画素のCMOSセンサー方式でストロボが内蔵されている。USBによりパソコンに簡単に接続することができるのは、他社と同じだ。
また、参考出品ということで3万円程度で発売を目指している別機種の展示もあった。これは低価格デジカメにはない液晶モニターのような機能を搭載している。ファインダーに小さな画像だが、撮影後の画像を表示できる。ただ、3万円程度となると、型遅れの高機能デジカメが買える場合もあり、消費者としては微妙なラインと感じるかもしれない。
●その他
「バンジーボール」を4月末に発売する。ゴムひもが付いたボールで、腕に片側を巻き付けて投げる。ゴムひもの作用でボールは自分のいる方向に戻ってくる。テニス練習用に似たようなものがある。アメリカ生まれでフランスやブラジルで大ヒットしたらしい。投げれば戻ってくるという単純なボールだが、ちょっとしたスペースがあれば遊べるので、意外とサラリーマンの昼休みの気分転換に良いかもしれない。価格も手頃な700円。
「ギアクライゼル」を今夏に発売予定。前進・後退ができるラジコンロボットで、上部にヘリコプターのような回転機構を持っている。ここに「武器」となるパーツを付けて対戦させるのだ。いわばロボット相撲。ロボット同士がぶつかるとパーツが外れる。この外れた数や時間を競うらしい。テレビ朝日系列での定期番組放送が予定されているほか、マンガ雑誌などでの展開も計画中。ただ、まだまだ未完成のようで、同社も参加している「ロボカップトイズ」のような単純明快に決まったルールもないようだ。どちらを子供たちが選ぶのか、それにより結果が出てくるだろう。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行する メールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可 なく複製・再配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身 の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネ ックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、そ の責を負いません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。