マネックスメール 2001年9月21日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2001年9月21日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第526号 2001年9月21日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<お知らせ>
9月15日(土)よりマネックスの「投資情報」サービスを大幅拡充
 株価チャート(日中足、一目均衡表などを追加)
 主な手口(東証、大証、店頭)
 日経企業ニュース ・信用残ランキング
 機能大幅アップの「スクリーニング」機能等
豊富で便利な情報サービスをご提供いたします。
  http://www2.monex.co.jp/redirect/whatsnew0912-3.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 ふたば通信〜バイト修行中〜
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
3連休を控え換金売りが優勢、後半は売り方の買い戻しもあり若干下げ渋り。
日経平均    9554.99(▲230.17)
TOPIX    998.20(▲ 26.72)
単純平均     417.60(▲  5.35)
東証2部指数  1750.08(▲  9.26)
日経店頭平均  1046.41(▲ 14.02)
東証1部
 値上がり銘柄数    446銘柄
 値下がり銘柄数    919銘柄
 変わらず       117銘柄
 比較できず        2銘柄
 騰落レシオ(25日) 68.65%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     917.88(百万株;概算)
 売買代金    773674(百万円:概算)
 時価総額   2804199(億円:概算)
 為替(17時) 116.80円

 3連休を控え、現在の状況ではテロに対する報復攻撃がどうなるか不透明な部分もあり換金する動きが優勢となりました。米国株式市場が換金売り、景気に対する懸念などで大幅下落となったこともさらに売りを加速させる要因となった模様です。

 朝方は幅広い銘柄に換金売りの動きがあり下げ幅を拡大しました。ここ数日先物主導の相場という雰囲気を強めていましたが、朝方の展開は現物主導の下げ相場となっていました。

 現物株への換金売りが一巡という雰囲気が出始めた前場中頃からは、再び先物主導という相場展開に戻り下げ渋りとなりました。先物市場では、テロに対する報復行動がどうなるか判明しない時点では、下限9500円、上限1万円のもみ合いといった雰囲気も出ています。

 現物株主導で9500円の節目を割り込んだ後は、先物に売り方の買い戻しが入り、徐々に下げ渋りとなり終値で9500円を回復して終了しました。ただ今日の値動きを見れば下げ渋りという展開ですが、連日の値動きでは想定されていたボックス圏の下限に到達した形です。

 不透明要因が多く並んだ3連休前で、ボックス圏の下限まで売りが止まらない相場環境という見方もできます。

 自動車株が全面安となっていました。ホンダ(7267)が米国戦略の見直す可能性から値を下げていましたが、他社にもこの懸念が強まりました。トヨタ(7203)に関しては、国内の販売計画も下方修正と伝わりました。自動車株はハイテク株を手掛け難い時期、日本を代表する企業という位置付けで外国人投資家の買いが集まった時期もありました。外国人投資家の換金売りの対象となりやすい業種ともいえます。

◆個別銘柄◆
トヨタ(7203) 2760円(▲180):100株単位
 先駆してホンダ(7267)が米国戦略見直しの可能性から下落していましたが、この動きは自動車株全体に広がっています。さらに3連休前の換金売り、3000円の大台割れで失望売り、国内販売の下方修正などが加わり大幅下落。
協和醗酵(4151) 709円(△99)
 がん細胞の無限増殖抑える新薬を2003年にも臨床試験という新聞報道を材料に大幅上昇。買い気配で始まり、高値で寄り付いた後は上げ幅を縮小する場面もありましたが、後場になって再度上値を追う展開。

石川島(7013) 220円(▲3)
 川重(7012)との造船部門の経営統合断念という報道ですでに大きく売り込まれていたことで、前場軒並み換金売りに押される市場環境でも比較的落ち着いた動き。しかし売り一巡という雰囲気は感じられず、後場は冴えない値動きに戻ってしまいました。

みずほ(8305) 51万8千円(▲2万7千円):1株単位
 不良債権処理問題が進展するとの思惑で買い戻しが活発化していましたが、この動きも一巡感で買い手不在となり反落。また今朝の日経新聞に報道された金融庁の方針は、あいまいな部分があり不良債権処理の進展期待に対し、失望感も一部に出ていた模様。

任天堂(大7974) 15100円(▲700):100株単位
 リバウンド歩調にありましたが、自動車株が軒並み米国での販売不透明感で値を下げる展開となっており、ゲーム業界にもクリスマス商戦への懸念が再燃。後半は下げ渋りを見せたものの、朝方ストップ安まで売り込まれました。
武田(4502) 5570円(△110)
 前日同様に医薬品株の一角は終始堅調な展開。すでに薬価引き下げなどによる業績不透明感で売り込まれており、ディフェンシブ銘柄という位置付けから堅調な展開。

JR西(9021) 66万7千円(▲14000):1株単位
 週明けの25日から日経平均株価に新規採用されます。前場は投信など日経平均連動型のファンドからの買いという思惑で値を上げましたが、後場に入るとこの思惑で買いを入れた投資家から手仕舞い売り。

タカラ(7969) 1477円(▲73)
 本日は1株を2株に分割する権利付き最終売買日となります。相場全体の先行き不透明感が高まっている中、新株の効力発生日までの換金売りの不自由さを嫌い、売却する動きも出ていた模様。

◆ランキング◆
 東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高協醗酵(4151)   +16.22  △99  709   4360平和(6412)    +11.86 △235 2215  148.5ネツレン(5976)  +11.57  △33  318     77ダイジェット(6138)+11.11  △14  140     13日本MDM(7600) +11.11 △400 4000   30.6
 東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高ミノルタ(7753)  −21.44  ▲77  282   1688エクセディ(7278) −14.45  ▲86  509   47.2シマノ(7309)   −13.70 ▲200 1259     27興亜石(5006)   −12.25  ▲37  265    738ダイエー(8263)  −12.19  ▲20  144   2207
 東証1部売買高上位
    銘柄         売買高       終値     前日比マイカル(8269)    54082       7      △3日産自(7201)     28278     421     ▲50東ガス(9531)     19317     410      △8新日鉄(5401)     18901     146      ▲7川重(7012)      18620     117      ▲3あさひ銀(8322)    17053     140      ▲9三井住友(8318)    15225    1020     ▲50三菱重(7011)     14858     398      ▲9川鉄(5403)      14204     107      ▲8富士通(6702)     13507    1096      ▲4
 東証1部売買代金上位
    銘柄         売買代金      終値     前日比トヨタ(7203)     28085    2760    ▲180NTTドコモ(9437)  26030   143万円    ▲7万円ソニー(6758)     23052    4220    ▲230野村証(8604)     18952    1525    ▲168みずほ(8305)     17616  51万8千円  ▲2万7千円武田薬(4502)     15903    5570    △110三井住友(8318)    15576    1020     ▲50富士通(6702)     14769    1096      ▲4日産自(7201)     11879     421     ▲50ホンダ(7267)     11868    3300    ▲270
============<投資信託情報>===============−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(9月20日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           5,342(−53)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(9月20日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 21.89(−0.68) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.41(−0.21) バンガード・スモールキャップ・インデックス 15.86(−0.64) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 14.27(−0.43) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 15.43(−0.51)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米ドル為替レート (9月21日午後2時30分現在)
 買付レート                   117.25
 解約レート                   116.75

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========9月21日      <集中>

日本の金融の問題を作ったもっとも重大な理由は「集中」ではないかと考えています。1400兆円と言われる個人金融資産のうち、郵便貯金だけに250兆円、簡保には120兆円もあります。郵貯、簡保も含めた大手金融機関を上から順番に10社も数えると恐らく1400兆円の半分ぐらいがあるのではないでしょうか。そしてそのお金の投資先の判断を下している人達は、似たような教育を受け、似たような背景を持った、数十人の人達ではないでしょうか。全国民のお金の50%と、全国民の0.01%に満たない人達。それでは流石に投資先が偏ります。人は必ず間違いを(少なくともいつかは)起こすものです。一度は正しい判断をしても、常に正しいとは限りません。戦後の規格大量生産を進める時代にはそのような資金配分方法は効率的だったかも知れません。しかし現代のような、常にダイナミックに状況が変化し、かつ多様化が進んでいる時代には、今までのような集中型の金融の仕組みではリソースの最適配分が出来なくなってきているのでしょう。それが経済を閉塞させ、不良債権を作り続けている一大原因だと、私は考えています。

=============<編集長の独り言>=============昨日のつぶやきにも話題となったコンピュータ・ウイルス、ニムダですが、弊社でもこのウィルスを防ぐ戦いを繰り広げています。
対応している社員、普段は“○○ちゃん”という呼ばれ方、徐々に“○○さん”
そして“○○さま”と昇格?。ここぞとばかり、専門知識と他社とのネットワークを駆使し情報収集、対応策等で走りまわっています。現在は社内のあちこちから声がかかる、最も頼もしい人という感じでしょうか。
ちなみに彼は、若い頃(今でも十分若いのですが)、フランスで修行していたそうです。現在の業務に関係する、システム面での修行ではありません。フランス料理のシェフを目指しての修業をした時期もあったとか。社内でも今と大きく異なる経歴を持っている人の一人です。いつか彼に腕をふるってもらいたいものです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。

<新規取扱い開始>
 高千穂電気(2715)
  ブックビルディングは10月1日 AM 00:00から
  マネックス証券は副幹事証券となりました。
  今まで以上に多くのお客様が新規公開株式を取得するチャンスがあります。
 (事業の内容)
  当企業グループは、エレクトロニクス製品分野を対象に、ユーザーの個別  仕様に合わせて企画、設計されたカスタマイズ品を中心とした電気材料、  電子部品及びオプティカル部品・材料の販売、輸出入並びに加工を主たる  業務として事業を展開しております。(目論見書より抜粋)

 日通商事(2716)
  ブックビルディングは10月3日 AM 00:00から

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html

===========<ふたば通信〜バイト修行中〜>=========こんにちは、ふたばです。
世の中を騒がせている、アメリカの同時テロ事件。一週間たった今も、騒ぎが収まるどころか加熱さえしているように思われます。現地NYにいる人だけでなく、全世界を巻き込む。これは「国際化した」といわれる、今の社会ならではなのでしょうか?ポジティブと思われてきたことが、非常なもろさを生み出す。今の時代に生きる私たちは、どのように世界の一員として生きていけばよいのでしょう?騒ぐだけでなく、自分で考える。そんな時なのかもしれません。
<ふたば@共生と自立>
前に「ユーロ」について書きましたが、ユーロ紙幣が2002年1月1日からいよいよ導入されるそうです。デザインも発表され、ちょっとした動きが起こっています。(硬貨・紙幣のデザインは↓のサイトでご覧いただけます。http://www.tradition-net.co.jp/door/door_money/euro.htm)

(日経ビジネス9月17日号より
 「ユーロ紙幣と硬貨が登場 “新札特需”、欧州を潤すか」)
1月1日からユーロ圏12カ国で使用されるユーロ紙幣のデザインが発表された。これを目にした伊グッチの社員たちは、そこにスケールメリットが一気に拡大する機会の到来を感じた。新紙幣はリラ紙幣より大きいため、イタリア国内で今後、大き目の札入れや財布に対するニーズが発生するからだ。前から大きなサイズの紙幣を使っていたのはドイツやフランスである。グッチはこれらの国で売ってきた札入れを、これからは本国イタリアでも売れるというわけ。さっそく、アナリストは同社の売上増と株価上昇を予測している。
・・・・・・・・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・・・・・・また、グルッポ・アズコイエン(スペイン)などの自動販売機メーカーも業績改善を狙える。ユーロ紙幣・硬貨を使える自動販売機に対する新規需要や、既存機との交換契約で大いににぎわうからである。(以上、抜粋記事)


三年前、銀行口座上の決済手段として導入された「ユーロ」。それが来年からは、「目で見て触れる・使える」ものになる。きっとこれによってユーロ圏内の皆が、統一ユーロの存在を実感するのでしょう。そして、統一経済圏に新たな経済(特需)効果をもたらすと考えられています。

紙幣および硬貨の表面は全ユーロ圏共通。
でも裏面は各国がそれぞれ独自のデザインを採用します。

統一・共生によって得られる利便性と経済社会でのパワー拡大。それと当時に、揺らいでしまいそうな独自性、自立性。ユーロは試行錯誤の末、折衷案としてユーロ紙幣・硬貨のデザインを考案したのかもしれません。

国家間で、経済の壁がなくなる。国同士がお互いに影響しあう。現在にまで、着々と進んでいる状況です。しかし、これは世界が統一国家になるのとは違います。国にはそれぞれ、強みや自立性が必要。

今、世界中がニュースに釘付けです。長い歴史の中で、今後も世界を揺らがす事件もあるでしょう。そんな中で、自国は・自分達はどの用に生きていけばいいのか、活動していけばいいのか。難しいけれども、共生と自立の両立ができる私達でありたいな、と思います。

===================================
■■■■■ソニー損保の自動車保険■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
下記のいずれかに該当する方は、「ソニー損保の自動車保険」を要チェック!(1) 年間の走行距離が11,000km以下の方
 3000km以下☆☆☆、7000km以下☆☆、11000km以下☆
(2)「主に運転する方」の年齢が21歳〜49歳の方
 20歳代☆、30歳代☆☆、40歳代☆
(3) 排気量の大小にかかわらず、損害率の低い「ワンボックスカー」「RV」 「4ドアセダン」のお車にお乗りの方
http://www.s-ring.com/index.cgi?code=200107s001&t=a&tcode=WWA002■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
 されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
 のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧