1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第530号 2001年9月28日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ただ今ブックビルディング中
ふたば通信〜バイト修行中〜
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
==広告======================================================================
◆◆「気付かなければ、あなたの自動車保険は変りません」…ソニー損保◆◆======================================================================広告==
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
前場は買い戻しで上昇、後場は手仕舞い売りで上げ幅を縮小して終了。
日経平均 9774.68(△ 78.15)
TOPIX 1023.42(△ 19.64)
単純平均 431.56(△ 10.55)
東証2部指数 1772.73(△ 11.99)
日経店頭平均 1064.30(△ 9.43)
東証1部
値上がり銘柄数 1107銘柄
値下がり銘柄数 279銘柄
変わらず 94銘柄
比較できず 8銘柄
騰落レシオ(25日) 78.07%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 719.68(百万株;概算)
売買代金 700326(百万円:概算)
時価総額 2870187(億円:概算)
為替(17時) 119.12円
昨日の相場展開で、ボックス圏の下限とみられている9500円近辺では底固い展開となりました。さらに米国株式市場が上昇したこともあり、下値不安が後退、金曜日のポジション整理の動きは売り方の買い戻しが先行して始まりました。
このところ先物主導という雰囲気を強めていましたが、本日は現物株への買い戻し主導の相場展開で始まりました。しかし新規の買いポジションを取る動きは乏しい状況でした。
買い戻しが一巡した雰囲気の出た頃、日経平均は1万円の大台目前まで上昇していました。新規の買い意欲が乏しい状況では、ボックス圏の上限と見られている1万円の大台回復は困難という雰囲気も広まりました。
後場に入ってからはボックス圏の上限近辺に到達したことから徐々に買い方の手仕舞い売りが優勢となってきました。後場の始まりは上値は重く伸び悩みとなっているものの、本日の高値圏を維持して意外に値もちが良いといった雰囲気もありました。
しかし後場中頃に市場の雰囲気が変わってしまいました。NEC(6701)の業績下方修正と減配が伝わり同社が急落、富士通(6702)などにも売りが拡大してしまいました。
NECの業績下方修正は、手仕舞い売りが徐々に増加していた場面で、手仕舞い売りを加速させる結果となってしまいました。結局終値では小幅高にとどまって終了となっています。
現物取引の終了後、日経平均先物はさらに軟調な展開となり、現物指数を下回る9650円、前日比マイナスに転じて取引終了となってしまいました。
今週の相場展開は、ボックス圏の下限と見られる9500円近辺での底固さを確認したものの、同時に上限の1万円でも上値は重いという雰囲気を強めてしまいました。テロによる報復行動など、海外情勢が落ち着きを取り戻すまでは、このボックス圏を突破する勢いは出ない感じです。
◆個別銘柄◆
NEC(6701) 973円(▲94)
後場中頃に業績の下方修正と減配を発表。この報道までは前日終値を挟んだもみ合いを続けていましたが、発表内容を嫌気して急落。金曜日で新規のポジション取りが控えられており、押し目買いも入らず。
トヨタ(7203) 3060円(△115):100株単位
9月の日米新車販売台数はテロの影響により1割程度減少という報道がありましたが、自動車株にとってある程度織り込み済み。それ以上に円高傾向が止まった雰囲気があることを好感、買い戻しも加わり上昇。
任天堂(大7974) 17110円(△1110):100株単位
発行済み株数の約10%に当たる1400万株を上限とした自社株買いを行うという報道もあり、前場に一時ストップ高。売り方の買い戻しという相場の流れもありました。
山之内(4503) 3200円(△30)
同社の商品“ガスター”に対し、厚生労働省が副作用の可能性があるため、使用上の注意の改訂を指導したことを材料に売り先行。3000円の大台を割り込む場面もありましたが、業績への影響は限定的という見方もあり下げ渋りから後半上昇転換。
イトーヨーカ堂(8264) 5290円(△290)
マイカル(8269)が破綻したことで競争相手の減少は同社にプラスという見方で資金流入。マイカルが社長の交代や、納入業者からの商品納入の遅れなどで売上高の減少など混乱していることもプラス材料。
塩水糖(2112) 301円( −)
昨日抗がん剤タキソールの効果を保ち水溶化という報道を材料にストップ高買い気配のまま終了。本日は朝方弱含みから切り返して前場急伸で終了。しかし後場に入ってからは手仕舞い売りで売り気配も交えて上げ幅を縮小する荒い値動き。日計り狙いの目先筋が中心とみられ乱高下。
KDDI(9433) 32万6千円(▲4万2千円):1株単位
本日の日経新聞に今期連結営業益は920億円程度で、予想を大きく下回るという報道。保有ビルの証券化を材料に直近値を上げていたこともあり、手仕舞い売りが先行して大幅下落。
ガイシ(5333) 913円(△70)
青色レーザー素子を開発したという一部報道を材料に後場ストップ高まで買い進まれました。ただ金曜日ということもあり、日計り狙いの目先筋による買いが中心です。利益確定売りで大引け間際に上げ幅を縮小する荒い展開。
<参考>
山水電(6793)
再建を支援しているグランデ・グループ傘下のハイテック・プレシジョン・プロダクツを割り当て先とする第三者割当増資を実施。山水側がグランデ・グループに負っている負債と新株を交換するデット・エクイティ・スワップ。同時に山水電は、新株割り当て時に債務免除される予定で、2001年12月期末には債務超過が解消できる見通しと発表。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高丸運(9067) +25.71 △45 220 12日フィルコン(5942)+22.22 △80 440 6東急観(9727) +20.83 △25 145 16NECインフ(6705)+17.85 △80 528 443金商(8064) +16.88 △13 90 393
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高KDDI(9433)−11.41▲4万2千円 32万6千円 24.416山水電(6793) −11.11 ▲1 8 830Gウイン(8111) −10.07 ▲14 125 62大倉電(6851) −10.00 ▲10 90 40NEC(6701) −8.80 ▲94 973 15596
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比NEC(6701) 15596 973 ▲94日産自(7201) 15127 497 △5東芝(6502) 14724 456 ▲11三井住友(8318) 14007 854 ▲15NKK(5404) 13487 86 △11富士通(6702) 10590 999 ▲28新日鉄(5401) 10191 152 △2丸紅(8002) 9197 131 △6マツダ(7261) 8743 160 0積水ハウス(1928) 8721 945 △18
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比NTTドコモ(9437) 42017 161万円 △6万円ソニー(6758) 20105 4390 0藤沢薬(4511) 18249 2715 △40トヨタ(7203) 17639 3060 △115NEC(6701) 15839 973 ▲94NTT(9432) 13212 55万6千円 △8千円富士写(4901) 12705 4100 △210ホンダ(7267) 12389 3870 △40東電(9501) 12219 2970 △110三井住友(8318) 11930 854 ▲15
============<投資信託情報>===============<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.日経225ノーロードオープン
2.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
3.(ブル・ベア セレクト)ベアファンド
4.(ブル・ベア セレクト)ブルファンド
5.DKA株式オープン
(2001/9/17〜2001/9/21 マネックスでの販売金額)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(9月27日現在)
ザ・ファンド@マネックス 5,347(+13)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(9月27日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 27.49(+0.25) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.53(+0.14) バンガード・スモールキャップ・インデックス 16.09(+0.13) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 14.70(+0.17) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 15.77(+0.10)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米ドル為替レート (9月28日午後2時30分現在)
買付レート 119.25
解約レート 118.75
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========9月28日 <成功と失敗>
失敗しないと人は学ばないとよく言います。成功よりも失敗の方が為になるとも言います。本当でしょうか?実は失敗体験の中にも成功体験の中にも、為になる情報は同量含まれているのではないでしょうか。しかし人は失敗すると真剣に分析し、その理由を失敗体験の中に探そうと努力しますが、成功した場合にはそのような行為を怠ってしまうのでしょう。いい時も悪い時も、情報はほぼ同量溢れています。常に弛まず回りの情報に耳を傾け分析・消化しようとする姿勢を持ち続けられる人は大きく成長して行くでしょう。会社も私自身もそういった存在でありたいと思います。
=============<編集長の独り言>=============このメールが到着する頃にはもう締め切りとなっていますが、ヤフーオークションでとある商品?を見つけました。
少し前に、セコムの赤いシールだけ入手できれば、家に貼りたいとコメントしましたが、綜合警備保障(SOK)のシールがオークションに出品されていたのです。契約したときに貰ったシールで、そのまま使わなかったものを出品された模様で、数人が応札していました。やはり防犯グッズとして、本物の警備会社のシールが欲しいと考える人はいる模様です。
最近は身の回りで自転車の盗難があったり、個人的にちょっと防犯意識が高まっています。自転車用にはもうひとつ、見え難いところにつける小さなカギを購入したのですが、車にもつけてみようかとも思います。
車の場合、手作りのダミーです。乾電池で“豆電球が光る箱”を取り付ければ、防犯システムと見えるのではないかと思います。下手に市販されている防犯グッズであれば、逆にプロから見ればダミーとすぐわかるかも知れません。他に例のない形であれば、防犯効果は意外にアップするかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。
<月曜日よりブックビルディング開始>
高千穂電気(2715)
ブックビルディングは10月1日 AM 00:00から
仮条件 1250円〜1500円
引受株式数 160,000株(1単位 1,000株)
(事業の内容)
当企業グループは、エレクトロニクス製品分野を対象に、ユーザーの個別 仕様に合わせて企画、設計されたカスタマイズ品を中心とした電気材料、 電子部品及びオプティカル部品・材料の販売、輸出入並びに加工を主たる 業務として事業を展開しております。(目論見書より抜粋)
<新規取扱い開始>
日通商事(2716)
ブックビルディングは10月3日 AM 00:00から
イーシステム(4322)
ブックビルディングは10月15日 AM 00:00から
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html
===========<ふたば通信〜バイト修行中〜>=========こんにちは、ふたばです。
なんだかめっきり秋めいてきました。涼しくなったのは嬉しいけれど、急激な温度差にまだ身体がうまく対応できていない・・・。へくしゅん(笑)
マネックスでも、ちょっと風邪がはやっているみたいです。そろそろセーターも登場でしょうか。制服の衣替えっていつ頃だっけ?なーんて思いつつ。
<ふたば@おかね>
身近な金融、お金。
ふたばのそれは「カード」。もちろん現金で支払をする機会の方が圧倒的に多い。でも、カードの“足跡が残る性質”が最近気に入っています。小さい頃、つけた記憶のある「お小遣い帳」。すこし大きくなってからは、何度もくじけつつ復活、でもまた・・・という状況の繰り返し。。
何に使ったんだろう?それなのにいつの間にかお金がなくなっている・・・。そんな悲しい状況、きっとみんな一度くらいはあるのではないでしょうか?そんなふたばは、少し大きめの支払をする時にはカードにしています。理由はお小遣い帳代わりになるから。あと、ポイントが貯まるのもうれしい:)
最近(?)ほとんどのカード会社のWEB上で自分のカードの利用履歴や口座の引き落とし日、ポイント数等が照会できるようになっています。
「いつ・どこで・(何を)」買ったっけ?合計でいくらぐらい使ったかな?最初の二つはバッチリ明細に出てきます。あとはそれをもとに3番目を呼び起こし、時には反省・時には「あっ、すくない!」と喜んだり(笑)
日本は「現金主義・預金主義」が王道的な存在。でも、少しずつカードも一般化してきたような気もします。カード入門の入口は「デパートカード」、実はそんな人が多いのでは?なんて勝手に思っています。引力は「会員は○%割引」の魅力。それに付いて来るVISA・JCBもそのうち威力を発揮。航空会社のマイレージサービスもカード入門の呼び水になっているのでしょう。支払の時、余計に時間をとられるのは面倒くさいものの、色々な特典が付くのは大きな魅力です。
金融・経済・貨幣・市場等の概念が構築されてから、それらは止まることなく進化しつづけています。物々交換から貨幣経済へ、現物取引から権利の売買、先物取引等。デリバティブ(金融派生商品)という言葉は進化と複雑化の象徴みたいだな、と思います。
身近なクレジットカードもキャッシュカードも色々な種類が、多用なサービスを引き連れて登場しています。それと同時にサービスが頭の中で混乱するような状況もうまれるのでは?ちょっと危険な匂いがするのも事実。また、単純に「カード破産」という悲しい状況も多く生まれています。
色々な金融商品やサービスが生まれるのは便利でうれしいこと。可能性も広がります。でも、逆に選択肢が増えすぎて足元が見えにくくなるのも忘れてはいけないんだな、と考えさせられます。
進化しつづけるもの。
利用者もいつも、それに合わせて進化し続ける必要があるんだな、と実感。「知らないと損する」よりも「知っていると得する」情報がたくさんあります。一生付き合う「おかね」。自分に合った付き合い方を見つけたいですね。
===================================
==広告======================================================================
■■■■■ソニー損保の自動車保険■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
下記のいずれかに該当する方は、「ソニー損保の自動車保険」を要チェック! (1) 年間の走行距離が11,000km以下の方
3000km以下☆☆☆、7000km以下☆☆、11000km以下☆
(2)「主に運転する方」の年齢が21歳〜49歳の方
20歳代☆、30歳代☆☆、40歳代☆
(3) 排気量の大小にかかわらず、損害率の低い「ワンボックスカー」「RV」 「4ドアセダン」のお車にお乗りの方
http://www.s-ring.com/index.cgi?code=200107s001&t=a&tcode=WWA002 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
======================================================================広告==
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。