1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第535号 2001年10月5日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ただ今ブックビルディング中
ふたば通信〜バイト修行中〜
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
ハイテク株の買い戻しが継続、後半は下げ渋りで1万円の大台を維持して終了。
日経平均 10205.87(△ 0.39)
TOPIX 1070.45(▲ 0.74)
単純平均 447.73(▲ 2.66)
東証2部指数 1808.60(△ 10.33)
日経店頭平均 1118.53(△ 9.16)
東証1部
値上がり銘柄数 437銘柄
値下がり銘柄数 896銘柄
変わらず 149銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ(25日) 91.78%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 721.79(百万株;概算)
売買代金 735668(百万円:概算)
時価総額 3011328(億円:概算)
為替(17時) 120.52円
今週の相場展開は、売り方が損失覚悟の買い戻しを迫られる場面があり、日経平均は1万円の大台を回復する展開でした。3連休を控え、本日は買い方がポジション整理の動きを活発化させて始まりました。
手仕舞い売りが先行した相場は、軟調な始まりとなっていました。しかし1万円の大台が下支えラインといった値動きが続き、底固さも感じられる展開でした。売り買いともに新規のポジション取りを控えられていることで、軟調な場面でも大台割れを狙った売り仕掛け的な動きも出ませんでした。
市場全体が弱含みという雰囲気の前場、ハイテク株の一角は異なる動きを続けていました。ハイテク株はソニー(6758)、NEC(6701)が業績下方修正を悪材料に冴えない展開を続けており、売り方の買い戻しが入り始めたのが昨日からと言える状態でした。
値下がり銘柄数が圧倒的に値上がり銘柄数を上回る状況となっても、指数に与える影響の大きい値がさハイテク株の上昇によって指数の下落が小幅にとどまっていました。後場の後半からは、ハイテク株に対する売り方の買い戻しがさらに活発化、日経平均も上昇転換となりました。
後場に入ってからは、一部で三井住友(8318)が第三者割当増資を引き受け中央三井(8408)を傘下におさめるという報道がありました。この報道直後から両行が正反対の荒い値動きとなり、中央三井は売買停止。ただ相場全体への影響は小さく、ハイテク株中心の後場という雰囲気でした。
ハイテク株の上昇が目立つ中、業績の下方修正を行った荏原(6361)などが急落する展開となっています。依然として業績に対しては非常に敏感な相場展開となっていました。
テロとその報復行動の行方、米国株式市場の動向などまだまだ先行き不透明感は根強い相場環境にはあります。しかし1万円の大台を維持して終了したことは、心理的な安心感には繋がりそうです。
◆個別銘柄◆
NEC(6701) 1081円(△57)
市場全体は売り方の買い戻しは一巡という雰囲気でしたが、同社やソニー(6758)は業績の下方修正で軟調な展開を続けており、売り方の買い戻しが入り始めたのは昨日からといえます。3連休前で売り方のポジション整理の買い戻しによって続伸。
日産自(7201) 560円(△30)
前日の後場、三菱自(7211)と変速機部門で提携という報道から動意付き、本日も大幅続伸歩調。欧州市場でルノーと基幹部品を相互供給し、コスト削減という発表もありました。3連休前で日計り狙いの動きも加わった模様。
荏原(6361) 854円(▲55)
前場は小幅安という水準で、売買高も少なく静かな値動きでした。しかし後場に入ってから業績の下方修正が伝わりました。この報道を受けて売りが増加、大幅下落となってしまいました。栗田工(6370)、タムラ(6768)なども業績の下方修正が伝わった直後に急落。
三井住友(8318) 836円(▲44)
同行が中央三井(8408)の第三者割当増資を引き受け、傘下におさめると共同通信社から流れた模様。この報道から、三井住友は急落、中央三井は急伸という展開になりました。中央三井はその後売買停止。
タカラ(7969) 848円(△33)
日経新聞に9月中間期の好業績観測記事が掲載され、買い気配で始まりました。しかし寄り付き直後を高値に、その後は上げ幅を縮小する展開。3連休前ということで積極的に上値を買い進むよりも、利益確定売りが優勢となってしまいました。
TDK(6762) 5480円(△500):100株単位
業績の不透明感などで週前半は冴えない展開となる場面がありましたが、3連休前で売り方の買い戻しが活発化。また後場中頃に2004年3月末までに国内外の従業員の2割強の人員削減計画が伝わりました。この報道でさらに買い戻しが活発化してストップ高。
カッパ・クリエイト(店7421) 6950円(△370):100株単位 狂牛病問題で牛肉の消費減、恩恵を受ける業種、企業を物色する流れ。寿司への需要拡大という思惑で買いを集めた模様。会社側は狂牛病問題で特に売り上げが増加したという実感は無いとコメントしていますが、既存店の売り上げも好調で一部に上方修正期待。
ブリヂストン(5108) 980円(△43)
ファイアストン問題で、対象タイヤを交換すると発表。米国高速道路交通安全局が性能上の欠陥があると初期認定したことには不満があるものの、対立を続けるよりも再建を優先させた判断。この問題が決着に向かって動き出したという見方もあり、売り方の買い戻しで後半一段高。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 兼日農(7961) +20.00 △35 210 155 東京鉄(5445) +12.56 △24 215 1775 明和産(8103) +10.95 △23 233 496 富士キコウ(7260)+10.81 △20 205 15 金商(8064) +10.58 △9 94 183
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 ヤマタネ(9305) −11.76 ▲12 90 120 INAXトステム(5938)
−11.22 ▲194 1534 890 INAX(5336) −10.35 ▲76 658 535 ダイワ精(7990) −9.09 ▲10 100 41 ミサワリゾ(5261) −8.81 ▲20 207 9
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 三井住友(8318) 23768 836 ▲44 日産自(7201) 18533 560 △30 東芝(6502) 18507 485 △24 NEC(6701) 13082 1081 △57 富士通(6702) 12634 980 △39 新日鉄(5401) 11989 152 ▲2 シントム(6808) 11235 28 △1 住金(5405) 11113 54 ▲2 丸紅(8002) 9154 140 ▲1 野村HD(8604) 8988 1740 △55
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 47527 176万円 △7万円 ソニー(6758) 23587 4380 △130 三井住友(8318) 19857 836 ▲44 野村HD(8604) 15545 1740 △55 NEC(6701) 13872 1081 △57 トヨタ(7203) 13248 3400 △30 富士通(6702) 12222 980 △39 ホンダ(7267) 12097 4260 △60 武田薬(4502) 11272 5220 ▲110 みずほHD(8305) 10614 44万2千円 ▲2万4千円
============<投資信託情報>===============−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(10月4日現在)
ザ・ファンド@マネックス 5,779(+135)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(10月4日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 23.66(−0.02) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.90(−0.03) バンガード・スモールキャップ・インデックス 17.08(+0.16) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.45(+0.03) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 17.17(+0.18)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米ドル為替レート (10月5日午後2時30分現在)
買付レート 120.55
解約レート 120.05
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========10月5日 <閣僚の言葉>
我が国はその国体の基礎については「日本国憲法」を採用して決められているように、経済の基本的な仕組みについては良きにつけ悪しきにつけ(株式)資本主義を採用しています。ところが閣僚がその個人資産について質問されると、「私は株はやってませんから御心配なく」などと言ってしまうことがあります。これはとんでもないことです。私は何も株を買えば必ずいいことがあるとか、全ての人が株を買うべきだとか、そんなことを言おうとしている訳ではありません。しかし国として採用しているシステムを全く支持しないような発言を国の政治を司る人がするのは如何なものかと思うのです。採用されたシステムが機能していないならばそれを認識して直すべきです。システムと現実が大きく離れているならば、システムを変えるか、現実とシステムのギャップを埋める努力をすべきです。
===================================
==広告======================================================================
== ソースネクスト製品特別販売 ==
加速ソフト国内販売実績No1!販売本数100万本突破! パソコンの全てが速くなる『 速 パ ッ ク 7 』
日本初の加速統合ソフト最新版を今なら特別限定価格で。
http://www.sourcenext.com/e-shop/monex/
======================================================================広告==
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
→ http://www.monex.co.jp/free/temporary/AD/ad_index.html
=============<編集長の独り言>=============年末に近所にスーパーが開店予定であり、個人商店が対抗策としてお米の販売を始めたことは数日前にこのコーナーでご紹介しました。
実は最近もうひとつ開店したお店があります。巨大なドラッグストアーで、雑貨やお菓子、レトルト商品なども扱っています。そのドラッグストアに対し、道路の反対側には小さな店舗ですがマツモトキヨシ。ますます競合が激しくなる私の家の近所。マツモトキヨシ側は、とりあえず値下げセールで今は対抗しているところです。
この新規開店したドラッグストアーの差別化は“水”です。
専用の容器を500円で購入すると、その後アルカリイオン水をいつでも貰えるというものです。まだ興味本位で購入し、ウィスキーの水割り、氷などにしか私自身は使っていません。水道水との“差”も感じていないところです。話によると、朝昼晩と1日3回この水を貰いに行っている人もいるとか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。
<新規取扱い開始>
イーシステム(4322)
ブックビルディングは10月16日 AM 00:00から
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html
===========<ふたば通信〜バイト修行中〜>=========こんにちは、ふたばです。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。みなさん、どの秋を楽しんでいますか?ふたばは最近、本に漬かっています。やわらかーい小説やエッセーが中心。休みが明けてからの通学電車が読書室です。
明日から体育の日までの3連休。普段あまり運動しない方も、せっかくなので「体育の日」らしい過ごし方もいいかもしれませんね:)
<ふたば@琴線>
「肌で感じる」・・・最近、この感覚が好きです。
日常、周りで起きている出来事や、ニュースで言われていること。言葉として知っていても、あまり実感もわかないし、つい傍観者になってしまいがちです。
先日、タクシーに乗った時のこと。
一人で乗る時、だいたい運転手さんとお話するのですがその時もそうでした。夜もふけた時間帯。帰れる人は電車、乗り遅れた人はタクシーで、という感じ。
タクシーの運転手さんは、いつも色々考えてお客さんを乗せます。だいたいはなるべく都心近辺でお客さんを拾う。そしてお客さんが降りると、また戻る。それは、都心の方が遅くまで人が活動していてタクシー以外に足がないから。運転手さんも、なるべく多くのお客さん・距離をその日のうちに稼ぎたいので、そういう場所に向かいます。
そんな話しを聞いて、「それなら私のすぐ後に次のお客さんが乗るかな?」、なんて思ったのですが、運転手さんの一言は「今日はダメだね・・・」。
えっ!?と思って理由を聞いたふたばに、運転手さんは「ほらっ」と周囲を見渡しました。目に入ったのは、まわりのタクシーのランプ・ランプ・ランプ。要するに、空タクシーで溢れかえっていたんです。衝撃。
タクシー事業は運命共同体。混んでいる時は、みんなにお客さんが沢山まわり空いている時は少し。周りの空車の数は、その日のバロメーター代わりらしい。そして・・・運転手さんによると、空タクシー増加傾向は米国の同時テロ事件を境に急激に増えたようなのです。。
テロ事件の影響によって景気低迷・後退に拍車がかかるのでは?ということはニュースでもよく耳にしていたこと。でも、全くと言っていいほど実感が湧きませんでした。遠く離れた日本にどれほどの影響があるんだろう、と。
でも幸か不幸か「空タクシーの群れ」は私に嫌と言う程、それを感じさせた。
「不況のあおりを真っ先に受けるのは僕らだからね。」
笑いながら、ちょっと悲しいセリフを口にする運転手さん。
遠そうに見える経済の世界は、彼の真横にあったらしい。。
今回は寂しいニュース・現象。でも、それを自分で感じられることは好きです。自分で感じて、そして自分はそれにどう対応するのか、生きていくのか。身近なところから考えていきたい、そんな風におもったふたばです。
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。