1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第539号 2001年10月12日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
<お知らせ>
マネックスのノーロード(販売手数料無料)投信追加のお知らせ
ザ・ファンド@マネックス、Jオープン(店頭・小型株)、UFJパートナーズ・グローバルスターオープンの販売手数料が0%(ノーロード)になりました。ますます充実!マネックスの投資信託をよろしくお願いします。
(カードde自動つみたての10月分、15日以降の月次定額積立も対象)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ただ今ブックビルディング中
ちょっと(またも)出てしまいます〜臨時
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
買い戻しが継続して続伸、10500円の節目を回復して高値引け。
日経平均 10632.35(△285.34)
TOPIX 1087.48(△ 22.82)
単純平均 453.23(△ 5.91)
東証2部指数 1819.50(△ 8.75)
日経店頭平均 1127.59(△ 4.53)
東証1部
値上がり銘柄数 981銘柄
値下がり銘柄数 355銘柄
変わらず 147銘柄
比較できず 4銘柄
騰落レシオ(25日) 105.86%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 997.95(百万株;概算)
売買代金 1071609(百万円:概算)
時価総額 3059464(億円:概算)
為替(17時) 121.34円
昨日の相場で日経平均がテロ前の水準を回復、これを受けて米国株式市場もNASDAQ、S&P500種などがテロ前の水準を回復しました。CMEでの日経平均は10500円という節目を回復していました。
世界的にもテロ発生後、売りポジションを取っていた投資家達が損失覚悟の買い戻しを迫られる相場環境となりました。国内市場もハイテク株、銀行株などを中心に売り方の買い戻しが継続して続伸歩調となりました。
さらに朝方は、オプションのSQという特殊要因も加わりました。オプションのSQに絡んだ売り買いも、買い越しとなった模様でこれも一段高の要因となった模様です。
後場に入ってからは、週末要因から今度は買い方の利益確定売り、そして株価水準が10500円という節目を上回っていることなどで戻り売りなどが徐々に出て伸び悩みで始まりました。
週末要因による予想されていた後場の伸び悩みという見方が広まっていた時、米国発名古屋行きの旅客機がハイジャックされたという報道もありました。これに先物が反応し、急速に上げ幅を縮小する場面もありました。
このハイジャック騒ぎはその後悪質ないたずらと判明、これが後半の一段高のきっかけともなりました。上げ幅を縮小していた先物が、いたずらと判明したことで再度上昇歩調を強めました。様子を見ていた売り方も、この動きを見て取引終了までに買い戻しを急ぐ展開となりました。
ハイテク株、そして銀行株が昨日同様に相場牽引役という展開となりました。また別の見方をすると、テロ後売り込まれていた銘柄群が売り方の買い戻しを背景に、急上昇している相場環境です。
売りポジションを手仕舞うことで値を戻している相場ですが、10500円という節目水準を回復し、来週以降は新規の買いポジションを取る動きがどの程度高まるかがポイントとなりそうです。
◆個別銘柄◆
ソニー(6758) 5060円(△240):100株単位
テロ発生後売り込まれていたハイテク株などに対し、売り方が買い戻しを急ぐ展開で始まりました。しかし金曜日でリバウンド狙いの買いポジションを取っていた投資家からの手仕舞い売りもあり、5000円の大台近辺で売り買い交錯、後場はやや伸び悩みとなってしまいました。
第一家(8172) 47円(△12)
昨日ドン・キホーテ(7532)が第三者割当増資を引き受けると伝わり、売買停止となっていました。朝からこれを材料に買い先行で始まったものの、目先筋の値幅取りが中心で利益確定売りが出るのも早く、前場中頃から伸び悩み。そうご電器(8177)も同様の展開。
セガ(7964) 2005円(△146):100株単位
後場に入ってから伸び悩む銘柄が目立つ中、一段高で始まりました。午後に家庭用ゲームビジネス全体に関する事業戦略説明会を予定していると伝わり、新たな材料が出てくるのではという思惑で上昇。
東電(9501) 3100円(▲60):100株単位
電力・ガス株は総じて軟調な展開。為替が円安に進んでいる点や、市場の流れが売り込まれた銘柄群の買い戻しによる上昇となっています。ディフェンシブ銘柄という位置付けの電力株などは物色の圏外といった雰囲気。
日信販(8583) 177円( 0)
前日の後場、機関投資家からのまとまった売りが出たことで狼狽売りを誘い、急落する場面がありました。リバウンド狙いの買いが先行して始まったものの、莫大な有利子負債を抱えている同社の先行きには不透明感も根強く、断続的な売りが出る状態。
みずほ(8305) 40万円(△1万2千円):1株単位
昨日の後場から高まった銀行株への買い戻しの動きは、本日も継続して始まりました。ただみずほは終値では辛うじて40万円の大台を回復して終了したものの、この大台での戻り売りなども多く、後場は上げ幅を縮小する場面もありました。買い戻し中心で新規の買いポジションを取る意欲は依然回復していない雰囲気でした。
日油技研(店4961) 1600円(△110)
先日狂牛病を引き起こす病原体の感染防止のため、医療器具などの高温処理が適切に実施できているかどうかを検知するラベルを商品化することで急伸。本日東京都内で新たに狂牛病の疑いのある牛が発見されたことで、再度物色された模様。
焼津水(2812) 2100円(△190):100株単位
カツオの抽出物を主原料として、牛肉風味エキスを開発と日経新聞に記事が掲載されていました。朝高後は伸び悩みとなっていましたが、東京都内で狂牛病の疑いのある牛が発見されたことで後場一段高の展開。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 第一家(8172) +34.28 △12 47 42810 スター精(7718) +15.68 △99 730 571 東京精(7729) +14.81 △400 3100 361.7 アドバンテ(6857)+13.79 △810 6680 2940.3 ホシデン(6804) +13.58 △247 2065 17
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 シーアンドエス(7437)−12.11▲430 3120 117.9 千代建(6366) −11.68 ▲18 136 3577 ゼンショー(7550)−11.00 ▲165 1335 69.2 佐藤商(8065) −10.00 ▲40 360 2 日本ハム(2282) −9.40 ▲113 1089 1515
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 第一家(8172) 42810 47 △12 三井住友(8318) 28329 798 △42 マイカル(8269) 22644 6 ▲1 住金(5405) 18565 55 0 富士通(6702) 16128 1040 △37 東芝(6502) 15735 517 △19 日産自(7201) 13777 620 △28 日立(6501) 13596 934 △26 NEC(6701) 12541 1190 △70 三洋電(6764) 12207 564 △49
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 NTTドコモ(9437) 57393 174万円 △7万円 ソニー(6758) 53373 5060 △240 NTT(9432) 28176 54万円 △3千円 京セラ(6971) 23033 8610 △630 三井住友(8318) 22217 798 △42 キャノン(7751) 22156 4000 △260 トヨタ(7203) 21998 3250 0 アドバンテ(6857) 19847 6680 △810 ホンダ(7267) 18486 4590 △220 野村HD(8604) 17313 1746 △96
==============<投資信託情報>=============<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.日経225ノーロードオープン
2.(ブル・ベア セレクト)ベアファンド
3.(ブル・ベア セレクト)ダブル・ブルファンド
4.DKA株式オープン
5.ザ・ファンド@マネックス
(2001/10/1〜2001/10/5 マネックスでの販売金額)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(10月11日現在)
ザ・ファンド@マネックス 5,816(+193)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(10月11日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 24.33(+0.42) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.92(−0.01) バンガード・スモールキャップ・インデックス 17.65(+0.38) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.76(+0.17) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 17.94(+0.58)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米ドル為替レート (10月12日午後2時30分現在)
買付レート 121.40
解約レート 120.90
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========10月12日 <月>
英語で「ルナー(lunar)」は「月の」という意味で、「ルナティック(lunatic)」は「狂人」とか「精神異常の」という意味になります。ラテン語が語源で、月から発する霊気にあたると気が狂うと考えられていたそうです。ピンク・フロイドの歌にも「ダーク・サイド・オブ・ザ・ムーン」という狂気を題材にした歌があります。いつも同じ面だけを見せて裏側(ダーク・サイド)を決して見せないというのがどこか狂おしいのでしょうか。
片や日本においては月ではウサギが餅つきをしていたり、かぐや姫が帰っていったりで平和この上ありません。あまり詳しくないので間違っているかも知れませんが中国でも月は美しかったり知人を思い出すものであっても狂気じみたものとは捉えられて来なかったのではないでしょうか。これだけ大きな自然の存在をこれだけ違って見て来たというのも面白いと思います。月は太陽に対する「陰」ですから、陰影礼賛の国と彼の国ではこうも違うものでしょうか。そしてその月の裏側を見たことがあるのは数人のアポロ(太陽の神)の飛行士だけであるというのも、なんか不思議ですね。
===================================
==広告======================================================================
== ソースネクスト特別販売 ==
世界シェアNo1のウイルス対策ソフト「ウイルススキャン」の最新版! 『McAFEE.com ウイルススキャンオンライン』
世界でいちばん使われているオンラインウイルス対策ソフトを特別価格で。 http://www.sourcenext.com/e-shop/monex/
======================================================================広告==
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
→ http://www.monex.co.jp/free/temporary/AD/ad_index.html
=============<編集長の独り言>=============我が家のパソコン、娘がメールと英語のCDを使うおもちゃとなりつつあります。最初、娘のメル友はおばあちゃんだったのですが、最近パパの会社のお姉ちゃんも加わりました。
英語のCDでゲームをしている時、メル友のお姉ちゃんは英語が話せるという会話に。ゲーム終了後、英語でお姉ちゃんにメールすると言い出しました。と言ってもひらがなで英語の文章を入力するだけですが。
始まりは“My name is ○○”を“まいねえむいず○○”と入力、
これは問題なく終了。この文章はパパ、ママから耳で聞いた言葉です。
メールの最後に、“See you next time bye”と入力すると言う娘。この表現は、英語のゲームを終了する時に流れる文章であり、パパ、ママ以外から耳で覚えた表現。
パパがひらがな入力では、“しいゆうねくすとたいむばい”と言った途端、娘は違うと主張。耳で覚えた音を自分なりにひらがなに直した結果、
“すゆねくたいばい”と入力されていました。その後のメールでは、これでも本人のイメージとは異なっていた様で、“すーゆーねくたいぱい”で落ち着きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。
<新規取扱い開始>
イーシステム(4322)
ブックビルディングは10月16日 AM 00:00から
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html
=====<ちょっと(またも)出てしまいます〜臨時>=========10月13日朝 松本テレビ生出演決定
日本テレビ系列
「ウェークアップ!」(全国24局ネット)
朝8:00〜9:30
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。