1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第544号 2001年10月19日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
投資信託情報
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ただ今ブックビルディング中
ちょっと(またも)出てしまいます〜臨時
ふたば通信〜バイト修行中〜
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
上昇後の調整局面ながら、値を下げないことで後半は上昇転換。
日経平均 10538.79(△ 63.94)
TOPIX 1070.65(△ 2.17)
単純平均 449.29(△ 0.98)
東証2部指数 1840.23(△ 6.19)
日経店頭平均 1153.95(△ 8.73)
東証1部
値上がり銘柄数 629銘柄
値下がり銘柄数 677銘柄
変わらず 152銘柄
比較できず 10銘柄
騰落レシオ(25日) 118.82%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行 指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 654.68(百万株;概算)
売買代金 589304(百万円:概算)
時価総額 3010608(億円:概算)
為替(17時) 121.13円
先週からハイテク株に対する売り方の買い戻しによる上昇相場が続いていましたが、昨日あたりから今度は買い方の利益確定売りによって上昇に対する調整局面という雰囲気になっていました。
本日も朝方はこの流れを継続、手仕舞い売りによって軟調な相場展開でした。金曜日という点から、売り買いともに積極的なポジション取りは控えられる中、買い方の利益確定売りが優勢で弱含みという前場の相場でした。
買い方の利益確定売りが出ているものの、ハイテク株は小動きにとどまり、指数も前日終値近辺でのもみ合いで前場を終了しました。この前場の値動きが後場の上昇に繋がった形です。
売りは出ているものの、値を下げないという展開で、10500円近辺では小口ながら押し目買い意欲が回復しているという見方が後場広まりました。先週からの上昇に対する調整局面も、10500円近辺が下値という見方が出始め、後場押し目買いを誘うきっかけとなりました。
ハイテク株が後場上昇に転じたことで、市場の雰囲気は好転。積極的に上値を買い進む動きは週末で高まらなかったものの、利益確定売りを吸収する押し目買い意欲と市場はプラス評価して後場は堅調な相場展開となりました。
前場、指数が小動きでハイテク株も手仕舞い売りが優勢となっている場面では、日計り狙いの目先筋は指数の影響を受け難い低位個別材料株を手掛ける展開となり、マツダ(7261)、Jエナジー(5014)、大平金(5541)などが値を上げていました。
後場に入ってからはハイテク株が出直り歩調となり、前場物色されていた低位個別材料株には手仕舞い売りが出始めるという展開となりました。前場と後場では物色対象が変化する相場でした。
後場の上昇局面において、これまでも牽引役となっていた値がさハイテク株が堅調な展開となっていました。しかしこれまではやや出遅れ感もあった東芝(6502)、日立(6501)など低位ハイテク株にも買いが入っていた模様です。
◆個別銘柄◆
東芝(6502) 526円(△34)
ハイテク株に対する買い戻しで上昇する相場展開となっていましたが、主に値を上げていたのはアドバンテスト(6857)など値がさ株でした。本日の後場は、やや出遅れ感のあった東芝など低位ハイテク株に対しても買いが入り始めた雰囲気でした。
アドバンテスト(6857) 6610円(△130):100株単位
売り方の買い戻しを支えに相場牽引役となった後、買い方の利益確定売りが懸念され昨日反落。前場は利益確定売りをこなして小じっかりとなったことで、後場は上げ幅を拡大する展開となりました。
オリンパス(7733) 1800円(△76)
新薬開発に繋がるたんぱく質の構造を調べるナノテク新手法を開発したという報道。金曜日で積極的に上値を買い進む勢いに欠けている地合いながら、堅調な値動きを続けました。
日機装(6376) 650円(▲24)
米バクスター製の人工透析器を自主回収すると発表。まだ事故は発生していないものの、先行き不透明感から見切り売りが出て下げ幅を拡大する展開となってしまいました。
マツダ(7261) 206円(△5)
前日業績の上方修正を材料に急騰。日産自(7201)、藤和不(8834)などとともに買い先行で始まりました。他の2銘柄が利益確定売りに押される中、マツダは比較的高値を維持したことで目先筋が再度手掛ける展開。後場に入ってハイテク株が上昇歩調となるとさすがに手仕舞い売りが優勢となり、上げ幅を縮小して終了。
Jエナジー(5014) 203円(△8)
ハイテク株が小幅な値動きとなり、指数も方向感を失った前場、指数の影響を受け難い低位個別材料を物色する展開。政府がイラン向け経済協力を拡大という新聞記事を材料に、目先筋の思惑先行で買いを集めた模様。後場はもみ合いで終了となりました。
ダイエー(8263) 138円(△3)
後場に入ってから中間期の業績速報が伝わり、目先筋の買いで急伸する場面がありました。しかし前日同様に急伸した藤和不(8834)などが本日伸び悩みとなっていることで一段と逃げ足の速い展開。後場はハイテク株への注目が高まったこともあり、物色は継続しませんでした。
三井住友(8318) 715円(▲16)
後場に入ってハイテク株が上昇に転じ、指数も上げ幅を拡大。この地合いを受けて銀行株も下げ渋り、三井住友は上昇に転じる場面もありました。しかしハイテク株には押し目買いが入り始めたという見方があるものの、銀行株への買い意欲は依然回復していない雰囲気で、すぐに下落に転じてしまいました。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高 第一家(8172) +20.51 △8 47 17985 テザック(3115) +12.82 △5 44 640 大平金(5541) +11.11 △10 100 3508 保土谷(4112) +10.38 △16 170 270 セガ(7964) +10.21 △210 2265 3960.4
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高 コムシス(1947) −11.08 ▲172 1380 2534 日フィルコン(5942)−8.97 ▲50 507 2 日本橋梁(5912) −6.77 ▲8 110 4 キヤノンアプ(6421)−6.72 ▲49 680 3 明和産(8103) −6.52 ▲15 215 81
東証1部売買高上位
銘柄 売買高 終値 前日比 三井住友(8318) 25739 715 ▲16 東芝(6502) 19673 526 △34 第一家(8172) 17985 47 △8 三菱重(7011) 16468 387 ▲9 日産自(7201) 13954 580 ▲9 マツダ(7261) 11927 206 △5 高岳製(6621) 11130 178 ▲8 東急(9005) 10957 538 △3 新日鉄(5401) 10725 156 ▲3 Jエナジー(5014) 10662 203 △8
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金 終値 前日比 ソフトバンク(9984) 25491 3020 △235 ソニー(6758) 23381 5040 △110 NTTドコモ(9437) 20239 168万円 △1万円 三井住友(8318) 18523 715 ▲16 NTT(9432) 12009 51万3千円 △5千円 東芝(6502) 10213 526 △34 富士通(6702) 9454 1006 ▲4 トヨタ(7203) 9377 3020 ▲40 キャノン(7751) 9151 3980 △20 セガ(7964) 9054 2265 △210
==============<投資信託情報>=============−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(10月18日現在)
ザ・ファンド@マネックス 5,971(−94)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(10月18日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 23.68(−0.18) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.74(−0.12) バンガード・スモールキャップ・インデックス 17.25(−0.14) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.42(−0.13) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 17.26(−0.14)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米ドル為替レート (10月19日午後2時30分現在)
買付レート 121.25
解約レート 120.75
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========10月19日 <高知 その2>
確か司馬遼太郎だったと思いますが、今のいわゆる「標準語」は江戸語というか東京語ではなく、全国からいろいろな言葉を寄せ集めてきて作った人工語だといいます。その際明治政府は、欧米の先進国と渡り合って行くためには論理的な議論が出来なくてはダメで、そのためには議論をするのに、或いは論理的な思考をするのに相応しい言葉があると考えたそうです。要は丸い言葉よりも四角い言葉の方がいいと思ったのでしょうか。当時標準語制作プロジェクトの人が土佐の街に出掛けて、こっちのテーブルでもあっちのテーブルでもみんなお酒を飲みながら快活に歯切れのいい言葉でいろいろな議論を戦わせていたのを聞いて、土佐の言葉を標準語に大きく採用したといいます。そして明治初期の中央政府に任命された国語教師は高知の人が多かったといいます。本当でしょうか?
===================================
==広告======================================================================
== ソースネクスト製品特別販売 ==
シリーズ200万本突破!携帯電話メモリ編集ソフト「携快電話」の最新版 『 携快電話5 』
日本でいちばん売れている携帯電話快適ソフトを特別価格で。 http://www.sourcenext.com/e-shop/monex/
======================================================================広告==
=============<編集長の独り言>=============少し前にCMで映像が使われていた俳優の故松田優作さん。13回忌を迎えることもあり、代表作のひとつであるテレビドラマ“探偵物語”のDVDが12月7日に東映ビデオから発売されるそうです。今日から渋谷駅などで様々なイベントも企画されている模様。
探偵物語が放送されていた時、私もテレビで見ていました。多分同世代の人の多くが覚えているのでは。CMで松田優作さんが復活したことで、彼を知らない世代にも密かな人気となっているという話も聞いたことがあります。
私自身この探偵物語というドラマ、映像だけでなくバックで流れていたSHOGUNというバンドの曲も大好きでした。メンバー全員がスタジオミュージシャン、腕には自身のある個性派集団。一時休業していたのですが、その後再開。探偵物語のDVD発売を前に、“探偵物語Remix”というCDも発売される様です。個人的には要注目なのですが、投資対象としては未知数。年末にかけて映像、音楽等が街に溢れる状態になれば面白いのですが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。
<月曜日がブックビルディング締め切り>
イーシステム(4322)
10月22日 AM 11:00まで
仮条件 166000円 〜 186000円
<新規取り扱い銘柄>
電通(4324)
ブックビルディングは11月6日 AM00:00から
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html
======<ちょっと(またも)出てしまいます〜臨時>========10月20日(土)
テレビ東京 「WEEKEND サテライト」に松本生出演!
午前8時半から9時25分までの生放送
マーケットの活性化策、日本経済再生の秘策を語らせていただきます!!
===========<ふたば通信〜バイト修行中〜>=========こんにちは、ふたばです。
10月も、もう後半。いつの間にかニット&ジャケットが欠かせない!でも、たまに暑かったり、建物の中もあつかったり・・・なかなか温度調整が難しい。朝、出かける時いつも頭を悩ませてしまいます(笑)
<ふたば@選んで>
最近、はまっているお店があります。マネックスバイトの日のランチタイム。どこ行こうかなー?その選択肢が減ったくらい(笑)
そこは「オリジン弁当」。・・・ご存知の方も多いでしょうか?
オリジン弁当では、ほとんどのおかずが“量り売り”。そして、特徴は「自分で取る」セルフサービス方式。
ずらーっと並んだおかずおかず。その前には入れ物が並んでいて、好きなものを自分で詰めていく。最後に店員さんが重さを計ってシールをペタッ!重さに応じた値段がでてきます。100gにつき150円(1g単位から購入可)。例外はハンバーグ、焼き魚等、一つ一つが姿になっていて分けられないもの。
オリジン弁当に行くと「オリジナル幕の内弁当」が出来上がります。自分の好きな物、栄養バランスを考えて入れるもの、自分では作らないもの・・・等々。普通のお弁当屋さん、コンビニでは「カスタマイズ」ができませんよね?それぞれ既に「パッケージ」になった物から選ぶだけ。
そこには「何も考えなくていい」という“楽さ”が存在します。いちいち一品一品の組み合わせを考える“面倒”が必要もないし、お店が考えた物がでてくるから。しかし反面、いらないもの、嫌いな物が入っている可能性もあります。
どちらが「良い」とか「絶対的」ということは言えない。ただ、どこにでも「楽と画一性」・「面倒と独自性」を選ぶ人はいるんだろうな、と思います。その意味でも、オリジン弁当は後者にステキな選択肢をくれたのでは?
そこからふたばが思い出したのは会社の福利厚生・株・投資信託。
今までの福利厚生はみんな画一的なパッケージ。それが最近は「カフェテリア方式」なる“一定枠の中から好きなものを選ぶ方式”に変わりつつあるらしいです。有名なのは花王。
株の世界ではミニ株(100gでしか買えなかった物が10gから買える感じ)の、るいとう(毎月一定額の株積み立て購入)、そして!10月1日の法改正では従来の「単位株制度」(株式の最低売買単位は額面合計を5万円とする)が廃止され、あたらしく「単元株制度」が導入されました。
(詳しくは10月10日、17日に「ひまわり解説」をご覧ください)
逆に投資信託では複数のものを組み合わせた「ファンドオブファンド」が続々と登場。既にパッケージである投資信託をさらにリスクをヘッジしあう新しい「パッケージ」として投入されています。
“自分で選ぶ”ためには「意思」と「知識」が必要。そして主体的に動くことが不可欠・・・とは言っても次々に制度が変わったり、あまりにも種類が多いと何から手を付けていいのかわからなくなるのも納得です。
今は新しく「非パッケージ化」「小パッケージ化」が進んでいる途中。そして同様にに大幕の内弁当的な「大パッケージ」も登場しています。より選択肢が増える中で“選ぶ”必要性・重要性は日々高まっています。
自分はどちらが好きなのか?どちらが合っているのか?
選択肢が多様化する変化の中で、自分に最適なものを選んでいきたいですね:)
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・弊社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。