マネックスメール 2001年11月30日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2001年11月30日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第573号 2001年11月30日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次

 マネックス相場概況
 投資信託情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 ふたば通信〜バイト修行中〜
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
新規上場の電通に市場の関心が集中、他の銘柄は方向感を失い指数も小動き。
日経平均    10697.44(△ 41.48)
TOPIX    1050.22(△  1.72)
単純平均      437.82(▲  0.66)
東証2部指数   1793.49(▲  0.54)
日経店頭平均   1170.52(△ 12.47)
東証1部
 値上がり銘柄数    502銘柄
 値下がり銘柄数    822銘柄
 変わらず       149銘柄
 比較できず        8銘柄
 騰落レシオ(25日) 73.03%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     730.17(百万株;概算)
 売買代金    724803(百万円:概算)
 時価総額   2954567(億円:概算)
 為替(17時) 124.00円

 金曜日で新規のポジション取りが控えられ、方向感の乏しい1日となりました。今週は11000円の大台を回復したことで、買い方が利益確定売りを先行させポジション整理がすでに進んでいました。新規の売りポジションを取る動きもあまり目立っておらず、週末のポジション整理の動きもあまりありませんでした。

 MSCIの銘柄入れ替えがあることも、その影響を見極めるために様子見気分を強めました。そして何よりも市場全体の方向感を失う要因は、本日新規上場の電通(4324)に注目が集まったことがあげられます。

 このところ新規公開銘柄は公募価格を大きく上回る銘柄が目立ち、電通にも期待が高まっていました。しかし取引開始直後、あっさりと初値は公募価格と同値で売買が成立しました。大幅上昇を期待し、その利益で次の銘柄を手掛けるという思惑が裏切られた形とも言えます。

 この電通の初値で失望感が市場に広まりました。しかしその後、この初値形成においてある証券会社の注文入力ミスがあったことが伝わりました。この証券会社から大量の買い戻しが入るという思惑で、電通に買い注文が殺到する形となりました。結局気配を切り上げストップ高比例配分。取引時間内はほとんど気配で推移し、売買が成立しない状況です。売り方も売買が成立しないことで次の銘柄を手掛け難い状況が続きました。

 値がさハイテク株の一角は堅調な展開を続けたものの、市場の関心が電通に集まっていることで市場が反応しない状況といえます。通常であれば指数が値を下げている場面で、値がさハイテク株が上げ幅を拡大すれば先物市場に買いが入り上昇ムードが高まりますが、本日はそういう場面がほとんど見られませんでした。

 11000円の大台回復後、ここ2日間は基準線水準が下支えラインとなりスピード調整を行いました。10500円という節目水準では下値が固いという見方が強まり、上昇へのきっかけ待ちという状況です。

◆個別銘柄◆
電通(4324) 47万円( −):1株単位
 本日新規上場で市場の注目を集めました。初値は事前の期待に反して公募価格と同値の42万円。これを見て市場に失望感も広がりました。その後、証券会社の注文入力ミスがあったことが判明、ミスで売り注文が成立した部分、買い戻しが入るという話が伝わりその後は買い気配でストップ高。

大和証(8601) 827円(△38)
 一部でドイツ銀が同社に出資・提携を検討中と報道されました。会社側はこの報道を否定したものの、手掛かり材料難の相場環境もあり、目先筋の思惑が交錯して後場も値を上げる展開。

みずほ(8305) 31万円(▲8千円):1株単位
 今週銀行株は格付け引き下げの可能性という報道で新規の売りポジションを取る動きもみられました。金曜日でこの売り方の買い戻しが入るという見方があったものの、買い戻しが活発化しないことで先行き不透明感を強め、ジリ安歩調。

東エレク(8035) 6540円(△150):100株単位
 比較的堅調な展開が続き、後場一段高の展開。相場牽引役という期待感が強く、これら値がさハイテク株が上げ幅を拡大すると先物も上昇、市場全体の上昇ムードが高まるという場面がこれまでも繰り返されていました。しかし本日市場の注目は電通に集まり、値がさハイテク株が上げ幅を拡大しても、あまり話題とならず。

シマノ(大7309) 1563円(△84):100株単位
 大阪市場ということもありあまり目立ちませんが、1400円の大台を下値抵抗ラインとしてジリ高歩調。自転車パーツ部門の世界シェアも高く、世界規模での景気敏感株という位置付けもあります。

住友機(6302) 97円(▲6)
 経営不安がある銘柄とはいえませんが、低位株全般的に見切り売りが優勢となっており軟調な展開。株価は再び100円の大台を割り込んでしまいました。前場大台を割り込んだことでさらに見切り売りを誘う展開となってしまいました。

ザイン(店6769) 265万円(△47万円):1株単位
 株式分割を行うことを発表して株式の流動性が高まるという期待と、売買単価が下がって手掛けやすくなるとして個人投資家の買いを集めました。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄       上昇率    上昇幅   終値    売買高応用地(9755)  +10.96  △130 1316  115.1ダイソー(4046) +10.47   △22  232     69琉球銀(8399)   +9.56  △107 1226   17.1コスモ石(5007)  +8.41   △17  219   3627北陸銀(8357)   +8.02   △11  148   1763
東証1部値下がり上位
   銘柄       下降率    下降幅   終値    売買高金商(8064)   −26.57   ▲38  105   2369福島銀(8562)  −19.40   ▲52  216    167プリマハム(2281)−11.42    ▲8   62    876日野自(7205)  −11.30   ▲53  416   2038市田(8019)   −10.71    ▲3   25   2133
東証1部売買高上位
    銘柄           売買高     終値     前日比あさひ銀(8322)     19985     97      ▲4新潟鉄(6011)      19966      2      ▲1三井住友(8318)     18221    670      △2日興CG(8603)     16490    650     ▲30NKK(5404)      14722     74      ▲2新日鉄(5401)      13631    174      △2大和証(8601)      12000    827     △38マイカル(8269)     10142      1       0日産自(7201)       9238    608      ▲2丸紅(8002)        8723    105      △1
東証1部売買代金上位
    銘柄          売買代金     終値     前日比NTTドコモ(9437)   48999  161万円       0電通(4324)       32504   47万円       −NTT(9432)      30802   51万円    ▲2千円トヨタ(7203)      25568   3150     ▲80ソニー(6758)      14037   5810     △60セブンイレブン(8183)  13643   5110     ▲70キヤノン(7751)     13452   4170    △170三井住友(8318)     12068    670      △2みずほ(8305)      11464   31万円    ▲8千円日興CG(8603)     10801    650     ▲30
==============<投資信託情報>=============−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(11月29日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           6,079(−60)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(11月29日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 25.42(+0.29) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.80(+0.17) バンガード・スモールキャップ・インデックス 19.00(+0.39) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 16.18(+0.14) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 19.17(+0.23)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米ドル為替レート (11月30日午後2時30分現在)
 買付レート                   123.90
 解約レート                   123.40

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========11月30日    <小泉人気>

小泉首相の人気は相変わらず高いようですが、人気の根源は何でしょう?人気を背景にか、政府の周辺では新しい雇用の創出案など、構造改革後にどうこの国を創って行くかというような議論もあるようですが、果たしてそれが人気の理由でしょうか?違うでしょう。国民は小泉首相に夢を見させて貰おうと思って支持しているのではなく、悪夢から醒まさせて貰いたくて応援しているのではないでしょうか。構造的に疲労し閉塞した我が国の仕組みを壊してもらいたくて支持しているのでしょう。小泉首相の人気はデストロイヤーとしての人気であり、クリエーターとしての人気ではないと思います。とにかく壊して欲しい。そのあとはみんなでどう創るかは考えて行こう。そういう気持ちではないでしょうか。日本の悪い癖は、ある人のある一部分を肯定すると、その人のすること・考えること全てを重んじたりすることです(逆もまたあります)。スーパーマンはいません。ノーベル賞に輝かれた科学者を税制審議会だかなんだかに参加して貰おうというような議論も聞いたことがありますが、思考が停止しているとしか思えません。

===================================
==広告======================================================================
         == ソースネクスト製品特別販売 ==
       TOEIC対策の英単語4800語をタイプで楽しくマスター
                 『 特 単 』
    販売本数第1位(BCNランキング・教育学習ソフト2001年8月次)         http://www.sourcenext.com/e-shop/monex/
======================================================================広告==
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
→ http://www.monex.co.jp/free/temporary/AD/ad_index.html

=============<編集長の独り言>=============お昼ご飯を食べた後、よくドトールコーヒーに立ち寄ることを何度かこのコーナーにも書きました。いつものドトール、昨日そして本日と、店頭で簡単な抽選会を開催していました。
結果はというと2日連続で“赤球”。一応“当たり”だそうです。貰ったのは“海洋深層水”。様々な効用等が語られる海洋深層水ですが、個人的にはあまり関心もなく、会社に戻って他の人にプレゼント。結局私の手元には何も残らず、“運”だけは使ってしまったという何だか不思議な気分。
とりあえずネタに困る日も多いこのごろ、今日のこのネタに使えたことで少し運を取り返したと考えを変えてみるものの、今後年末年始の抽選会シーズン、“はずれ”が続くとここで運を使い果たしたと実感してしまうのでしょうか。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。

<月曜日がブックビルディング締め切りの銘柄>
 ITX(2725)
  ブックビルディングは12月3日  AM11:00まで
  仮条件 30万円〜42万円

<月曜日から募集開始の銘柄>
 セラーテムテクノロジー(4330)
  募集開始は12月月3日 AM00:00から
   募集価格 77万円

<新規取り扱い銘柄>
 ユークス(4334)
  ブックビルディングは12月6日 AM00:00から

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html

===========<ふたば通信〜バイト修行中〜>=========こんにちは、ふたばです。
先週末の3連休、日本全国では大移動が起きていたみたいですね。マネックスでも連休明けの月曜日はおやつ机の上に北は北海道から南は広島までの5都市のお菓子がずらりと並んでいました(笑)ちょうど季節も紅葉の折、近所でも木々が色づきだしてなかなか素敵なお休みでした:)

<ふたば@伝統と>
今、日経新聞の夕刊一面に「近ごろのオーダーメード」という特集が組まれています。ふたばが気になったのは第二回(11月29日)の“和菓子”編。
京都の和菓子屋さんなのですが、一年前からインターネットを通じて「世界のどこにもない和菓子」の注文を受け付けているそうです。
(京菓子のよし廣製菓  http://www.yoshihiroseika.com)

披露宴の記念品で配る為に「新婦の愛犬に似せた和菓子を作って」などというちょっと変わった注文もあるらしい。注文主のイメージを重視して何度も電子メールで意見をやり取りし、試作品も満足できるまで作り直すという徹底ぶり。
形はいるかだったり、犬だったりケーキだったりと奇抜。
でも技や伝統を大切にするために、味はもちろん、和菓子特有の微妙な色使いにも気を配る。それで価格は一個¥500までだというのでビックリです。手間を考えればもっと高くしたいところ、でもあまり高くしたら誰も買ってくれないでしょ、というのが専務の弁。

和菓子は洋菓子やスナック菓子に押され気味。このままだと着物離れと同じ道をたどるしかない、という危機感から消費者のこだわり需要を掘り出す戦略を編み出したようです。

伝統は守るもの。伝統は変わらないこと。
つい、そんな風に考えてしまいがちです。

だけど生活に密着した伝統は周りの変化に合わせて、しなやかに変わっていく。新しい物は破壊の後に生まれる。戦後の高度経済成長期に急激に成長してきた日本では、そんな考え方が身についてきたのかもしれない。そして50数年の間にそれが序々に染み付いた伝統のようになってきたのかもしれません。
京都は戦争でもあまり被害を受けなかった所。
街中が昔の面影を残し、産業も「和」に関連した昔ながらのものが多く見られたりもします。でも、確実に時間は流れていて「昔ながらのもの」を続けているだけではやっぱり取り残されてしまう。
・・・ある程度成熟してきた、日本もちょうどそんな感じなのでしょうか?
変えてはならないもの、変えても良いもの。守るために、変わる伝統もある。それをちゃんと見極めて、しなやかに変化していくことがやっぱり一番大事なことなのかな?そんなことを思いながら新聞を眺めていたふたばです。

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
 されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
 のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧