マネックスメール 2002年1月4日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2002年1月4日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第593号 2002年1月4日発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次

 マネックス相場概況
 資産設計情報
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
ハイテク株への注目が高まり、11000円の大台目前まで上昇。

日経平均    10871.49(△328.87)
TOPIX    1053.96(△ 21.82)
単純平均      430.21(△  2.65)
東証2部指数   1709.53(△  6.59)
日経店頭平均   1145.97(△  7.88)
東証1部
 値上がり銘柄数     787銘柄
 値下がり銘柄数     497銘柄
 変わらず        182銘柄
 比較できず         5銘柄
 騰落レシオ(25日) 85.70%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     359.27(百万株:概算)
 売買代金    440334(百万円:概算)
 時価総額   2968761(億円:概算)
 為替(12時) 131.05円

 米国株式市場ではハイテク株への注目が高まり、NASDAQが2000ポイントの大台を回復しました。この流れを引き継ぎ、国内市場も東エレク(8035)、アドバンテスト(6857)といった値がさハイテク株中心に買い先行で始まりました。

 CMEでの日経平均先物も、10740円まで値を上げていました。この水準にサヤ寄せする形で先物も始まり、ハイテク株、先物主導で上げ幅を拡大しました。

 ただ買い一巡後、このCMEでの終値水準が上値のメドといった雰囲気も強まってしまいました。米国株高を材料に値を上げるものの、上値を買い進むだけの勢いにやや欠けているといった相場展開でした。

 ハイテク株への注目が高まるものの、銀行株に軟調な展開となる銘柄が目立ちました。不良債権処理問題、企業の新たな破綻等に対する警戒感などが根強く、先行きに対する不安も同時に抱えている相場でした。この点から上値を買い進み難いといった雰囲気が強まる場面もありました。

 ただハイテク株に上昇ムードが出たことで、市場心理は好転した模様です。銀行株の動向を見て上値を買い進むことをためらう場面もありましたが、銀行株が下げ幅を拡大しても高値圏を維持する展開をプラス評価し、中頃から日経平均、TOPIXともに上げ幅を拡大しました。

 大納会で節目となる10500円水準を回復、国内市場が休み中の米国市場でハイテク株の先高感が強まるなど、市場の雰囲気は出直りムードを強め、目先11000円の大台回復も視野に入る大発会となりました。

 中頃は冴えない展開となっていた銀行株でしたが、指数の上昇を受け、後半は上昇に転じて終了する銘柄も増加しました。

◆個別銘柄◆
アドバンテスト(6857) 8420円(△1000):100株単位 米国株式市場で再びハイテク株への注目が高まり、NASDAQは2000ポイントの大台を回復しました。この流れを引き継ぎ、国内のハイテク株にも買いが先行して大幅上昇。アドバンテストはストップ高。

ダイエー(8263) 72円(▲2)
 1日の日経新聞に12月の既存店売上高が前年同期比1%減となったと報じられました。これまで会社側は1%増を計画し、同月の売上げ動向が銀行団の支援計画を左右するというものと思われます。ただすでに売り込まれており、新たに売り込む動きは乏しく様子見。

新日鉄(5401) 187円(▲2)
 大型鉄鋼株は弱含みの展開。市場の注目がハイテク株に集まり、証券会社のディーラーなども追随する形。これまで手掛かり材料に欠ける場面で、短期値幅取りの動きもありましたが本日は手仕舞い売りが先行。

東電(9501) 2770円(▲20):100株単位
 ハイテク株への注目が高まり上昇ムードを強めたことで、電力・ガス、JR各社などディフェンシブ銘柄という位置付けの銘柄群は軟調な展開。

トヨタ(7203) 3490円(△170):100株単位
 自動車株は総じて堅調な展開。為替が円安傾向となっている点に加え、日本車8社の2001年米国での新車販売シェアが26%超と、10年ぶりに過去最高を更新したという報道。

任天堂(大7974) 22810円(▲140):100株単位
 ゲームキューブの2002年3月期の出荷計画を50万台引き上げ、450万台にする好調な展開。円安に加え、ハイテク株などに注目が高まっていることで、大阪市場を代表する銘柄のひとつとして買いを集めました。しかし大引け間際に下落に転じて終了。

農産工(2051) 158円(△18)
 英バイオ企業のPPLセラピューティクスが、人間に移植した際の拒絶反応を大幅に減らせるクローン豚の開発に成功したと発表。農産工は同社と遺伝子導入動物技術を用いた医薬品開発研究ならびに生産業務に関する委託事業に関し、日本における独占代理店契約を締結している点が思惑を誘った模様。
トッキ(店9813) 3280円(△300):100株単位
 これまでも有機EL関連の代表格として手掛けられてきました。さらに本日から売買単位を1000株から100株に引き下げ、手掛けやすさも加わり大幅上昇。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高大末建(1814)   +20.45   △9   53     31三井建(1821)   +19.04   △8   50    837住友建(1823)   +13.95   △6   49    254洋エンジ(6330)  +13.63  △18  150   1871アドバンテスト(6857)+13.47△1000 8420 869.3
東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高小田建(1834)   −11.48  ▲27  208    1.5丸運(9067)     −9.04  ▲17  171      3フランスべト(7977) −8.11  ▲25  283     28小野測(6858)    −7.97  ▲15  173      8山水電(6793)    −7.69   ▲1   12    513
東証1部売買高上位
    銘柄           売買高     終値     前日比東芝(6502)       19130    502     △52NEC(6701)      10146   1440    △103日産自(7201)       9401    725     △30日立(6501)        8376    990     △30三井住友(8318)      8041    565     △10松下(6752)        7827   1748     △65あさひ銀(8322)      7487     83      △1丸紅(8002)        7428     79       0トヨタ(7203)     6511.3   3490    △170ソニー(6758)     6214.7   6420    △430
東証1部売買代金上位
    銘柄          売買代金     終値     前日比ソニー(6758)      39472   6420    △430電通(4324)       23234 60万1千円  △1万4千円トヨタ(7203)      22449   3490    △170NEC(6701)      14275   1440    △103松下(6752)       13577   1748     △65キヤノン(7751)     12736   4780    △270東エレク(8035)     11718   7240    △810ホンダ(7267)      10553   5420    △190NTTドコモ(9437)    9548  160万円    △6万円東芝(6502)        9398    502     △52
=============<資産設計情報>==============「資産設計部」宣言

12月4日にマネックス証券「資産設計部」が新設されました。今後、個人投資家の「資産設計」のため、次のような情報発信を行ってまいります。

1.日本の金融・経済の構造問題への対応

財政赤字、年金制度、不良債権など日本には多くの問題が存在します。直接自分には関係ない、と思っていても実は個人金融資産に大きな影響があります。
漠然と不安を持ったり、問題から目を背けるのではなく、事実を認識し最善の対処方法を模索することが必要です。事実をわかりやすく解説し、個人として取るべき対応を提案して参ります。

2.金融商品に関する正確でわかりやすい情報提供

金融商品に必要なのは徹底したディスクローズです。ディスクローズといっても単に情報を公開するだけでは不十分と考えます。専門用語を使ってわかりにくい説明をされても多くの個人投資家には正確な理解は不可能です。

マネックスでは販売を行っている金融商品を中心にそのリスク、問題点をわかりやすく説明していきます。正確性に配慮しながら悪い情報も包み隠さず提供していきます。

3.個人金融資産の運用・管理に関してのツールの提供

雨の日に傘が必要なように、金融資産の運用・管理には専用の道具(ツール)が必要です。

すでに「マネックス・アセットガイド」で資産配分の提案を行い、アカウントアグリゲーション「マネーステーション」(マネックス証券のインターネット画面上で複数の金融機関の口座情報をまとめて表示するサービス)の提供を日本で初めて開始いたしました。これらを資産管理ツールとして更に使いやすいものにしていきます。リスクをコントロールしながら着実に資産をつくる資産設計の提案ができるよう準備を進めています。

個人の金融資産設計には1つの正解が存在する訳ではありません。マネックス証券が一方的に情報発信を行うだけではなく多くの方のご意見を伺う必要があると考えております。

そのためにも資産設計部では個人投資家とのコミュニケーションを行い、皆様と共に問題を考えていくフォーラムのような場を創りたいと考えております。多くの方の英知を結集し、個人投資家の視点から問題解決を考える方法を検討しております。

ご意見を是非マネックス証券までお寄せください。(feedback@monex.co.jp)
マネックス証券「資産設計部」は真剣です。

<投信基準価格>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(12月28日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           6,180(+111)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(12月28日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.01(+0.10) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   19.88(+0.01) バンガード・スモールキャップ・インデックス 20.03(−0.18) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 16.38(+0.07) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 19.62(+0.18)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

=====<1月7日からマネックスメールがパワーアップ!>======来週より、マネックスメールの構成を一部変更し、より充実した情報をお届けします。例えば・・・

ファンドマネージャーの相場の見方をDKAの佐久間ファンドマネージャーに加え、DIAMの坪田ファンドマネージャー、DKAの清水ファンドマネージャーにも執筆いただきます。またマクロ経済に関するコラムも掲載予定。
それ以外にもファイナンシャル・プラン、バンガードがお届けする海外の金融情報、資産設計に関する情報など盛り沢山でお届けします。

なお相場概況、個別銘柄、松本大のつぶやき、編集長の独り言は引続き毎日掲載。ひまわり解説は水曜日隔週、佐久間ファンドマネージャーは月1回の連載となります。

◆ リニューアルを記念して抽選で10名の方に本のプレゼント!

『かしこいカップルが最後に笑う』(翔泳社、定価1400円)
「金持ち父さん 貧乏父さん」のロバート・キヨサキ氏絶賛!!カップルの資産運用の方法を、具体的な9つのステップで解説した新刊本です。

ご希望の方は下記要領にしたがいEメールでご応募ください。
締切り:2002年1月11日(金)深夜12時までにマネックスにメール必着。メールはこちらにお願いします→ 2000vd@monex.co.jp

Eメールへの記入事項
1.メンバーの方は顧客口座番号とお名前、メンバーでない方はお名前のみ2.マネックスメールについてのご要望(こんな内容を書いて欲しいなど何でも結構です)

当選者にはマネックスよりEメールで直接ご連絡いたします。
お返事が無い場合は別の方にプレゼントする場合もございますのでご了承ください。

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========1月4日     <新春にあたって>

新年明けましておめでとうございます。
年末年始はテレビばかり見ていました。元々大好きなのに普段ほとんど見る時間がないので中毒患者のように食いついていました。忠臣蔵、筋肉バトル・スポーツマン1決定戦、フード・バトル・クラブ等々。勿論サッカーやラグビーの選手権も見ました。
私は単純なので一つの目的の為に闘う姿には感動してしまいます。そして闘いは大体の場合自分との闘いです。私はスポーツマンでもないし武士でもありません。しかし私もマネックスもしっかりとした目的を持って自らと闘っていかないといけないと思います。必要に応じて外部とも闘わなければいけない場面もあるでしょう。2002年は馬年です。
「天を行くは龍に如くはなく、地を行くは馬に如くはなし」
弛まぬ努力をしていく所存です。本年も何卒宜しくお願い申しあげます。
===================================
==広告======================================================================
         == ソースネクスト製品特別販売 ==
          ウイルス蔓延、加害者にならないために
       『 MCAFEE.com インターネットセキュリティPro. 』
     世界シェアNO.1のウイルス対策ソフトからファイアウォールまで         http://www.sourcenext.com/e-shop/monex/
======================================================================広告==
■広告のお問い合わせは、mailto:monex-ad@monex.co.jp へ
→ http://www.monex.co.jp/free/temporary/AD/ad_index.html

=============<編集長の独り言>=============大納会という雰囲気を感じられないまま、大発会を迎えてしまいました。年末年始、証券マンにとってやや長めの休日を楽しんできました。といっても遠出する訳でもなく、普段の土日と同様に近所を散策しただけですが。
数年前から元旦営業をする店も多くなり、“初売り”の賑わいをやや感じない部分もあります。これまでは3日とか4日に揃って初売り、一斉に人々が押しかけるという感じでしたが、最近では1日、2日、3日と店によって初売りの日が異なり、お客が分散しているのでしょうか。また別の角度でみると、年末には食料品はお正月価格になって値上がりしますが、他は年末セールと称してバーゲンを実施しており、“初売り”に必ずしも魅力を感じない状態になっているのかも知れません。とりあえず目先の売上げに各店舗が走り、結局消費者にとって盛り上がりに欠ける状態になっているのでしょうか。
そういえば、何度かこのコーナ−でもご紹介した娘の同級生の家のお肉屋さん。地元密着で顧客を掴んでいるようです。年末の30日に来店すると、ほとんどの商品がすでに売り切れ。大量注文が入ったそうです。忘年会?それとも子供・孫達の帰省に備えて?。そして店の隅には“1月2日○○様ぎょうざ50個”というメモが貼られていました。本来は休業の1月2日にも、個別の大口注文を特別に受けているようです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。

<新規取扱い開始>
 ぴあ(4337)
  ブックビルディングは1月10日 AM00:00から

 ディースリー・パブリッシャー(4311)
  ブックビルディングは1月10日 AM00:00から

 ビーマップ(4316)
  ブックビルディングは1月15日 AM00:00から

<ブックビルディング中の銘柄>
 なし

<申込期間中の銘柄>
 なし

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
 されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
 のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧