マネックスメール 2002年3月28日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2002年3月28日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第649号 2002年3月28日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次

 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
  投資信託基準価額
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   エン・ジャパン(4849)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
  http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/backno/backno.html

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
明日が3月末ということもあり、一段と手控え気分が強まり小動き。

日経平均    11333.11(△  9.43)
TOPIX    1082.43(△  5.11)
単純平均      438.29(▲  1.92)
東証2部指数   1796.26(△  1.48)
日経店頭平均   1177.16(▲  1.94)
東証1部
 値上がり銘柄数     427銘柄
 値下がり銘柄数     928銘柄
 変わらず        134銘柄
 比較できず         5銘柄
 騰落レシオ(25日)118.31%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行 指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     579.56(百万株:概算)
 売買代金    607412(百万円:概算)
 時価総額   3058421(億円:概算)
 為替(17時) 132.62円

 明日が3月末ということから、期末の株価水準を見守るといった雰囲気が一段と強まり、売り買いともに手控えられた相場でした。日経平均は前日終値近辺で方向感の乏しいもみ合いを続けました。

 昨日の現物株取引終了後、先物が上げ幅を縮小して終了。現物、先物が逆ザヤ状態となっていました。方向感の乏しい中、本日は先物が前日終値近辺で推移、日経平均は先物にサヤ寄せする形となり小幅安で推移する時間帯が多くなりました。

 1日の日経平均の上下幅は100円程度の小幅なレンジでのもみ合いでした。後場に入ると、経済財政諮問会議が検討している税制改革の中で、所得税と法人税の課税範囲を広げつつ、税率を大幅に引き下げる方針と伝わりました。この直後、先物に買いが入り上げ幅を拡大する場面もありましたが、追随買いが乏しい相場環境で、すぐに失速といった展開となりました。

 薄商いの中、大引け間際にはやや荒い値動きとなりました。特に目立った売買材料は無いものの、小口の注文で値が動くという状態となりました。

 11500円という節目水準が目先の上値抵抗ラインという見方と、値を下げれば公的資金とみられる買いが入り、下げ渋るという見方が市場に広まっています。このため上下とも動き難い相場環境にあります。

 物色対象も絞り込み難い状況となっています。大幅株式分割後のNTTドコモ(9437)に対する注目は高く、本日も堅調な値動きが続きました。また期末接近で指数の方向感が乏しい中、低位個別材料株の一角で短期値幅取りの動きも出ていました。

 明日は金曜日、3月期末ということから、さらに新規のポジション取りは手控えられ、株価の終値を見守るといった雰囲気を強めそうです。本日同様に大引け間際になって、板の薄いところやや荒い値動きとなる可能性もありそうです。

◆個別銘柄◆
三井住友(8318) 552円(△18)
 ムーディーズが邦銀の格付け引き下げの方針で検討に入ったと伝わりました。しかしこの報道を悪材料として売る動きは目立ちませんでした。3月末の株価を意識し、値を下げれば公的資金とみられる買いが入る代表格といった見方が市場に広まっており堅調な展開。

住友鉱(5713) 530円(△20)
 金の輸入量が急増したことを手掛かりに値を上げました。3月期末を控えていますが、これまで過去にもSQ前、政府の景気対策発表前など様子見気分を強める相場環境下、金関連銘柄は個別物色されたことも多く、同様の思惑から買いを誘う展開。

NTTドコモ(9437) 36万円(△1万3千円):1株単位
 1兆円程度の特別損失を計上すると伝わり米ADR市場では軟調な展開となりました。しかしこの特別損失計上で悪材料出尽くしといった思惑が徐々に高まり値を上げる展開。大幅株式分割の実施で手掛けやすくなったことも、悪材料出尽くし感からの買いを誘う要因に。

津田駒(6217) 223円(△39)
 UFJキャピタルマーケッツ証券が投資判断を新規にアウトパフォームとしたことが買い手掛かり。期末で手控え気分が一段と強まる中、市場は目新しい低位個別材料株を求めていたこともあり大商いで急騰。

アラ石(1603) 701円(△13):100株単位
 昨日の取引終了間際、カフジ油田での操業継続でクウェート政府と合意したと伝わり急騰して終了。本日も朝方は買いが継続しました。しかし買い気配を切り上げ、寄り付いた後は徐々に手仕舞い売りが増加して後場は上げ幅を縮小。
ヤマト運(9064) 2005円(▲30)
 日経新聞に民間企業のはがき・封書の集配業務への参入条件を総務省が固めたと報じました。ただこの内容を見ると、民間企業の参入条件が厳しく、失望売りを誘った模様。同社もこの内容に対し、多額の設備投資を強いる参入障壁と不満を表明。

星和電機(大6748) 470円(買い気配)
 青色LEDを開発し、4月1日からサンプル出荷を開始すると発表したことが手掛かり材料。5年後には関連製品も含めて年間500億円の売上を目指すとしており業績拡大を期待する買いを集めストップ高買い気配のまま売買は成立せず。

新日空調(1952) 365円(▲21):100株単位
 後場に入って、これまでの連結最終損益が9億円の赤字から33億5千万円の赤字に拡大するという業績下方修正が伝わりました。売買高は少ないものの、赤字拡大を嫌気して急落する展開。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高津田駒(6217)   +21.19  △39  223  16785洋鋼鈑(5453)   +13.97  △39  318   1313長谷工(1808)   +11.53   △3   29  13766富士興(5009)    +9.52  △10  115   2273GSIクレオス(8101)+9.41  △24  279    866
東証1部値下がり上位
   銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高シントム(6808)  −10.00   ▲2   18   9578千葉興(8337)    −8.83  ▲68  702   11.2蝶理(8014)     −8.53   ▲7   75     56鈴丹(8193)     −7.82  ▲14  165   2100オリ建(1786)    −7.81  ▲35  413   46.4 
東証1部売買高上位
    銘柄           売買高     終値     前日比三井住友(8318)     21078    552     △18津田駒(6217)      16785    223     △39新日鉄(5401)      16616    190      △6長谷工(1808)      13766     29      △3日産自(7201)      10984    958     △13昭電工(4004)      10279    191      △8 三菱電(6503)      10064    610     △35シントム(6808)      9578     18      ▲2大和銀HD(8308)     8601     84       0東芝(6502)        7736    555     △17
東証1部売買代金上位
    銘柄          売買代金     終値     前日比NTTドコモ(9437)   54607   36万円  △1万3千円トヨタ(7203)      17515   3820     △70みずほ(8305)      17366 31万6千円  △1万7千円NTT(9432)      17101 50万9千円  △1万7千円ソニー(6758)      14465   6890    △120松下(6752)       12122   1616     ▲26三井住友(8318)     11496    552     △18武田薬(4502)      11072   5370    △150日産自(7201)      10458    958     △13東エレク(8035)      9323   9210     ▲50
=============<資産設計情報>==============毎週木曜日は、サンプラザ中野さんのコラムです。証券投資にとどまらず日常生活での経験を自由に語っていただき、投資に対するイメージを変えていってもらいます。

<サンプラザ中野さんの近況報告>
テレビ出演の予定があります。
3月29日 テレビ東京「オープニングベル」
4月5日  TBS「ブレインサバイバー2」
−−−−−−−−<サンプラザ中野の株式ロックンロール>−−−−−−−−
クイズ番組

トルネードスピンーーーーー!!しまった、2000万円を取り損なったぞ。サンプラザ中野だー!くるくる回ってしまったよ。クイズ・タイムショック(25日に放送済み)でね。しかしサングラスは落ちなかったぞ。まさに「メガネは顔の一部です」状態だったね。

さて今週またもやクイズ番組に参加してきた。TBSの「ブレインサバイバー2」という番組だ。改変期の特番だそうだ。司会はとんねるずの石橋氏。放送予定日は来週4月5日である。

スタジオの控え室に行って驚いた。この前のタイムショックでお会いした顔がたくさんいたのだ。辰巳さん、麻木さん、石原さん、くりいむしちゅーさん、はしのさん、セインさん、総勢16人の参加者のうちの半数だ。

俺はとっさに「その節は大変失礼しました。ごめんなさい」と頭を下げて回ったぞ。なにしろ俺が2000万円の夢をぶち壊してしまった張本人だからね。みなさん快く(表向き?)挨拶を返してくれた。ほっとしたよ。特に麻木さんには申し訳ない気持ちでいっぱいだ。彼女はクイズの女王と呼ばれているにもかかわらず、一度も賞金を手にしたことがないのだそうだ。

「ブレインサバイバー2」は知識を競うクイズではなく、脳みその健康具合を試されるという内容だった。いうなれば「直観力と記憶力だけが頼りの生き残りゲーム」ってな感じ。

例えば、似通った数字が9つある中で一番大きい数字を当てる。虫食いの文字を埋める、などなど。

結果は見てのお楽しみ。しかし俺は自分にかなり満足している。なぜならば本番前に楽屋で出題された「頭の体操」的問題で、第一位のタイムをたたき出したからだ。そうそうたる顔ぶれの中での第一位だ。ここは見て欲しいぞえ。
俺が教える見どころは「新しい力」そして「どきっ!アイドル真鍋かおりの口からあの言葉が!!」の2点だ。

株を上げた人下げた人、悲喜こもごもである。果たして俺はどっちかな?
クイズの女王と呼ばれた麻木久仁子さんが帰り際に印象的な一言を残した。
「もうクイズ番組は‥‥」

麻木さん、そのコメント面白いぞ。面白すぎるぞ!!またクイズ番組でお会いしましょうね。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出てきた「爆風スランプ」で活躍。現在はパッパラー河合と共に「スーパースランプ」として活動中。自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
(ホームページ)http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.インデックスミリオン
2.日経225ノーロードオープン
3.ブル・ベアセレクト ダブル・ブルファンド
4.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
5.ボンドミックスミリオン

(2002/3/18〜2002/3/22 マネックスでの販売金額)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(3月27日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           6,247(+68)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(3月27日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 25.85(+0.15) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.14(+0.05) バンガード・スモールキャップ・インデックス 20.58(+0.17) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 16.21(+0.09) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 18.19(+0.10)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米ドル為替レート (3月28日午後2時30分現在)
 買付レート                132.70(−0.05) 解約レート                132.20(−0.05)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========3月28日        <つくし>

マネックスでは常に学生アルバイトが働いています。私のすぐ目の前で電話を取ったり、お茶を入れたり、郵便局に行ったりと、いろいろな仕事をしています。常に5人ぐらいをプールしていて、彼、彼女たちの間で自主的に日程調整をして毎日誰か一人来ます。会社では彼らのことを「つくし」と呼んでいます(勿論各個人をそう呼ぶのではなく総称としてです)。会社が出来てから今までに40人ぐらいの「つくし」がマネックスで働きました。初代つくしの内の二人は、一旦就職した後に一年半経ってからマネックスに戻ってきました。つくし達は仕事に個人差が激しく、それもなかなか興味深いのですが、なんと言ってもビックリするのは彼らの成長の大きさです。先日三代目のつくしの卒業式と称して数人と食事に出掛けました。初代の二人、他社で働いている二代目の二人、今度他社に就職する三代目二人など。今日も二代目のつくし一人が会社に立ち寄ってくれました。これからもいろいろなつくし達との出会いを楽しみにしています。

=============<編集長の独り言>=============昨日は仕事を終えた後、軽くお酒を飲みほろ酔い気分で帰路につきました。飲んだ翌日、酔いに任せた前夜の恥ずかしい思い出、後悔は過去にも何度もあります。
さて昨日は、東京駅前に着いた時、外国人3人とJRの駅員さんがタクシーを停めていました。この外国人3人のうち、1人は車椅子。最初のタクシー、東京駅から赤坂までの近距離で、荷物も多く、車椅子を含んだお客に正直戸惑い迷惑そう。JRの駅員さんにやんわりと乗車拒否を伝えていたところです。ここで酔った勢いの私、このメンバーに参加し次のタクシー探しを開始。次のタクシーの運転手さんも最初は戸惑っていましたが、断る間も与えないこの酔っ払い(私)、次々と荷物をトランクに詰め込み、足の不自由な方を皆で後部座席に座らせました。もうこうなれば、戸惑っていた運転手さんも覚悟を決めた模様、彼らを乗せたタクシ−は走り去りました。多分、酔っていなかったら、見て見ぬふりをして通り過ぎていたことでしょう。
さてどうしてこの様な行動を私が取ったか考えてみると、この20分ほど前、まだお店で飲んでいた時のことです。食費に困る見習君がトイレに立ったその隙に、余った食べ物を勝手に彼のカバンに次々と放り込み、見習君は気づかないまま帰路につきました。この酔っ払い(私)、勢いでほとんど同じことをしていたようです。きっと後で気づいた見習君、カバンの中から思わぬ“お宝”が出てきて、今日の食事は豪華?(しかも日本酒小ビン付き)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========弊社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。

<新規取扱い開始>
 クインランド(2732)
  ブックビルディングは4月1日 AM00:00から

 ティー・ワイ・オー(4358)
  ブックビルディングは4月9日 AM00:00から

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/static/MONEX/HOM/HOM_VWhats_IPO_GFrm.html

=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の企業は「エン・ジャパン(4849)」です。

http://www.en-japan.com/company/

2月27日(水)

エン・ジャパンを訪問。越智通勝社長にお話を伺いました。

設立の経緯

エン・ジャパンの設立は2000年1月。それだけ見ると設立から公開まで1年余りということで、スピード公開が注目を集める一方、「若い企業で、経営基盤は?」という疑問も出てくるかと思いますので、設立の経緯を理解しておく必要があります。

越智社長は1980年に大手教育コンサルティング会社に入社して大企業に対し組織開発・教育研修の企画・提案業務に従事した後、1983年に求人広告の代理業を行う株式会社日本ブレーンセンターを設立。その後、教育・評価コンサルティングや総合的人事システムを開発するなど「採用」、「教育」、「評価」の実績を積み上げていきました。そうした中、これからの求人媒体は紙からインターネットへ移り変わると考え、またネットによる単価低下の下では代理店業務は難しいと判断、「メーカー」機能を付加し、1995年に求人業界の先駆けとして求人求職サイト〔en〕Employment Netの運営を開始しました。
その後、内容に対する評価も高まり1999年には「Yahoo 転職サイト」からコンテンツ提供を依頼されるなど、順調に拡大していきました。
そして2000年1月に日本ブレーンセンターのデジタルメディア事業部を分離独立させ、〔en〕社会人の就職情報を継承させたエン・ジャパン株式会社が設立されたのです。
つまり、20年近く採用、人事に関するキャリア・実績を積み、既に紙媒体でやってきたことをネットに絞ってやり始めたということで、しっかりとした経営基盤を持っている会社なのです。

事業内容

同社の求人求職情報サービスは、

・100%インターネットによる提供
・社会人の転職のみ(新卒は無し)

というのが特徴です。
求人のための企画・提案を行った求人広告掲載企業からの広告掲載料が同社の売上です。
またキャリアエグゼクティブの場合は、採用成立の場合の成功報酬制をとっています。
2001年12月末の広告掲載社数は646社。登録ユーザー(求職者)は34万人です。

商品内容は以下のとおりです。

1.総合転職情報サイト:〔en〕社会人の就職情報
 掲載企業数約350社。掲載職種件数約1600。
 掲載企業全社にわたり、1社1社独自の取材・撮影を行った「詳細な求人情 報」を発信しています。
 キャリアマッチ検索といって、ユーザー(求職者)のキャリアと求人企業が 求めるキャリアを自動的にマッチングさせるサービスを行っています。自分 のスキル・キャリアがどのような企業に求められているかを把握し、キャリ アを活かした転職を可能にします。現在ビジネスモデル特許を出願中です。 売上高の73%を占めています。(2001年12月期。以下同じ)

(中略)

急拡大が予想されるネット求人マーケット

「求人広告」、「人材派遣」、「人材紹介」、「人材教育」を中心とする人材マーケットは、経済産業省認定の新規成長15分野の一つに選定されており、2000年6.3兆円(推定)が2010年には12.6兆円まで成長すると予測されています。
このうち、同社がかかわる求人広告市場は約7000億円、その中で中途求人広告市場は約4000億円と推定されます。
(いずれも2000年。新卒 1000億円、アルバイト2000億円)
(続く)

<続きは個人投資家のためのWebsite Cyber−IRを御覧下さい。バックナンバーもあるよ!>
→http://www.cyber-ir.co.jp 

<エン・ジャパンの資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→>magazine@cyber-ir.co.jp

<ブリッジサロン動画コーナーにイーピーエス(4282)、共立メンテナンス(9616)、TOW(4767)、インテック コミュニケーションズ(9443)をアップしました。
個人投資家のための企業説明会ブリッジサロンでの社長によるプレゼンテーションが動画で見られます。是非御覧下さい>
→http://www.cyber-ir.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ問い合わせ webmaster@cyber-ir.co.jp

「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株) は一切責任を負いません」
   
===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www2.monex.co.jp/j/monexmail/monexmail.html

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
 されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
 のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧