マネックスメール 2002年7月30日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2002年7月30日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第734号 2002年7月30日夕方発行)
      http://www.monex.co.jp/
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次

 マネックス相場概況
 資産設計情報
  投資信託基準価額
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
   http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
米国株の大幅高に安心感が広がり、日経平均はかろうじて1万円を回復。
日経平均    10003.72(△337.05)
TOPIX     974.96(△ 23.05)
単純平均      397.26(△  5.98)
東証2部指数   1803.02(△ 12.94)
日経店頭平均   1181.52(△  7.56)
東証1部
 値上がり銘柄数    1025銘柄
 値下がり銘柄数     354銘柄
 変わらず        102銘柄
 比較できず         1銘柄
 騰落レシオ(25日) 84.64%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     705.07(百万株:概算)
 売買代金    681853(百万円:概算)
 時価総額   2787338(億円:概算)
 為替(17時) 119.71円

 前日の米国株式市場は、短期的な底入れを背景に買い戻しや、押し目買いが優勢となりダウが過去3番目の上げ幅を記録するなど大幅続伸。また、海外為替市場では一時1ドル=120円台まで円が下落。円高と米国株安にひとまず歯どめがかかったことから国内株式市場でも買い戻しが先行して始まりました。
 CMEでの日経平均先物も大証の終値を上回る9965円まで値を上げて終了していたことから、この水準にサヤ寄せする方向で先物が主導となり、日経平均も大幅高で始まりましたが、CMEの終値に到達すると急速に伸び悩みになり、上値の重い値動きを続けて午前の取引を終了しました。

 前場の上げに対して、どの程度戻り売りが出るか昼休みの注文状況が注目されましたが、売り買いは、ほぼきっ抗していた模様です。後場は前場終値をやや上回る水準で寄り付くものの、その後は積極的な売りは見当たらない一方で、押し目買いも入らず非常に膠着感の強い展開が続きました。

 ただ、1万円の節目をやや下回る水準の狭いレンジで一進一退の展開を続けていた日経平均でしたが、大引け間際に先物に仕掛け的な買いが入り、一時的に1万円に乗せると現物株も裁定買いを誘う結果となりました。
 
 裁定買いが入ったことから、指数に与える影響の大きい値がさハイテク株の一角である東エレク(8035)、京セラ(6971)、アドバンテスト(6857)が高値引けとなったほか、ソニー(6758)なども大幅高で取引を終了しました。

 本日の為替市場で円相場が1ドル=120円台で推移していることで、ハイテク株に加えて、トヨタ(7203)、日産自(7201)などの自動車株も終日堅調な値動きを続けました。値上がり銘柄数も1000銘柄を上回るなど全面高の相場となりました。日経平均も1万円を回復して取引を終了しています。

◆個別銘柄◆
日産自(7201) 863円(△62)
 円相場が1ドル=120円台まで下落したことに加えて、日米で発売する「フェアレディZ」の受注台数が、日米合わせて発売前に9000台を超えた模様と報じられていることも好材料。

東エレク(8035) 6150円(△480):100株単位
 8営業日ぶり反発。ダウの過去3番目の上げ幅や一時120円台を付けた為替市場の動向を好感した展開。大引け間際に先物が1万円にのせたことから、現物株にも裁定買いが入り高値引けとなりました。

フジテレビジョン(4676) 71万9千円(△6万4千円):1株単位 スポット収入の好調などにより、第1四半期の業績が会社予想を大幅に上回って推移している模様、モルガン・スタンレー証券は投資判断を3段階で最上位のオーバーウエートに1段階引き上げています。

コピア(6442) 304円(△32)
 前日発表した02年6月中間期決算で、連結経常利益が20億円と前年同期に比べ約5倍となりました。収益が改善したことを受け、個人投資家の買いを集めて大幅高となりました。

オリックス(8591) 7780円(△380):100株単位
 前引けにかけては伸び悩む格好となりましたが、13時半に02年4−6月期決算を発表したことをきっかけに買い増加。連結営業利益が前年同期比12.7%増となったことから業績好調を手掛かり。

王子紙(3861) 605円(▲35)
 原材料となる古紙市況が上昇基調にあることや、為替相場で1ドル=120円台まで円安が進行したことで原材料コストが上昇し、収益を圧迫するのではとの懸念から紙・パルプ株に下げる銘柄が目立ちました。

村田製作所(大6981) 6470円(△520):100株単位
 米国株式市場の大幅上昇を背景に、3月高値1万円から4割近く下げていたこともあり、買い戻しに加えて、リバウンド狙いの買いも多く入った模様で大幅反発となっています。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅    終値   売買高松田産業(7456)  +13.61 △139  1160    13渋谷工(6340)   +12.51  △96   863    22ローム(6963)   +11.31△1630 16040  11.5山水電(6793)   +11.11   △1    10   247キヤノンS&S(8295)+10.25 △60   645    19
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅    終値   売買高蝶理(8014)    −19.04  ▲16    68   273日立ツール(5963) −12.24  ▲60   430   8.5ヤマタネ(9305)  −11.82  ▲11    82   221高島(8007)     −9.70  ▲10    93    79宇徳運(9358)    −9.17  ▲10    99    32
東証1部売買高上位
    銘柄           売買高     終値     前日比新日鉄(5401)      32458    182      ▲3日産自(7201)      21399    863     △62三井住友(8318)     18106    632     △20川鉄(5403)       17713    152      ▲6NKK(5404)      14724    112      ▲5東ガス(9531)      14367    308      ▲8富士通(6702)      13326    714      △7三菱重(7011)      12200    325      △9大和証G(8601)     11693    650     △32日立(6501)       11564    701     △30
東証1部売買代金上位
    銘柄          売買代金     終値     前日比ソニー(6758)      26108   5570    △260NTTドコモ(9437)   24802 27万3千円    △4千円トヨタ(7203)      21498   2930    △150日産自(7201)      18504    863     △62ホンダ(7267)      15993   5110     △90武田(4502)       15369   4970     △90キヤノン(7751)     13683    4千円    △270三井住友(8318)     11429    632     △20東エレク(8035)     11023   6150    △480野村HD(8604)     10835   1644     △64
=============<資産設計情報>==============
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(7月29日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           5,560(+52)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(7月29日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 20.54(+1.05) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   19.41(+0.21) バンガード・スモールキャップ・インデックス 16.48(+0.76) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 12.90(+0.64) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 13.25(+0.78)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米ドル為替レート (7月30日午後2時30分現在)
 買付レート                120.05(+0.95) 解約レート                119.55(+0.95)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========7月30日      <街の様子>

街を歩くと、今更ながらその豊かさに驚かされます。路面は極めてきれいに整備されていて、凸凹があるのをまるで恥とでも思っているかの如く、どこも滑らかになっています。それもその筈、毎年のように掘り返しては埋め直して整備の上に整備を重ねているからです。最近家の近くの道路が夜のあいだ数百メートルに亘って片側通行になっています。「低騒音化工事」をしているのです。通行量も少なく今でも静かなその街は、更に静かになることでしょう。街を歩いている人も豊かそうです。銀行や郵便局にはたっぷりの蓄えがあるからです。景気が悪いと言っても、当面は自分は何とかなると思っているようです。よく「日本経済は悪い悪いと言うが、この道路を見ろ、1400兆円の個人金融資産を見ろ、全然心配することはない」という論調がありますが、それは論点が逆立ちしていないでしょうか。これだけ道路にお金を掛け、これだけ個人が消費を控えてお金を貯めてしまえば、一般的な指標で計られる「経済」の部分にお金が回らなくて、「経済」が悪くなって当然です。

=============<編集長の独り言>=============本日は編集長がお休みの為、見習いが独り言を書かせて頂きます。
 野球部の中学2年の男子生徒が練習中に熱中症で倒れ死亡した事故で、野球部顧問だった教諭が在宅起訴されました。河川敷などで2時間以上休憩させずにノック、さらに約5キロの持久走をさせたそうです。その日、生徒の体調がすぐれなかったこともあったかも知れませんが、特に中学生というまだ体が出来上がっていない時代に、このような厳しい部活動を行うことは以前から疑問に思っています。厳しい練習をこなすことで忍耐力、根性がついたり、また大きな試合に勝利することで自信につながったりもするのでしょうが、行き過ぎた部活動には反対です。私が通った中学には水泳部がなかったので、陸上部に入っていました。厳しい練習が有名で県内での成績は常にトップクラスでしたが高校に進学してからも陸上を続けた生徒はごく僅かでした。これからもずっと続けたいと思わせるように生徒を導くのが本当の指導者だと思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・弊社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
 されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
 のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧