マネックスメール 2002年11月14日

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2002年11月14日

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール(第807号 2002年11月14日夕方発行)
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
● 信用取引<無料>勉強会 
11月24日(日)が最後の勉強会になります。参加お申込はログイン後のメンバーホーム画面からお早めにどうぞ。(お申込多数の場合、途中で募集を締切る場合がございます。)

● 信用取引サービス開始(12月2日)まであと18日
⇒信用取引口座開設手続きをお急ぎ下さい!
多数のお客様から信用取引口座開設のお申込をいただいております。
画面上からお申込→マネックスから電話による面接→書類郵送手続→口座開設手続き終了までに最低でも2週間お時間がかかります。印紙代4000円キャッシュバックは本年12月中に1回以上の信用取引約定が必要です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
  投資信託基準価額
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
     ・編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   PALTEK(7587)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
   http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
前場はもみ合い、後場は銀行株に対する不安が高まり下げ幅を拡大。

日経平均     8303.39(▲135.13)
TOPIX     823.89(▲ 12.54)
単純平均      324.21(▲  5.42)
東証2部指数   1485.40(▲ 15.82)
日経店頭平均    988.52(▲ 10.49)
東証1部
 値上がり銘柄数     234銘柄
 値下がり銘柄数    1163銘柄
 変わらず         92銘柄
 比較できず         4銘柄
 騰落レシオ(25日) 84.82%
  注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
 売買高     708.28(百万株:概算)
 売買代金    526058(百万円:概算)
 時価総額   2366281(億円:概算)
 為替(17時) 120.53円

 銀行株、値がさハイテク株に売りが先行し、軟調な始まりとなりました。しかし売り一巡後は先物市場で買い戻しも入り始め、下げ渋りから前場中頃は上昇に転じました。

 8500円という節目を割り込んでいる現状では、積極的な売りポジションを取り難いことで買い戻しが入ります。しかし同時に、値を戻しても今度は同水準が上値抵抗ラインといった動きになってしまう相場でした。

 上下とも方向感の乏しい値動きとなり、前日終値近辺でのもみ合いとなりました。前場後半からは現物株市場で値下り銘柄数が徐々に増加し、日経平均も小幅ながら下落に転じて取引を終了しました。

 後場に入ると銀行株が軒並み急落、市場全体も下げ幅を拡大する展開となりました。また英タイムズ紙は、日本経団連会長が来月にも4大銀行のうち、少なくとも1行は国有化を余儀なくされる可能性があると語ったと報じ狼狽売りが殺到、UFJ(8307)はストップ安まで売り込まれました。

 この英紙報道をきっかけに混乱して始まった後場でしたが、すぐに日本経団連会長がこのような発言の事実は無く、抗議し訂正を申し入れているとコメントが伝わりました。この否定コメントによって市場はやや落ち着きを取り戻しました。

 混乱はおさまったものの、狼狽売りが止まっただけで買い意欲は後退したままの後場後半となりました。買いポジションを手仕舞い、様子を見るといった姿勢が強まり小幅安でもみ合いといった展開が続いていました。

 大引け間際になると再度銀行株への売りが増加、UFJはストップ安売り気配、みずほ(8305)もストップ安となりました。銀行株の不透明感が市場全体の先行き警戒感に繋がり、下げ幅を拡大して取引を終了しました。

 明日は金曜日で押し目買いは引き続き手控えられそうな雰囲気です。手仕舞い売りに対し、買い戻しがどの程度下支え要因となるか、下値不安は継続した展開となりそうです。

◆個別銘柄◆
UFJ(8307) 11万2千円(▲2万円):1株単位
 不良債権処理問題の先行き不透明感が継続、買い見送りの中、見切り売りで値を下げる展開で年初来安値を更新。S&Pが日本の4大銀行グループの株式に対する評価を引き下げたことも売りを誘う要因となった模様。昼休みに英タイムズ紙が、日本経団連会長が来月にも4大銀行のうち、少なくとも1行は国有化を余儀なくされる可能性があると語ったと報じたことが伝わると、ストップ安まで急落。

アドバンテスト(6857) 4260円(▲310):100株単位
 米国の通常取引終了後、アプライド・マテリアルズが投資家説明会の席上、業績の先行きに対して慎重な見方を示しました。このため半導体製造装置全体の業績不透明感に繋がり、アドバンテスト、東エレク(8035)など国内の関連銘柄も売りが先行しました。

タカラ(7969) 975円(△63):100株単位
 前日の後場、中間決算発表の席上、通期の業績見通しを据え置いたことで失望売りを誘い急落となりました。しかし本日は今後の上方修正期待から買いを誘い反発する展開となりました。

トランスコスモス(9715) 1274円(▲200):100株単位 昨日2002年9月中間期の連結最終損益が83億円の赤字になった模様と発表しました。従来予想の17億円の赤字から大きく赤字幅が拡大、失望売りを誘いストップ安売り気配のまま推移し、大引けで比例配分。

ダイエー(8263) 118円(▲9):500株単位
 もともと経営再建に不透明感が強い中、主力取引銀行のUFJ(8307)が後場ストップ安まで急落。日信販(8583)、ミサワ(1923)などUFJを主力行とし、経営の先行き不透明感の強い銘柄群は軒並み値を下げました。

熊谷組(1861) 11円(△2)
 昨日は売買高を伴う急落となり、株価は9円まで下落しました。本日は短期リバウンド狙いの買いで反発、また市場の注目がUFJ(8307)およびUFJを主力行とする企業の先行き不透明感に集中したこともあり、買い戻しなどで反発。 

NTTデータ(9613) 31万8千円(▲2万6千円):1株単位
 S&Pは同社の中間決算をうけ、投資判断を“ウエイト上げ”で継続。しかし目標株価は従来の61万6千円から44万1千円と大きく引き下げられており、手仕舞い売りが優勢となりました。

志村化(5721) 81円(▲11)
 市場全体の手詰まり感が強まり、前日の後場あたりから短期値幅取りの動きで上げ幅を拡大、本日も前場は続伸歩調となっていました。しかし後場に入ると手仕舞い売りが出始め下落に転じました。

トーメン(8003) 51円(▲3)
 軟調な値動きを続けていましたが、後場中頃になってQUICK画面にトヨタに経営支援を要請と流れました。物色対象に困る相場環境下、この報道に目先筋が飛び付く形で上げ幅を拡大する場面がありました。しかし株価が低迷し、経営の先行き不安が残る銘柄に対する買いは継続せず、下落に転じて終了しました。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅    終値   売買高熊谷組(1861)   +22.22   △2    11  6740山水電(6793)   +12.50   △1     9   275JSR(4185)    +7.42  △78  1129  1891アサヒ(2502)    +7.34  △51   745  5165タカラ(7969)    +6.90  △63   975 847.2
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅    終値   売買高水戸証(8622)   −19.76  ▲34   138    60カーバイド(4064) −19.35  ▲12    50   103OKK(6205)   −17.94   ▲7    32   462東陽テク(8151)  −17.19 ▲189   910 245.3ヤマタネ(9305)  −16.94  ▲10    49    88
東証1部売買高上位
    銘柄           売買高     終値     前日比三井住友(8318)     40833    362     ▲40富士通(6702)      17181    363      △8東芝(6502)       16433    319      △4日立(6501)       13369    404     ▲14三菱重(7011)      12980    272     ▲11りそな(8308)      10858     58      ▲5日産自(7201)    10826.3    970     △17三菱化(4010)      10485    211      ▲1新日鉄(5401)       9204    136      ▲2野村HD(8604)      8559   1259     ▲36
東証1部売買代金上位
    銘柄          売買代金     終値     前日比三井住友(8318)     15340    362     ▲40KDDI(9433)     12969 34万5千円    ▲8千円トヨタ(7203)      12854   3070     ▲30ソニー(6758)      12439   4950     △80ホンダ(7267)      11909   4210     △30みずほ(8305)      11168 12万2千円    ▲2万円野村HD(8604)     11007   1259     ▲36テレコム(9434)    10785 33万8千円    ▲8千円日産自(7201)      10512    970     △17NTTドコモ(9437)   10505 22万1千円    ▲2千円
=============<資産設計情報>==============マネックス証券の信用取引<無料>勉強会の講義を担当しているNPO証券学習協会では11月12月に株式特別講座を開催。電話申込みの際「マネックスメールで見た」と言えば2千円割引の特典あり(先着順受付中)。
http://www.npo-shoken.or.jp/uketuke/uketuke3.htm

−−−−−−−−<サンプラザ中野の株式ロックンロール>−−−−−−−−
ライバルは女子高生。サンプラザ中野だー!
俺はまだ半ズボンだぞ。凄いだろー?自分でもビックリだ。女子高生のミニスカートを見るにつけ、寒々しさが増す気分を味わっている。しかしふと足元を見ると、自分も同じような状態であることに気付く。

やってみて知った。実は、そんなに寒くないのだ。寒いことは寒いのだが、思い切り寒いというほどではない。気にしなければ何とか凌げる寒さなのだ。気持ちの問題のようだ。よって、女子高生もさほど寒くないのだろうと推察する。
これは共同幻想の一種かもしれない。女子高生は「ミニスカートでも平気、寒くないわ。だってみんながミニスカートなんだもの」という共同幻想にはまっているのではないだろうか?

おばちゃんは「うーさぶいさぶい、ババシャツ一枚じゃダメね。近所の奥さんたちも2枚は重ねるって言ってるし」という共同幻想にはまっているのだろう。(ホントか?)

共同幻想から抜け出したとき、人は引力を持つ。賞賛か非難かいずれかを受けることになる。それはカリスマと呼ばれるものかもしれない。

カリスマは息が長くはない。追いつかれて取り込まれる運命にある。おおぜいに、である。取り込んだら「おおぜい」はカリスマを「自分たち」にしてしまう。「おおぜい」はアメーバーのようなものだ。

カリスマは逃げなくてはいけない。しかし逃げすぎると「おおぜい」は手近なカリスマにターゲットを替える。遥か遠くにいるカリスマに興味はない。だから、カリスマであり続けようとするなら、いい距離で逃げなくてはいけない。難しいことだ。

松井秀喜選手が大リーグへの挑戦を決めた。発表のタイミングが良かった。誰もが納得できた、と思う。悩む姿を晒してダラダラと発表を延ばしたとしたら、世間は彼を捕まえてしまっただろう。松井はだらしない、と思っただろう。
松井はいつもあまり遠くへ逃げていない。もっと遠くへ逃げたほうが華やかさがあると思う。しかし、近すぎて取り込まれてしまう距離でもない。上手い。株を上げた。

株を下げたのは、あの政治家だ。あの程度のことで怒ってはいけない。遠くにあろうとしすぎた。それじゃあ「おおぜい」は興味を示さない。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出てきた「爆風スランプ」で活躍。現在はパッパラー河合と共に「スーパースランプ」として活動中。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.ブル・ベアセレクト ベアファンド
2.日経225ノーロードオープン
3.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
4.ブル・ベアセレクト ダブル・ブルファンド
5.バンガード・トータル・ストック・M・I・F


(2002/11/5〜2002/11/8 マネックスでの販売金額)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 投資信託基準価額(11月13日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           4,812(+6)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国投信基準価額(11月13日現在、Jシェア、USドル)
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 20.09(±0.00) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   19.54(−0.04) バンガード・スモールキャップ・インデックス 15.53(+0.06) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 12.71(−0.02) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 13.63(−0.03)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 米ドル為替レート (11月14日午後2時30分現在)
 買付レート                120.50(+0.70) 解約レート                120.00(+0.70)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========11月14日     <夕暮れ>

枕草子の時代から、秋は夕暮れと決まっています。当社のオフィスからは毎日きれいな夕焼けが見え、日によっては赤富士も見えます。刻一刻と空の色が変わっていき、また紺、青、水色、黄色、橙、赤と、ある一瞬の空も何層にも彩られていて、得も言われぬ美しさがあります。
小学生の頃夕焼け空が好きでよく見ていました。あの頃と比べて夕焼け空の美しさがあまり変わらないのは、空気は案外きれいだということでしょうか。・・・恐らくそうではないでしょう。私が是非一度は行ってみたい所にセイシェルがあります。行けないので本屋さんで写真集を見ると、真っ白の砂浜の上には、海の色と区別が付かないような濃い藍色をした空が広がっています。しかもグラデーションが全くありません。空気がきれいで、塵や埃や汚染物が少ないと、太陽の光は乱反射しないので空は単色に、かつ暗くなっていきます。塵一つない宇宙の真空空間が真っ黒なのと同じ理由です。鮮やかな色彩に富んだ夕焼け空は、空が汚れているから出来るのだと思うと、なんか複雑な気持ちになります。

=============<編集長の独り言>=============このコーナーで、確か2000年末にクリスマス商戦の注目商品としてe−karaを取り上げました。その後もベイブレード、なんちゃってシリーズ、電気自動車、そして直近の話題はバウリンガルと私自身の身近な投資情報として何度か取り上げています。このタカラが昨日の後場中頃、中間決算の発表を行い、その席上通期業績予想を据え置いたことで急落してしまいました。本日は今後の上方修正期待もあり値を戻しています。
昨年も決算発表が一旦利益確定売りのきっかけとなり、発表を見て新たに投資すると一旦含み損を抱える形となった場面があったと思います。企業が発表した数字やアナリストレポートに踊らされ一喜一憂する投資家となるか、店頭での賑わいなどから自分自身肌で感じ判断する投資家となるか、今回の株価推移も今後の教訓として良い例になるかも知れません。
ところで昨日のコロッケのうたですが、北海道、関西などでも流れているという話を読者の皆様からメールを頂きました。昨夜私は会社帰りにちょっと違うスーパーに立ち寄ったのですが、ここではコロッケのうたは流れていませんでした。しかし新たな発見、“おでんのうた”が流れていたのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳細はホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−−
<新規取り扱い開始>
 トランスジェニック(2342) 東証マザーズ
  ブックビルディングは 11月21日(木)より

 ノース(6732) 東証マザーズ
  ブックビルディングは 11月21日(木)より

 イーアクセス(9427) 東証マザーズ
  ブックビルディングは 11月25日(月)より

 システム・テクノロジー・アイ (2345) 東証マザーズ
  ブックビルディングは 11月26日(火)より

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回の企業は、PALTEK(7587)です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2002年10月15日(火)

PALTEKの2002年12月期第3四半期会社状況説明会に出席しました。高橋社長が足元の状況ならびに今後の見通しを説明されました。

半導体市況概況

世界、米国、日本ともに、PLD出荷額は6月をピークに7月、8月と低下しています。ただ、6月が異常値であったと見ており、それを除外すると年初からの緩やかな上昇が続いています。

第3四半期業績
連結売上高 4,070百万円 前年同期比 +2.6%
      対Q2比 +29.3%
単独売上高 3,358百万円 前年同期比 +14.8%
      対Q2比 +36.0%

・予想通り、2002年第1四半期をボトムに、回復傾向を辿りました。・売上高の増加に伴い在庫回転月数は3.2ヶ月から2.45ヶ月に改善しました。
・売上に占める大手4社の比率は40%に。その他の顧客企業向け売上は、非通信分野を中心に対Q2比+14%と順調に伸びています。大手4社の中ではNECのデジタル放送分野が伸びているそうです。
・製品群の内訳を見ると、新製品群へのシフトが一段と加速しており、構成比率が50%にまで伸びており、特にデジタル放送関連で用いられる「APEX Families」が伸びています。

<サプライヤーの状況>
・アルテラ
「Stratix」は通信以外の画像関連にも強く、プロモーション活動が好調です。新製品「Cyclone Device Family」を発表しました。

・オーディオコーズ
急激にVoIP通信事業者の設備投資の先送り傾向が強まっています。一部の顧客は堅調です。

・インフィニオン
通信インフラ設備投資低迷の長期化で立ち上がりが計画よりも遅れています。引き続き時間がかかると見ています。

<新規サプライヤー>
PALTEK関係
・BRECIS Communications社
Home Gatewayなどに使用されるNetwork Processorに関する製品を提供・Ashley Laurent社
Network Securityに関するソフトウェアベンダー

アクセレック関係
・STマイクロエレクトロニクス社
BluetoothやVoIP関連のブロードバンド向け製品を提供
・IVTコーポレーション
ブルートゥースのソフトウェアを中心とするトータルソリューションを提供
(中略)

通期見通しの修正

第3四半期は好調に回復しましたが、第4四半期は不透明要因が多いため、売上高を下方修正し、2002年12月の業績予想を以下の通り修正しました。
(続く)

☆★☆ 続きはCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「希望する会社名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→>magazine@cyber-ir.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ問い合わせ webmaster@cyber-ir.co.jp

「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株) は一切責任を負いません」

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任において
 されますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービス
 のご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧