1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール(第958号 2003年6月27日夕方発行)
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
→ http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●SONYホームシアターシステムが10台 液晶テレビ「WEGA」も10台・・・
ソニー製品総額300万円が当たる 夏のマネックス祭り!
応募フォーム https://www2.monex.co.jp/j/summer_campaign/top.html
当選者の喜びの声は
https://www2.monex.co.jp/j/spring_campaign/index_voice.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●30日午後2時締切 世界銀行発行豪ドル建て外国債券 4年債 利率4.05%
概要は http://www2.monex.co.jp/j/gaisai/gaiyo.html
お申込は1,000豪ドルから、ログイン後メンバー画面をご覧下さい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日の目次
マネックス相場概況
資産設計情報
資産設計への道
〜その74 バンガードの外国投信はなぜ定額買付できないのか
投資信託基準価額
コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
・編集長の独り言
ただ今ブックビルディング中
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
米国株反発を好感、日経平均は今年4番目の上げ幅を記録し9000円回復。
日経平均 9104.06(△180.65)
TOPIX 903.06(△ 15.20)
単純平均 369.11(△ 6.25)
東証2部指数 1821.98(△ 14.91)
日経店頭平均 1138.85(△ 9.51)
東証1部
値上がり銘柄数 1141銘柄
値下がり銘柄数 284銘柄
変わらず 100銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ(25日)119.22%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 1522.60(百万株:概算)
売買代金 881843(百万円:概算)
時価総額 2622464(億円:概算)
為替(17時) 119.70円
26日のNY株式相場は、景気や企業収益の回復期待から、ハイテク株を中心に押し目買いが入りダウ、NASDAQともに反発。またCMEでの日経平均先物は、大証の終値を110円上回る9060円で取引を終了しました。
国内株式市場は、先物がCMEでの終値にサヤ寄せして始まりました。日経平均も9000円の大台を上回り大幅高で寄り付きましたが、週末要因に加えて、この水準からは利益確定売りや戻り売りに対する懸念が強く、一気に上値を買い進むという展開にはなりませんでした。
朝方の買いが一巡した10時頃からは、先物・現物ともに狭いレンジでの値動きが続きました。前場には証券会社の自己売買部門から手仕舞い売りが増えてくることも予想され、終値で9000円の大台を維持できるかどうか様子見という雰囲気さえ感じられました。
後場は前場終値水準で寄り付き、朝方からの動きと同様に9000円をやや上回る水準で始まりました。しかしながら、低位株物色の流れは継続しており、これらの銘柄の一角は後場一段高となるなど、東証1部の売買高は高水準を維持しています。
日経平均は大幅高で寄り付いた後は小動きの状態が続きましたが、売買高は依然として高水準を維持しており、手仕舞い売りが多少出てもそれを感じさせない勢いとなりました。
大引けにかけては海外年金と見られる買いが入るとの観測が広がったこともあり、日経平均は上げ幅を拡大、大引け前に本日の高値を付けました。日経平均は今年4番目の上げ幅を記録しました。
◆個別銘柄◆
アドバンテスト(6857) 5160円(△260):100株単位
米国株高、円安進行などを背景に買い先行で始まりました。また前日に日本半導体製造装置協会が発表した5月の受注・販売統計では受注額が前月比35%増となったことも半導体関連にはプラス材料となり、5000円の大台を回復。
酒井重(6358) 266円(△30)
インドネシアの生産拠点で道路舗装用建設機械の生産量を約2倍に増やすと報じられたことが手掛かり材料となりました。比較的株価も低く手掛け易いこともあり急伸。
東洋通(6708) 479円(△80)
慶応大学と共同で電源コンセントにコードを差し込むだけで光ファイバーの2倍のスピードで超高速インターネットを実現する新技術を開発したと報じられ、個人投資家の人気を集めました。
野田スクリーン(6790) 31万円(買い気配):1株単位
7月31日現在の株式1株を3株に分割、また今期の増収増益見通しを発表しました。単価が下がることで手掛けやすくなり、流動性の向上も期待できることから買いが集まりストップ高買い気配で、売買は成立しないまま取引を終了。
万有製薬(4515) 1250円(▲87):100株単位
前日引け後、東証は同社株式が上場廃止基準に抵触したために、7月26日を最終売買日として上場廃止すると発表。朝方から処分売りが先行しました。同様の理由で、オリエント時計(7764)も値を下げました。
ローソン(2651) 3330円(▲20):100株単位
同社のカード会員のうち56万人分の個人情報が外部に流出したことが発表されましたが、株価への影響は軽微でした。ドイツ証では、ネガティブなニュースながら投資判断「BUY」を継続した模様。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高東特線(5807) +26.38 △38 182 548東洋通(6708) +20.05 △80 479 505古河電(5801) +17.71 △59 392 76418ペンタックス(7750)+16.42 △80 567 6467新電工(6967) +14.63 △300 2350 850.1
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高昭栄(3003) −4.26 ▲55 1234 16.4GSIクレオス(8101)−4.25 ▲10 225 1215熊谷組(1861) −3.84 ▲1 25 5724豊和工(6203) −3.67 ▲5 131 3225関東ツクバ(8338) −3.65 ▲30 790 52.5
東証1部売買高上位
銘柄 売買高(千株) 終値 前日比古河電(5801) 76418 392 △59新日鉄(5401) 48653 163 △4住金(5405) 39088 79 △3東芝(6502) 26392 394 △23日立(6501) 21784 497 △17富士通(6702) 20916 462 △32住友機(6302) 20626 167 △9ソフトバンク(9984) 19894.8 2135 △215三菱重(7011) 19020 307 △4NEC(6701) 18952 558 △23
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金(百万円) 終値 前日比ソフトバンク(9984) 40462 2135 △215古河電(5801) 28090 392 △59キヤノン(7751) 17842 5530 △100NTTドコモ(9437) 17245 26万2千円 △3千円日産自(7201) 15706 1131 △43ソニー(6758) 14158 3340 △70野村HD(8604) 12875 1505 △37エプソン(6724) 12339 3580 △200トヨタ(7203) 12302 3130 △60日立(6501) 10691 497 △17
=============<資産設計情報>==============明日は名古屋で勉強会があります。実は小学校時代、名城公園の近くに4年ほど住んでいたのですが、当時中日ドラゴンズがエース星野の活躍で優勝して「燃えよドラゴンズ」で大騒ぎだったのを思い出します。今年星野は阪神の監督で快進撃。中日ファンでアンチ巨人である私には複雑な状況です。
−−−−−−−−−−−<資産設計への道〜その74>−−−−−−−−−−
バンガードの外国投信はなぜ定額買付できないのか
バンガードの外国投信は日本においてはマネックス証券だけで販売を行っています。インカム収入を主目的とするバンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド、米国株式に投資を行うバンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドとバンガード・スモールキャップ・インデックス・ファンドの3本です。
長期投資をされているお客様に好評の商品ですが、なぜ金額買付ができないのか、というお問い合わせをいただきます。今回はこれを説明したいと思います。
●外国投信、マネックスでの買付の手順
外国投信の購入金額を計算するには基準価額(外貨で例えば●●ドル)と適用為替レートの2つが必要です。購入口数x基準価額x為替レート、で購入金額を計算するからです。例えば1ドル120円で基準価額が10ドルの時5口購入したとすると、120x10x5=6,000円が購入金額になります。(バンガードの場合、すべて販売手数料がかからないノーロードファンド。マネックスの米ドル為替手数料は買付時無料です)
実際に買付を行う場合、まず買付したい口数を画面から申込みます。当日の3時までに申し込めば、原則その日の基準価額が適用になります。ただしその日といってもアメリカの市場がクローズしてからになりますから、実際には東京時間では翌日の早朝にならないとわかりません。基準価額が決まるとドルベースの金額が確定します。その上で為替レートが決まれば円金額が確定します。為替レートは申込の翌日の午後2時半に決定します。
上記のような現状の方法では、残念ながら口数を固定することはできてもその後の基準価額と為替レートの変動によって円の購入金額が変動してしまうのです。
●ファンドオブファンズを販売する理由
バンガードの運用によるファンドを購入したい、しかも金額買付や毎月積立で、というご要望に対応するため、今回トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドの販売を開始しました。こちらは国内投信で日本を除くグローバルな株式市場全体を投資対象とします。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/toshin/ichiran/index.html
ファンドオブファンズ形式で、トヨタアセットマネジメントが国内に設定した投信がバンガードの外国投信を買い付けるという仕組みになっています。トヨタアセットマネジメントはバンガードの外国投信への投資を管理し、必要に応じて投資比率のコントロールを行うことになります。組入れを行っている外国投信はすべてノーロードのインデックスファンド。バンガードの低コスト高品質のファンドがセレクトされています。
●使い分けが重要
3本のバンガードの外国投信とトヨタアセット・バンガード海外株式ファンドにはそれぞれ特長があります。
外国投信は現状の税制ではキャピタルゲインに税金がかかりません。国内ファンドは値上がり分に20%源泉課税されます。またどちらも販売手数料がかからないノーロードファンドですが、保有期間に応じてかかる信託報酬はバンガードの外国投信は3本とも現状は1%未満と低コストになっています。トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドは実質で約1.3%となっています。
使い勝手ではトヨタアセット・バンガード海外株式ファンドが便利です。投資対象が日本を除く海外株式ということで投資の分散を行うことができます。また米国、欧州だけではなく、エマージングマーケットに投資するファンドも5%程度組入れられています。
さらに金額で買付できますから、積立でドルコスト平均法を実現したいという方のニーズにも対応しています。
金額買付や積立ができ、税金も有利で、信託報酬も安いファンドがあれば一番ですが、すべての希望を完全にかなえるファンドはなかなか存在しないものです。自分が重視したいのが、コストなのか投資対象なのか、それとも積立ができることなのか・・・。それが決まればファンドの選択も自然にできると思います。
今回の話のまとめ−−−−-
外国投信はコスト面で有利でも金額買付ができないというデメリットがあるバンガードファンドによるファンドオブファンズなら金額買付、積立が可能コストと使い勝手でファンドを使い分けよう
ではまた来週・・・。
(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)
※ファンドに関しての詳細は当社ホームページをご覧ください。
また投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資産設計への道へのご意見・ご質問はメール件名「資産設計部 内藤宛」でfeedback@monex.co.jp までお送りください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(6月26日現在)
ザ・ファンド@マネックス 4,878(+22)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(6月26日現在)
<米ドル建>
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 22.71(+0.25) バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.82(−0.05) バンガード・スモールキャップ・インデックス 18.34(+0.26) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 13.76(+0.12) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 15.41(+0.22)
適用レート(6月27日午後2時30分現在)
買付 119.40(+1.20) 解約 118.90(+1.20)
<ユーロ建>
フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F 10.21(−0.01)
適用レート(6月27日午後2時30分現在)
買付 137.15(+0.55) 解約 136.15(+0.55)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========6月27日 <錯覚>
いろいろな錯覚があるものです。昔から違和感を持っているのは、空港を離着陸するジェット旅客機の目に映る速さです。都心、銀座の近くから羽田の方を見ると、ジャンポジェットがお台場の先をゆっくりと飛んでいます。近くを飛ぶ飛行機ほど速く見えます。これは飛行機の移動に呼応する観察者の目の移動角度が大きいからでしょう。しかし、飛行機が飛行機自身の長さを移動する時間は、近くを飛ぶ飛行機も、遠くを飛ぶ飛行機も同じ筈ですから、飛行機だけを見ていても速さは分かりそうな気がします。しかし遠くの飛行機はやはり遅く感じます。遠くを飛ぶ飛行機と、近くにある建物などが重なって見える為に錯覚を起こすのでしょうか。錯覚は、何も目に見えるモノだけではありません。人の言動なども、その人との距離感やその人を取り巻く背景などによって、その方向や大きさにつき簡単に錯覚を起こすものです。なべて錯覚には気をつけたいですね。
=============<編集長の独り言>=============本日、編集長に代わり見習が独り言を書かせて頂きます。
サッカーの海外クラブ、海外代表のユニフォームを見るのが大好きです。最近のユニフォームは機能性や、軽量化に重点をおいているようで、デザイン的には魅力が薄れていて残念なのですが、ふらっとショップに入ってはいろいろ物色しています。最近よく行くお店は池袋のカンピオーネ。このお店は時々イタリアやスペインの現地の場内実況を流してくれます。当然向こうの言葉のサッカー中継なんて当然理解できないのですが、特有のテンポや、響きなどに興奮してしまいます。(字幕スーパー)「ロナウドー、どうしてそんなに簡単に、シュートを決められるんだー」「どんなに強いチームの監督もレアル・マドリード戦の前夜だけは恐怖で眠れないだろう」。コメント自体も日本とは全然違って素敵です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳しくはホームページをご覧下さい。
−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−−
<月曜日からブックビルディング開始の銘柄>
ドワンゴ(3715) マザーズ
ブックビルディングは 6月30日(月) AM00:00から
7月 4日(金) AM11:00まで
仮条件は150万円〜170万円(1株単位)
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。