マネックスメール 2004年2月6日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年2月6日(金)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1107号 2004年2月6日(金)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
選びやすい画面にリニューアル 「マネックスの勉強会」
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/benkyo/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<郵送代はマネックスが負担>書留扱でラクラク入庫「株券ゆうパック」http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/genbutsu/index.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
   〜その106 恋愛と投資の違い
  投資信託基準価額
 コラム ・マネックス社長 松本大のつぶやき
 ただ今ブックビルディング中
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
G7を控えた週末で閑散、小動き。方向感なくまちまちの動き。

日経平均      10460.92 (▲ 3.68)
TOPIX      1028.83 (△ 3.35)
単純平均        395.36 (△ 0.89)
東証二部指数     2265.48 (△14.73)
日経店頭平均     1517.15 (△ 5.88)
東証一部 
値上がり銘柄数       743銘柄
値下がり銘柄数       640銘柄
変わらず          150銘柄
比較できず           1銘柄
騰落レシオ       99.71%
    注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高      848.53(百万株:概算)
売買代金     903469(百万円:概算)
時価総額    3069170(億円:概算)
 為替(17時)  106.04円

 米国市場が堅調であったことや為替が若干、円安方向に振れたこともあり堅調な始まりとなった。昨日好調な業績を発表し、日本企業で始めて純利益が1兆円を越える、と報じられたトヨタ(7203)は買い先行の始まりとなった。昨日、堅調な動きをしていた薬品株に代表されるディフェンシブ銘柄は軟調な展開となるものが多く、買い気の乏しい中で利益確定の売りに押される展開となっていた。

 G7を控えた週末ということで新たなポジションは取り難く、大きな動きもない状態であった。続々と決算発表も行われるのであるが、ポジションを取り難い中では目立った動きともならず、小動きに終始していた。

 銀行株は堅調な動きとなり、TOPIXは小幅高での推移を続け、薬品株などが軟調なことから日経平均は小幅安での動きとなる状況となっていた。日中の値上がり銘柄数、値下がり銘柄数の推移を見ても、朝方こそ値上がり銘柄数が多かったものの、その後はほとんど同じくらいでの推移となって、相場の膠着感を如実に表していた。
 
 先物も大きく仕掛けるような動きもなく、インデックスの売り買いもほとんど入らず、方向感を出すような動きとはならなかった。

 個別銘柄でも好業績を発表しても積極的な買いが入るわけでもなく、キャッツ(9786)の株価操縦に絡んで、逮捕された前社長らに資金提供していたとのことで、東京地検特捜部の家宅捜索が行われたと伝えられたドンキホーテ(7532)は一時、ストップ安となるなど、東証一部の値下り率トップとなった。

◆個別銘柄◆
トヨタ(7203) 3550円(△60):100株単位
 昨日引け後に好決算を発表。為替もG7を前に円高一服となっていることもあり、買い物を集めて始まり、高くなった。

セガ(7964) 1034円(△66):100株単位
 2003年4〜12月期連結純利益が92%増と発表されたことを受け、寄り付きから買い物を集め大幅高、1000円の大台回復となった。

山之内(4503) 3490円(▲40):100株単位
 昨日、昨年高値を更新した勢いが今日も続き、堅調に始まり連日の高値更新となったが、週末の利益確定売りに押されその後は軟調な推移となった。
ヤマト運輸(9064) 1389円(△45)
 通期業績見通しを据え置きで安心感から買われる。下方修正必至と見られていただけに買戻しも入った模様。

イーアクセス(9427) 388000円(△3000):1株単位
 業績上方修正の観測記事で朝から買い先行ではじまった。10時過ぎに上方修正が発表されると昨年来高値近くにせまる勢いで上昇したが、その後は急速に伸び悩みとなった。

ドンキホーテ(7532) 5240円(▲860):100株単位
 13:20頃、株価操作事件のキャッツ(9876)の逮捕された前社長らに資金提供をしたと言う事で地検特捜部に本社が家宅捜索されたとのニュースが伝わり大幅安となった。

角川HD(9477) 2800円(△105):100株単位
 昨日、2003年4〜12月期の純利益が80%増と発表されたが、寄り付きは小幅高に留まった。ただ、相場全体の手詰まり感の中、小口の買いで値を飛ばし、大幅高となった。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅    終値   売買高旭テック(5606)  +12.50  △23   207  2557真柄建(1839)   +11.21  △12   119  1860サンウエブ(7993) +10.72  △59   609   215高田機(5923)   +10.12  △55   598   399ケンウッド(6765)  +9.28  △26   306  3240
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高ドン・キホーテ(7532)−14.09 ▲860 5240 2232.8クボテック(7709)−10.69 ▲2万3千 19万2千  1.724アルゴ21(4692)   −9.16  ▲66  654  388.3ゼビオ(8281)     −7.60 ▲200 2430    152大建工(7905)     −6.42  ▲27  393    558
東証1部売買高上位
    銘柄        売買高(千株)    終値     前日比新日鉄(5401)      28314    210      △2りそなHD(8308)    25308    124      △1いすゞ(7202)      24838    220      △5三洋電(6764)      19409    551     △22三菱マ(5711)      13731    203      △7NEC(6701)      13246    767     △10東 芝(6502)      12677    428      ▲2日興CG(8603)     12379    536      △4日産自(7201)      10264   1095     ▲16三菱重(7011)      10018    308      △3
東証1部売買代金上位
    銘柄      売買代金(百万円)    終値     前日比UFJHD(8307)    53210 44万6千円  △1万1千円みずほ(8411)      34703 29万9千円    △5千円ソフトバンク(9984)   33573   3740    △160トヨタ(7203)      30821   3550     △60NTTドコモ(9437)   30371 21万7千円    ▲2千円三井住友(8316)     18864   54万円  △1万1千円野村HD(8604)     16554   1675     △35東エレク(8035)     13203   6910     ▲10キヤノン(7751)     11904   5070     ▲30ドン・キホーテ(7532)  11773   5240    ▲860

=============<資産設計情報>==============−−−−−−−−−−<資産設計への道〜その106>−−−−−−−−−−
先週のこのコラムで「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥」と書いたら、読者の方から「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」が正しい、とご指摘を受けました。「一生の恥」をかかずにすみました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

恋愛と投資の違い

人生は選択の連続です。家を買うのか買わないのか、どの会社に就職するか、もっと卑近な話では今日のお昼はどこで食べようか・・・毎日意思決定をしています。すべてを満足させる選択ができればハッピーでしょうが、そんなケースは残念ながら稀です。人生は何を諦めるか、の選択とも言えましょう。
恋愛ではどうでしょうか。例えば2人の異性と知り合ったとします。一人は性格はとっても良いんだけど、どうも感性が合わない、という人と感性はピッタリ合うのだが、性格にちょっと問題がある、という2人から告られたら、あなたはどうしますか。

投資も恋愛と似たところがあります。どの商品に投資をすべきかを考えたとき選択をすることになります。株を買うのか、それとも投資信託を使うのか、といった判断です。

例えば個人投資家にとって有益な投資商品という判断から販売している投資信託も完全な商品ではありません。

●再投資で税金が差し引かれてしまう
投資信託には分配金というものがあります。ファンドの一部を現金化して受益者に支払うものです。分配金再投資型の商品の場合、現在分配金に対し10%課税され、残りの金額でファンドを買い付けることになります。例えば配当金が500円出ると10%の50円が差し引かれ450円でファンドを買付ることになるのです。再投資の場合、販売手数料はかからないものの同じファンドを買うのに税金を払うのは投資のリターンにはマイナスになります。

フィデリティ・日本成長株・ファンドのように設定以来一度も分配金を出さない、ある意味では見識のあるファンドもありますが、多くのファンドは分配金を決算時に支払っています。

●買うときに値段が決まっていない不思議な商品
追加型の投資信託は購入する時点では値段が決まっていないという不思議な特徴があります。投資タイミングをはからず、定期的にドル・コスト平均法で買付をしようという投資家には関係のない話ですが、この理由は投資信託の販売価額が買付申込を行った当日(通常15時現在)時点の時価で決まるという仕組みになっているためです。

説明が長くなるので省略しますが、投資信託を購入している人の公平性を実現するための仕組みです。

●それでも投資信託は運用の基本
それ以外にも信託報酬という保有期間にかかるコストがあったり、投資信託は完全に満足できる商品とは言えません。

しかし、投資信託は個人の投資家にとって欠かすことのできない運用商品だと考えます。それは次のような特長がデメリットより大きい場合があるからです。

・1万円からの少額投資が可能
・幅広い投資対象から選択できる
・複数の銘柄が組入れられており投資対象の分散ができる
・毎月積立によってドル・コスト平均法の活用が可能(時間の分散)
・アクティブファンドであれば投資の専門家による投資判断が活用できる・インデックスファンドならインデックス運用が少額で実現できる
・過去の実績が情報開示されている
・管理会社による資産の分別管理がなされている

●投資と恋愛の違い
恋愛と投資は似ているけど違うことがあります。それは恋愛は理想を求めて、誰とも付き合わない、という選択はありえますが、投資は完全な商品が存在しないとしても、何も投資しないというわけにはいかないという点です。

完全な投資商品が無いから投資をしないで元本保証商品だけに置いておく、というのは「投資をしないリスク」を取ることになってしまいます。それぞれの商品の長所・短所を理解した上で資産全体でできるだけ理想の投資に近づけるというのが資産設計の一番のキモ、です。

今回の話のまとめ---------
人生は意思決定の連続である
投資において完全な商品というのは、なかなか存在しない
投資は何かを選択しなければならないという点で恋愛と大きく異なる

ではまた来週・・・。

(マネックス証券 資産設計部 内藤 忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資産設計への道へのご意見・ご質問はメール件名「資産設計部 内藤」宛でfeedback@monex.co.jp までお送りください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(2月5日現在)
 ザ・ファンド@マネックス            6,337(−17)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(2月5日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.44(+0.06) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.94(−0.02) バンガード・スモールキャップ・インデックス 23.10(+0.17) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.38(+0.03) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 17.34(+0.07)
 適用レート(2月6日午後2時30分現在)
  買付 106.00(+0.45) 解約 105.50(+0.45)
<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F  12.48(−0.03)
 適用レート(2月6日午後2時30分現在)
  買付 133.65(+0.85) 解約 132.65(+0.85)

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========2月6日   <風邪菌>
風邪菌が蔓延しています。以前にも書いたことがありますが、私の鼻は敏感で、ミーティング・ルームに風邪をひいている人がいると、すぐに移ります。5分もしないうちから鼻の奥が熱を持って腫れてきて、イヤ〜な感じになるのが分かります。1時間も一緒にいると、鼻の奥からノド辺りはもう完全に風邪モードになります。そう言う時はミーティングが終わり次第お手洗いに行って、鼻を水で何度も洗い流します。一旦は却って腫れっぽくなるのですが、3分もするとスッキリしてきて、大事を免れます。ところが先日新幹線で、かなり厳しい状況に追い込まれました。名古屋で座った時に隣は空いていたように思えたのですが、お手洗いに行かれていたらしく、ちょっとして戻られて来た方はマスクをし、車中でもマフラーをしっかりとされてました。車掌さんに聞いても列車はほぼ満員で、隣が空いている席はないと言います。パソコンで仕事もしたいので、デッキに立つ訳にもいきません。隣の方はじっと目を瞑っていたので、最初は濡れナプキンで鼻を押さえながらキー・ボードを叩いていたのですが、左右の手を何度も変えて極めて不便ですし、それでも徐々に鼻の奥が腫れた感じになってきました。そこで思いついたのが、濡れナプキンを小さく切って丸めて、外から見えないように鼻の穴両方に詰めて塞いでみることです。背に腹は替えられず思い切って実行してみると、若干息が辛かったですが、作戦大成功。何とか風邪をひかずに済みました。風邪をひかないための、鼻の穴塞ぎマスクなんて発売されないでしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。

ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<月曜日が募集締め切りの銘柄>
 オプト(2389) JQ
  募集期間は 2月9日  AM11:00 まで
   募集価格は 75万円

<ブックビルディング中の銘柄>
 東日本ガス(9544) 東証2部
  ブックビルディングは 2月12日  AM11:00 まで
   仮条件 300円〜330円

<新規取り扱い決定銘柄>
 東誠不動産(8923) JQ
  ブックビルディングは 2月12日(木)より

 アイディーユー(8922) マザーズ
  ブックビルディングは 2月13日(金)より

 ジモス(3310) JQ
  ブックビルディングは 2月17日(火)より

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、Pubzine、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽Pubzine http://www.pubzine.com/pubzy/tool/unsub.html (ID:002140) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧