マネックスメール 2004年3月25日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年3月25日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1140号 2004年3月25日(木)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中国株式投資 1万円からの毎月積立もできる<HSBCチャイナオープン>http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/toshin/ichiran/index_kaigai_kabushiki.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<期間限定>手数料無料で売買できる300銘柄 マネックスの株式ミニ投資http://www.monex.co.jp/visitor/campaign/2004/minikabu/top.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
 投資信託基準価額
 コラム マネックス社長 松本大のつぶやき
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
    エン・ジャパン(4849)
    東新住建(1754)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
 引き続き堅調な相場。後場は膠着状態となったが引けに買われ高値引け。
日経平均      11530.91 (△165.92)
TOPIX      1160.00 (△ 14.05)
単純平均        450.37 (△  6.07)
東証二部指数     2696.86 (△ 16.21)
日経店頭平均     1723.34 (△  4.71)
東証一部 
値上がり銘柄数     1137銘柄
値下がり銘柄数      319銘柄
変わらず          97銘柄
比較できず          2銘柄
 
騰落レシオ        138.18%
    注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高     1977.68(百万株:概算)
売買代金    1603297(百万円:概算)
時価総額    3483212(億円:概算)  
 為替(17時)  105.91

 米国市場のハイテク銘柄が反発、ナスダック指数が5営業日ぶりに反発となったこともあり、堅調な始まりとなりました。今日も寄り付きに大口のクロス取引があり、昨日のように思惑を呼んでいました。朝方の買いが一巡した後は3月期末の権利付き売買最終日ということもあり、早め早めに手仕舞う動きもあり、銀行株などが軟調な展開となる場面もありました。

 その後は買戻しも入りましたが高値水準で小動きとなりました。積極的にポジションを取る動きもなく、高値保ち合いが続き前場は大きな変化もなく高止まりしたままの引けとなりました。後場に入っても状況は変わらず、大きな動きがなく、それでいて非常に堅調な動きとなっていました。引けにかけて手仕舞いの買戻しや配当取りの動きもあり、TOPIX、日経平均ともに高値引けとなりました。

 昨日、今日と大口のクロス取引もあり出来高も大きく膨らんでいます。ディーラーが動き難い中で出来高が膨らんだことは、注目してもいいのかもしれません。また、今日の特筆すべき動きとしては、業績などにかかわらず、主力株の中でも売り込まれている銘柄があるということです。武田薬品(4502)が120円高となり、他の薬品株も高い中で山之内製薬(4503)が40円安、となったり、電機株も軒並み高となる中で、NEC(6701)やTDK(6762)が安くなるなど、昨日もそうでしたが、大口の売りが出ている銘柄は安くなっているようです。今期中に売るということなのかもしれませんが期日ぎりぎりで売って来るのも妙な気もします。
 
 明日から3月決算銘柄は新年度の受け渡しとなりますが、今日高値引けしたことで雰囲気はいくらか明るいような気もします。因みに日経平均の「配当落ち分」は50円程度と見ていいのではないかと思います。

◆個別銘柄◆
CSK(9737)4630円(△130):100株単位
コスモ証券(8611)278円(▲26)
 りそなHD(8308)からの買収はコスモ証券の発行済株式数の50%、TOB(公開買付)価格は135円と前場の引け後に発表。前場引け値を56%下回る水準であったことからコスモ証券は大きく売られ、CSKは買われた。
TOTO(5332)1175円(△67)
 連日の高値更新となっている。内需関連銘柄を物色する動きのなかで買いを集めている。今秋には上海工場が稼動予定で衛生陶器市場の急拡大が見込める中国での事業拡大も期待されている。

栄研化学(4549)1157円(△149)
 本日、国立感染症研究所と共同で高病原性の鳥インフルエンザウィルスに感染しているかどうかを約30分で検出できる技術を開発したと発表し急伸した。
村田製作所(6981)6450円(△260):100株
 米国ナスダック市場が5営業日ぶりに反発したこともあって、電子部品関連銘柄を物色する動きに乗り、終始堅調な動きとなっていた。

同和鉱山(5714)650円(△12)
 朝方から堅調な動きであったが、14時過ぎに業績の上方修正を発表。目先筋の買いを集め一段高となった。

NEC(6701)821円(▲2)
 米HPに企業の情報システムの中核となるソフトウェアをOEM供給する。と報じられ、朝方は高い場面もあったのだが、結局は戻り売りも多く軟調な引けとなった。

花王(4452)2350円(△60)
 2004年3月期の連結営業利益は従来予想を若干上回り、年間配当を2円増配すると報じられ、好業績を好感され堅調な引けとなった。

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅   終値    売買高ミサワリゾ(5261)+21.82   △79  441    238SMK(6798)  +15.22   △67  507   1935栄研化(4549)  +14.78  △149 1157    662パソナ(4332)  +13.62 △10万円 83万4千円 0.108ニチアス(5393) +12.46   △44  397   1805
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅   終値    売買高コスモ 証(8611) −8.55   ▲26  278  23850冶金工(5480)   −5.88   ▲20  320 7582.5第一パン(2215)  −5.33   ▲12  213    704日建鉄(5972)   −5.21   ▲12  218  150.5植木組(1867)   −5.00   ▲11  209     48
東証1部売買高上位
    銘柄        売買高(千株)    終値     前日比新日鉄(5401)     113771    244     △10 りそなHD(8308)   103103    177      ▲2 住 金(5405)      78899    141      △4 三菱重(7011)      39240    349     △18 神戸鋼(5406)      31272    161      △6 コスモ 証(8611)    23850    278     ▲26 三井造(7003)      23271    205     △13 石川島(7013)      22950    163      △6 新光証(8606)      21532    425     △21 いすゞ(7202)      19852    216      △3  
東証1部売買代金上位
    銘柄      売買代金(百万円)    終値     前日比みずほ(8411)      60460 44万1千円    △4千円 UFJHD(8307)    37905 65万8千円  △1万2千円 三井住友(8316)     37504 75万7千円    △5千円 三菱東京(8306)     34320  104万円    ▲1万円 NTTドコモ(9437)   29208 21万7千円    ▲4千円 新日鉄(5401)      27405    244     △10 NTT(9432)      25328 59万2千円    △2万円 野村HD(8604)     24647   1891     △42 ソニー(6758)      23414   4200       0 ヤフー(4689)      22425  210万円    △1万円  
 
=============<資産設計情報>==============
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046

 <サンプラザ中野近況報告>
 3/28(日)CSスポーツアイ 20時30分〜 
        「新宿シティハーフマラソン」
 3/30(火)「週刊女性」発売

------------------<サンプラザ中野の株式ロックンロール>--------------

また落ちてしまった。サンプラザ中野だー!

 またもやIPOに落ちたのだ。ここのところ3連敗だ。マネックスは実にフ
ェアだね。改めて実感したよ。

 しかし落ち込んでばかりはいない。何故ならばめでたい事があったからだ。
このたび俺が所属する「株式会社アミューズ」が東証2部上場を果たしたのだ。
ありがとう、ありがとう。会長・大里、社長・山本に成り代わって御礼を申し
上げるよ。本日も今のところ(午前中)若干騰がっている。ちなみに今までど
おりヘラクレスにも上場中だ。コードはどちらも4301。もちろん俺も持っ
ている。アーティスト持ち株会を通じて毎月若干だが買い増しもしている。所
属アーティストのほとんどが保有しているはずだ。サザンのみなさんも福山も
深津絵里も、だ。諸君も買うが良い。よろしくね。さて先日凄い映画を見た。
素晴らしかったので書かせてもらう。それは「アップルシード」である。りん
ごの種、だね。アニメーションである。ニューヨークでの試写会も大成功だっ
たらしい。ジャパニメーションの技術の高さに、みんなぶったまげたらしい。

 日本の2Dアニメの質の高さは周知である。しかし3Dアニメはアメリカに
遅れを取っている。例えば「トイストーリー」そして「ファインディング・ニ
モ」。キャラクター物の3Dアニメは心をなごませるね。しかしあくまでキャ
ラクター物なのである。3D人物ではないのである。そこに3Dアニメの限界
があった。しかし今回「アップルシード」は、その限界を2Dと3Dの融合に
よって超えたのである。

 「モーションキャプチャー」という技術がある。人間の身体にいくつものポ
イントを付けて、それをコンピュータに読み込ませる。そしてコンピュータ上
のモデルにその動きを移植する。つまり貴方の3Dモデルがコンピュータ上に
いるとする。そこにジャッキー・チェンの動きを移植すると、貴方がジャッキ
ーのように画面上では大活躍できるのである。

 その技術、以前は人の身体に電線を付けて動きを読み取っていた。しかし今
回ワイアレスでの読み取りが可能になった。つまり、より複雑な動きが可能に。
さらに複数の人物の動きも、だ。だから、芝居がリアルになった。さらに、そ
のリアルな3D人物を2Dに戻したのである。何故ならば人は2Dのアニメー
ションに感情移入ができるからだ。これは発明だ。

 まるで人間のようにリアルに動く2Dのアニメキャラ。これは新しい。

 そしてストーリーもいい。立ち向かっている。この技術とテーマとストーリ
ー。やたらと勇気がわいてきたのである。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.HSBCチャイナオープン
2.日経225ノーロードオープン
3.ブル・ベア セレクト ダブル・ブルファンド
4.バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
5.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
(3/15〜3/19 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

投資信託基準価額(3月24日現在)
 ザ・ファンド@マネックス             7,034(+60)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(3月24日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F 25.74 (−0.08)
 バンガード・ウェルズリー・インカム・F   21.21 (−0.04)
 バンガード・スモールキャップ・インデックス 22.84 (−0.13)
 マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 14.78 (−0.05)
 MFS ストラテジック・グロース・ファンド 16.41 (±0.00)

 適用レート(3月25日午後2時30分現在)
 買付 106.10 (−0.65) 解約 105.60 (−0.65)

<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F  12.39 (−0.01)

 適用レート(3月25日午後2時30分現在)
 買付 129.20 (−2.75) 解約 128.20 (−2.75)


========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
3月25日     <ゴルゴ13>
あのゴルゴ13が、私の大好きなゴルゴ13が、海外のメディアや我が国の国
会までをも賑わせているそうです。アメリカによるイラク戦争実行の背景を絡
めて、我が国の大規模為替介入の舞台裏を描いているものです。久し振りの3
回、1ヶ月に亘る大作で、今日発売のものが中編です。未だ完結していないの
で何とも言えませんが、時勢を反映したストーリーの部分よりも、ゴルゴの哲
学の部分を愛している私としては、ちょっと物足りない気がします。たかが劇
画、されど劇画。ゴルゴ13にはかなりの影響を私は受けています。取材で
「私の考え方に影響を与えた本」みたいのが屡々あるのですが、その度に「ゴ
ルゴ13」と云うと、却下されます。今までも色々な名作や名場面、名セリフ
がありますが、最近読んだ中で印象に残ったフレーズは、(ハッキリとは覚え
ていませんが)「私はただ顧客の信頼に足る技術と価値観を身につけようとし
ているだけだ」と云うものです。シビレます。私もそのような技術と『価値観』
の双方をしっかりと身に付けたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。

ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<募集期間中の銘柄>
 ゴルフダイジェスト・オンライン(3319) マザーズ
  募集期間は 3月29日(月)AM11:00まで
  募集価格は51万円

<ブックビルディング中の銘柄>
 綜合臨床薬理研究所(2399) マザーズ
  ブックビルディングは 3月30日(火)AM11:00まで
  仮条件は44万円〜52万円

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

(4849)エン・ジャパン http://www.en-japan.com/company/ 
「クオリティーNO1を維持しつつ、更なる成長のための投資を開始しました」

   個人投資家向け説明会の模様はこちら!
   http://www.streamstar.net/investment/en/index.html

(1754)東新住建 http://www.toshinjyuken.co.jp/
「東証一部上場、売上高1,000億円、経常利益 50億円を目指します」

   個人投資家向け説明会の模様はこちら!
   http://www.streamstar.net/investment/toshin/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年2月18日(火)

エン・ジャパンの決算説明会に出席しました。
越智社長が決算概要、今後の取り組みについて説明されました。

●2003年12月決算概要

引き続き好調な業績でした。
販管費のうち、人件費 634百万円(前期比 +46.3%)、広告宣伝費 
1,107百万円(前期比 +56.6%)が売上高の伸びを上回りましたが、
経常利益率は40.1%と高水準をキープしました。

同社独自の社内調査によると、顧客企業側においては採用成功率 82.8%、
顧客満足度 86.9%。求職者満足度も99.1%と極めて高い評価を受け
ており、[en]ブランドの価値は一段と向上しています。

●今後の事業戦略
今期の事業戦略としては、「人財採用のことなら[en]」という、ターゲッ
ト人財採用成功No.1企業を目指し、「事業領域の拡大」と「営業力の強化」
に注力していきます。

*事業領域の拡大
株式会社日本ブレーンセンター(NBC)との経営統合を発表しました。
(統合日2004年6月1日)
NBCは越智社長が1983年に設立した会社で、3E(採用:Employment、
教育:Education、評価:Evaluation)を事業領域として、20年以上にわたる
ソリューション力、経験・ノウハウ、プロダクト開発力に特色と強みを持った
会社です。
また、新卒者向けの求人サイト「[en]学生の就職情報」を運営しているほ
か、人事関連のASPサービスを行っています。

このNBCを統合することで、事業領域を拡大させていきます。
「既存クライアントへの深耕」、「認知度の向上」、「マーケットシェアの拡
大」、「収益の拡大」といったシナジー効果が生まれると考えています。

*営業力の強化
・エン・ジャパンとNBCの経営資源を結集します。人員を2003年の
182名から2004年380名、2005年480名と大幅に増強します。
・現在は東京、大阪、横浜、名古屋の4ヶ所である営業拠点を、その他の地方
にも積極的に展開していきます。
・オンライン(バナー、メルマガなど)、オフライン(車内、新聞・雑誌)と
もに広告戦略を強化していきます。

以上のような施策によって、従来の「新卒〜中途の採用トータル化」から、教
育・評価も含めた「人財ビジネス全方位型」へと事業のフィールドを拡大させ
ていくことを中期戦略としています。

●今後の業績予想

今期は上場以来初めて減益となりますが、その背景としては、営業力の強化の
ための広告宣伝費の増加があります。
売上高の伸びによる通常ベースの伸び率にプラスして広告宣伝費約4.7億円、
新規事業経費1.3億円を多めに計上していますが、状況によっては一部使わ
ないこともありうるということです。

同社のサービスは前述したような顧客満足度の高さなどから「質ではNo.1」
と越智社長は考えていますが、首位のR社とは「量=掲載企業数」の面でまだ
開きがあるのも事実です。
そこで、「量」の面でもある程度のボリュームを確保することを今期の目標と
し、広告宣伝費の大幅増強を行うこととしました。
来期以降は再び増益基調となり、2008年に向けて経常利益率は40%台に
回復する見通しです。

●取材を終えて

今期の大幅な広告宣伝の増強は、現在の第2位の地位をしっかりと確立させ、
首位を追撃するための先行投資と考えており、好業績が続いている現在こそ、
その好機と判断したということです。
更なる成長に向けた新たなステージに入った同社の今後の動向を引き続きフォ
ローアップしていきたいと思います。

☆★☆ 詳細はCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年2月24日(火)

東新住建をフォローアップ取材しました。

●2004年6月期中間決算概要

住宅業界全体では厳しい状況であったのに対し、大幅な増収・増益となりまし
た。

賃貸住宅では、庭付き・駐車場付きの1・2階併用型連棟木造賃貸住宅
「ザ・借家」に、らせん階段とハーフコラムを常設した「ザ・借家 Nexus」
の天白展示場をリニューアルし、積極的に販売活動を進めました。

分譲戸建については、「街づくり」から理想の暮らしを考えた複合開発型大型
団地物件「タウンプロジェクト」に積極的に取組み、「ヒューマンネイチャー
稲沢」(分譲戸建 22棟、分譲マンション 36戸)を販売しました。
分譲マンションでは、同社初の自社施工マンション「フレストステージ金公園」
(岐阜市)が9月に竣工。さらに自社施工2棟目の「フレストステージ長良」
(岐阜市)を建築中です。

●2004年6月期通期見通し

市場規模は横ばいで推移するものと推測され、また同業他社との競争がさらに
激化すると思われます。
こうした中、品質の向上と工期短縮による原価削減および顧客の求める品質・
価格・サービスの提供を強力に進めていきます。
同時に、業務の効率化と経費削減にも積極的に取り組み、一層の経営体質の向
上と収益の確保に取り組んでいきます。
中期経営計画「Go! Go! Go!ビジョン」の最終年度にあたる今期は、売上
高500億円の達成を目標としています。

●今後の展望

主要な施策・方針は以下のとおりです。

1.売上、利益の更なる拡大
平成20年6月期には「売上高 1,000億円、経常利益50億円」を目標
としています。

2.ザ・借家事業の拡大
「ザ・借家」を戦略商品と位置付け、新タイプを開発・投入し、中部圏および
首都圏でのシェア拡大を図ります。そのため、営業人員の積極的な採用と営業
組織の強化、新規営業拠点の開設を進めていきます。
また、競合他社との差別化をはかるため、らせん階段とハーフコラムを常設し
た新商品「ザ・借家 Nexus」を投入して需要の拡大を推進していきます。

3.分譲住宅事業の拡大
同社の特徴である、土地仕入から売上代金回収までの短期回転型分譲戸建シス
テム「HRBシステム」に更に磨きをかけ、商品回転率のアップと営業活動の
効率化を図ります。
また、市場規模の大きい中部圏から首都圏にかけてのベルトゾーンにおける事
業拡大を目指します。

4. 株主に対する考え方
株主に対する利益還元を最重要政策として認識しており、業績および取り巻く
環境、中長期を展望した財務体質を勘案し、継続的かつ安定的に実施すること
を基本方針としています。
こうした方針の下、平成16年2月20日付をもって、普通株式1株を1.5
株に分割することとしました。
また、株式の購入しやすさと流動性の拡大をはかるため、平成15年11月4
日をもって株式の1単元を1,000株から100株に引き下げました。

●取材を終えて

中期経営計画「「Go! Go! Go!ビジョン」の最終年度にあたる今期も順調
に収益を拡大させており、前回のレポートでも紹介したように、「グッドカン
パニーからストロングカンパニーへ」の成長を目指して、様々な取り組みを開
始しています。

先日平成16年2月10日臨時株主総会を開催して、複合型大型タウンプロジ
ェクトの一環である、介護事業に取り組むため、定款変更(福祉事業等)を行
い、今後マーケットの拡大が予想される高齢者向け住宅へと住宅事業のすそ野
を広げ、一段と総合住宅企業としての取組みを進めています。
また、中国上海市において、平成15年10月に設立した海渡世(上海)建材
有限公司でのツーバイフォーパネル工場も平成16年3月より操業を予定して
おり、グローバルな展開も注目されます。
平成20年6月に「東証一部上場、売上高1,000億円、経常利益 50億
円」を目指す同社の動向をフォローアップしていきたいと思います。

☆★☆ 詳細はCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
問い合わせ req@cyber-ir.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧