マネックスメール 2004年6月10日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年6月10日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1191号 2004年6月10日(木)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスのIPO>ネット証券で販売金額No.1(2003年実績)http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/index.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<手数料無料、割引価格で株式購入>クレディセゾンの売出株式
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/index.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
  投資信託基準価額
 コラム
  マネックス社長 松本大のつぶやき
  編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   オプテックス(6914)
   タカショー(7590)
   レイ(4317)
   マクニカ(7631)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
後場に入って値がさ株を手掛ける動きも出始め日経平均は上げ幅を拡大。
日経平均      11575.97 (△126.23)
TOPIX      1162.06 (△  9.29)
単純平均        451.43 (△  4.27)
東証二部指数     2997.08 (△ 26.69)
日経店頭平均     1899.97 (△  5.40)
東証一部 
値上がり銘柄数      1137銘柄
値下がり銘柄数       309銘柄
変わらず          115銘柄
比較できず           0銘柄
 
騰落レシオ        112.43%
    注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高     1323.75(百万株:概算)
売買代金    1259358(百万円:概算)
時価総額    3514993(億円:概算)
 為替(17時)  110.20円/米ドル

 連日11500円という節目水準が上値抵抗ラインとなり、明日は先物・オプションのSQがあることから積極的な買いは手控えられた始まりとなりました。活発化していた個別材料株物色も、利益確定売りが先行、次の銘柄が見当たらないといった朝方でした。

 朝方の売りが一巡すると下げ渋りはみせるものの、11500円という上値抵抗ラインが意識されて上昇ムードも高まらない相場でした。方向感の乏しい相場展開が続きました。

 10時過ぎあたりから、先物主導で上げ幅を拡大する展開となりました。SQ直前で手控え気分が強い中、小口の売り買いでも荒い値動きとなりやすい相場環境です。11500円という節目突破を意識した動きもあった模様です。
 日経平均が11500円という節目水準を突破しても、現物株市場では追随する動きは乏しく、東エレク(8035)など指数との連動性の高い値がさ株は小動きにとどまっていました。

 後場の寄り付きも積極的な買いは乏しく、11500円という節目水準で方向感の乏しい始まりとなりました。先物主導で前場後半上昇したものの、一転先物主導で下げ幅を拡大するといった警戒感もあり手控え気分は継続しました。
 13時前あたりになると再び先物市場で買いが活発化、上げ幅を拡大する展開となりました。この場面では東エレクなどの値がさハイテク株も上昇しており、市場全体に上昇ムードが高まりました。

 これまでの個別材料株物色は活発、値がさハイテク株、大手銀は見送りといった相場環境から、個別材料株を手仕舞い、値がさハイテク株などを手掛けるといった展開にやや変化していました。

 14時には事前予想を上回る4月の機械受注が発表されたことで、ファナック(6954)などが一段高。日経平均も上げ幅を拡大する展開となりました。大引け間際にやや日経平均は伸び悩みで終了しましたが、11500円という節目水準は突破して取引終了となりました。

◆個別銘柄◆
三井住友(8316) 77万4千円(△4千円):1株単位
 第三者割当増資引き受けなどでプロミス(8574)の筆頭株主になると報じられました。大手銀の中では堅調な値動きを続けたものの、市場全体にSQ前日で手控え気分が強まったこともあり特に上値を買い進む動きはみられませんでした。

プロミス(8574) 7510円(△190):50株単位
 三井住友(8316)が筆頭株主になると報じられたことで、買い気配で始まりました。ただ寄り付き直後を高値にその後は伸び悩み。この報道に飛び付く形で始まったものの、先行き不透明な面もあり、積極的な買いよりも手仕舞い売りが優勢となりました。

丸石HD(7307) 16円(△1)
 SQを明日に控え、個別材料株で短期値幅取りといった雰囲気が一段と強まりました。連日2億株超の商いをこなしていましたが、本日も前場だけで1億6千万株近い大商い。後場に入るとSQまでの短期値幅取りといった買い手が中心となっていることもあり、ジリジリと上げ幅を縮小。

ルック(8029) 615円(▲6)
 SQ前日の個別材料株物色は継続。ただ手仕舞い売りも多く、株価は終始乱高下といった展開を続けました。最初からSQまでの短期物色といった雰囲気が強く、SQ前に値を上げると手仕舞う動きも多い状況。

ニチメン日商(2768) 568円(△52):100株単位
 先日はUFJ(8307)が大口融資先の問題処理を進めると報じられて急落する場面がありました。昨日UFJが同社に対し、“早期再生を目指す取り組みを全面的に支援していく”といったコメントを発表したことで安心感から買いが先行。

任天堂(大7974) 12250円(△50):100株単位
 新型ゲーム機を来春米国で開催されるゲーム関連展示会に出展すると表明したこともあり堅調な始まり。またこれまでにもSQ直前で先物の影響を受けやすい値がさハイテク株が見送られる場面では、SQの影響を受け難い大阪市場の値がさハイテク株といった位置付けで値を上げることもあり、これもプラス材料のひとつ。

東エレク(8035) 6250円(△90):100株単位
 前場後半から日経平均は先物主導で上げ幅を拡大する展開となりました。しかし現物株市場では追随買いは手控えられ、指数の影響を受けやすい値がさハイテク株は小動き。後場に入って再度先物主導で上昇した場面では、値がさハイテク株も上昇したことで市場全体に上昇ムードが広まりました。

ホンダ(7267) 4930円(▲10):100株単位
 市場全体が上げ幅を拡大した後場も冴えない値動きを続けました。5000円の大台を先日回復したものの、これが手仕舞い売りや戻り売りを誘い上値の重い値動き。トヨタ(7203)も4000円の大台近辺でスピード調整という局面があり、同様の展開。

ファナック(6954) 6400円(△190):100株単位
 14時に4月の機械受注が発表され、前月比11.8%増と事前予想を上回る内容でした。後場に入ってから指数が上昇、値がさ株を物色する動きがやや高まっていたこともあり、機械受注が伝わると一段高となりました。

損保JPN(8755) 1089円(△88)
 ゴールドマンが短期金利の上昇は損保株にとってポジティブといった内容のレポートを出した模様。損保株はほぼ全面高といった展開になりました。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅    終値   売買高住友倉(9303)   +13.62  △56   467  5330フラベッドH(7840)+11.20  △42   417  1494ポイント(2685)  +10.84 △410  4190 319.8丸山製(6316)   +10.30  △20   214  5624ニチメン日商(2768)+10.07  △52  568 8351.2
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅    終値   売買高ニチコン(6996)   −5.58  ▲86  1455 584.5東栄住宅(8875)   −4.05 ▲210  4970 117.7新日石(5001)    −4.02  ▲28   667  7660ロックフィール(2910)−3.91  ▲70  1719 148.1秀英(4678)     −3.78 ▲150  3810  37.3
東証1部売買高上位
    銘柄         売買高(千株)    終値    前日比りそな(8308)       50435    195     △5新日鉄(5401)       49373    225     △5コマツ(6301)       31142    612     △6山水電(6793)       27953     35     △1住友信(8403)       21510    734    △14OKK(6205)       17254    186     △2三菱重(7011)       16407    303     △7住金(5405)        15940    122     △3大成建(1801)       15183    396    △11NEC(6701)       13664    778     ▲7
東証1部売買代金上位
    銘柄       売買代金(百万円)    終値    前日比みずほFG(8411)     43753 46万3千円   △4千円UFJ(8307)       40803 53万7千円 ▲1万1千円ソフトバンク(9984)    36472   4550    ▲10三井住友(8316)      21176 77万4千円   △4千円ミレアHD(8766)     20359  162万円   △9万円コマツ(6301)       18556    612     △6NTTドコモ(9437)    17510 20万4千円     ±0トヨタ(7203)       17134   4150    △30JT(2914)        17066 84万4千円     ±0ソニー(6758)       17008   4100    △60
=============<資産設計情報>==============「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046

------------------<サンプラザ中野の株式ロックンロール>--------------
久々に柏に行ってきた。サンプラザ中野だー!
カレーを食いに行った。ボンベイという店にだ。ここのカシミールカレーが大
好物だからだ。本場のインドやネパールでもカレーを食べたことがある。どれ
も美味かった。しかし高校生のころから馴染んだこのカレーを超える味はない
のであった。俺にとっては世界一のカレーなのである。

駅を観察に行った。夕方だった。東口も西口もごった返していた。柄の悪そう
な人、上品そうな人、様々いた。なんかごった煮のエネルギーを感じた。良い、
と思った。流れがある感じがした。
自動車に乗るとラジオを聴く。FMも聴く。とあるFM局のCMで気になるも
のがある。ワキガ治療医院のCMである。やたらと流れる。大スポンサー様で
ある。どのような治療を施すのか、内容はわからない。しかし、外科手術によ
って汗腺等を切除するものだとしたら問題だ。

俺は「クラシカル・ホメオパシー」という医療の勉強をしている。来年には試
験を受け、ホメオパスという肩書きを手に入れる予定だ。その医療の見地から
言う。ワキガというのは体質ではない。ただの排毒行為、つまり「毒出し」な
のである。身体の中の毒を出さないと、身体が毒に犯されてしまう。だから身
体は毒を出す。それがたまたま脇から出ているのである。なおかつ、毒の質の
問題で臭いが強いのである。

身体は色々なところから排毒をする。脇・足裏・股間などだ。だから足の臭い
も同じことだ。臭いが強い場合、その毒物は酸性が強い可能性が高い。足が臭
くかつ靴下が頻繁に擦り切れてしまう人。靴下に穴が開きやすい人。あなたの
汗・排出物は酸性だ。繊維を溶かすのだ。だから靴下に穴が開く。

身体は苦しんでいる。たぶん腎臓・肝臓が疲れ切っている。だから体液を浄化
できない。疲れていなければ毒は浄化され、便や尿として排出される。腎臓・
肝臓に負担をかけすぎている。それは食べ物の選択ミスと思われる。

で、ワキガの出口を切除してしまうとする。どうなるか?これはまず病気にな
る。どこの病気になるかは、人によると思うが。最終的には汚れた血液が脳に
回って頭がおかしくなると思われる。これはまじだ。だから流れを無理に止め
てはいけないのである。その前に毒の元・食べ物を吟味する必要ももちろんあ
る。

株価が暴落している三○自動車の問題も、長崎の女児の事件も、こんな風なこ
とから紐解いてみてしまう俺である。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.日経225ノーロードオープン
2.ブル・ベア セレクト ダブル・ブルファンド
3.HSBCチャイナオープン
4.ブル・ベア セレクト ベアファンド
5.ファンド@マネックス
(5/31〜6/4 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(6月9日現在)
 ザ・ファンド@マネックス             7,607(−4)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(6月9日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.58(−0.27)
 バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.61(−0.08)
 バンガード・スモールキャップ・インデックス 23.40(−0.34)
 マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.32(−0.15)
 MFS ストラテジック・グロース・ファンド 16.99(−0.22)

 適用レート(6月10日午後2時30分現在)
  買付 109.80(+0.75) 解約 109.30(+0.75)

<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F  12.87(−0.01)

 適用レート(6月10日午後2時30分現在)
  買付 132.85(−1.05) 解約 131.85(−1.05)

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
6月10日    <味覚障害>

半年ほど前に行なった人間ドックで、ピロリ菌が発見されました。只今新幹線
の中で書いている為、インターネットに接続して正確な情報を確認することが
できないので、誤記があった場合は予め御了承願いたいのですが、ピロリ菌は
胃の中に棲む菌で、胃潰瘍や胃ガンの原因にもなります。しかし中年以上だと
日本人の過半数がピロリ菌を抱えていると聞いた気がします。もし過半数でな
いとしても、かなりの数字だったと思います。しかしピロリ菌は、薬を一週間
飲むだけで退治できる、簡単な病気というか弱い菌です。「アメリカでは『胃
が痛い』と医者に来ると、必ずピロリ菌の可能性を説明しなければ医師法違反
になるのだが、日本では胃の病気で多くの医師が生計を立てているので、その
ように簡単に治してしまっては困ると言うことで厚生省と結託してピロリ菌問
題をあまり世間に説明していない。」という主張をするお医者さんのグループ
があるかと思えば、「ピロリ菌は退治してもまたどこかで拾ってしまうので治
療は意味がない。ヨーグルトなどを食べて、乳酸菌などの別の菌を大量に胃の
中に棲まわせることの方が効果的である。」と主張する人もあり、中々真相は
不明です。
いずれにしろ、私は重い腰を上げて、ピロリ菌を発見から半年ぶりに退治する
ことにしました。昨日から薬を飲み始めたのですが、薬の注意書きに「味覚障
害を起こすことがあります」と書いてあります。嫌な予感がしたのですが、実
際今日から起きました。お昼前からどうも舌の感じが変だなと思っていたので
すが、毎日食べる蕎麦を口に運んだ瞬間、明らかに自覚しました。どこが味が
違うのです。あれだけ毎日食べていて一度も味のぶれないそば屋ですから、ぶ
れているのは私の味覚に違いありません。
更に今、新幹線の中で駅弁を食べてみましたが、明らかに味覚のバランスが、
微妙ではありますがずれています。私は食べることが大好きですから、これは
一大事です。悲しくもあり、薬の服用が終わった後どれくらいで元の味覚が復
活するのか不安でもあります。幸い嗅覚には異常はないようなので、薬の服用
期間中は周りの人に気付かれないようにそっと鼻に息を抜きながら、「匂いで
食す」生活をしようと思います。皆様もお身体は大切に。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。

=============<編集長の独り言>=============
低反発まくらと低反発マットでこのところ睡眠に関しては満足しています。し
かしこのマットであえて問題点をあげるとすると・・・。
低反発マットは、体重のかかり具合によって沈み込んだり沈まなかったりしま
す。それで眠っている時は自然な体勢が維持されます。しかしマットの上に立
つと、違和感があるのです。カカト部分が沈み、つま先部分はあまり沈まない。
人間、立っている時は足の親指のあたりがバランスを取るのに重要な役割をす
るはず。自然に親指あたりに力がかかる動きをしていると思います。しかしこ
の低反発マットの上では、重心が後ろにずれるとカカトが沈み、親指のあたり
に力が入り難くなります。今まであまり経験したことのない不思議な感覚です。
目の覚めている時に、このマットの上に立つとこの不思議な感覚を味わえるの
ですが、朝起きてまだ目が覚めきっていない時は不思議な感覚にすぐに反応で
きずに転びそうになることもあります。
さらに問題は、夜寝る時です。まあ、これは、私が酔っているという面が一番
大きな要因ではありますが、お酒が入ってこの低反発マットの上に立つとます
ます平衡感覚を失ってしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<既公開会社の公募/売出>−−−−−−−−−
<新規取扱決定の銘柄>
 クレディセゾン(8253)
  ブックビルディングは 6月14日(月)より

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<明日が募集締め切りの銘柄>
 ケンコーコム(3325) マザーズ
  募集期間は6月11日 AM11:00 まで
   募集価格 33万円

<明日新規上場の銘柄>
 ヒーハイスト精工(6433) JQ
  募集価格 730円

<募集期間中の銘柄>
 ランシステム(3326) JQ
  募集期間は6月15日 AM11:00 まで
   募集価格 65万円

 フレンテ(2226) JQ
  募集期間は6月15日 AM11:00 まで
   募集価格 4000円

<新規取扱決定の銘柄>
 ネットプライス(3328) マザーズ
  ブックビルディングは 6月21日(月)から
             6月25日(金)まで

 デュオシステムズ(3742) マザーズ
  ブックビルディングは 6月14日(月)から
             6月18日(金)まで

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

オプテックス(6914)
 「6月中間期に創業25周年の記念配当を実施します。」
   オプテックスに関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/6914_enq.htm
             

タカショー(7590)
 「ガーデニング製品取り扱いで国内トップクラスです。」
   タカショーに関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/7590_enq.htm

レイ(4317)
 「成長軌道への回復を目指しています」
   個人投資家向け説明会の模様が動画で見られます!
    http://www.streamstar.net/investment/ray/index.html
   レイに関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4317_enq.htm

マクニカ(7631)
 「売上高が初めて1000億円を突破しました」
   マクニカに関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/7631_enq.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年5月21日(金)

オプテックスをフォローアップ取材しました。
4月に竣工された新本社で小林社長、若林部長にお話を伺いました。

●創業25周年を記念して中間配当時に記念配当10円を実施し、年間配当予
想30円へ(2004年5月20日発表)

●2004年12月期第1四半期(1月1日〜3月31日)業績概況
連結売上高は4,117百万円となりました。年初の予想通りの推移でした。
特に、国内においては防犯用製品分野が引き続き、警備会社向けに好調に推移
しました。

●技研トラステムを子会社化
同社は、客数情報システム、来場者計数装置、駐車台数管理システム、警戒管
理・防犯システムなどを開発製造販売しており、近年は画像認識システムの開
発も進めています。
オプテックスでは、以前から小林社長が唱えている「エントランス」(建物の
出入り口)関連のソリューション(問題解決)として同社とのシナジー効果を
期待しています。

●ポーランドに子会社設立
前回のレポートで紹介したように、同社は東欧での市場開拓に力をいえて入れ
ていく考えです。

●広がりを見せる環境体験学習
同社では地域社会との共生・貢献・還元を目的にして小中高生を対象として「
環境体験学習」プログラムを実施しています。
今年は年間5000人の参加を目標にしているということで、滋賀県以外にも
京都、大阪からの参加者も増えているそうです。

●取材を終えて
今期も順調な立ち上がりとなっているようですが、小林社長は現状に決して満
足はしていません。
「安心・安全・快適」をテーマに、社員はもっと発想の広がりを持ち、ハード
だけでなくソフトも含めた新しいソリューションを次々と生み出していかなけ
ればならないと考えています。
そうした中で最低でも従業員一人当たり売上高1億円を目指したいということ
です。
*2003年12月末現在 従業員数324名(連結)

小林社長の社員に対する要求は常にハイレベルではありますが、近年、執行役
員クラスを中心に経営に対する意識が大きく変わっているとも感じており、マ
ネージメント力の定着など、大きく成長・変化する芽は着実に出てきたとも評
価しています。好環境に甘んじることなく更なる挑戦を続ける同社を今後もフ
ォローしていきたいと思います。

☆★☆ 詳細はCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年4月12日(月)

ガーデニング製品取り扱いで国内トップクラスのタカショーを訪問しました。
和歌山県海南市の本社で、高岡社長、IR担当の松井チーフにお話を伺いました。

●事業内容
「風・緑・光・水そして心」をコンセプトに、前述の6割のシェアを持つ人工
竹垣をはじめとして、ガーデニングフェンス、ガーデンファニチャー(家具)、
人工植物、照明機器、池・噴水・滝など、ガーデニング、造園に関する製品を
製造、仕入れ、販売しています。取り扱い商品数は約1万8千点で国内トップ
クラスです。

●強み・特徴
1.豊富な在庫・資金と効率的な生産・物流体制
現場のニーズに的確に対応できる商品の種類や在庫の豊富さ、納期の短さなど
からプロユースに関して強い競争力を持っており、業者から「ガーデニング用
品ならタカショー」という評価が定着しています。

2.トータルコーディネート力
ガーデニング関連の商品を数多く取り扱っている同社は、前述のカタログにあ
るように、様々な現場、シーン、状況に応じた「庭」のあり方を提案すること
ができます。

3.情報収集&発信力
グローバルに事業展開している同社には、世界各地域の様々なガーデニングの
文化や、季節を先取りした流行・ファッションなどの情報が逐次集まってきま
す。こうした他社にはない情報収集力を、新商品の開発に活かして差別化を進
めていきます。

●将来展望
GDPで比較すると、日本はドイツの倍以上ですが、ガーデニング市場で見る
と、日本は約5200億円。それに対してドイツは倍の1兆1000億円にな
ります。自然、環境、ガーデニングに対する考え方の違いもあるのでしょうが、
「人生を楽しく豊かにするガーデニングの素晴らしさを普及させることがマー
ケットを拡大させる」と考えて、様々な取り組みを行っていきます。

1.階層別ブランドの構築
2.IT化の積極的展開
3.グローバル展開
4.環境問題への取り組み:ガーデニングを文化創造型産業へ
循環型社会を見据えた庭造りの提案として、具体的に以下のようなものがあり
ます。
*エバーエコウッド」シリーズ
*ビオトープ&ビオガーデン

●個人投資家に対するメッセージ
前述のように環境問題に対し熱心に取り組んでいる高岡社長は、多くの個人投
資家に株主になってもらい、同社を通じて共に社会貢献してもらいたいと考え
ています。

●取材を終えて
高岡社長の考える社会貢献は決して環境問題だけではありません。東京や大阪
等の大学を出た和歌山県出身者の就職先の創出も重要な社会貢献であると考え、
18年前から新卒採用を開始しています。人材の採用に関しては「人のつなが
り、出会い」を大切にしており、結果として優秀な人材を採用することができ
ているそうです。
また、米国の小売大手ウォルマートを参考に、確固たる企業理念を持って事業
を進めれば、IT化が急速に進む現在、和歌山から世界的企業を目指すことが
可能であり、それを実現さえると決意したそうです。
足元の業績に加えて、環境対応商品の動向など、同社の今後をウォッチしてい
きたいと思います。

☆★☆ 詳細はCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年4月22日(木)

レイの決算説明会に出席しました。
分部日出男社長、分部至郎副社長が説明されました。
なお、この説明会の模様は以下のURLでご覧になれます。
http://www.streamstar.net/ray/01/index.html

●2004年2月期決算概要
人件費、販売手数料などが増加しましたが、売上増と付加価値率の改善により、
前々期に比べると水準は低いものの、前期比で大幅な増収・増益となりました。

●2005年2月期見通し
外部環境に明るさが見られる中、引き続き増収・増益を見込んでいます。

●今後の展開・戦略
<分社化>
今後はセグメントごとに事業を分社化して展開していきます。

<各事業の戦略>
BC事業:プロデュース
引き続きSPのボリュームゾーンの受注拡大を目指します。

BC事業:プロダクツ
今期もJOB数拡大を目指しています。

DC事業:プロデュース
TVCMについて初の黒字化を達成しており、プロデューサー2名を増員して
更なる拡大を目指します。

DC事業:プロダクツ
五反田スタジオを本格的にリニューアルしたことで前期は確実に回復しました。
現在はほぼフル稼働なため、西麻布、五反田に次ぐ第3極を視野に入れていま
す。

●取材を終えて
小型JOBを積極的に受注するなどで増収・増益を達成しました。
分部社長は、まだ道半ばではあるものの、前々期を超えて再度成長軌道に戻し
たいと考えています。文中にもあった「即チャ」は、新聞、雑誌などの広告で
よく目にするようになっており、大手企業の関心も高まっているようです。
引き続き、同社の動向をウォッチしていきたいと思います。

☆★☆ 詳細はCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年5月10日(月)

マクニカの決算説明会に出席しました。
神山社長、佐野取締役が決算概要、今後の展開などについて説明されました。

●2004年3月期決算概要
売上高が1000億円に達しました。もちろん過去最高です。
これに伴い利益も拡大し、大幅な増収・増益となりました。

●2005年3月期見通し
回復基調は続くと見ています。

●今後に向けて
<同社のDirection(方向性)>
「技術商社の深化と進化」を掲げ、以下の点に注力していきます。
1.企画・開発
2.PRODUCT LINEの拡充と整理
3.エリア市場
4.ネットワークビジネス

●取材を終えて
売上高が初の1000億円台に乗るなど、堅調に業績が拡大しており、今期も
引き続き拡大を見込んでいます。
顧客別売上高を見ると、トップの三洋電機を始めとして、上位10社は全て富
士通、NEC、日立、松下電器、リコー、三菱電機、ソニーグループなど大企
業で、シェアは43%となっています。前述のように国内中堅市場への浸透を
図ることで、より売上を拡大するとともに、収益性をアップさせる考えです。
アジアパシフィック市場での拡大の状況なども含めて、今後の展開をウォッチ
していきたいと思います。

☆★☆ 詳細はCyber-IR:http://www.cyber-ir.co.jpで ☆★☆ 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
問い合わせ req@cyber-ir.co.jp

「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した
 ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株)
 は一切責任を負いません」

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧