マネックスメール 2004年6月17日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年6月17日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1196号 2004年6月17日(木)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<初回利率 年0.74%>第7回個人向け国債 お申し込みはお早めに
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/saiken/kokusai/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<新サービス>先物・オプション取引がいよいよはじまります!
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/sakimono_option/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
  投資信託基準価額
 コラム
  マネックス社長 松本大のつぶやき
  編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   フジ住宅(8860)
   日本タイムシェア(4292)
   USS(4732)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
11500円を下支えラインとして上昇に対するスピード調整といった1日。
日経平均      11607.90 (▲ 33.82)
TOPIX      1166.78 (▲  0.31)
単純平均        455.85 (△  0.69)
東証二部指数     3157.21 (△ 24.05)
日経店頭平均     1960.81 (△ 14.61)
東証一部 
値上がり銘柄数       750銘柄
値下がり銘柄数       664銘柄
変わらず          145銘柄
比較できず           0銘柄
 
騰落レシオ        129.50%
    注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高     1128.71(百万株:概算)
売買代金    1128946(百万円:概算)
時価総額    3529273(億円:概算)
 為替(17時)  109.66円/米ドル

 朝方は前日終値近辺で静かな始まりとなりました。ただ昨日相場は上昇しており、さらに上値を積極的に買い進むといった面は乏しい状況で、買いが一巡すると戻り売りなどによって軟調な値動きとなりました。

 アドバンテスト(6857)、東エレク(8035)といった値がさハイテク株が弱含み、これが指数の上値も限定的といった見方を誘いました。また大手銀の中でUFJ(8307)には売りが先行、この点も市場全体の買い手控え要因となりました。

 日経平均は9時半頃からジリジリと下げ幅を拡大する展開となったものの、昨日回復した11500円という節目水準が下支えラインとなり、下げ渋りをみせました。

 前場後半になると、下値は11500円という節目で支えられるものの、売り一巡感が出ないと上値も重いといった見方が強まり小幅安での膠着状態が続きました。

 後場も小幅安でのもみ合いで始まりました。11500円を下支えラインとして、戻り売りが一巡するのを待つといった雰囲気が市場に広まっており、底固いものの積極的な買い手不在といった状況でした。

 戻り売りが一巡するまでは指数の影響を受け難い低位株で日計り狙いの売買を行うといった展開となり、マルハ本社(1334)、ニチロ(1331)、コロムビアME(6791)などが売買高上位に並びました。

 大引け間際になると値がさハイテク株の一角が下げ渋りをみせたこともあり、日経平均も若干下げ幅を縮小しました。

◆個別銘柄◆
アドバンテスト(6857) 6990円(▲100):100株単位
 寄り付きから軟調な始まりとなりました。値がさハイテク株が軒並み冴えない始まりとなったことで、指数の上値は限定的といった見方が徐々に強まり、市場全体に昨日の上昇に対する利益確定売りが広まりました。

UFJ(8307) 54万4千円(▲1万5千円):1株単位
 金融庁が週内にも業務改善命令を出す方針と報じられました。これを受け、買いポジションを手仕舞い内容を見守るといった展開となり終始軟調な値動き。ただ三菱東京(8306)、三井住友(8316)などは堅調で、銀行株全体への売りには拡大せず。

ホンダ(7267) 5010円( 0):100株単位
 続伸歩調で始まりましたが、年初来高値目前で利益確定売りなどが増加して伸び悩み。一旦5000円の大台を割り込む場面もありましたが下値での買い意欲は旺盛。トヨタ(7203)が4000円の大台を回復後、堅調な値動きを続けて年初来高値更新が続いていることから、同様の展開に期待した買い手も多い模様。

丸善(8236) 290円(▲8)
 前日から目先筋の物色対象となり上昇、本日も続伸歩調で始まりました。しかし目先筋中心の物色で逃げ足も速く、前場中頃からは下げに転じる場面も出始めました。値動きの良い目新しい低位個別材料株として、マルハ本社(1334)などに乗り換える動きもあった模様。

マルハ本社(1334) 203円(△11)
 市場全体に売り一巡感が広まるまでは、指数の影響を受け難い低位個別材料株で値幅取りを行うといった雰囲気が強まりました。前日急騰を演じた丸善(8236)あたりを手仕舞い、新たにマルハ本社などを手掛ける動きが出た模様で売買高急増で上昇。

キヤノン(7751) 5680円(▲80):100株単位
 2004年6月中間期の純利益は25%増で過去最高を更新する見通しと報じられました。これを受けて朝方年初来高値を更新したものの、利益確定売りが増加して伸び悩み。

デザインEX(4794) 47万5千円(買い気配):1株単位
 株式分割を発表後は大量の買いを集めて連日ストップ高買い気配で終了し、売買の成立しない状態が続いていました。本日も朝方早い段階でストップ高買い気配まで上昇して本日も売買は成立せず。3日連続比例配分もできなかったことで、明日の取引から値幅制限の上限を拡大。

武富士(8564) 7820円(△200):10株単位
 米リップルウッドが武富士株の取得に関心を示し、予備調査を開始した模様と一部で報じられました。これを手掛かりに後場は急騰を演じる場面がありましたが、戻り売りも多く急速に伸び悩む荒い値動き。

三菱自(7211) 183円(▲6)
 15日の夜、三菱ふそう製のトラックの左後輪から出火し、積荷の一部などを焼失する火災事後があったと午後になって報じられました。小幅安で推移していた前場ですが、この話が伝わった後には下げ幅を拡大。

ブリヂストン(5108) 1970円(▲35)
 昼のNHKニュースの中で、防衛庁、自衛隊への交換用タイヤ納入を巡る入札で談合を繰り返していた疑いがあると公正取引委員会が立ち入り検査を行ったと報じられました。これを受け後場に入ってから一段安。

<株式分割>
BBネット(2318)
 7月31日現在の株主に対し、1株を3.1株に分割
  効力発生日 9月21日

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅    終値   売買高ソフトバンイン(8473)
       +14.54 △1万6千円 12万6千円 167.993URBAN(8868) +13.33 △380 3230 1166.6グッドウィル(4723)
        +13.00 △3万9千円 33万9千円 36.144新家工(7305)   +11.91  △23   216  4012オーイズミ(6428) +11.34 △136  1335 127.2
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅    終値   売買高西濃運(9076)    −4.55  ▲50  1048  1733沢藤電(6901)    −3.87  ▲11   273    55FDK(6955)    −3.74  ▲13   334  2605エスバイエル(1919) −3.29   ▲8   235  1248大平金(5541)    −3.28  ▲16   471  3034
東証1部売買高上位
    銘柄         売買高(千株)    終値    前日比長谷工(1808)       30426    316    △21新日鉄(5401)       29039    215     ▲1住金(5405)        23424    120      0ソフトバンク(9984)    17925   4880   △210三菱自(7211)       17323    183     ▲6いすゞ(7202)       17216    303     △3丸善(8236)        16890    290     ▲8石川島(7013)       16604    172     △7りそな(8308)       15874    191     ▲1マルハ本社(1334)     14672    203    △11
東証1部売買代金上位
    銘柄       売買代金(百万円)    終値    前日比ソフトバンク(9984)    85608   4880   △210UFJ(8307)       28352 54万4千円 ▲1万5千円三井住友(8316)      28197 77万5千円 △1万3千円トヨタ(7203)       24879   4300      0三菱東京(8306)      23968 96万7千円 △1万7千円ソフトバンイン(8473)   20111 12万6千円 △1万6千円キヤノン(7751)      17204   5680    ▲80みずほFG(8411)     15864 46万3千円   ▲1千円NTTドコモ(9437)    15567   20万円   ▲1千円JT(2914)        14283 84万9千円   △2千円
=============<資産設計情報>==============「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046

<サンプラザ中野近況報告>
6/21(月)23時15分〜 NHK「英語でしゃべらナイト」

6/21(月)「超簡単!!外為投資道場」発売(徳間書店)
 サイン会開催:6/26(土)16時〜
  東武百貨店池袋店プラザ館7F 旭屋書店
  詳細はHPをご覧下さい
http://www.asahiya.com/shop/eastjapan/tokyo-tonai/ikebukuro/index.asp
------------------<サンプラザ中野の株式ロックンロール>--------------
野球はなくなっちゃうのか?サンプラザ中野だー!

突然の合併を発表したオリックスと近鉄。「突然」ではあるが、やはりそうか
という感もある。客が入らないのだから、こうなることは当たり前といえば当
たり前。しかし「合併」とはびっくりだ。従来は身売りして凌いだものだ。し
かし不景気と参加金の高さ(30億円)とW氏の顔色とで、身売りもままなら
ない。このプロ野球の窮状は、ただただW氏のやり方に原因があると思う。

自分のところの球団だけが強くなるように得するようにと色々とやってきた。
ドラフトにウエーバー制を導入させなかった。そしてリーグを超えた交流戦を
実現させなかった。身売り先に関して、自らのコントロールが効かないと思わ
れる企業・自分のところよりも金を持っていそうな企業を排除した。プロ野球
界全体で収入を分配するようなシステムを導入してこなかった。

新聞が売れるだけで良かったのだろうか。自らの首を絞めていることに気づか
なかったのだろうか。そして日本プロ野球は衰退し続ける。

日本人が外国のことを知らなかった昭和の時代。国内に敵を作ればゲームが成
り立った。東京対大阪という、関が原以来連綿と続く対立構造に訴えればそれ
で成立した。

国全体のガス抜きができた。しかしみんなが外国を知ってしまった平成時代。
より強固な地域性がゲームの成立に求められている。グローバルゆえにローカ
ルへのこだわりが生まれだした。

日曜日に名古屋へ行った。株のセミナーにパネラーとして参加した。名古屋の
ことを色々聞いた。名古屋はトヨタのおかげで不況知らずだった。まもなく万
博があり空港も開かれる。日本の真ん中にして大TOYOTAのお膝元。外国
からの観光客・ビジネスマンが成田を選ぶか関空を選ぶか名古屋を選ぶか。

道州制も現実的になってきた昨今、東京一極集中はスポーツの世界にも適さな
くなったようだ。

合併を前向きにも考えた。合併で余った選手が解雇される。その選手たちは台
湾や韓国に職場を求める。中国の旗揚げしたばかりのプロリーグもある。しば
らくすると彼の地の野球レベルが上がる。そして「東アジアプロ野球リーグ」
が立ち上がる。オーストラリアも入るかもしれない。いろいろな国で野球が盛
んになる。サッカーに次ぐ球技として本格的なワールドカップが開かれる。そ
のための一歩としての合併なのだ。

来年1リーグ制に成ったとして、わが阪神は何位くらいに成れるのかなー?

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.ブル・ベア セレクト ベアファンド
2.HSBCチャイナオープン
3.日経225ノーロードオープン
4.DKA債券ベアオープン
5.ブル・ベア セレクト ダブル・ブルファンド
(6/7〜6/11 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(6月16日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           7,802(+126)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(6月16日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.63(+0.04)
 バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.72(±0.00)
 バンガード・スモールキャップ・インデックス 23.50(+0.09)
 マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.41(+0.04)
 MFS ストラテジック・グロース・ファンド 16.93(−0.02)

 適用レート(6月17日午後2時30分現在)
  買付 109.97(+0.43) 解約 109.47(+0.43)

<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F  12.89(+0.13)

 適用レート(6月17日午後2時30分現在)
  買付 132.62(−0.95) 解約 131.62(−0.95)

========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
6月17日    <処分勧告>

本日、証券取引等監視委員会は、今春行われた当社に対する検査結果に基づき、
当社に対して行政処分を行うように金融庁長官等に勧告しました。
詳細は当社ホームページに掲載しておりますが、金融機関等による顧客等の本
人確認等に関する法律に当社が違反したと認められたためです。社会的責任を
担う金融機関である証券会社でありながら、しっかりと法の趣旨を理解・認識
し適切な処置を取れていなかったことは、全く恥ずかしい限りであります。
証券会社もしくは証券会社員が、悪意を持った行動をすることは言語道断です
が、たとい仮に悪意がないにしても、悪意のある者を排除しようとする法律が
要請する行動を取れなければ、社会の一員として責任を全うしているとは到底
言い難いことです。誠に申し訳ありません。
今後、正式な処分を受けると共に、しっかりと改善対応を行うことにより、社
会的責任を果たして参る所存です。本日は、この文章で、つぶやきに換えさせ
て頂きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。

=============<編集長の独り言>=============
一人で寝ると言い出したものの、実際は妹を巻き込み2人で寝ていたお姉ちゃ
ん。火曜日の夜に始めて1人で寝ることになったことまでは昨日書きました。
さて昨夜は・・・、予想通りといった感じです。2人で上の部屋に向う子供達。
妹に、一緒に寝ようねと提案したものの、自分のお布団で寝るという返事。妹
はさっさと親と同じ部屋に入って寝る準備を整えました。
本当に1人で寝なければならない2日目の夜、お姉ちゃんは、子供部屋の布団
にまくらが置いてなかったことを口実にして、結局妹の隣で寝てしまいました。
1人で寝れるのは3歳の妹の方、小学校2年生のお姉ちゃんは、妹と一緒でな
ければ親と別の部屋ではまだ眠れないのでした。
さて今夜からは、お姉ちゃんは寝る前にどう妹を説得するのでしょう。きっと
あの手この手と妹を誘惑して一緒に寝る(寝てもらう)ための作戦を練ってく
ると思われます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<既公開会社の公募/売出>−−−−−−−−−
<明日が募集締め切りの銘柄>
 クレディセゾン(8253)
  売出価格 3003円
   募集期間は6月18日 AM11:00まで
    受渡日 6月24日

詳しくは以下をご覧下さい
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/index.html

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<明日がブックビルディング締め切りの銘柄>
 デュオシステムズ(3742) マザーズ
  ブックビルディングは 6月18日 AM11:00 まで
   仮条件 29万円〜35万円

<明日新規上場の銘柄>
 ランシステム(3326) JQ
  募集価格65万円

 フレンテ(2226) JQ
  募集価格 4000円

<新規取扱決定の銘柄>
 タツモ(6266) JQ
  ブックビルディングは 6月28日(月)から
             7月2日(金)まで

 ネットプライス(3328) マザーズ
  ブックビルディングは 6月21日(月)から
             6月25日(金)まで

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

フジ住宅(8860)
 「早期の東証1部指定を目指しています」

 個人投資家向け説明会の模様が動画で見られます!
  http://www.streamstar.net/investment/fuji/index.html

 フジ住宅に関するアンケートにお答えください。
  http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/8860_enq.htm

日本タイムシェア(4292)
 「事業構造改革の推進による収益力の向上を目指しています」

 日本タイムシェアに関するアンケートにお答えください。
  http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4292_enq.htm

USS(4732)
 「業界における地位が一段と強固なものになっています 」

 USSに関するアンケートにお答えください。
  http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4732_enq.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年5月10日(月)

大阪を地盤として「不動産販売、戸建住宅・マンションの分譲、改装付中古住
宅販売、不動産投資ファンド向け賃貸マンション販売」、「土地有効活用」、
「賃貸・管理」などを行っている、フジ住宅を取材しました。
山田常務にお話を伺いました。

詳細は
http://www.cyber-ir.co.jp/report/8860/20040615_8860.htm

<取材を終えて>
同社は個人投資家に対して積極的なIR活動を実施しています。
前期中には日本各地で合計18回の個人投資家向け会社説明会を実施していま
す。また、ホームページ上で、財務情報・関連新聞記事・アナリストレポート
等の情報開示も積極的です。
早期の1部指定を目指す同社の動向を今後もフォローアップしていきたいと思
います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年5月13日(木)

日本タイムシェアの決算説明会に出席しました。
齋藤社長が決算概要、今後の展望などを説明されました。

詳細は
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4292/20040615_4292.htm

<取材を終えて>
厳しい環境から、減収・減益となりましたが、事業構造の改革を進め今期以降
の回復を目指す同社を今後も引き続きフォローしていきたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年5月19日(水)

中古車オークション最大手のユー・エス・エスの決算説明会に出席しました。
服部社長、山中執行役員が説明されました。

詳細は
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4732/20040615_4732.htm

<取材を終えて>
成長戦略が着実に実を結び、業界における地位が一段と強固になっているよう
です。毎期着実に増配が実施されていることも特徴的です。
今後も同社の動向をフォローしていきたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp

「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した
 ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株)
 は一切責任を負いません」

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧