マネックスメール 2004年6月29日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年6月29日(火)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1204号 2004年6月29日(火)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ
  投資信託基準価額
 コラム
  マネックス社長 松本大のつぶやき
  編集長の独り言
 ただ今ブックビルディング中
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
利益確定売りが先行する地合い、後半は急速に下げ渋ったものの小幅安。
日経平均      11860.81 (▲ 23.25)
TOPIX      1187.01 (△  0.41)
単純平均        464.87 (△  0.86)
東証二部指数     3267.08 (△ 68.80)
日経店頭平均     2010.51 (△ 10.37)
東証一部 
値上がり銘柄数       678銘柄
値下がり銘柄数       722銘柄
変わらず          160銘柄
比較できず           0銘柄

騰落レシオ        127.05%
    注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
    一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると    底値圏といわれる先行指標です。
    計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘    柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高     1284.46(百万株:概算)
売買代金    1212428(百万円:概算)
時価総額    3591040(億円:概算)
 為替(17時)  108.67円/米ドル

 幅広く利益確定売りなどが出る相場環境で始まり、日経平均は小幅安となりました。一部では取引開始前に発表された鉱工業生産指数が予想を下回ったことを下げ要因とする声もありましたが、売り急ぐといった雰囲気は乏しく、下落しているものの底固いといった雰囲気の始まりでした。

 東エレク(8035)といった値がさハイテク株や、自動車株に利益確定売りが先行する中、大手銀には買い戻しなどが先行、UFJ(8307)が50万円、三菱東京(8306)が100万円など各々大台を回復して始まりました。

 売り先行で始まった東エレクも6000円の大台が下支えラインとなり下げ渋り。自動車株の中では一足先に調整局面となっていたトヨタ(7203)には買いが入り始め、中頃から上昇に転じる場面が出始めました。

 前場の日経平均はほとんど値動きのない状態が続きましたが、後場に入ってからも同様の相場展開となりました。上昇後の調整局面といった見方が強まり、低位個別材料株で短期値幅取りが中心の相場でした。

 目先筋の物色対象となったのは、再生機構と三井住友銀行を割当先とした第三者割当増資を9月下旬に実施すると伝わったカネボウ(3102)でした。市場全体の調整局面で、目先筋にとって都合良く低位個別材料株が登場したことで活発な売り買いが行われました。

 後場は三菱自(7211)も目先筋の物色対象となり一段高。さらに丸善(8236)なども賑わいました。市場全体に利益確定売り一巡といった雰囲気が強まるまで、個別材料株を手掛けるといった雰囲気が強まりました。

 14時半頃から先物は急速に下げ渋りから上昇に転じ、日経平均もプラス圏まで値を戻す場面がありました。結局終値では小幅安となりましたが、底固く利益確定売りを吸収したといった雰囲気の相場でした。

◆個別銘柄◆
カネボウ(3102) 111円(△24)
 再生機構と三井住友銀行を割当先とした500億円の第三者割当増資を9月下旬に実施すると発表しました。このところ物色の対象外となっていましたが、この発表で目先筋の注目を集め、再び値幅取りの対象となり上昇。

東エレク(8035) 6070円(▲110):100株単位
 値がさハイテク株はこのところ値を上げる展開が続いていましたが、本日は総じて利益確定売りが先行して軟調な値動き。ただ朝方の売りで下げ幅を拡大した場面でも、6000円の大台が下支えラインとなりその後は下げ渋り。このため市場全体も下値不安は乏しい状態が続きました。

三菱東京(8306) 99万円(▲2千円):1株単位
 大手銀は朝方買いが先行する形となり、三菱東京も100万円の大台回復となる場面がありました。しかし101万円まで値を上げたあとは買いが続かず、結局終値では下げに転じてしまいました。ダイムラークライスラーが三菱自(7211)の支援停止と報じられて急落する前の終値は102万円で、この問題がまだ不透明な状況では買い進み難い面もありました。

トヨタ(7203) 4400円(△50):100株単位
 このところ年初来高値更新となる銘柄が相次いでいた自動車株も、本日は利益確定売りが先行して始まりました。自動車株の中では一足先に高値更新、また一足先に調整といった動きになっていたトヨタに対しては、徐々に買いが入り始めて前場の段階で上昇に転じる動きとなりました。

クレセゾン(8253) 3280円(△140):100株単位
 ゴールドマンが目標株価を3820円として、さらに新規に投資推奨銘柄とした模様。市場全体に利益確定売りが先行する地合いながら、これを手掛かりに買いを誘い上昇しました。

三菱自(7211) 182円(△11)
 市場全体に利益確定売りが一巡といった雰囲気が強まるまで低位個別材料株で日計り狙いといった雰囲気が強まりました。朝からカネボウ(3102)が値を上げていることや、株主総会が開催されていることなどで思惑を誘う形となり、後場は一段高。

イーアクセス(9427) 64万5千円(△10万円):1株単位
 後場に入ってから7月末の株主に対し、1株を5株に分割すると伝わりました。前場も堅調な動きを続けていましたが、後場はさらに買いを誘い一気にストップ高まで上昇。

日本油脂(4403) 422円(△12)
 安全性の高い新リチウム電池を日立と開発したと報じられました。これを手掛かりに目新しい個別材料株として買いを誘い、値を上げました。ただ後場に入ると目先筋はカネボウ(3102)、三菱自(7211)などを手掛ける動きを強め、次第に物色の対象外といった雰囲気で売買高も減少しました。
ボッシュオート(6041) 498円(△45)
 2004年6月中間期の連結経常利益が前年同期比22%増になりそうと発表、これを手掛かりに買いが先行して大幅高となりました。500円台を回復したことで戻り売りが増加、また後場はカネボウ(3102)、三菱自(7211)などを手掛ける動きが強まったことで手仕舞い売りによって伸び悩み。
<株式分割>
イーアクセス(9427)
 7月31日現在の株主に対し、1株を5株に分割
  効力発生日 9月21日

◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
    銘柄        上昇率   上昇幅    終値   売買高カネボウ(3102)  +27.58  △24   111 72478ケーズデンキ(8282)+12.79 △440  3880 956.7東海染(3577)   +12.04  △23   214   418フォスタ電(6794) +11.06 △100  1004  1838ベンチャーリン(9609)+10.32 △29   310  4515
東証1部値下がり上位
    銘柄        下降率   下降幅    終値   売買高イチケン(1847)   −7.21  ▲14   180  1037トレンド(4704)   −3.86 ▲190  4730   850旭電化(4401)    −3.84  ▲42  1050   910オリ建(1786)    −3.72  ▲22   568  24.9グッドウィル(4723)−3.46 ▲1万円 27万9千円 9.571
東証1部売買高上位
    銘柄         売買高(千株)    終値    前日比カネボウ(3102)      72478    111    △24三菱自(7211)       64367    182    △11住金(5405)        59747    129      0りそな(8308)       44290    194     △2新日鉄(5401)       19481    226     ▲4住友信(8403)       19148    785    △23丸善(8236)        18669    309    △15三菱化学(4010)      17187    287     △8東芝(6502)        16632    451     △2日興CG(8603)      16107    534    △15
東証1部売買代金上位
    銘柄       売買代金(百万円)    終値    前日比みずほFG(8411)     95896 49万3千円   △1万円UFJ(8307)       51810 49万2千円   ▲3千円三菱東京(8306)      40180   99万円   ▲2千円ソフトバンク(9984)    35334   4760    ▲10三井住友(8316)      27933   74万円   ▲6千円野村HD(8604)      20469   1620      0トヨタ(7203)       15221   4400    △50住友信(8403)       14861    785    △23日産自(7201)       13826   1197    ▲14三菱自(7211)       11647    182    △11
=============<資産設計情報>==============−−−−−−−<伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ>−−−−−−−−
久しぶりに北の大地に来ています。「北の大地」とは変な表現かもしれないのですが、新千歳空港に降りたって札幌に向かう交通手段に乗り込むと、その平坦さと緑の多さ・濃さにいつも「ここは大地だ」と思うのです。

ジェトロ主催・北海道庁後援の講演会に来たもの。講演に行っても、私は自分の話を終えた後はその地の人々の話を聞くのが好き。北海道は予想通り産業の核がない状態のようで、「東京で見られる明るさはない」という意見の人が多かった。問いつめていくと、北海道で一番の雇用主は道庁で、その次はJR、その次は北海道電力といった話が道庁幹部ら出てきたりする。それじゃダメだ。
面白い話が一つ。「北海道のジャガイモを中国にもっていったら売れるかも」といった話があるらしい。面白いじゃないですか。日本の果物は中国で売れている。ジャガイモだって、その可能性もある。やっと攻めの姿勢が北海道にも出てきたのかと面白かった。外目でものを言ったら怒られるかもしれませんが、北海道というのは要するに保護と公共投資で食べてきた面が強い。だから、この10年は一番厳しかった筈です。基幹銀行の北海道拓殖銀行も破綻した。
 そろそろ再生に向けた自助努力が始まっても良いと想うが、北海道は相変わらず「中央依存」が強いようにも思える。中央依存が強いうちはダメだと思う。もっと発想を豊かにした方が良い。

東京にいるよりも、北海道の北の情勢に関してはさすがに面白い情報がある。サハリンの話など。網野史観に基づく地図が登場して、北海道を中心に地図を作ってみると、北海道というのは日本地図で見る「北のはずれの島」という印象ではない。この島の発展には、そういう従来にない発想が必要なんでしょうな。いつまでも「北の外れの島」では仕方ない。自給自足ができるんだから、いっそ仮装独立国家になってみるなんてのも面白い。

伊藤洋一(いとうよういち)住信基礎研究所主席研究員。専門は国際経済・デジタル経済・金融であるが、大学講師、ラジオ・テレビの出演、雑誌寄稿など多数。最新著書は「グリーンスパンは神様か?」。HPにもファンが多い。http://www.ycaster.com/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(6月28日現在)
 ザ・ファンド@マネックス           8,147(+193)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(6月28日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.63(−0.04) バンガード・ウェルズリー・インカム・F   20.55(−0.06) バンガード・スモールキャップ・インデックス 24.01(−0.13) マサチューセッツ・インベスターズ・トラスト 15.44(−0.02) MFS ストラテジック・グロース・ファンド 16.95(−0.04)
 適用レート(6月29日午後2時30分現在)
  買付 108.34(+0.40) 解約 107.84(+0.40)
<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F  13.01(+0.08)
 適用レート(6月29日午後2時30分現在)
  買付 132.54(+1.01) 解約 131.54(+1.01)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========6月29日     <客待ちタクシー>

当社オフィス前には、客待ちのタクシーが長蛇の列をなしています。2列の縦列駐車までしています。勿論当社の為に並んでいる訳ではなく、東京駅の八重洲口のタクシー乗り場に付けようとして並んでいるのです。
東京駅を先頭に2列で鍛冶橋の交差点まで、更には鍛冶橋通りを挟んで数寄屋橋の方に向かってタクシーの列は伸びています。東京駅から乗る人が必ずしも長距離とは限らないでしょう。道が良く分からずに、或いは道を知っていても、日本橋の高島屋や三越までの人だっていくらでも居るでしょう。しかしみんな何十分も、場合によっては何時間も並んでいるように見えます。お客さんを拾う為に流しているのはそれなりに疲れるでしょうから、短距離が出るかも知れないと分かっていても並んでいるのは、まぁ分からないでもないのですが、一つどうしても分からないことがあります。
鍛冶橋通りを挟んだ角でタクシーを拾うことが多いのですが、目の前の数寄屋橋方面に並んでいるタクシーの列に手を振っても、角を曲がってくれないタクシーが殆どなのです。これは不思議です。鍛冶橋の交差点から東京駅まで、恐らく30分は並ぶでしょう。しかも待ったあげく超短距離かも知れない。その前にトットとお客さんを乗せた方がいいと思いますし、方角的にこちらの方が超短距離は少ないように思えます。考えられる理由としては、前の車との間隔をきちんと保つことに全神経が集中していて横が全く見えない、並んだ以上途中で流し的にお客さんを拾ってはいけないという不文律がある、並んだ以上たとい超短距離が結果的に出ても最後まで並び通したいという妙な心理になってしまう、などがあると思いますが、謎です。今度聞いてみようと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。

=============<編集長の独り言>=============お昼休みに食事をすませ、会社のあるビルの前まで戻った時でした。やっと歩けるようになった子供がお母さんと2人で散歩中。興味を示したものには突進する年頃です。最初のうちは、元気あふれる男の子、かわいいものだと思ってみていました。
その直後、この子が興味を持ったのは動くもの、自動ドアでした・・・。この子には反応せず、閉じたままのドアに張り付いてしまいました。お母さんは気づかない。私は手にコーヒーを持ち、まだこの子まで20mほどあります。ドアが開くと危ない!、走りだそうかと思った瞬間、ビルの中から同様の危険を察知した警備の人がやってきました。そして無事。
ただこの場面で大人がドアに近づき、ドアが開けばそれで子供が挟まれてしまう危険もあります。自分が行けば、子供の所に到着したとき、すでにドアが動いていたでしょう。ドアの向こうから突進してきた警備の人の迫力に押されたのか、子供はドアが開く前に僅かに後ろに下がり、手を離していたことで何事もありませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<明日から募集開始の銘柄>
 ネットプライス(3328) マザーズ
  募集期間は 6月30日 AM00:00 から
        7月5日  AM11:00 まで
   募集価格 85万円

<ブックビルディング中の銘柄>
 タツモ(6266) JQ
  ブックビルディングは 7月2日  AM11:00 まで
   仮条件 3500円〜4500円

<新規取り扱い決定銘柄>
 そーせい(4565) マザーズ
  ブックビルディングは 7月12日(月)から
             7月16日(金)まで

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

===================================<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧