1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール<第1211号 2004年7月8日(木)夕方発行> http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
→ http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
本日の目次
マネックス相場概況
資産設計情報
サンプラザ中野の株式ロックンロール
マネックスの投信売れ筋ランキング
投資信託基準価額
コラム
マネックス社長 松本大のつぶやき
編集長の独り言
ただ今ブックビルディング中
「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
A&Iシステム(4773)
共立メンテナンス(9616)
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
反発期待で始まったものの、大手銀の下げなどで雰囲気が悪化、結局続落。
日経平均 11322.23 (▲ 62.63)
日経平均先物9月限 11290 (▲ 70)
TOPIX 1135.00 (▲ 4.88)
単純平均 446.00 (▲ 1.51)
東証二部指数 3261.25 (▲ 9.54)
日経店頭平均 1996.36 (▲ 5.32)
東証一部
値上がり銘柄数 518銘柄
値下がり銘柄数 879銘柄
変わらず 158銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 104.49%
注:値上がり銘柄数と値下がり銘柄数の比率です。
一般的に120%台に上昇すると高値圏、70%台に下降すると 底値圏といわれる先行指標です。
計算は25日ベースで行っており、値上がり銘柄数、値下がり銘 柄数は25日間の累計で計算しています。
売買高 958.94(百万株:概算)
売買代金 998163(百万円:概算)
時価総額 3433607(億円:概算)
為替(17時) 108.90円/米ドル
日経平均は反発歩調で始まりましたが、積極的に買い進むといった動きは乏しく、すぐに失速といった展開となりました。
前日売り方の買い戻しとみられる動きが出始めた大手銀は、全面高で始まりました。しかしすぐに三井住友(8316)が下げに転じるなど、買い戻しによる上昇力は乏しいといった雰囲気が強まりました。
9時15分現在の売買高は1億1800万株にとどまりました。前日売買高の回復傾向が投資家心理を好転させる要因となっていましたが、再び売買高が低水準にとどまったことや、明日オプションのSQという点などで手控えムードが強まってしまいました。
1部市場の戻りが鈍いことから、目先筋は再び2部市場の値動きの良い銘柄への関心を高めました。明治機(6334)、丸石HD(7307)で値幅取りの動きが目立ちました。
朝方反発期待で買いポジションを取った投資家から前引け間際に手仕舞い売りが出た模様で、やや下げ幅を拡大して前場の取引を終了しました。
前場方向感の乏しい展開が続き、売買高も減少していることから後場に入ってからは一段と手控え気分が強まりました。大引け間際、明日のオプションSQに絡んだ売買の影響を受けることを嫌う面もありました。
14時になって5月の機械受注が前月比2.1%減となったことが伝わりました。小幅高で推移していたファナック(6954)が下げに転じる動きとなりましたが、市場全体の反応は限定的でした。
特に売り仕掛け的な動きは無いものの、後半になると日経平均は若干下げ幅を拡大。下値での買いが見送られる中、手仕舞い売りで下落したという雰囲気で取引終了となりました。
現物株市場の取引終了後、大阪市場の日経平均先物は若干下げ幅を拡大、結局11290円で取引を終了しています。
◆個別銘柄◆
三井住友(8316) 65万2千円(▲2万2千円):1株単位
前日あたりから大手銀の一角には買い戻しの動きが出始めました。今朝の大手銀は全面高で始まったものの、三井住友はすぐに失速、下げに転じました。依然買い戻しは本格化しておらず、市場全体の先行き不透明感を強める要因となりました。
東エレク(8035) 5650円(▲60):100株単位
4−6月期の半導体製造装置受注が前年同期比2.2倍になったと報じられました。朝方はこれを手掛かりに値を上げましたが、明日にオプションのSQを控え、指数との連動性の高い銘柄は手掛け難い状況で、買いは続かず下げに転じました。
ヤフー(4689) 94万3千円(▲3万7千円):1株単位
米国の通常取引終了後、米国ヤフーが4−6月期の決算を発表しました。大幅な増収増益となったものの、時間外取引では材料出尽くし感から下落と報じられ、国内市場でも売りが先行しました。後場は売買高も減少、下値での買い意欲が乏しい中、小口売りで下げ幅を拡大する展開。
ネットプライス(3328) 173万円(買い気配):1株単位
本日新規上場しましたが、このところの新規上場銘柄人気もあり大量の買いを集めて買い気配を切り上げる始まり。結局上場初日は売買が成立しないまま取引終了となりました。
明治機(6334) 263円(△18)
1部銘柄は方向感の乏しい動きとなる銘柄が目立ち、明日オプションSQという点でもこの影響を受け難い銘柄で短期値幅取りという雰囲気が強まりました。このところ2部市場を代表する個別材料株となっている同社への買いが集まり前場急騰、後場は逃げ足も速く急速に上げ幅を縮小始まりでしたが、中頃から再度急騰を演じるなど非常に荒い値動き。
丸石HD(7307) 9円(△2)
オプションSQを明日に控え、この影響を受け難い個別材料株で短期値幅取りといった動きが目立ちました。再上場直後に短期値幅取りで賑わったあと、しばらく物色の圏外といった雰囲気を強めていましたが、本日上場来安値と同値の7円で寄り付いたあと、活発な売り買いが行われ上昇しました。
大平金(5541) 519円(▲3)
オプションSQ直前になると、個別材料株物色の動きで値を上げる場面が過去にもあった銘柄で、前場は大幅高となる場面がありました。しかしオプションSQ前の短期値幅取りの動きは2部市場の銘柄などで活発化したことから、後場は手仕舞い売りで下げに転じました。
ファナック(6954) 6360円(▲40):100株単位
14時時点では小幅高、本日の高値水準でもみ合いとなっていましたが、5月の機械受注が前月比2.1%減となったことが伝わると下げに転じました。ただ市場全体に手控え気分が強く、機械受注を手掛かりに売り込む動きも乏しく小幅安。
三菱ウェル(4509) 1151円(△13)
後場中頃になって、重症の痔でも手術無しで治療できる新薬を医薬開発ベンチャー企業と共同開発したと報じられました。これを手掛かりに若干上げ幅を拡大しましたが、市場全体に手控え気分が強まっており、追随買いは限定的ですぐに伸び悩み。
小松ス(店8250) 735( −)
上場維持のための流動性基準を満たせなかったことで、8月1日付けで上場廃止と昨日発表されました。これを受け売りが先行、ストップ安売り気配で取引終了となりました。
◆ランキング◆
東証1部値上がり上位
銘柄 上昇率 上昇幅 終値 売買高ベンチャーリン(9609)+13.60 △43 359 6814.2富士火(8763) +10.88 △32 326 5237保土谷(4112) +7.04 △27 410 5601富士キコウ(7260) +6.90 △23 356 34わらべや(2918) +6.48 △96 1576 269.3
東証1部値下がり上位
銘柄 下降率 下降幅 終値 売買高極東開(7226) −6.79 ▲94 1289 100.9JALUX(2729) −6.12 ▲135 2070 8.2蛇の目(6445) −5.64 ▲11 184 5574リソー教育(4714) −5.46 ▲1万円 17万3千円 3.554酉島製(6363) −5.18 ▲39 713 41
東証1部売買高上位
銘柄 売買高(千株) 終値 前日比新日鉄(5401) 40654 229 △1りそな(8308) 26951 179 ▲3住金(5405) 24191 124 △1住友商(8053) 21851 774 △16長谷工(1808) 12332 248 ▲13王子製紙(3861) 10672 715 △6三菱化学(4010) 10041 277 △3日産自(7201) 9971 1187 △2大平金(5541) 9944 519 ▲3商船三井(9104) 9780 584 0
東証1部売買代金上位
銘柄 売買代金(百万円) 終値 前日比ソフトバンク(9984) 37079 4210 ▲210UFJ(8307) 35647 43万1千円 ▲1万2千円みずほFG(8411) 35136 43万5千円 ▲5千円三井住友(8316) 30334 65万2千円 ▲2万2千円トヨタ(7203) 21140 4220 ▲20住友商(8053) 16727 774 △16三菱東京(8306) 15954 92万1千円 △1千円NTTドコモ(9437) 15766 18万9千円 △1千円野村HD(8604) 13433 1526 ▲15ホンダ(7267) 12972 4930 ▲100
=============<資産設計情報>==============------------------<サンプラザ中野の株式ロックンロール>--------------
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゴールドコーストマラソンを完走したぞ。サンプラザ中野だー!
完走だ。いや「完歩」と言ったほうがより適切かもしれない。だってあまりに
足が動かなくて、歩いてゴールしたのだから(タイムは番組の都合上まだ発表
できないのだ)。しかし初めての42.195キロ走破である。感慨はひとし
おである。次回につなげたい。
先週の水曜日の夜に成田を経った。帰ってきたらマネックス株が高騰していた。
嬉しいねー。阪神も5割に復帰していた。嬉しいねー。1リーグ制への動きが
加速していた。悲しいねー。
しかし近○球団の社長、発言がきわどくないか?「合併反対署名に賛成した選
手はプロテクトしない」とか堂々と言っちゃって。買収宣言をしたライ○ドア
のことも「信用が置けない企業だ」みたいなこと言っちゃってさ。一応マザー
ズに上場を認められている企業だぜ。マザーズ自体を否定したことにならない
か?マザーズはちょっと抗議した方が良いんじゃないか?自市場の企業の信用
を守るためにもさぁ。どうなのかなぁ?
4日の朝刊に民主党の躍進予想が載った。俺は帰りの飛行機の中で読んだ。そ
して思った。株は売りだ、と。なぜならば政局が不安定になるからだ。与野党
の政策を比較しての選択ではない。言うなれば「単に先が読みにくく」なるか
らだ。そんな状況を「株」は嫌うのだ。と、以前松本大CEOが話してくれた
のだ。だから「与党が大勝利」という予想が載れば「買い」なのである。外国
人も先行き不安定と見て売りが先行しているのだろう。俺もポジションを手放
す気でいたが、遅かった。月曜日には下がってしまっていた。果たして選挙の
結果はいかに?
番組のロケでコアラも抱いた。カンガルーも撫でた。可愛かった。そして道す
がら公衆トイレにも行った。去年ハーフマラソンを走りに行ったときにも書い
たと思う。トイレについて。やはり感心した。男性の小用の作りに、である。
それはステンレスの板が前面全体に張られている。そして足元は金網になって
いるのだ。だから「露」がたれても床には落ちない。金網を通って、アルミの
板張りの溝に落ちるのだ。床が汚れないのだ。もちろん日本と同じ形式のトイ
レもある。それは床が汚れている。きれいなトイレで観光客を増やそうと考え
る自治体があると聞く。この男子トイレを研究すべきだ。これが広まったら陶
器会社株は下がりそうだが。
サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>
1.日経225ノーロードオープン
2.HSBCチャイナオープン
3.パートナーズJオープン(店頭・小型株)
4.トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
5.ファンド@マネックス
(6/28〜7/2 マネックス調べ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(7月7日現在)
ザ・ファンド@マネックス 7,970(−18)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(7月7日現在)
<米ドル建>
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 26.30(+0.05)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.69(+0.02)
バンガード・スモールキャップ・インデックス 23.65(+0.02)
MFS ストラテジック・グロース・ファンド 16.45(±0.00)
適用レート(7月8日午後2時30分現在)
買付 108.75(−0.09) 解約 108.25(−0.09)
<ユーロ建>
フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F 12.68(±0.00)
適用レート(7月8日午後2時30分現在)
買付 135.03(+0.41) 解約 134.03(+0.41)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
7月8日 <夏バテ>
今年もやはりやって来ました−毎年恒例の夏バテです。しかし今年は例年より
も早く襲ってきた気がします。夏バテ克服と言えば土用の丑の日の鰻ですが、
今年は立秋が8月7日なので、土用の入りがその18日前の7月19日。最初
の丑の日、即ち土用の丑の日は7月21日ですので、やはり2週間ほど早く夏
バテが来た勘定になります。
本来であればその頃に急に暑くなり、身体が体温調整がうまく行かず、夏バテ
になります。暑さに慣れてないので体温が上昇する。体温を下げる為に皮膚表
面の血管を拡げて汗を出す。加えて水分蒸発から血の粘性が高まる。広がった
血管を粘り気の強い血を回さなくてはならないので心臓の負担が高まる。従っ
て疲れるし、心臓がエネルギーを一杯費やすので、ガス欠になる。エネルギー
を作り出す為に糖質や脂質を燃焼しますが、その為にはビタミン(特にB群)
が必要で、そのビタミン不足と燃料不足を補う為に、高エネルギーかつビタミ
ンの宝庫である鰻の出番となる。とまぁそんな仕組みのようです。
昨日も書いたヒートアイランドの中で、2週間早い猛暑に対抗する為には、せ
っせとビタミンを摂る必要がありそうです。鰻、豚肉、モロヘイヤ。意識して
食べるようにしたいと思います。皆様も御自愛下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
=============<編集長の独り言>=============
さて昨日の帰り道、駅前のごく普通の本屋さんに立ち寄ると、かいけつゾロリ
の最新作(初回特別付録のフィギュア付き)が並べてありました。その状況か
ら数冊はすでに売れた感じです。オフィス街では見つけられなかった本ですが、
さすがに郊外の住宅地の駅前本屋さんでは需要があるのでしょう。仕事帰りの
時間なので、さすがにその周りに子供の姿は無く、おねだりしている姿を見る
ことはできませんでした。
一冊購入して帰宅、今日はゾロリ発売の日と騒ぐ様子も無かったので、昨日は
娘が寝るまでカバンの中に隠したまま、眠りについたあとは物置に隠しておき
ました。
初日に買ってもらった友達がクラスにいれば、今夜あたりおねだりが始まるで
しょう。少なくとも最初の土日に本屋で見つけ、店頭で騒ぐのではないでしょ
うか。かいけつゾロリ人気、どこまで続く?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。
−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<募集期間中の銘柄>
タツモ(6266) JQ
募集期間は 7月12日 AM 11:00 まで
募集価格 4500円
<新規取り扱い決定銘柄>
そーせい(4565) マザーズ
ブックビルディングは 7月12日(月)から
7月16日(金)まで
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業
A&Iシステム(4773)
http://www.aandi.co.jp/
「今期は着実な案件獲得や生産性向上で大幅な増益を予想しています 」
A&Iシステムに関するアンケートにお答えください。
http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4773_enq.htm
共立メンテナンス(9616)
http://www.kyoritsugroup.co.jp/
「増収・営業減益となりましたが、実質的な増益基調に変化はないようです」
共立メンテナンスに関するアンケートにお答えください。
http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/9616_enq.htm
決算説明会の模様が動画で見られます。
http://www.streamstar.net/kyoritsu/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年6月2日(水)
A&Iシステムの決算説明会に出席しました。
岡社長が、決算概要、今期見通し、中期経営計画について説明されました。
<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4773/20040706_4773.htm
<取材を終えて>
大型案件のコストオーバーランで減益となりましたが、今期は着実な案件獲得
に加え、同社オリジナルの開発ツール「CVJ−123」の活用による大型S
I案件の生産性向上や、高利益率ソリューション「Kizuki」案件の増加
による利益率の向上で大幅な増益を予想しています。
6月10日現在の株価835円は、中期経営計画による2007年3月期のE
PSベースでは、PER約8倍となります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年5月27日(木)
寮運営受託が主力の共立メンテナンスの決算説明会に出席しました。
石塚社長、榑松広報室長が決算概要、今後の展望について説明されました。
<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report/9616/20040706_9616.htm
<取材を終えて>
表面の決算数字上は、増収ながらも営業減益となりましたが、所有不動産9物
件の流動化コスト、本社移転費用、ザ・ビーチタワー沖縄の開業準備費など、
一時的な費用の発生が要因であり、実質的な増益基調に変化はないようです。
5年で純利益がほぼ倍増となる新中期経営計画の進捗状況などを今後も取材し
ていきたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp
「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した
ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株)
は一切責任を負いません」
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。