1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール<第1243号 2004年8月24日(火)夕方発行> http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
→ http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
----------------------------------------------------------------------
<持ってる人は聞いてみよう!>
「ザ・ファンド@マネックス」第5回 運用報告会のご案内
http://www.monex.co.jp/visitor/monex/news/kako/index_unyo.html
----------------------------------------------------------------------
<明日14時締切> 年5.086% 世銀豪ドル3年債
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/saiken/gaisai/index.html
----------------------------------------------------------------------
本日の目次
マネックス相場概況
伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ
投資信託基準価額
コラム
マネックス社長 松本大のつぶやき
ただ今ブックビルディング中
〜松本大 出てます〜
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
============<マネックス相場概況>============
<相場概況>
底堅い動きだが上値も重く、方向感の無い展開
日経平均 10,985.33 (△24.36)
日経225先物 11,010 (△80 )
TOPIX 1,116.60 (△ 2.36)
単純平均 424.51 (▲ 0.44)
東証二部指数 3,049.77 (▲ 3.35)
日経ジャスダック平均 1,827.39 (▲ 7.49)
東証一部
値上がり銘柄数 578銘柄
値下がり銘柄数 791銘柄
変わらず 187銘柄
比較できず 1銘柄
騰落レシオ 83.03%
売買高 10億6527万株(概算)
売買代金 9049億8100万円(概算)
時価総額 338兆9003億円(概算)
為替(17時) 109.87円/米ドル
米国市場は原油高が一服となったのですが、戻り売りや利益確定売りでもた
ついた展開となりました。ただハイテク銘柄は堅調な動きであったことから日
本市場は買い先行の始まりとなりました。寄り付きの買い一巡後も堅調な動き
が続き、先物も昨日の高値に面合わせとなり日経平均も一時11,000円を超える
堅調な動きとなりました。ただ、米国市場がS&P500指数が1100ポイント
を超えたところで戻り売りや利益確定売りに押されたように、日経平均が11,0
00円を超えたところで戻り売りに押され頭打ちとなってしまいました。
ここまで好業績で買われた海運株や原油株が安く、銀行株も前場中ごろから
は安くなるものが目立ちました。薄商いのなかで、先物に少しまとまった売り
が出ると値を崩す、といった展開が続き、ハイテク銘柄は堅調なものが目立ち
ましたが伸び悩むものも多く、優良銘柄は堅調な展開で前場の取引を終えまし
た。ディーリングの対象となっている低位株は出来高を伴い堅調な銘柄が多い
といった状況でした。
昼の市場外取引は大口ながらも売り買いどちらかに偏った動きともならず、
後場の寄り付きは大きな動きもなく前場の引け値水準での寄り付きとなりまし
た。その後は売り買い共に積極的な手も少ない中で、ちょっとした先物の売り
で値を崩すと言う展開になりました。ただ、底値も堅く、先物は前場の安値を
割り込んでも追随する売りも、慌てて見切る動きもなくかえって押し目買いが
入るといった状況でした。その後はじりじりと値を戻す展開となり、引け際に
は目先筋の買戻しもはいって堅調な引けとなりました。
先物は今日も出来高は少なかったのですが、小口の日計り商いが主体のよう
でした。現物株が引けてからは買戻しが優勢となり昨日と今日の高値での引け
となりました。オプションも大きな動きはありませんでしたが、コールの買い
が中心の商いとなり、連れてストラドルやストラングルを組成する動きも出て
いたようです。
◆個別銘柄◆
積水ハウス(1928) 1,072円(△22)
7月中間決算が従来の減益予想に反し、一転増益になった模様と報じられ堅
調な動きになりました。月次受注動向が好調に推移していたことで積極的な買
いを誘うほどのインパクトは無いが、好業績を好感した買いが入りました。
巴コーポ(1921) 230円(△50)
23日の引け後に今期連結最終損益が従来予想を大きく上回る黒字になる見込
みと発表。個人投資家や目先筋の買いを集め、寄り付きから買い気配を切り上
げ、ストップ高となりました。
新日鉱HD(5016) 485円(▲2):500株単位
傘下のジャパンエナジーが9月からガソリンを値上げすると報じられました
が米国でも原油の天井感が出ているところでは特に材料視もされず、かえって
利益確定売りに押され軟調な展開となりました。
トヨタ(7203) 4,230円(△80):100株単位
自動車株全般に値上がりが目立ちます。米国市場や日本市場で原油高一服か
ら目先の底入れ感もあり堅調な動きとなりました。好業績銘柄の売られ過ぎを
修正する動きにも乗ったような格好です。
電 通(4324) 263,000円(▲5,000):1株単位
23日引け後に好業績を発表しましたが。猛暑を見込んだ飲料メーカーからの
広告収入増やアテネ五輪などの特殊要因が剥げることから先行きの業績を厳し
いと見る見方も多く、材料出尽くし感から軟調な展開になりました。
テンポス(2751) 218,000円(△10,000):1株単位
新品の厨房機器のレンタル事業を始めると報じられ、中古品の品揃えが豊富
になるなどメリットが大きいとの報道を好感され買い気配から始まり大幅高と
なりました。
三菱自(7211) 90円(±0)
相場全体に手詰まり感の強い中、短期のディーリング銘柄として人気を集め
連日の大商いの中、続伸となりましたが、今月始めの安値からは二割近く上昇、
上値の重さも気になるところで後場には出来高も細リ、前日比変わらずで引け
ました。
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
銘柄(コード) 上昇率 上昇幅 終値 売買高(株)
巴コーポ(1921) +27.77% △50 230 336,000
S・サイエンス(5721) +8.82% △3 37 4,531,000
ダイエー(8263) +8.21% △17 224 35,801,000
三井松(1518) +7.69% △15 210 121,308,000
安藤建(1816) +7.23% △17 252 328,000
東証一部値下がり上位
銘柄(コード) 下落率 下落幅 終値 売買高(株)
ライトオン(7445) −9.17% ▲300 2,970 127,900
ケーヨー(8168) −7.46% ▲35 434 840,600
はるやま(7416) −6.19% ▲91 1,379 66,000
CIJ(4826) −5.59% ▲47 793 19,100
アサヒ飲料(2598) −5.47% ▲53 915 239,500
東証1部売買高上位
銘柄(コード) 売買高(株) 終値 前日比
三井松(1518) 121,308,000 210 △15
三菱自(7211) 86,046,000 90 ±0
ダイエー(8263) 35,801,000 224 △17
三菱重(7011) 22,822,000 287 △8
新日鉄(5401) 20,229,000 241 ▲3
ソフトバンク(9984) 15,371,800 4,520 △140
川 重(7012) 14,535,000 159 △6
りそなHD(8308) 13,090,000 168 ±0
東 芝(6502) 11,553,000 414 △9
商船三井(9104) 10,634,000 637 △2
東証1部売買代金上位
銘柄(コード) 売買代金(千円) 終値 前日比
ソフトバンク(9984) 68,564,719 4,520 △140
トヨタ(7203) 25,374,438 4,230 △80
三井松(1518) 24,626,150 210 △15
UFJHD(8307) 21,894,776 510,000 △15,000
ソニー(6758) 21,316,907 3,860 △90
武 田(4502) 20,817,353 4,840 ▲40
ヤフー(4689) 18,534,600 1,100,000 △30,000
KDDI(9433) 15,346,415 550,000 △20,000
NTTドコモ(9437) 14,974,450 207,000 ▲1,000
NTT(9432) 14,155,221 514,000 △7,000
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の
[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。
=============<資産設計情報>==============
−−−−−−−<伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ>−−−−−−−−
「うーん、日本は抜けてきたな...」と思うことが多くなった。アテネで
のオリンピックのメダルラッシュだけを見て言っているのではない。企業は厳
しい競争の中で、何に力を入れれば良いのかを見抜き、デジタル家電に象徴さ
れる高付加価値製品の生産に注力し始めた。「日本経済の空洞化」と言われた
現象は知らぬ間に下火になり、むしろ工場は戻ってきている。
日本の産業競争力の世界における再度の突出は、鉄鋼のようなベースの産業
でこそ顕著だ。今年春からの中国の引き締めで中国の鉄鋼輸入は落ちたが、日
本の鉄鋼の対中輸出は落ちなかった。なぜなら、他の国のメーカーが作れない
ものは、売れ続けるしかないからだ。鉄鋼に限らない。90年代よりも、「国
際競争で優位に立つ日本の製品」は増えている。
これはオリンピックでのメダル獲得数増加の背景に繋がる。種目別(製品別)
に力点や資金を従来からのしがらみを超えた形で傾斜注入し、日本のスポーツ
界にとっての国立スポーツ科学センター(JISS 東京・北区)に相当する研究
システムで各企業は発見や改善、それに独創を加えて製品を高付加価値化し、
国際ルールとその変化を熟知・勘案した上で世界に打って出ている。自分の優
位の在処を探りながら。
シドニーで惨敗した日本の体操協会は、首脳陣が総退陣し、過去のしがらみ
にとらわれない努力をして今回の復活を遂げたとされる。これは日本の多くの
企業が取り始めた企業行動と似ている。不断の体制見直ししかないのだ。その
中で組織内の資金の流れは変わり、ポイントの置き方はより勝てる方向に向く。
そのプロセスで、プライドが傷つく人は出るし、給与体系も多くの人が不安に
なる状況は生まれる。たくさんの試行錯誤があるだろう。しかし、慢心したり
変化を嫌がって何もしなければどん詰まりが分かっているだけに、日本の企業
は割り切れてきたと思う。呆れ果てるプロ野球界のご老人達を除けば、日本の
スポーツ界も良い方向を向いた。だからのメダルラッシュだ。
これに個人の意識の変化が重なり、長期視聴率低迷の政治が実現不可能な依
存主義を売るのをやめれば、もともと「遊び心」を大切にする独自の勤労倫理
を持つ日本からは製品ばかりでなくソフト産業の面でも世界への面白い作品提
供が続くだろう。日本は時にだらしなく見えるかもしれないが、豊かさと自由
な環境の下で「選択肢の多様性」が保証される中で、おもろい連中(日本のト
ップアスリートもそうだが)が増えていて、勝手なことをし出している。それ
がいい。
もっと多くの企業や個人が面白い存在になってくれればと思うが、既に方向
はそちらを向いた。「It's cool. Keep right on track !」
伊藤洋一(いとうよういち)住信基礎研究所主席研究員。専門は国際経済・デ
ジタル経済・金融であるが、大学講師、ラジオ・テレビの出演、雑誌寄稿など
多数。最新著書は「グリーンスパンは神様か?」。HPにもファンが多い。
http://www.ycaster.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(8月23日現在)
ザ・ファンド@マネックス 7,310 (+17)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(8月23日現在)
<米ドル建>
バンガード・トータル・ストック・M・I・F 25.67(−0.07)
バンガード・ウェルズリー・インカム・F 20.95(−0.07)
バンガード・スモールキャップ・インデックス 22.64(−0.14)
MFS ストラテジック・グロース・ファンド 15.86(±0.00)
適用レート(8月24日午後2時30分現在)
買付109.92(+0.68) 解約109.42(+0.68)
<ユーロ建>
フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F 12.16(+0.13)
適用レート(8月24日午後2時30分現在)
買付134.06(−0.78) 解約133.06(−0.78)
========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
8月24日 <駄菓子問屋>
今朝の日経新聞の文化面によると、日暮里駅前の駄菓子問屋街がなくなるそう
です。この夏マネックスで働いているサマー・インターンの小学校の同級生の
お父さんが問屋街の一軒の御主人で、丁度その方の記事なので気が付いたとい
う次第です。駅前の再開発事業によるとのことですが、何とも寂しい限りです。
この御主人のお店は再開発後のビルの中でも営業を続けるとのことですが、当
然今迄のような独特の雰囲気を保つことは不可能でしょう。世界中の色々な場
所で、再開発という名の下に歴史的な空間が破壊されていきます。再開発の目
的は、安全性の向上、地域経済の活性化など色々あるでしょうが、究極的には
「人々の為」でしょう。良かれと思ってすることでしょうが、等質な新しいビ
ル空間を作ることが、果たして本当に「人々の為」になるでしょうか?様々な、
異なる価値が存在することによって、その間に興味やアクションが起き、それ
が文化を彩り、根本的な意味に於いて経済活動のベースになるのだと思うので
すが、、、。この手の話を聞くと、もっと短視的で特定の人のみの目的を「再
開発」という名前の隠れ蓑に包んでいる疑念を持ってしまいます。まぁ私は部
外者ですから本当のことは分かりません。しかし日暮里駅前の空間はノスタル
ジーを誘う大切な場所だったので、とても残念です。なくなる前に、目一杯く
だらないものでも買い食いに行きましょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。
−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<新規取り扱い銘柄>
ソネット・エムスリー(2413) マザーズ
ブックビルディングは 9月1日(水)より
ウェブクルー(8767) マザーズ
ブックビルディングは 9月3日(金)より
<募集期間中の銘柄>
エー・ディ・エム(3335) JQ
募集期間は 8月27日(金)AM11:00まで
募集価格 2,150円
メディアエクスチェンジ(3746) マザーズ
募集期間は 8月27日(金)AM11:00まで
募集価格 300,000円
詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
============<〜松本大 出てます〜>===========
<テレビ・ラジオ>
8月25日 11:00〜 テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」
8月28日 20:10〜 ニッポン放送「ドットコム マネー塾」
<雑誌>
8月28日発売
YAHOO Internet guide 「いまこそ株式投資を始めよう」
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。