マネックスメール 2004年9月2日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年9月2日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1250号 2004年9月2日(木)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<約定代金問わずワンコイン手数料> マネックスナイター(夜間取引)http://www2.monex.co.jp/j/1coin_campaign/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<信用取引口座を開くなら今がチャンス> 信用取引口座開設キャンペーンhttp://www2.monex.co.jp/j/shinyo_campaign/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
  投資信託基準価額
 コラム
  マネックス社長 松本大のつぶやき
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   日本コンピュータ・ダイナミクス(4783)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
依然として手掛かり難で小動き、低PER物色の動きは広がる。

日経平均            11,152.75 (△25.40)
日経225先物         11,120 (▲30 )
TOPIX            1,137.59 (△ 1.97)
単純平均             427.33 (△ 0.96)
東証二部指数           3,125.79 (△17.08)
日経ジャスダック平均       1,862.77 (△ 2.85)
東証一部
値上がり銘柄数          795銘柄
値下がり銘柄数          617銘柄
変わらず             168銘柄
比較できず            4銘柄
騰落レシオ           103.32%
売買高            12億1468万株(概算)
売買代金         9845億6400万円(概算)
時価総額          346兆4669億円(概算)
為替(17時)          109.33円/米ドル

 米国市場が原油価格の反発などもあって、もたついた状況でしたが、ハイテク銘柄が堅調であったことで、日本市場も買い先行の始まりとなりました。先物も昨日の高値水準からの始まりで、寄付きを安値に堅調な始まりとなりました。寄り付きの買い一巡後も好業績優良銘柄を中心に買いが優勢となる状況が続き、積極的に上値を追う動きではないにしろ堅調な動きとなるものが多くなりました。ただ、時間が経つにつれ、徐々に上値の重さが気になる状況となり、一部目先筋の利益確定を急ぐ動きのなかで軟調な動きとなるものも散見されました。

 10時過ぎに先物に仕掛け的なまとまった売りが出ると一斉に買い手控え、利食い売り、見切り売りを急ぐ動きとなり、指数もマイナスに転じるなど売り優勢の状況となりました。見切り売りが一段落したところでは下げ止まり、押し目買いの強さを確認して底堅い動きとなりましたが、日経平均は前日比マイナスで前場の取引を終了しました。

 後場に入ってからは堅調な動きとなりました。昼の市場外取引も大口の目立った取引もなく、影響はほとんどない状況で底堅い始まりとなりました。前場同様に石油関連銘柄が高く、優良銘柄は堅調、といった動きでしたが小型株の中にも好業績を見直され堅調な動きとなるものも散見され、様子見気分の強いなかで堅調な動きとなりました。

 ただ、あいかわらず目先筋の動きが中心で利益確定の動きも見切る動きも、非常に早いタイミングで出てくるような感じです。積極的に上値を追う動きは一部の石油関連銘柄に限られ指数は頭打ちとなっています。出来高も低位株のディーリングが中心となっているだけに膨らんでいますが、出来高の割りには依然として盛り上がりに欠ける相場展開となりました。

 引続き好業績銘柄を物色する動きの中で、低PER銘柄を中心に物色されており、低PER銘柄の循環物色といった様相を呈しています。一方で、業績動向にはあまり関係の無いような低位株のディーリングも活発に行われ、投資家の動向も二極化しているような感じです。

 先物は前場中ごろにはまとまった売りも出て動きもありましたが、依然として目先の小口の小掬い商いが中心になっています。オプションは週末や来週のSQを睨んでプット、コールともにボラティリティ−の低下しているものが多いようです。


◆個別銘柄◆
新生銀(8303) 665円(△1)
りそな銀行系の大手リース会社、昭和リースを買収する方針を決めたと報道されたことを好感して続伸となりました。投資銀行、リテール(個人金融)に次ぐ第三の中核事業としてノンバンク事業を強化するとのことで、一段の収益と株主価値の上昇を期待した動きとなっていました。

長谷工(1808) 239円(△14):500株単位
取引金融機関と締結していた金融支援協定を解消したことを受けて、大幅続伸。順調に再建が進んだことを好感していました。2005年3月期は過去最高益を更新する見込みであることから、優先株の処理進展や復配なども期待できそうです。

AOCHD(5017) 1,208円(△165):100株単位
米国で石油関連株が引き続き上昇していることや、海外で原油先物価格が1バレル=44.00ドルと急騰したことで、連日の上昇となっています。業種別の上昇率では、石油と鉱業セクターが目だって大きく上昇していました。

パソナ(4332) 319,000円(△18,000):1株単位
景気回復にともない、雇用の回復がほぼ全業種に広がったことで、人手不足感が7年ぶり高水準となったことが手がかりになっている模様です。不足分を派遣社員やパートで補う傾向が根強いと報道されたことで、人材派遣業大手の同社の収益が拡大すると期待されたようです。

東エレク(8035) 5,680円(△130):100株単位
昨日の米国株式市場でハイテク銘柄の多いナスダック指数が値上がりしたことを受けて、東京市場でもハイテク関連株に買いが集まり、その流れを受けて反発となりました。

JFEHD(5411) 3,050円(△75):100株単位
後場中ごろに1月5日につけた高値3,010円を超え、一時3,060円の上場来高値をつけました。8月30日に2005年3月期の連結業績見通しを大幅上方修正したことを好感した動きが続いているようです。

ホンダ(7267) 5,340円(▲80):100株単位
8月の米国自動車販売台数がハリケーンやガソリン価格高騰の影響で前年同月比5.4%減となり、同社の販売台数も12万6625台と前年同月比14%減と今年最大の落ち込みをみせたことが売り材料となっています。


◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 銘柄(コード)      上昇率   上昇幅    終値  売買高(株)巴コーポ(1921) +17.70% △57 379 24,355,000三井鉱山(3315) +17.41% △31 209 16,392,000AOCHD(5017) +15.81% △165 1,208 2,783,300不動建(1813) +14.33% △44 351 9,386,300住友炭(1503) +13.38% △17 144 24,566,500
東証一部値下がり上位
 銘柄(コード)      下落率   下落幅    終値  売買高(株)角川HD(9477) −4.82% ▲210 4,140 167,400ハピネット(7552) −3.69% ▲43 1,121 18,000テイカ(4027) −3.49% ▲13 359 131,000センチュリー(8439) −3.48% ▲47 1,303 325,200インボイス(9448) −3.43% ▲1,050 29,500 222,899
東証1部売買高上位
 銘柄(コード)       売買高(株) 終値 前日比新日鉄(5401) 65,886,000 255 △3不二家(2211) 43,871,000 233 ▲3住 金(5405) 42,880,000 130 △3三井松(1518) 41,829,000 260 △14三菱自(7211) 36,841,000 98 ▲2長谷工(1808) 32,536,000 239 △14住友炭(1503) 24,566,500 144 △17巴コーポ(1921) 24,355,000 379 △57ソフトバンク(9984) 18,775,400 4,940 △80三井鉱山(3315) 16,392,000 209 △31
東証1部売買代金上位
 銘柄(コード)       売買代金(千円) 終値 前日比ソフトバンク(9984) 91,898,608 4,940 △80UFJHD(8307) 23,215,804 543,000 ▲8,000NTTドコモ(9437) 21,958,406 211,000 △6,000みずほ(8411) 19,869,583 446,000 ▲4,000三菱東京(8306) 19,762,554 982,000 ▲5,000JFEHD(5411) 19,443,239 3,050 △75トヨタ(7203) 16,733,296 4,340 ▲20新日鉄(5401) 16,681,273 255 △3三井住友(8316) 15,734,529 662,000 ▲2,000NTT(9432) 14,279,562 469,000 ▲2,000

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。
※その他ランキング、スクリーニング等の情報も是非ご活用ください。

=============<資産設計情報>==============
------------------<サンプラザ中野の株式ロックンロール>--------------
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046

<サンプラザ中野近況報告>
初のマラソン対談本「走る塾」(サンプラザ中野、増田明美共著) 
                      青春出版社より絶賛発売中!
9/4(土)13時15分〜
「マネックスビーンズホールディングス」セミナー(東京 国際フォーラムB)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ちょっと二日酔いだ。サンプラザ中野だー!

 昨日もおとといも飲んじゃった。おとといはバーボン、昨日はワインだ。ど
ちらも苦手な酒なのだ。だがつい飲んでしまった。実はここのところずーっと
焼酎一本やりだった。焼酎は次の日が楽だと感じるからだ。おまけに酔いも深
からず浅からずでとてもいい。なのに二日続けて宗旨替えをした。そしたら二
日続けて二日酔いだ。おまけに昨日は知り合いの人と話をしていて、つい激高
してしまった。飲みつけない赤ワインが悪かったのだろうか?それとも途中で
飲んだ「ア○ノ酸」のせいだろうか?

 ア○ノ酸はスポーツの場面で使用されることが多い。オリンピックでも各ブ
ランド大活躍だったはずだ。株価にも反映されているのではないか?俺は走る
前に必ず飲む。マラソンならば走っている最中にも飲む。あとステージの前に
も飲む。歌うことは体力を使うからね。さらに番組の前にも飲むことがある。
なんとなく疲れ気味のとき。気分が乗ってこないとき。さっ、と一袋ア○ノ酸
の粉を服用するのである。すると10分くらいするとやけに気持ちが良くなって
くる。いわゆる「テンションが上がる」のである。たぶんこんな使い方をして
いるのは、まだ俺だけだろう。

 オリンピックのハンマー投げでドーピングが大きく取り上げられた。ア○ノ
酸はまったく引っかからないそうだ。アヌシュ選手はまだア○ノ酸を知らなか
ったのだろう。東欧の国だから。日本から遠いから。

 今回の日本の大躍進。メダルラッシュは素晴らしかった。取れると言われた
人たちが取れない。取れないと言われた人たちが取る。ドラマがあった。興奮
があった。オリンピックに向けて選手は肉体を鍛える、精神を鍛える。コーチ・
監督・協賛企業がバックアップ体制を整える。家族も協会もだ。豊かな国での
ことである。科学も進んだ先進国でのことである。

 俺はア○ノ酸の力を信じている。上手く使っていきたいと思っている。だか
らこそ思う。アヌシュ選手がア○ノ酸を知っていたら活用していたら、ドーピ
ングはしなくてすんだかもしれないね、と。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.日経225ノーロードオープン
2.HSBCチャイナオープン
3.ブル・ベア セレクト ダブル・ブルファンド
4.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
5.DKA債券ベアオープン(一般口)
(8/23〜8/27 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(9月1日現在)
 ザ・ファンド@マネックス               7,492 (+59)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(9月1日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F     25.97(+0.08)
 バンガード・ウェルズリー・インカム・F       21.19(+0.01)
 バンガード・スモールキャップ・インデックス     23.00(+0.18)
 MFS ストラテジック・グロース・ファンド     15.91(+0.05)

 適用レート(9月2日午後2時30分現在)
             買付109.54(+0.29)  解約109.04(+0.29)

<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F      12.32(+0.07)

 適用レート(9月2日午後2時30分現在)
             買付133.86(+0.35)  解約132.86(+0.35)


========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
9月2日    <噴火>

浅間山が噴火したとのことですが、どうもあの山の噴火は穏やかな印象があり
ます。今朝の中継を見ても荒々しさを感じませんでしたが、そもそも穏やかな
印象は立原道造の詩が心に刻まれているからかも知れません。「ささやかな地
異はそのかたみに 灰をふらしたこの村にひとしきり 灰はかなしい追憶のや
うに音立てて 樹木の梢に家々の屋根に降りしきつた」−『はじめてのものに』
という有名なソネットの一部ですが、ここで表されている浅間山の灰は、まる
でひっそりと降りしきる雪のようです。一方で熊本は火の国、これは阿蘇山が
あるからでしょうが、長野や群馬はどうみても火の国という感じではありませ
ん。しかし阿蘇山と浅間山で、火山としてどれだけ違いがあるでしょうか?言
葉によって一度植え付けられたイメージは強烈で、違う感じ方を中々許さない
ということでしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。

ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<ブックビルディング中の銘柄>
 ソネット・エムスリー(2413) マザーズ
  ブックビルディングは 9月7日(火) AM11:00まで
  仮条件 750,000円〜850,000円

<明日からブックビルディング開始の銘柄>
 ウェブクルー(8767) マザーズ
  ブックビルディングは 9月3日(金)より
             9月9日(木) AM11:00まで
  仮条件 400,000円〜480,000円

<新規取り扱い銘柄>
 キャリアデザインセンター(2410) ヘラクレス
  ブックビルディングは 9月13日(月)より

 電源開発(9513) 東証(所属部未定)
  ブックビルディングは 9月14日(火)より

 興銀リース(8425) 東証(所属部未定)
  ブックビルディングは 9月16日(木)より

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/


=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

日本コンピュータ・ダイナミクス(4783)  http://www.ncd.co.jp/   
 「パーキングシステム事業が重要な柱に成長してきました」

  NCDに関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4783_enq.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2004年8月17日(火)

独立系のシステム開発会社「日本コンピュータ・ダイナミクス(略称:NCD)」
を訪問しました。
下條社長にお話を伺いました。

<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4783/20040831_4783.htm

<取材を終えて>

1997年にスタートしたパーキングシステム事業は、売上、利益共に同社を
支える重要な柱に成長してきました。
2005年3月期第1四半期においても、同事業は売上高310百万円
(前年同期比 +35%)、営業利益31百万円(同+85%)と大幅な伸び
を見せています。
私の使っている駅周辺は放置自転車の取締りがかなり厳しいのですが、駅近く
のスーパーマーケットの前に同社の駐輪場ができました。朝晩見ていると、買
い物客だけでなく通勤・通学の方も大変多く利用しているようで、低料金で安
心して駐輪できるこのシステムは利用者にとっても大変メリットの大きいもの
だと実感しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp


「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した
 ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株)
 は一切責任を負いません」


===================================
<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧