マネックスメール 2004年9月9日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年9月9日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1255号 2004年9月9日(木)夕方発行>  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[マネックス証券・日興ビーンズ証券 共催]
★★企業研究会 9月21日(火) 19:00-21:00★★
サザンオールスターズ、福山雅治さんなどが所属する株式会社アミューズです。当日はサンプラザ中野さんも出演を予定。
参加者には漏れなくアミューズのオリジナルグッツをプレゼント!お申込は↓↓http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/benkyo/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日の目次
 マネックス相場概況
 資産設計情報
  サンプラザ中野の株式ロックンロール
  マネックスの投信売れ筋ランキング
  投資信託基準価額
 コラム
  マネックス社長 松本大のつぶやき
 ただ今ブックビルディング中
 「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
   大塚商会(4768)
   アグロ カネショウ(4955)
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

=============<マネックス相場概況>===========<相場概況>
SQやGDP改定値の発表を前に手控え気分が強い中、機械受注統計の発表を受け軟調な展開に。

日経平均            11,170.96 (▲108.23)
日経225先物         11,140 (▲150 )
TOPIX            1,133.12 (▲ 11.01)
単純平均             426.28 (▲ 3.55)
東証二部指数           3,119.53 (▲ 1.19)
日経ジャスダック平均       1,838.17 (▲ 5.99)
東証一部
値上がり銘柄数          269銘柄
値下がり銘柄数         1,168銘柄
変わらず             144銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ           102.09%
売買高            16億4618万株(概算)
売買代金        1兆0606億2300万円(概算)
時価総額          345兆1802億円(概算)
為替(17時)          109.58円/米ドル


 米国市場は強弱感の対立の中、方向感無くもたついた展開となり、それを受けた日本市場も週末のSQやGDP改定値発表の前に大人しい寄り付きとなりました。

 現物株も先物も寄り付きは売り買い大きく偏ることなく、ほぼ前日の終値と同水準での寄り付きとなり、寄り付いたあとも大きな動きもなくもたついた動きとなりました。相変わらず低位株のディーリングが主体の相場となっていましたが、米国市場の引け後にテキサスインスツルメンツが業績の上方修正を発表したことで、昨日の大幅安の反動もあって値嵩半導体関連銘柄が堅調な動きとなり、指数を下支えするような展開となりました。

 最終売買日ということもあって9月限の先物には散発的なまとまった手仕舞い売りがでるような場面もあったのですが、追随して売り叩くような動きもなく、インデックス売りを誘うような動きにもならず、小動きに終始したまま前場の取引を終えました。

 後場に入ってからは、一段と動きがなくなりましたが、先物に少しまとまった売り買いが出るとそのたびに指数が振られると言う感じでした。昼の市場外取引も出来高はそこそこあったもののEFP(先物のポジションを現物に換える取引)が中心であったとの観測で市場へのインパクトはありませんでした。その後も前日比プラス圏でもみ合いとなっていたのですが、14時に機械受注統計が発表され、市場の予想を大きく下回るものであったことから設備投資関連銘柄を中心に売り優勢となり、指数も前場の安値を下回る水準まで売り込まれました。

 ただ、その後は底堅い動きから買戻しや押し目買いも入り、下げ幅を縮小しました。結局引け際には手仕舞い売りや見切り売りが出て、先物が先導する格好で一段安となりました。ハイテク銘柄は値嵩半導体関連銘柄を中心に堅調でしたが、引け際に値を消すものが多く、日経平均は安く引けました。銀行株や主力大型銘柄に安いものが多くTOPIXも軟調な引けとなりました。


◆個別銘柄◆
シキボウ(3109) 145円(△14)
髪の毛より細い繊維に数字やローマ字を印字する技術を開発し、偽造品の判別・製造防止を目的として海外の高級ブランド品メーカーへの販売を目指すと報じられたことで、注目を集めました。東証一部の値上がり率ランキングや売買高ランキングでも上位に入っています。

NIF(8458) 172,000円(△2,000):1株単位
レンタカー業界4位のマツダレンタカーを買収したことが材料視されていました。住商オート(4703)と共同で経営を支援し、2007年以降の株式上場を目指すとのことで、マツダレンタカーの業績の向上や将来の上場益を期待した買いが入ったようです。

バンド−(5195) 417円(△32)
2004年9月中間期の連結経常利益が、従来予想の26億円から前年同期比11%増の32億円になりそうだと発表したことが評価されたようです。好業績の中低位株が物色される動きにも乗りました。

イオンモール(8905) 6,300円(△80):100株単位
2004年8月中間期の連結経常利益が従来予想の52億円を上回り、前年同期比40%増の60億円に達したもようと報じられたことを手がかりに買われたようです。
KDDI(9433) 518,000円(▲14,000):1株単位
来年3月までに、月額基本料がNTT東西地域会社より約250円安い固定電話サービスを開始すると報じられましたが、すでに日本テレコムが同様のサービスを開始すると発表していたことから、競争激化による収益悪化懸念が広がり、反落となりました。

ケア21(2373) 196,000円(▲22,000):1株単位
2004年10月期の単独最終損益が、4,000万円の黒字予想から一転して1億7,000万円の赤字になりそうだと発表されたことを嫌気し、失望売りがかさみました。業績予想の下方修正は今期2度目で、株価は当面の間下値模索の展開となりそうです。

双日HD(2768) 430円(▲21):100株単位
昨日、新再建計画を発表したものの、すでに新聞等で報じられており、材料出尽くし感が台頭。利益確定売りにおされました。また、同内容が財務内容の建て直しに焦点があたり、今後の事業計画が明示されなかったことについても失望売りを誘ったようです。


◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 銘柄(コード)      上昇率   上昇幅    終値  売買高(株)シキボウ(3109) +10.68% △14 145 94,418,000バンド−(5195) +8.31% △32 417 1,419,000巴コーポ(1921) +7.24% △26 385 2,521,000三井松(1518) +6.03% △14 246 16,154,000日立ツール(5963) +6.02% △50 880 55,500
東証一部値下がり上位
 銘柄(コード)      下落率   下落幅    終値  売買高(株)十字屋(8259) −8.73% ▲11 115 13,316,000ダイヘン(6622) −6.33% ▲14 207 1,409,000日東網(3524) −6.11% ▲17 261 355,000アイネス(9742) −5.95% ▲64 1,010 129,700リソー教育(4714) −5.79% ▲12,000 195,000 10,297
東証1部売買高上位
 銘柄(コード)       売買高(株) 終値 前日比三菱自(7211) 157,831,000 110 △5住 金(5405) 139,198,000 132 ±0新日鉄(5401) 127,221,000 260 △2シキボウ(3109) 94,418,000 145 △14神戸鋼(5406) 47,469,000 157 ±0カネボウ(3102) 26,193,000 122 ▲1アツギ(3529) 22,303,000 152 ▲5日興CG(8603) 19,207,000 492 △1五洋建(1893) 19,170,000 194 △5三井松(1518) 16,154,000 246 △14
東証1部売買代金上位
 銘柄(コード)       売買代金(千円) 終値 前日比ソフトバンク(9984) 51,789,093 4,850 ▲90UFJHD(8307) 35,178,078 510,000 ▲11,000新日鉄(5401) 33,347,295 260 △2三菱東京(8306) 24,786,723 954,000 ▲14,000みずほ(8411) 19,851,171 452,000 ▲5,000住 金(5405) 18,610,380 132 ±0NTTドコモ(9437) 17,621,943 204,000 ±0三菱自(7211) 16,995,073 110 △5シキボウ(3109) 14,037,123 145 △14JFEHD(5411) 13,987,467 3,010 ▲50
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。
※その他ランキング、スクリーニング等の情報も是非ご活用ください。

=============<資産設計情報>==============
------------------<サンプラザ中野の株式ロックンロール>--------------
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046

<サンプラザ中野近況報告>
初のマラソン対談本「走る塾」(サンプラザ中野、増田明美共著) 
                      青春出版社より絶賛発売中!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

総務省にメールを送ったぞ。サンプラザ中野だー!

 ソフ○バンクの意見広告に触発されて、総務省に意見メールを送った。6日
だったかな?新しい携帯電話の周波数帯をNTTド○モとKD○Iにしか開放しない
のは自由競争の妨げになる、という主旨に賛同したからだ。携帯電話の通話料
が下がる可能性も狭められるのだという。いかんいかん。なるべく自由に競争
してもらわなくては。経済を盛り上げるためには政府は小さくていいのだと思
うぞ。

 プロ野球は来期2リーグ制維持でまとまったらしい。とりあえず良かった、
と俺は思う。球団数削減には反対なのだけれど。とにかく放映権料の分配やド
ラフトの完全ウエーバー制などを実施していけば、面白いプロ野球を再創造で
きると思う。もちろん儲かるプロ野球もだ。何度か書いたが、お爺さんがお爺
さんの考えで経営していては若者に求心力はなかなか及ばない。「組織は30年
で腐る」と誰かも書いた。新しい血を入れてくれ。

 文豪・水上勉氏が亡くなった。私の友人の陶芸家が彼の長野の家でいろいろ
と仕事をしていた。私も何度かお邪魔させていただいた。一宿一飯の恩義を何
度も受けた。年をとってからパソコンを始めたり陶芸をなさったり。好奇心の
絶えない、エネルギーに満ち溢れた方であった。「飢餓海峡」という名著があ
る。俺は読んでいなかった。彼は一冊私にくれた。読んでみた。戦後の混乱期
を生きる庶民を凶悪な事件を絡めて描き出してある。難しいものではなかった。
読みやすく面白い。ハラハラさせられる。例えるなら「24」のような感じだ。
読み終わるのが残念だったくらい。是非読んでみることをお勧めする。

 やっと「24」のファーストシーズンを見終えた。ライ○ドアが経営している
DVDレンタルサイトから借りていた。サイトで発注、郵便で返却というシステ
ム。一番安価なコースに登録していた。それは一度に2枚まで借りられる。返
却が確認されるとサイトで発注できる。そして発送される。観終わってから返
却が完了するまで約2日。発注して到着するまで約2日。この間が焦れるのだ。
じれったいのだ。だから俺は「24」セカンドシーズンを借りるに際して、ワン
ランク上のコースに鞍替えした。それは一時に4枚まで借りられるのだ。「よ
ーし」と意気込んで発注ページにアクセスした。「24」をチェックした。しか
ししかし、俺が借りたいセカンドシーズンはほぼ貸し出し中であった。さすが
大人気コンテンツである。全然関係ないけどこの場を借りて一言。

 「堀江さん。24をもっと入荷しておいてください。あと、冬のソナタもお願
いします」

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で
活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sunplaza/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5>

1.日経225ノーロードオープン
2.HSBCチャイナオープン
3.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
4.トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
5.DKA債券ベアオープン(一般口)
(8/30〜9/3 マネックス調べ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投資信託基準価額(9月8日現在)
 ザ・ファンド@マネックス               7,511 (+5)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
外国投信基準価額(9月8日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F     26.21(−0.12)
 バンガード・ウェルズリー・インカム・F       21.27(+0.01)
 バンガード・スモールキャップ・インデックス     23.22(−0.18)
 MFS ストラテジック・グロース・ファンド     15.97(−0.04)

 適用レート(9月9日午後2時30分現在)
             買付109.48(−0.10)  解約108.98(−0.10)

<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F      12.50(+0.02)

 適用レート(9月9日午後2時30分現在)
             買付133.80(+0.84)  解約132.80(+0.84)


========<マネックス社長 松本大のつぶやき>=========
9月9日     <重陽>

今日は重陽です。陽数、即ち奇数が重なる日で、中でも最も大きい陽数である
九が重なる今日は中国ではとてもめでたい日です。日本でも祝儀袋に入れるお
札は奇数枚ですから、やはりしっかりと中国の影響を受けているのでしょう。
九は中国では皇帝の数字であり、紫禁城でも皇帝の入る建物のみ、屋根の四方
の先に龍が九匹(数え方は正しいでしょうか)付いており、そのような建物の
門には金鋲が9x9で81個打たれています。しかしなんで陽数=奇数は縁起
がいいのでしょう?これは中庸の思想と関係があるのでしょうか。或る概念が
あると、常にその対極をなす考え方が存在し、その中間を見極めることによっ
て卓越した概念が得られる。このモデルでは常に登場概念は奇数になります。
陽数が先で中庸が生まれたのか、中庸が先で陽数が生まれたのか、中々興味を
そそられます。そもそも中庸の概念がメイド・イン・チャイナなのか、アリス
トテレスの発明なのか、或いは世界中で思いつかれたものなのかも、不勉強で
知りませんが気になる所です。また、正月、桃の節句、端午の節句、七夕に比
べて、現代日本では重陽だけ忘れられた感がありますが、何故でしょう?こう
してまた疑問が増えていくのでした。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。

ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

==========<ただ今ブックビルディング中>==========
当社取り扱いの新規公開銘柄のブックビルディング期間等の日程を掲載します。
詳しくはホームページをご覧下さい。

−−−−−−−−−−−<新規公開株の公募/売出>−−−−−−−−−
<募集期間中の銘柄>
 ソネット・エムスリー(2413) マザーズ
  募集期間は 9月13日(月)AM11:00まで
   公募価格 850,000円

<新規取り扱い銘柄>
 キャリアデザインセンター(2410) ヘラクレス
  ブックビルディングは 9月13日(月)から

 電源開発(9513) 東証(所属部未定)
  ブックビルディングは 9月14日(火)から

 興銀リース(8425) 東証(所属部未定)
  ブックビルディングは 9月16日(木)から

 ジーエフ(3751) マザーズ
  ブックビルディングは 9月17日(金)から

 チップワンストップ(3343) マザーズ
  ブックビルディングは 9月22日(水)から
             
 ワンダーコーポレーション(3344) JASDAQ
  ブックビルディングは 9月22日(水)から

 ワイズマン(3752) JASDAQ
  ブックビルディングは 9月28日(火)から

詳細はこちら
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/

=====「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜======
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。
そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、
事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業

大塚商会(4768)  http://www.otsuka-shokai.co.jp/default.asp 
 「計画、前年実績をともに大きく上回る好調な決算でした」

  大塚商会に関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4768_enq.htm

アグロ カネショウ(4955)   http://www.agrokanesho.co.jp/
 「土壌処理剤事業買収が寄与し通期でも大幅な増収・増益が見込まれます」

  アグロ カネショウに関するアンケートにお答えください。
    http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4955_enq.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2004年8月6日(金)

大塚商会の中間決算説明会に出席しました。
大塚社長が決算概要、今後の見通しなどについて説明されました。

<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4768/20040907_4768.htm

<取材を終えて>

計画、前年実績をともに大きく上回る好調な決算でした。
ワンストップで顧客に合ったハード、ソフトを複合的に提案・提供できる同社
の強み・特徴が大いに発揮されたようです。また以前から注力してきた「たの
めーる」も順調に拡大しています。
「SPR」の活用浸透によって一段のCS向上と生産性アップを図る同社を今後も
フォローしていきたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2004年8月10日(火)

アグロカネショウの中間決算説明会に出席しました。
櫛引社長が事業概況、中間決算概要、今後の展開説明されました。

<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4955/20040907_4955.htm

<取材を終えて>

 BASFの土壌処理剤事業買収が寄与し売上高が順調に増加したことに加え、
研究開発費も減少したことで、通期でも大幅な増収・増益が見込まれます。
今後は土壌処理剤事業の大幅な成長が期待できるということで、その他の
経営方針の進捗状況と合わせて引き続きフォローしていきたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジ
http://www.cyber-ir.co.jp

「上記レポートについては、(株)インベストメントブリッジが作成した
 ものであり、その内容の正確性・有用性等についてマネックス証券(株)
 は一切責任を負いません」


===================================
<マネックスメールを解除したい時は>

・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ

 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。

・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。

 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)

 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配
送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送され
ない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解
除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されて
いることをご確認下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメール
 マガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再
 配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について
 断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を
 勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてさ
 れますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスの
 ご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。

 またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞ
 れの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一
 切責任を負いません。

 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧