マネックスメール 2004年11月18日(木)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年11月18日(木)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1301号 2004年11月18日(木)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■年利率4.96% 豪ドル建て世界銀行債(3年債)
 最上級格付けAAA  先着順につきお申込はお早めに!
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/saiken/gaisai/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.マネックス相場概況
 2.サンプラザ中野の株式ロックンロール(本日休載)
 3.マネックスの投信売れ筋ランキング
 4.投資信託基準価額
 5.マネックス社長 松本大のつぶやき
 6.「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 LTTバイオファーマ(4566)、タカラバイオ(4974)、クリヤマ(3355)、 パラカ(4809)、GMB(7214)、省電舎(1711)、ウェルネット(2428)、 リプラス(8936)、アエリア(3758)
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
前場は底堅い動きだが後場に入って先物主導で下落

日経平均            11,082.42 (▲48.87)
日経225先物         11,090 (▲80 )
TOPIX            1,110.25 (▲ 4.36)
単純平均             406.70 (▲ 1.15)
東証二部指数           2,985.72 (▲16.24)
日経ジャスダック平均       1,705.25 (▲ 8.34)
東証一部
値上がり銘柄数          534銘柄
値下がり銘柄数          906銘柄
変わらず             151銘柄
比較できず            5銘柄
騰落レシオ           81.99%
売買高            13億0172万株(概算)
売買代金        1兆2818億5100万円(概算)
時価総額          339兆3644億円(概算)
為替(15時)          103.99円/米ドル

 引き続き米国株が堅調な動きとなっていることもあって、買い先行の始まりとなりました。海外市場で為替が大幅に円高となったことから、ハイテク銘柄や輸出銘柄への買いは見送られるのかと思われたのですが、総じて堅調な始まりとなりました。先物も買い優勢の展開で買戻しなども交え、昨日の高値をあっさりと抜けるような動きとなりました。ただ、日本市場でも円高となっていることからハイテク銘柄や輸出関連銘柄への利益確定売りで上値の重い展開となり、上値の重さが確認される格好となると先物への大口売りをきっかけに一気に売り優勢の展開となりました。

 先物も昨日の引け値を割り込み、安値圏での推移となり、現物株も戻り売り、見切り売りと押し目買いのせめぎ合いとなりました。銀行株や小売株が高く、センチメントも悪くないような感じなのですが、目先筋の早めの利益確定売りや見切り売りが出たことで上値の重い展開となり安くなる銘柄が目立ちました。その後の反発も限定的となり小動きのまま前場の取引を終了しました。

 後場に入ってからは一段安の始まりとなりました。後場の寄り付きから前場の安値水準で寄り付き、先物にまとまった売りが出ると前場の安値を割り込んで一段安となりました。個別の銘柄を売り叩くような動きとはならないのですが先物にまとまった売りが出て、インデックス売りを誘いながら押し目買いを売り込むような展開になりました。

 昼の市場外取引は金額はそれなりにありましたが、売り買いの偏りはなく、市場への影響はほとんどありませんでした。為替が昼の間も円高となっていたことで見切る動きに拍車をかけたことで一段安となりました。その後も安値圏でもみ合い、先物のまとまった売りが出ると一段安となるパターンの繰り返しのようになりました。

 その後は大きな動きもなく、引け際になって目先筋の手仕舞いの買戻しが入ると若干戻り歩調で引けましたが、日経平均は11,100円を割り込み軟調なまま取引を終了しました。円高ということで輸出銘柄に安いものが多く見られましたが、いわゆる優良銘柄と言われるものに業種を問わず大きく売り込まれるものが多かったようです。

◆個別銘柄◆ 円高を嫌気し輸出関連銘柄が売られる
いすゞ(7202) 318円(△11)
 三菱商事(8058)と伊藤忠(8001)が資本参加すると報じられたことで、財務リストラやアジア展開が進展し、激化するトラックの国際競争を優位に進めることができるとの見方から、3営業日ぶりに反発となりました。

一高たかはし(2774) 900円(△100)
 子会社のウェルネットがJASDAQへの上場を承認されたことで、含み益が拡大するとの見方から、ストップ高となりました。

エスペック(6859) 895円(▲67):100株単位
 昨日、2004年9月中間決算と株式の売出しを発表したことで、決算内容に特にサプライズがなかったことから、売出しによる需給悪化を懸念して売られているようです。3日続落となりました。

王子製紙(3861) 606円(△16)
 反発。1ドル=103円後半と円高が進行していることから、円高メリット関連銘柄としての側面が見直され、買われているようです。

トヨタ(7203) 4,030円(▲70):100株単位
 外国為替市場で円相場が1ドル=103円台後半に急進したことを嫌気し、後場には4,000円を割り込む場面も見られました。全体的に国際優良株が軟調となっていることもあり、株価下落に拍車がかかったようです。

日光電(6849) 1,274円(△181)
 昨日、2004年9月中間期の決算と2005年3月期の業績予想の上方修正を発表したことを好感し、大幅反発となりました。東証一部の値上がり率ランキングの上位に顔を出しています。

トスコ(3304) 110円(△30)
 宇部興(4208)などと共同で、ディーゼルエンジンの排ガス規制強化にも対応できる排ガスフィルターを開発したと報じられたことを手がかりに買われ、ストップ高となりました。

◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 銘柄(コード)     上昇率   上昇幅    終値  売買高(株)オ−エム製(6213) +26.73% △50 237 18,154,000丸山製(6316) +23.00% △78 417 24,429,000日光電(6849) +16.55% △181 1,274 1,285,000第一パン(2215) +13.20% △28 240 10,971,000日本コン(5269) +12.72% △35 310 15,964,000
東証一部値下がり上位
 銘柄(コード)     下落率   下落幅    終値  売買高(株)ゼファー(8882) −8.58% ▲17,000 181,000 1,689フ ジ(8278) −8.47% ▲163 1,760 63,100リソー教育(4714) −7.16% ▲3,900 50,500 8,523エスペック(6859) −6.96% ▲67 895 633,800MISAWA(1722) −6.27% ▲19 284 3,892,000
東証1部売買高上位
 銘柄(コード)      売買高(株) 終値 前日比りそなHD(8308) 86,089,000 186 △1いすゞ(7202) 47,430,000 318 △11新日鉄(5401) 27,547,000 246 ▲4三菱自(7211) 24,883,000 109 ▲2丸山製(6316) 24,429,000 417 △78古河電(5801) 20,791,000 525 △12日産自(7201) 19,664,100 1,101 ▲27住 金(5405) 18,929,000 132 ▲2オ−エム製(6213) 18,154,000 237 △50日本コン(5269) 15,964,000 310 △35
東証1部売買代金上位
 銘柄(コード)      売買代金(千円) 終値 前日比みずほ(8411) 66,503,420 448,000 ▲1,000ソフトバンク(9984) 46,262,035 5,160 ±0UFJHD(8307) 39,803,324 551,000 △9,000三井住友(8316) 35,327,958 720,000 ▲6,000三菱東京(8306) 32,931,473 991,000 ▲8,000光通信(9435) 27,982,324 8,140 △30トヨタ(7203) 26,639,448 4,030 ▲70国際石開(1604) 22,627,695 542,000 ▲7,000日産自(7201) 21,699,326 1,101 ▲27ホンダ(7267) 18,118,743 5,100 ▲100
※西武(9002)は整理ポスト入りしたため、対象外としております。
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2.サンプラザ中野の株式ロックンロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046
ポートフォリオ・マネージャーが見る欧州株(その1)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※ 本日は都合により、休載いたします。ご了承ください。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
3.マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.日経225ノーロードオープン
2.HSBCチャイナオープン
3.ブル・ベア セレクト ダブル・ブルファンド
4.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
5.トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
(11/8〜11/12 マネックス調べ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
4.投資信託基準価額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
投資信託基準価額(11月17日現在)
 ザ・ファンド@マネックス               7,209 (−9)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
外国投信基準価額(11月17日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F     28.01(+0.16) バンガード・ウェルズリー・インカム・F       21.55(+0.06) バンガード・スモールキャップ・インデックス     25.85(+0.17) MFS ストラテジック・グロース・ファンド     17.40(+0.12)
 適用レート(11月18日午後2時30分現在)
             買付104.23(−1.43)  解約103.73(−1.43)
<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F      13.20(+0.12)
 適用レート(11月18日午後2時30分現在)
             買付136.01(−1.18)  解約135.01(−1.18)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
5.マネックス社長 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
11月18日     <世銀債>

 マネックスでは今、新発の世銀債を販売しています。債券というと通貨、満期、利率などが気になりますが、今日はその債券を買って払ったお金が何に使われるのか考えてみたいと思います。

 A社の社債を買ったとします。購入金額はその会社の設備投資などに使われ、会社の責任で利子と元本が将来払い戻されます。その資金によって企業が成長してもしなくても、債券購入者に返ってくるお金の総額は変わりませんから、企業の成長に賭けるなら株式を買った方がいいかも知れません。但し株価は当然下がることもありますが、債券は会社が倒産でもしない限り払い戻されますから、リスクはずっと低くなります。社債は、比較的低リスクで、その企業を支援・応援するような側面があります。銀行に預金するのも、銀行の債券を買うのと同じようなものですが、この場合はそのお金は銀行の融資先に流れることになります。日本国国債を買うと、そのお金は我が国のインフラ造りなどに使われますが、今迄大量に発行された国債の借り換えのためにも使われています。

 では、世銀債を買うとそのお金は何に使われるのでしょうか?かつて日本は世銀から多額の借り入れをしました。戦後のダム建設を含めた電力プロジェクト、東海道新幹線なども、世銀からの融資によって行われました。即ち、当時世界の何処かで世銀債を買った人のお金が、今の日本の基盤を作るのに貢献した訳です。今世銀債を買うと、そのお金は発展途上国の様々な社会インフラなどの充実のために使われます。投資が生むリターンには、経済的リターンだけでなく、社会的リターンもあります(ソーシャル・リターンと呼ばれています)。
世銀債の生むリターンには、社会的リターンが追加的に多く含まれていると言えるでしょう。投資にはこんな視点も大切だと思います。

(世銀債について、詳しくはこちらを御覧下さい
→ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/saiken/gaisai/index.html )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆11月24日(水) 企業研究会 参加者募集中 19:00スタート ※定員80名
 シミック株式会社 (銘柄コード 2309)
 株式会社ソフトフロント (銘柄コード 2321)
参加いただいた方には素敵なプレゼントをご用意しております。
申込はこちらから
⇒ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/benkyo/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「HSBCインドオープン」販売開始記念
 インド料理店でのセミナー参加者募集中
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/benkyo/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
6.「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今週の企業

日本電技(1723)    
 「建設市況の回復、省エネの活発化など明るい傾向も見え始めてるようです」
   日本電技に関するアンケートにお答えください。
   http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/1723_enq.htm

創建ホームズ(8911)  
 「ブランドの向上とスケールメリットの追求が今後の課題・目標となります」
  創建ホームズに関するアンケートにお答えください。
  http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/8911_enq.htm

レイ(4317)  
 「プレントの順調な拡大、マックレイ第3極の開設などプラス要因も見られます」

  レイに関するアンケートにお答えください。
  http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4317_enq.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年11月5日(金)

日本電技の中間決算説明会に出席しました。
島田社長、立石取締役が決算概要、今後の取り組みについてお話されました。
<詳細はこちらで>

http://www.cyber-ir.co.jp/report/1723/20041116_1723.htm

<取材を終えて>

 残念ながら下方修正となり、通期でも減益の見通しとなってしまいましたが、新設物件の確保、既設およびその他計装の着実な拡大など収穫もありました。また建設市況の回復、省エネの活発化など明るい傾向も見え始めてるようです。 ソリューション事業の立ち上がりなどをフォローアップし、次回は2005年3月決算の概要を取材したいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年10月15日(金)

創建ホームズの中間決算説明会に出席しました。
丸本社長が決算概要や今後の取り組みを説明されました。

<詳細はこちらで>

http://www.cyber-ir.co.jp/report/8911/20041116_8911.htm

<取材を終えて>

 「家創りに」特化・集中するという独自の事業形態が大きな特徴です。平成15年2月にジャスダックへ上場した現在は、おっしゃるように「ブランドの向上」と「スケールメリットの追求」が今後の課題・目標となります。
 今期も好調な業績を見込んでいる同社を、引き続きフォローしていきたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年10月20日(水)

レイの中間決算説明会に出席しました。
分部日出男社長、分部至郎副社長が決算概要、今後の展開についてお話
されました。

<詳細はこちらで>

http://www.cyber-ir.co.jp/report/4317/20041116_4317.htm

<取材を終えて>

 対前年同期比で増収ですが減益となりました。
 分部社長は、「売上の件数は増加しているものの、大型案件は少なく引き続き体質改善を継続していく必要性を感じている」ということです。
 そうした中、プレントの順調な拡大、マックレイ第3極の開設などプラス要因も見られるようです。引き続きフォローしていきたいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジhttp://www.cyber-ir.co.jp

―<<広告>>――――――――――――――――――――――――――――
--★☆★☆★ 企業IRプレゼントコーナー 開催中! ★☆★☆★--
――――――――<<インベストメントブリッジ共催>>―――――――――
フォーバルテレコム(9445)より、
「ジバンシィ デザートスプーン&フォーク」セット
を10名様 にプレゼントいたします。
締切は平成16年 11月28日(日)まで。ご応募はこちら>>
http://www.cyber-ir.co.jp/present/9445/9445.htm

※応募にあたっては今後のIR戦略の参考とさせていただくために簡単なアンケートにご協力をお願いいたしします。
――――――――――――――――――――――――――――<<広告>>―

===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧