マネックスメール 2004年11月22日(月)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2004年11月22日(月)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする
 マネックスメール<第1303号 2004年11月22日(月)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<11/24(水)14:00締切!年利率4.96%・先着順>「世界銀行豪ドル建て3年債」http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/saiken/gaisai/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<祝日もマネックスFXはご利用可能>景品総額200万円のキャンペーンも実施中    
http://www2.monex.co.jp/j/fx_1000_campaign/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.マネックス相場概況
 2.バンガード・海外投資事情 第150回
 3.生活設計塾クルーの「お金よもやま話」
 4.サンプラザ中野の株式ロックンロール
 5.投資信託基準価額
 6.マネックス社長 松本大のつぶやき
 7.合併・システム統合案内 −第3回−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 LTTバイオファーマ(4566)、タカラバイオ(4974)、クリヤマ(3355)、 パラカ(4809)、GMB(7214)、省電舎(1711)、ウェルネット(2428)、 リプラス(8936)、アエリア(3758)、ワールド・ロジ(9378)
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
ドル安、米国株大幅安を受けてほぼ全面安、大幅安の展開

日経平均            10,849.39 (▲233.45)
日経225先物         10,830 (▲270 )
TOPIX            1,089.77 (▲ 20.00)
単純平均             399.46 (▲ 6.95)
東証二部指数           2,937.00 (▲ 31.82)
日経ジャスダック平均       1,679.40 (▲ 14.36)
東証一部
値上がり銘柄数          144銘柄
値下がり銘柄数         1,384銘柄
変わらず             61銘柄
比較できず            3銘柄
騰落レシオ           83.63%
売買高            12億1670万株(概算)
売買代金        1兆1392億8000万円(概算)
時価総額          333兆2529億円(概算)
為替(15時)          103.27円/米ドル

 週末の米国市場がドル安や原油高で大幅安となったことから、週明けの日本市場も売り先行の始まりとなりました。飛び石連休の谷間ということもあって、利益確定売りや見切り売りが嵩み、逆に買い向かう動きも限定的となって大幅安の始まりとなりました。

 寄り付きの売りが一巡した後も売りはとまらず、日経平均は一時200円を越える下げとなりました。センチメントの変化もあって様子見気分が強く押し目買いも少ないような動きとなりました。

 為替の介入もなく、円高が放置されていることもあって、自動車株を中心に輸出関連銘柄が安く、値嵩ハイテク銘柄を中心にほぼ全面安となっていました。その後も大きな動きはなく、安値圏で小動きを続け前場の取引を終了しました。低位株には幕間つなぎのディーリングの動きから堅調となるものも散見され、飛び石連休で様子見気分の強い割りには出来高も多くなっています。

 後場に入ってからは戻り歩調の始まりとなりました。昼の市場外取引は金額も少なく、売り買いの偏りもなく市場への影響は殆どありませんでした。寄り付きから、為替が円高に進まないことや目先筋の買戻しの動きから戻り歩調となりましたが、上値の重い状況に変わりは無く、日経平均は10,800円を挟んで小動きとなりました。後場に入ってからも低位の材料含みの銘柄が幕間つなぎとしてディーリングの対象となっており、銘柄を乗り換えながら活況となっていました。ハイテク銘柄等の主力銘柄の大幅安を尻目に値を飛ばすものも散見され、一段と目先のディーリング主体の相場展開となり指数が大幅安となっている割りには出来高も多い、と言う印象です。

 結局最後まで買戻しや押し目買いの動きも伸びず、大幅安で引けました。連休の谷間ということもあって、ポジションをいったん整理する動きが多く、新たにポジションを膨らませるような動きにも乏しく、いったん売りとなるとその後は方向感の出ない相場展開となりました。値下がり銘柄も後場に入ってからは東証一部で1,400銘柄を超えた状態が続き、ほぼ全面安のなかでの動きとなっていました。大引けにはさすがに買戻しも入り日経平均は後場の高値での引けとなりましたが、先高期待からの買いという印象もなく、盛り上がりに欠ける展開でした。

 (マネックス証券 清水洋介)


◆個別銘柄◆ 輸出関連銘柄を中心にほぼ全面的に大幅安
大 京(8840) 171円(▲3)
 来年1月にもグループで保有するオフィスビルなどの簿価にして3,000億円超の資産を売却し、主力のマンション分譲・管理事業に特化すると報じられたものの、本業であるマンション事業以外の資産売却は既定路線であるとの見方から、織り込み済みとの見方が強かったようです。小幅安となっています。
ホンダ(7267) 4,970円(▲90):100株単位
 円相場が1ドル=103円台前半と円高が進行していることを嫌気した売りに押され、約1ヶ月ぶりに5,000円台を割り込みました。海外現地生産をすすめており、また、決済もドル建てで行うなど、自動車産業は抵抗力がついていると思われるものの、円高が長引くと輸出採算および収益に影響するとの見方から売られているようです。

MCJ(6670) 244,000円(▲33,000):1株単位
 12,000株の公募増資と最大5,250株の売出しを実施すると発表したことで、一株当たりの利益および純資産の希薄化や株式需給の悪化を嫌気して売られたようです。一時ストップ安をつける場面もありました。

日テレ(9404) 15,030円(△30):10株単位
 有価証券報告書の虚偽記載による上場廃止の可能性を嫌気して売られていましたが、監理ポストへの割り当て解除により上場廃止懸念が払しょくされたことで、買い安心感が広がったようです。しかし、後場に入ると利益確定売りや戻り売りに押され、急速に値を消す展開となりました。

アドバンテ(6857) 7,700円(▲260):100株単位
 一時1ドル=102円台にまで円高が進行していることや、大手外資系証券が半導体製造装置セクターのレーティングを引き下げたことが売り材料になっているようです。大幅安となっていました。

みずほ(8411) 438,000円(▲8,000):1株単位
 昼休み中に2004年9月中間期の連結決算を発表し、通期の純利益を上方修正したほか、不良債権残高の半減目標を達成したことから、後場に入ると値を戻す展開になっていました。

クリエイティブ(4715)459円ストップ高買い気配
 ストップ高となりました。ニスコム・アクイジョン株式会社によるTOBを受け入れ、完全子会社化されると発表したことで、TOB価格の620円にさや寄せする格好になっています。


◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 銘柄(コード)     上昇率   上昇幅    終値  売買高(株)ホクシン(7897) +18.69% △40 254 27,897,800ホウスイ(1352) +11.33% △17 167 10,706,000三井鉱山(3315) +8.13% △30 399 6,074,500新家工(7305) +7.72% △18 251 21,939,000フラベッドH(7840) +5.80% △18 328 6,266,000
東証一部値下がり上位
 銘柄(コード)     下落率   下落幅    終値  売買高(株)ダイジェト(6138) −17.70% ▲51 237 2,390,000ピクセラ(6731) −15.47% ▲200 1,092 85,900スピンドル(6242) −14.08% ▲30 183 3,314,000ワタベ(4696) −12.63% ▲345 2,385 116,000オ−エム製(6213) −12.22% ▲33 237 22,231,000
東証1部売買高上位
 銘柄(コード)      売買高(株) 終値 前日比りそなHD(8308) 35,762,000 182 ▲2日産ディ(7210) 28,089,000 508 △9ホクシン(7897) 27,897,800 254 △40新日鉄(5401) 25,655,000 241 ▲3オ−エム製(6213) 22,231,000 237 ▲33新家工(7305) 21,939,000 251 △18西華産(8061) 20,452,000 230 △11いすゞ(7202) 19,555,000 304 ▲9東 芝(6502) 18,641,000 432 ▲10日 通(9062) 15,482,000 469 ▲49
東証1部売買代金上位
 銘柄(コード)      売買代金(千円) 終値 前日比みずほ(8411) 38,607,145 438,000 ▲8,000トヨタ(7203) 32,227,878 3,900 ▲120三井住友(8316) 24,525,701 702,000 ▲12,000三菱東京(8306) 23,937,184 957,000 ▲25,000国際石開(1604) 23,459,726 538,000 △15,000UFJHD(8307) 21,173,312 540,000 ▲12,000ソフトバンク(9984) 20,693,858 5,040 ▲100武 田(4502) 15,391,747 5,090 ▲170ホンダ(7267) 15,021,527 4,970 ▲90日産ディ(7210) 14,207,809 508 △9
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2.バンガード・海外投資事情 第150回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
「ベビー・ブーマー世代が市場へもたらすインパクト(その2)」

先週に引き続き、ベビー・ブーマー世代が市場へもたらすインパクトについて考えていきましょう。

長い寿命と長い老後
 ジェロントロジー(老年学)の研究で著名な、エイジ・ウェーブ社の社長ケン・ディヒトバルト氏は、バンガードが主催した401(K)プランのスポンサーのための会議で基調講演を行い、次のように述べています。
 「長い寿命が引退後の資産計画に及ぼす影響は明らかです。ほとんどの人は、引退後の計画をたてるとき、寿命を75歳くらいと想定します。しかし、90歳、あるいは100歳まで生きる可能性もあるわけです。それは例えば7.5日分だけの食料を持って10日間のキャンプに行くとあまり変わらないことなのではないでしょうか」

 「米国の出生率に関して言うと、1950年代は女性1人あたりの子どもの数が4人だったのが、現在は2.1人にまで減少しています。このことは、ベビー・ブーマー世代の引退後の社会保障を少ない人数で負担するということに他なりません。」

 ディヒトバルト氏は、ベビー・ブーマー世代の経済や社会制度に及ぼす影響力(「エイジ・ウェーブ」)は非常に大きいとみています。「なぜなら、ベビー・ブーマー世代は、心理的あるいは哲学的にも、そしてライフスタイルの面においても他の世代と比べて明らかに異なっているからです。ベビー・ブーマー世代が老後を迎えた時、彼らの祖父母と同じ生活を送ることは予想しがたいでしょう」

 「引退後の生活の様相は大きく変化してくるに違いありません。現在60歳代初めに達しているベビー・ブーマー世代は、仕事の面ではすでに第一線から退いている人も多いでしょう。しかし、彼らはその後20年から30年の間、全くの隠遁生活に入ってしまうのではなく、いったん立ち止まって彼らの人生設計を見直して、仕事と余暇の間で新しいバランスを見出し、中にはビジネスを始めたり、パート・タイムやボランティアで働きだす人も多いと考えられます」
 「かつては完全に社会から引退し、悠悠自適の余生を楽しむことが、人生の成功のシンボルと見なされてきました。しかし、我々の調査では、引退後も何らかの形で働き続ける人たちのほうが財政的に保証されていることがわかります」

ベビー・ブーマー世代主導の金融市場は急暴落する?

 ディヒトバルト氏は「多くのベビー・ブーマー世代は一部の専門家が分析するよりもはるかに長い期間所得を得ると考えられるので、彼らが主導する市場が暴落するとは考えにくい」と言います。しかし、実際にどれだけの人が思い描いたとおりの老後を送れるのかは疑問です。ディヒトバルト氏によると、米国のベビー・ブーマー世代は財政的な成功度合いを基準に、大きく3つのグループに分かれるといいます。

 「まず、一つ目のグループは、引退後の生活のために綿密な計画を立て、規則的に貯蓄し、財政的な準備に余念がないベビー・ブーマー世代です。そして、その対極に2500万人におよぶ二つ目のグループが存在します。彼らの負債返済後の総資産は平均してわずか1,000ドル未満で、借金の返済に四苦八苦しています。これまで全く貯蓄せず、何も準備せず、将来のことについて全く考えてこなかった彼らは、老後を迎えて借金の返済のためにせっせと働きつづけなければならないのです」

 そして上記二つのグループの中間に、平均よりも少し長く働く必要があり、その分余暇が削られてしまう人々がいます。しかし、彼らは今までのライフスタイルを少し改めて、年金プランなどを利用して貯蓄を増やし、出費を控えれば、老後はよりゆとりのある生活を送ることができるでしょう。

※トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
販売手数料がかからない「ノーロードファンド」
トヨタアセットマネジメントがバンガードグループのインデックスファンドの組み入れによって運用を行う、ファンドオブファンズ形式の国内投資信託です。1万円からのお買付ができ、月次定額積立、カードde自動つみたても可能ファンドの内容はマネックス証券のホームページでご確認下さい。

※投資信託をお申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
3.生活設計塾クルーの「お金よもやま話」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
「新しい手帳を使う前に」

 店頭に、来年の手帳やカレンダーが並ぶ季節になりました。振り返ると、私が手帳を本格的に使い始めたのは大学に入ってからです。高校の時は(今から30年近く前です)、主なスケジュールだけをカレンダーに書き込み、学習の計画など具体的な予定表は別に作っていました。大学に入ってから手帳を使うようになったのは、手作りの予定表だけでは日々の時間管理や中長期のスケジュール管理が難しくなったからだったと思います。

 その後社会人になってから、もっと手帳をうまく使いこなしたいと思い、「手帳の活用法」といった本を何冊か読んだことがあります(確か、日本にシステム手帳が紹介され、普及していく過程で、この種の書籍や雑誌の特集がよく組まれていたように記憶しています)。その際、いろいろな目標を達成するために手帳を活用する場合は、「具体的に予定を立てる」ことが大事という点が共通していたと思います。

 たとえば「いついつまでにこうなりたい」あるいは「○年に××をする」という中長期の目標を立て、それを実現するための今年の年間計画を立てる、そこからさらに落とし込んで月の予定を立てる、そのための手帳の活用法といった具合です。

 実は、私たちFPが行うファイナンシャル・プランニングでも、この点は重要視されています。たとえば「子どもにいい教育を受けさせたい」ではプランの立てようがないので、もっと具体的に、子どもにどういう学校に行ってほしいのか、そのためにいくらの費用がかかるのかということを見積もります。あるいは「いい家に住みたい」ではなく、いつ、どこで、どういった家に住みたいのかをなるべく明確にし、そのための資金計画を立てます。「安心して老後生活を送りたい」ではなく、もっと具体的に老後生活をイメージしてもらい、そのために必要な金額を見積もります。

 つまり、いつまでに、何のために、いくらのお金が必要、という形で全てを具体的な数値に落とし込んでいくわけです。この作業はけっこう大変なのですが、ファイナンシャル・プランニングでは欠かせない作業です。

 このようにライフプラン上の夢や希望を具体的な数値で明確にすると、実際にその目標が達成できる確率が高まるという側面も見逃せない点です。たとえば、漠然と1000万円貯めたいと思っていてもなかなか実現できません。そうではなく「5年間で1000万円貯める」と決めるわけです。この目標が強く意識されればされるほど、それに沿った行動が取れるようになり、目標が実現できる確率が高まります。

 多くの手帳は1月から始まります。新しい手帳を使う前に、改めてライフプラン上の夢や希望(仕事、家族関係、健康、趣味など)を明確にし、それを実現するための計画を立ててみられてはいかがでしょうか。そして、それを手帳などの紙に書き、常に目を通すことが目標を実現する上で大事なことだと言われています。
(生活設計塾クルー 目黒政明)

◆生活設計塾クルーからのお知らせ◆
12月のクルー主催のマネーセミナーは(1)13日(月)14:00〜と(2)17日(金)18:30〜の2回です。「株価の割安・割高をはかるモノサシを知る」と題しまして、株式投資指標の使いこなし方や投資に対する考え方をお伝えします。講師はクルーの提携関係にある前川貢氏です。【参加費無料】お申し込み先着順ですので、お早めに→ http://www.fp-clue.com/seminar_info.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
4.サンプラザ中野の株式ロックンロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046
ポートフォリオ・マネージャーが見る欧州株(その1)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ライス女史はIQ200だそうだ。サンプラザ中野だー!

 これはつまり天才だ。飛び級は当たり前。二十歳前には大学を卒業していたらしい。俺は25歳過ぎても卒業していなかったぞ。おまけに4ヶ国語がペラペラなのだそうだ。

 話は変わるが、この「ペラペラ」は「ペラペラ」とも「ベラベラ」とも言うよね?どちらが正しいのか考えてみた。アメリカの超人気テレビシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」を観ていたときのことだ。主演は4人の女性。そのうちの一人のサマンサという美女の英語に注目した。彼女たちは付き合った男について良くしゃべる。サムも例外ではない。そしてサムが話すとき「ベラベラベラ」と語尾に付けることに気付いた。正確には「ブラブラブラ」と聞こえた。散々話をし「後は〜みたいな感じよ」というような意味で、最後に「ブラブラ」と言うのだ。ちゃんとした英語なのかどうかわからない、が。「ぐっすり寝た」の「ぐっすり」は「グッドスリープ」のことだと以前書いた。あまり芳しい反応はなかったが。というわけで「ベラベラ」も「ブラブラ」から来ているので「ペラペラ」ではなく「ベラベラ」が正しい、と思うのだ。誰か検証してくれ。

 話は戻る。ライス女史はIQ200。しかし彼女が跡を継ぐとされる現国務長官パウエル氏も就任時にIQ200と喧伝されていたのであった。確か。国務長官は大統領を支える要職である。そりゃあ知能も必要だろう。そのおバカぶりが度々伝えられるあの方の脇ならば、特に。でも最近は「IQよりもEQ」だ、という本が売れたではないか。ちなみにEQとは心の知能指数のことだそうだ。だからライス女史のEQも取り上げて欲しいよ。なんだかとても好戦的な人のようで、恐ろしいことが起こりそうで怖いよ。IQ200・EQ20なんてことがないと良いのだが。誰か検証してくれ!ひょっとしてドルはアメリカ首脳陣のEQに比例するのかも。

 さて爆風スランプが一夜限りのライブをする。活動休止宣言以来5年ぶりにメンバーが集う。12月19日・日曜日だ。場所は大阪ABCホール。大阪朝日放送で俺がレギュラー出演している番組「おはよう朝日です」のファン感謝デーの目玉企画だ。はがきで応募してくれ。24日の消印有効だ。詳しくは俺のホームページか「おはよう朝日です」のホームページでね。ミニライブとなるが、何をやろうか考えているところだ。乞うご期待。

サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
5.投資信託基準価額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
投資信託基準価額(11月19日現在)
 ザ・ファンド@マネックス               7,155 (−31)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
外国投信基準価額(11月19日現在)
<米ドル建>
 バンガード・トータル・ストック・M・I・F     27.72(−0.31) バンガード・ウェルズリー・インカム・F       21.46(−0.11) バンガード・スモールキャップ・インデックス     25.48(−0.34) MFS ストラテジック・グロース・ファンド     17.16(−0.25)
 適用レート(11月22日午後2時30分現在)
             買付103.54(−0.82)  解約103.04(−0.82)
<ユーロ建>
 フィデリティ・ヨーロピアン・グロース・F      13.19(−0.05)
 適用レート(11月22日午後2時30分現在)
             買付135.17(−0.24)  解約134.17(−0.24)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
6.マネックス社長 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・

11月22日     <古稀>

 古稀とは70歳の異称ですが、これは杜甫の曲江詩という七言律詩の一節に由来しています。詩の前半は、

朝回日日典春衣(朝より回りて日々に春衣を展し)
毎日江頭尽酔帰(毎日 江の頭に酔を尽くして帰る)
酒債尋常行處有(酒債は尋常行く處に有り)
人生七十古来稀(人生七十古来稀なり)

といい、意味は「役所が終わると毎日春着を質に入れ、曲江のほとりに出掛けては酔っ払って帰る。酒代のツケは至る所にあるが、どうせ人間70まで生きることも滅多にない。」という、役所勤めに愛想が尽きてヤケッパチになっている感じの、ちょっとチャーミングな詩です。杜甫はこの時48歳だったのですが、実際そのような節制のない生活をしていると、70歳までは生きられないでしょう。

 一昨日、私が人生で二番目に長く知っている或る人が古稀を迎えました。その人から、先週の金曜日に、週末のレッズ戦のことは決してつぶやきに書くなと茶々が入りました。私がレッズの応援を書くとロクなことがないという験担ぎです。なんと失礼な。しかしその気持ちも分からないでもなく、泣く々々金曜日はレッズのことは書きませんでした。いざ蓋を開けてみると・・・、レッズは試合に負けながら優勝を決めました。むむむむ。でもおめでとう!ヤッター!本当に本当に長い間待っていた、リーグ戦での優勝です。

 福田が涙のVゴールを決めて、J2に沈んだ駒場。翌年、J1に復活した駒場。そして負けながら優勝を決めた駒場。駒場サッカー場は、私の生まれ育った自宅から300メートル程しか離れておらず、小さい頃によく遊んだ思い出の場所です。残念ながら、今回は駒場に行くことが出来ませんでした。昼から夜まで仕事があったので、テレビで観ることも出来ませんでした。悔しい。でも、嬉しい。

 本番は12月11日の年間チャンピオン決定ゲームです。12月10日のつぶやきには書けないので、今日書いておきます。レッズ頑張れ!つぶやき禁止要請を出したレッズファンのその人にとっては、思い出深い古稀になったことでしょう。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
7.合併・システム統合案内 −第3回−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
過去の内容はこちらからご覧いただけます。
http://www.monex.co.jp/visitor/gappei_schedule/index.html
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ログインID・ログインパスワード

11月20日(土)、お客様のご意見をマネックスのスタッフが直にお聞きする「オリエンテーションコミティー」を開催しました。合併に関しても、さまざまなご意見・ご質問をいただきましたので、次回以降ご紹介していきたいと思います。お楽しみに!

さて、本日のテーマです。インターネットバンクやポータルサイトなど、数多くのIDとパスワードを覚えるのは本当に大変なものです。前回、合併後もマネックスの口座が引き継がれることをご案内しましたが、ログインIDとログインパスワードはどうなるのでしょうか。

Q:ログインID・ログインパスワードはどうなりますか?

●ログインID・ログインパスワードは変わりません
現在のログインID・ログインパスワードは、統合後もそのままご利用できます。暗証番号も変わりません。

同様に「マネックスFX」のログインID・パスワード、「マネックス先物・オプション口座」のログインID・パスワード・暗証番号もそのままご利用可能です。

各種お手続きの際に使用するマネックス証券総合取引口座の「お客様口座番号」(口座開設のご通知など各種通知に記載)については、新しい番号になる予定ですが、詳細につきましては決定次第ホームページなどでご案内いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※合併・システム統合に関するご意見・ご質問はこちらからお寄せください。https://www2.monex.co.jp/j/gappei/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧