1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする
マネックスメール<第1341号 2005年1月20日(木)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
→ http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日発売!内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法投資に才能はいりません。きちんと学べば資産は殖やせます。
早稲田大学オープンカレッジ、マネックスメールの「資産設計への道」など5年間のエッセンスを集大成。 A5版240ページ 自由国民社から
http://www.monex.co.jp/visitor/monex/news/book/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪本日の目次≫
1.マネックス相場概況
2.サンプラザ中野の株式ロックンロール
3.相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
4.マネックスの投信売れ筋ランキング
5.投資信託基準価額
6.マネックス社長 松本大のつぶやき
7.「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■売出のご案内■ BB期間
1月28日〜 イオンモール(8905)
1月31日〜 新生銀行 (8303)
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/index.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メディシノバ・インク(4875)、ワイエスフード(3358)、
ワールドインテック(2429)、デジタルスケープ(2430)、
ディー・エヌ・エー(2432)、グリーンホスピタルサプライ(3360)、 丸誠(2434)
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
米国株安を受けて軟調な動き、円安も「日本売り」の一環の様相
日経平均 11,284.77 (▲120.57)
日経225先物 11,290 (▲100 )
TOPIX 1,133.37 (▲ 10.93)
単純平均 420.71 (▲ 3.21)
東証二部指数 3,179.62 (▲ 6.99)
日経ジャスダック平均 1,847.31 (▲ 8.58)
東証一部
値上がり銘柄数 260銘柄
値下がり銘柄数 1,225銘柄
変わらず 109銘柄
比較できず 2銘柄
騰落レシオ 130.16% -6.2%
売買高 15億1072万株(概算)
売買代金 1兆1375億0200万円(概算)
時価総額 348兆7724億円(概算)
為替(15時) 102.58円/米ドル
−お詫びと訂正−
昨日の騰落レシオが前日の数値のままでした。訂正して掲載いたします。
騰落レシオ 136.36% +7.44%(1月19日分)
◆市況コメント◆
米国株安を受けて売り先行の始まりとなりました。昨日は米国株高に素直に反応できない相場でしたが、本日は素直に反応する格好で軟調な動きとなりました。寄り付き前に市場筋の推計として伝えられる外国人投資家の動向で大幅売り越しとなったことも見切売りを急がせる展開となりました。
寄り付きの売りが一巡した後も買い気は乏しく戻りも鈍いことから、寄り付きでは様子見を決め込んでいた投資家も慌てて売りを出してきた、という感じでした。その後は安値圏でもみ合いとなり軟調な動きを続けましたが、先物へのまとまった売りが出るとインデックス売りも交えながら一段安となりました。
その後も売り優勢の中、先物主導で個別の材料に反応する動きは少なく、インデックス売りで値を崩す展開が続き上値の重い状況で前場の取引を終了しました。
後場に入ってからも軟調な動きは続きました。昼の市場外取引も金額も小さく、若干売り越しと報じられましたが、市場への影響は殆どありませんでした。大京(8840)の支援など個別にはニュースも報じられていたのですが市場の反応は鈍く、大きな動きとなるものは見当りませんでした。市場では戻り売りのタイミングを窺う動きや、戻りの鈍さに見切る動きが多く、先行きの相場に強気でも積極的に買いを入れると言うよりも押し目買いに徹する、といったような動きとなっていました。
引続きディーリングが主体の相場展開となっていましたが、物色対象が絞り切れない感じで盛り上がりに欠ける相場展開となっていました。二部株やジャスダック銘柄も利益確定の売りから軟調な動きとなるものが多く、指数も一服となり、一部の主力銘柄もハイテク銘柄を中心に終始売り優勢の展開で、材料株の一角が堅調な動きとなるだけで、ほぼ全面安となりました。
(マネックス証券 清水洋介)
◆テクニカルコメント◆
日経平均・TOPIX
日経平均は12月22日と23日に明けた「窓」を埋める格好となりました。TOPIXは「窓(=空)」を埋めるところではなくその上で下げ止った形となっています。RSIやストキャスティックスは下落余地もありますが、12月の初めに下げ止った水準になってきています。基準線も上昇に転じてくるところで、窓埋め完了で下げ止ることが期待されます。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nikkei.htm
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Topix.htm
日経ジャスダック平均
いったんは高値をつけた感じになってきました。高値の保ち合いの中で、値幅か日柄での調整となり、RSIやストキャスティックスの下落を待つのでしょう。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jasdaq.htm
債券先物
高値を試す展開となりました。上値の重いところですが、何度か上値を試すような動きとなるのでしょう。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jgb.htm
為替(ドル円)
底値圏での保ち合いとなっています。この先、基準線まで戻る場面もあるのでしょうが、上値の雲も厚く、上値は重い状況が続きそうです。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jpy.htm
◆個別銘柄◆ 個別の材料で散発高となるものを除きほぼ全面安
OMCカード(8258) 1,244円(▲91)
武富士(8564)が全保有株を市場外での相対取引で売却すると発表しましたが、売却価格や時期、売却先などの具体的な内容が不透明なことから、需給の悪化懸念が台頭し、大幅反落となりました。
イトヨカ堂(8264) 4,210円(▲50):100株単位
総合スーパーと専門店を組み合わせたショッピングセンターの運営に参入すると報じられましたが、相場が低迷している中、反応薄となっていました。
大 京(8840) 218円(△11)
産業再生機構が、同社の支援企業にオリックス(8591)を選定する方針を固め、オリックスは同社が年度内に実施する予定の第三者割当増資を引き受けると一部で報じられたことで、午前中に売買停止処置がとられました。午後に入って売買再開後は、しばらくもみ合った後に上離れ、高値引けとなりました。
富士写(4901) 3,620円(▲120):100株単位
英国の大手産業印刷用インクメーカーを買収し、印刷事業の拡大を図ると発表しましたが、相場全体の地合が悪化している中では、反応薄となりました。逆に主力株が売られた流れを受けて、反落となりました。
トヨタ(7203) 4,040円(▲50):100株単位
資源価格の高騰を背景に、鋼材が3年連続値上げされる可能性が強まったことで、利益圧迫懸念が広がり、円高が一服したにもかかわらず軟調となりました。
鬼怒ゴム(5196) 284円(△6)
日証金が貸借取引の申込停止措置を解除するなど、信用取引規制が緩和されたことを手がかりに買われ、大幅続伸となりました。相場全体に新規の手がかり材料に欠ける中、短期資金が流入したようです。
武 田(4502) 4,850円(▲30):100株単位
米国で販売要員を増員し、4,000名と欧米大手並にすることで、収益を上げる体制を整えると報じられたものの、反応は薄く、9営業日続落となりました。
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
業種的なまとまりもなく個別物色の展開。
東証一部値下がり上位
小型株が多くなっています。
東証1部売買高上位
ディーリング銘柄が主体ですが物色対象が絞りきれない感じです。
東証1部売買代金上位
銀行株、優良株がいつものように並んでいます。
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2.サンプラザ中野の株式ロックンロール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
「サンプラザ中野と松本大の株本(かぶぼん)」 日本経済新聞社より
発売中!!「低金利の時代に株式投資を始めたい」そんな声に
お応えしてサンプラザ中野がやさしく解説いたします。
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=35046
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
iPod shuffleを手に入れたぞ。サンプラザ中野だー!
iPodの省機能、ガムサイズ版だ。軽くて軽くて、もうびっくり。早速ランニングに連れて行った。寒くて辛い真冬のランニングも、これで楽しくなったのであった。さて先週の続きだ。「黒砂糖を摂るべきだ」と書いた。しかし、思うにこれでは直接的過ぎる。そこで上手いタイトルを考えた。「スイーツ好きは、株が下手」。どう、読みたくなったでしょ?では本題。
今の日本で「甘い物が好き」という事は、すなわち「白砂糖が好き」ということだ。白砂糖でも黒砂糖でも体内に入ると糖になるのである。これはエネルギーの素となる。必要なものである。人間は糖分を血液に混ぜて各所に運ぶ。血液の中に糖分がなくなると大変なのである。しかし無くなってもしばらくは大丈夫だ。なぜなら蓄えがあるからだ。それは脂肪細胞やグリコーゲンに形を変えて体内に蓄えられている。身体はそれらを分解して、糖に戻して血液中に流す。血糖値を安定させるために。しかしスイーツ好きの身体はそれができない。そこが問題なのだ。
白砂糖は精製されたものだと書いた。精製されたものは体内に取り込まれるのが速い。白砂糖はすぐに血液に取り込まれ体中に回る。だから身体がすぐに反応する。脳に回れば脳が活発に動く。だから取り込んだとたんに元気になる。摂ったとたんに元気になるということは、「摂らないと元気が出ない」ということだ。元気が出ないだけならいいが、平静が保てなかったりする。つまりイライラする。原理はこうだ。白砂糖という即効性の糖分でエネルギーを摂るのは気持ちが良い。すぐに元気が出るから。だから足りなくなるとすぐに「白砂糖で糖分を補給しよう」と思うようになる。簡単だから。これを繰り返すと身体もそれに慣れる。身体は脂肪やグリコーゲンから糖分を取り出す努力を放棄する。すると血液中の糖分が不足する事態が起こる。仕事中などで甘味が摂れないとき。そのときにその身体は活動停止に追い込まれる。先ずイライラする。そしてボーっとする。動けなくなる。低血糖の状態になるのである。
つまり体内のものを使えなくなった人は、糖分の安定供給の危機ということだ。だから一定のレベルをキープすることが出来ない。肉体的にも精神的にも。つまり常に不安定な人間になってしまう。元気がいい・元気がない・明るい・怒っている・泣いている。そんな風にくるくると気が変わる人。そんな人が株を上手に出来るわけがない。ということで「スイーツ好きは、株が下手」なのである。どう?
サンプラザ中野:数々の爆発的ヒット曲を生み出してきた「爆風スランプ」で活躍。現在新たに「サンプラザ中野とノンスモーカース」を結成。
自身のホームページでも意外な側面を見ることができる。
http://www.sunplazanakano.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
3.相場の花道−先物・オプションも演歌同様歌えます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
フラッグ(2005年1月20日号)
日経225先物は、今週に入ると軟調な展開が続いています。
これは、実は先週の月曜日・1月11日に11590円の高値をつけた直後から続いている現象です。相場が戻っても前の高値は抜けず、逆に下がると前の安値を下回ってしまうというパターン。
チャートで見ると、ジグザグしながら下げる形です。ですので、戻り高値同士を線で結び、また押したところをそれぞれ線で結ぶと、「旗」の形ができあがります。テクニカル分析の世界ではこれを「フラッグ」とよびます。
このフラッグは、相場が調整局面ですよ、ということを示しています。大きな上昇トレンドに続いて出てくる小さな下落相場です。大きな波がきて、その後潮が引いていくリズム。
大きな波がトレンドで、その後くる小さな引き潮が調整です。
ということで、調整局面自体は悪い相場ではありません。次に来る大きな上昇相場に備える準備段階ともいえるからです。
ただ、ここで、問題があります。調整も下落トレンド入りも、スタートでは同じ形で見分けがつきません。当たり前ですが、相場が天井を打って下げているだけですから。
そこで、この見分け方を教えてくれる親切な道具がテクニカル分析なのです。下落トレンド入りではなく調整局面となる場合はフラッグの形を作りますよと、テクニカル分析は教えてくれているのです。
したがって、まず長い上昇相場があり、その次に下落局面があったとしても、それがフラッグとなっていたら買ってみるのもひとつの取引の手法です。次の大きな上昇に期待するのです。
ただ、大事なポイントは、この考え方には絶対はないこと。フラッグと思っていたら、そこから急落したということはしばしばあります。あまりに強い下げの風では、旗もちぎれてしまうこともあるでしょう。
ではそのときにはどうするの?ですが、買いを手仕舞わなければなりません。損切りです。なにしろ、フラッグであるという前提が崩れたのですから。
ですので、上昇相場に対する調整がフラッグであることを前提にして買いに行くこと自体はOKです。ただ、そうでなかった場合のプランもあらかじめ作っておくことが、この取引をする時の絶対条件です。
ちなみに、逆指値注文なんて便利な方法がありますが、これなんかが使える局面です。
ということで、チャートを使う時に忘れてはいけないことは、チャートには絶対がないということ。あらかじめその前提が崩れた場合には備えておかなければなりません。逆に、それができてさえいれば、たとえ逆風になったとしてもうまく対処していけます。
けっしてSOSの旗にしがみつきませんように、ね!
(以上)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“株式市場で日々戦う為には武器が必要です。「トレーダーズ・プレミアムはあなたの投資をサポートする心強い味方です!!”
http://www.traders.co.jp/service/goods/premium.asp
株式会社トレーダーズ・アンド・カンパニー━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
4.マネックスの投信売れ筋ランキング ベスト5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.HSBCインドオープン
2.日経225ノーロードオープン
3.HSBCチャイナオープン
4.バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
5.ブル・ベア セレクト ベアファンド
(1/11〜1/14 マネックス調べ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
5.投資信託基準価額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
詳しくは
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
6.マネックス社長 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1月20日 <生活口座>
今日は若干宣伝モードになりますが御容赦下さい。
マネックスは「身近な生活口座」を標榜してきました。その中核をなすのが「マネックス《セゾン》カード」を利用したサービスです(これは勿論、ビーンズとの合併後、両社のお客様が御利用可能なサービスとなります)。
マネックス《セゾン》カードは、全国、いや全世界でクレジットカードとして御利用頂け、その御利用代金は銀行口座ではなく、マネックスの証券総合口座から引き落とされます。更に、全国に約2万5千ヶ所ある郵便局のATMで現金の入出金が出来ます。これらのサービスは2001年の夏から実施しておりますが、大変御好評を得ています。
株式投資で殖やしたお金をいざ使いたい。そういう時に一々銀行口座に振り出してからとなると、時間もかかりますし、これはあまり言ってはいけないかも知れませんが家族に知られたりで、中々面倒なものです。マネックス《セゾン》カードなら、クレジット・ショッピングも出来ますし、全国津々浦々でお金を引き出すことも出来ます。急に買いたい株がある時の資金も、全国の郵貯ATMで入金できるので、とても便利です。
私はカードケースにカードを二枚しか入れていないのですが、一枚が(そうは言っても)バンクカード、そしてもう一枚がこのマネックス《セゾン》カードです。「身近な生活口座」は「パーソナル・アカウント」に近い概念だと思います。家族の口座ではなく、自分の口座。完全に私のたった一枚のカード「マイ・オンリー・カード」にすべく、もっと便利に、これからも機能の充実を図っていきたいと思います。(う〜ん、完全に宣伝ですね。失礼しました。ただ、当社はいいサービスを持っているのですが、うまく世間に伝えられていないことがありまして、今日は思わず書いてしまいました。重ね重ね御容赦下さい。)
追伸:大相撲初場所にマネックスの懸賞旗が出ます!
昨年の夏、大相撲名古屋場所に私たちは懸賞の旗を出しました。今行わ れている初場所にも旗を出します。14日目と千秋楽(明後日と明明後 日)に計5本の懸賞を出します。旗も5回、土俵の上を回ります。是非、 週末に観戦しながら、旗を見つけて下さい。
豪華ちゃんこ鍋セットが当たる「懸賞力士クイズ」も催しています。 応募は明日の深夜迄です。こちらも奮って御応募下さい。
『大相撲 懸賞力士クイズ』はこちら
→ https://www2.monex.co.jp/j/sumo_quiz/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<見逃せない情報満載!> マネックス<オルタナティブ>メール登録受付中月に1〜2回程度、個人投資家のお役に立てる「マネックス<オルタナティブ>メール」をお届け予定。 ヘッジファンド運用関係者から直接投資情報が得られるセミナーイベント情報もご案内をいたします。メール登録は無料。
詳しくはこちらから↓↓↓
http://www.monex.co.jp/visitor/mcpi/alternative_mail/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
7.「ブリッジレポート」〜あなたの代わりに会社訪問〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
個人投資家が自ら企業訪問をして取材するのは、実際には難しいのが実情。そこで、(株)インベストメントブリッジが、皆さんの代わりに会社訪問し、事業内容、強み・特徴、中長期の経営ビジョンなどをわかり易くお伝えします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今週の企業
A&Iシステム(4773)
「三つの構造改革を更に進めて、高い収益力達成を目指します」
A&Iシステムに関するアンケートにお答えください。
http://www.cyber-ir.co.jp/rep-cgi/4773_enq.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004年12月20日(月)
A&Iシステム岡社長に中間決算概要、今後の取り組みについてお伺いしました。
<詳細はこちらで>
http://www.cyber-ir.co.jp/report/4773/20050118_4773.htm
<取材を終えて>
対前年同期比で大幅な増収・増益となりましたが、この水準に決して満足しているものではありません。
ただ通期では、同社が中期経営計画の中でも重視している、「高付加価値ソリューションコア」案件の増大を見込むなど明るい方向性が出てきているようです。
競争は今後も厳しいようですが、他社との差別化を図り、三つの構造改革を更に進めて高い収益力達成を目指す同社の動向を今後もフォローしていきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<今回の企業のIR資料を御希望の方は、「お名前」、「住所」、
「今回の企業名」を明記の上こちらまで。
ブリッジレポートの感想などもお書き添えいただくとうれしいです。>
→> req@cyber-ir.co.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
提供:「企業と個人投資家を結ぶ架け橋」株式会社インベストメントブリッジhttp://www.cyber-ir.co.jp
―<<広告>>――――――――――――――――――――――――――――――
---★☆★☆★ 企業IRプレゼントコーナー 開催中! ★☆★☆★---
―――――――――<<インベストメントブリッジ共催>>――――――――――
イーピーエス(4282)より、オリジナル 特製携帯ストラップ付きミニボールペンを30名様にプレゼントいたします。
締切は平成17年 1月30日(日)まで。ご応募はこちら>>
http://www.cyber-ir.co.jp/present/4282/002/4282.htm
※応募にあたっては今後のIR戦略の参考とさせていただくために簡単なアンケ ートにご協力をお願いいたしします。
――――――――――――――――――――――――――――――<<広告>>―
===================================<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399) ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール) ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメールを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメールが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社は一切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。