1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
合併まであと65日!
マネックスメール<第1366号 2005年2月25日(金)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
→ http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◇■ 怒涛の貸株3大キャンペーン! ■◇■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
値上がり益、配当金につぐ、第3の投資収益である「貸株金利」がゲットできる貸株サービス。無駄な手続き無しで配当金相当額も自動的にゲットできます。
今なら、抽選でデキャンタ&ペアワイングラス、iPod shuffle等もプレゼント!!
また、新たに貸株サービスをご利用いただき、一定の条件を満たされたお客様には、通常利率の2倍の金利を優遇いたします!
スペシャルモニターも限定10名様募集中!(謝礼として1万円お支払いします。)
是非この機会に、貸株サービスをご利用ください!
詳しくはこちらから>>>
http://www2.monex.co.jp/j/kashikabu_3dai_campaign/
-----------------------------------------------------------------------
≪本日の目次≫
1.マネックス相場概況
2.資産設計への道
〜その159 個人投資家に銘柄選択は可能か(3) 内藤 忍
3.相場の世界
−第30回− 本間宗久相場三昧伝 清水洋介
4.投資信託基準価額
5.マネックス社長 松本大のつぶやき
6.知ってトクするカウントダウンプレゼントクイズ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■□■売出のご案内■□■ BB期間
2月25日〜 東京リース (8579)
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネクステック(3767)、カブドットコム証券(8703)、シダー(2435)、
共同ピーアール(2436)
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
優良株が堅調な動きとなり底堅い展開から切り返し
日経平均 11,658.25 (△127.10)
日経225先物 11,660 (△110 )
TOPIX 1,167.33 (△ 9.79)
単純平均 439.23 (△ 3.86)
東証二部指数 3,424.96 (△ 24.23)
日経ジャスダック平均 1,900.84 (△ 10.69)
東証一部
値上がり銘柄数 1,098銘柄
値下がり銘柄数 365銘柄
変わらず 143銘柄
比較できず 3銘柄
騰落レシオ 110.93% +9.86%
売買高 15億6567万株(概算)
売買代金 1兆1849億9700万円(概算)
時価総額 359兆4537億円(概算)
為替(15時) 105.33円/米ドル
◆市況概況◆
米国株高を受けて買い先行の始まりとなりました。寄り付きの買い一巡後も
買い気は衰えず、押し目らしい押し目もなく堅調な動きを続けました。原油価
格の高騰に見られるように商品市況が堅調な動きとなっていることから資源株
や市況関連銘柄が堅調な動きとなり、米国半導体関連銘柄が堅調な動きとなっ
たことを受けて半導体関連銘柄を中心にハイテク銘柄も堅調な動きとなるもの
が多くなっていました。
一方で個別に高配当銘柄が買われたり総じて堅調な動きとなりました。先物
にも寄り付きの買いが一巡した頃にまとまった買いが入り、その後も散発的に
まとまった買いが入る、といった状況が続きました。先物が指数を引っ張ると
言う動きよりも現物株がしっかりとした動きで先物に買いが入るといったよう
な状況でした。
後場に入ると先物が一段高の展開となりました。昼の市場外取引で金額も大
きく買い越しであったと観測され買い優勢の展開となりました。先物の上値の
売りもそこそこ入ってはいたのですが、週末ということで逆に買戻しを急ぐ動
きもあったようです。前場の動きとは違い先物が買われ、その後でインデック
ス買いが入る、といった状況になりました。
その後も買戻しと目先筋の利益確定売りに週末のヘッジ売りなども加わり、
高値圏での保ち合いが続きました。底堅い動きで下値も限定的と見ると先物
を中心に買戻しを急ぐ動きとなり、一段高となりました。しかし上値は重く、
高値圏でもみ合ったまま本日の取引を終えました。
(マネックス証券 清水洋介)
◆テクニカルコメント◆
日経平均・TOPIX
一昨日の下ひげで基準線までの調整を確認上値をうかがうような動きになっ
て来ました。遅行線と日々線の「天−底」一致の形とすれば来週には21日の高
値を試すような動きになってくるのではないかと思います。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nikkei.htm
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Topix.htm
日経ジャスダック平均
出来高が細り気味なのが気にかかるところですが基準線がしっかりとサポー
トになっており、RSIやストキャスティックスにも上値余地があることから、
高値を抜けてくる勢いも感じられます。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jasdaq.htm
債券先物
引き続き雲の中での動きとなりました。遅行線が基準線に上値を抑えられた
格好となり、もたついた動きとなっています。雲の中での動きが続きそうで今
しばらくはもたついた展開となるものと思われます。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jgb.htm
為替(ドル円)
基準線で下値を確認し再び雲を上に抜けてきました。上値抵抗線(前回高値)
を意識したところではさすがに上値の重い展開となりますが、利益確定売りや
実需筋の売りをこなしながら堅調な動きが続いています。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jpy.htm
◆個別銘柄◆ 値がさハイテク株や大手銀行株などの主力株が堅調
日新薬(4516) 978円(△59)
狙った遺伝子の働きを抑えるRNA干渉と呼ぶ手法を使い、肝臓がんを抑える
動物実験に成功したと報じられたことを好感して買われ、一時約4年ぶりに
1,000円の大台をつける場面もありました。
アドバンテ(6857) 9,020円(△90):100株単位
米株式市場で半導体関連株が堅調となった他、フィラデルフィア証券取引所
の半導体株指数が2.4%上昇したことを好感して買われ、9,000円台を回復しま
した。
九州電(9508) 2,190円(△95):100株単位
2005年3月期の期末配当を35円とし、年間配当を60円にすると発表したこと
で、前期に比べ10円の増配となったことを好感した買いが入り、昨年来高値を
更新しました。
栃富士(7258) 301円(▲10)
同社が株式移転で設立するジーケーエヌ・ドライブイン・栃木ホールディン
グスの完全子会社になることで、上場廃止基準に該当する恐れが生じたため、
東証が同社を監理ポスト入りに割り当てると発表したことを受け、売りを集め
ました。
大和ハウス(1925) 1,185円(△17)
大型賃貸マンション事業に参入し、グループで賃貸管理と仲介を一貫して手
掛けると報じられたことで、更なる収益の拡大を期待した買いが入り、続伸と
なりました。
オンキヨー(6729) 334円(△38)
米アップルコンピュータが販売する携帯音楽プレーヤーiPodに対応した遠
隔操作機器を5月にも全世界で発売すると発表したことで、iPodの人気と話題
性を手掛かりに買われ、4営業日ぶりに大幅反発となりました。
アイコム(6820) 2,930円(△130):100株単位
ケンウッド(6765)が同社を引受先とした第三者割当増資を実施すると発表
したことを受け、業務提携による業績の拡大を期待して買われ、急速に切り返
す形となりました。
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
小型材料株が並んでいます。
東証一部値下がり上位
業績悪化が伝えられた銘柄や材料株の「お役御免」銘柄が上位を占めていま
す。
東証一部売買高上位
材料銘柄が上位の半分を占めて来ています。
東証一部売買代金上位
銀行株に加え、優良銘柄も顔を出して来ました。
詳細は→
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の
[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的とした
ものではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2.資産設計への道 〜その159
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
おかげさまで5刷となりました。「内藤忍の資産設計塾」
http://www.monex.co.jp/visitor/monex/news/index.html
期待していたよりはるかに多くの人に読んでいただき、感激です。
マネックス証券の勉強会(マネー運用)と合わせて学べば効果倍増です。
勉強会に来られない方にはビデオ・DVDもご用意しています(3150円です)。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/benkyo/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人投資家に銘柄選択は可能か(3)
個人投資家に銘柄選択は可能かというコラムを一昨年2回に渡り掲載しました。
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/004138.html
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/004163.html
これは1年前にマネックス証券で勉強会を開催していただいたバリューサーチ
投資顧問(当時はオリックス投信投資顧問)の手法を説明したものです。
http://www.value-search.co.jp/
この手法は拙書「資産設計塾」でも214ページから詳細に説明していますが、
PER、PBR、配当利回りといった公表されている企業データから相対的に割安な
銘柄を選択し、業種を分散させて投資を行っていこうというものです。いわゆ
るバリュー投資です。
勉強会においてその時点での分析結果を使った参考銘柄リストを作成しました
が、その後の株価を計算すると市場平均を上回る良好な結果が出ていることが
確認できます。つまりアクティブ運用として「有効である」という過去の実績
です。
●グロースとバリュー
株式は大きくグロース株とバリュー株に分類することができます。PERやPBRと
言った指標が比較的低いものを選んで投資をするバリュー投資の書籍は最近い
くつか発売されていますが、具体的プロセスまで踏み込んで書いた本はあまり
ありません。
銘柄の絞込み、あるいは業種分散をどこまでやるのか、PERとPBRのどちらを優
先するのか・・・実際にやってみると様々な問題が発生するのです。
●日本の株式市場は非効率?
いずれにしてもバリュー株を選び出し、それによってインデックスを上回るリ
ターンが実現できるということになれば、日本の株式市場の効率性が低いとい
うことになります。過去のデータではバリュー株の優位性が検証されており、
非効率性が示されているわけですが、果たして本当でしょうか。
●自分のお金でやらないと学ばない
このコラムを読んでいる方が知りたいのは、「過去のデータによると」「1年
前にやっていたら」といったことより、実際に運用したらどうなるのか?とい
う実践を伴った理論ではないでしょうか。
「評論家」から「個人投資家」になるには自分のお金を使って実際に運用をす
る必要があると考えました。そこで一定のルールを決めて3月から自分のお金
を実際に使って日本株の銘柄選択をしてみることにしました。
手法は勉強会で説明した方法と同じ、誰でも入手可能な定量的企業のデータを
分析することで銘柄選択を行うバリュー投資です。
●証券会社関係者の制約
実は証券の関係者には株式の売買には厳しい社内ルールがあります。マネック
スの場合、購入した株式は1ヶ月は売却できないのです。またそもそも信用取
引は口座開設もできません。
したがって株式投資をする場合、銘柄分散して現物購入し、1ヶ月以上の保有
によってリターンを狙うという投資方法になります。売りから入ることもでき
ないし、短期的に売買でリターンを狙う方法もできません。
そんな運用で半年後、1年後にどんな結果がでるでしょうか。興味があります。
●TOPIXに勝てるのか
自分で銘柄を選ぶというアクティブ運用をするのであれば、インデックスに勝
たなければ意味がありません。同じ期間のTOPIX(東証株価指数)を上回るリ
ターンを目標に運用することになります。
運用を開始したら手数料などのコストも考慮したリターンを計算し、機会があ
ればこのコラムやマネックスのBlogでも随時ご報告する予定です。
マネックスのBlog
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/c_naitou/index.html
読者の方で株式のポートフォリオ運用を実践していらっしゃる方も多いと思い
ます。どんな運用でどんな成果なのか、よろしければ教えてください。
今回の話のまとめ---------
●過去の勉強会ではバリュー投資に超過リターンがあるという結果であった
●投資は自分のお金でやらないと学ばない
●PER、PBRといったマネックスのWebで取れるデータで3月から投資開始
ではまた来週・・・。
(マネックス証券 内藤 忍)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資産設計への道へのご意見・ご質問はメール件名「内藤」宛で
feedback@monex.co.jp までお送りいただければ内藤から回答いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
3.相場の世界 −第30回−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
本間宗久相場三昧伝
−相場に逆らわず−
弱気にて売り方に向く時、了見違い、少々ずつ不利運になることあり。売り
平均せんと上げかかる米を段々売り込むことあり、はなはだ心違いなり。相場
にさからい宜しからず、慎むべし。買い方の節も同じ心持なり。思い入れ違い
は早仕舞い、行き付きを見るべし。
「相場が弱いと思って売った時、思惑がはずれ、少しずつ損が膨らんでくる
ことがあります。難平売りをしようと思って上昇トレンドにあるものを売り上
がっていくことがありますが、とんでもない勘違いなのです。相場の流れに逆
らうのは良くないことで慎むべきことです。買いの時も同じです。もし思惑が
外れたときは早々と手仕舞い相場の方向を見直すことが大切なのです。」
という意味ですがこれは実際にトレードをしていると往々にして陥りがちな
ことです。最初から計画的に、たとえば120円まで下がるかもしれない、でも1
20円を割り込んだら100円を割り込むところまでは下がるだろう、というよう
に考えて120円でまず買って、100円まで下がればもう一度買う、というような
買い方であればいいのですが、闇雲に今120円で安いから買おう、また下がっ
たから買おう、といった買い方ですともしその後、相場が戻ったとしても資金
効率も悪く、なかなか儲からないのです。120円が底値と思って買って、もっ
と下がってしたまった場合は上げ相場になると思って買ったのであればすぐに
でも手仕舞い、底値を確認してから再び110円とかで買うことも出来るはずで
す。資金効率の面からいっても相場に逆らうことは儲けを少なくすることにも
つながりますし、資金を長いこと寝かしてしまうことになりそうです。
また、中勢(中期のトレンドで)上げ相場であるときにいくら日計り商い
(一日のうちに売り買いの決済をしてしまう取引)だからといって売りから入
ると買いから入るよりも儲け難く、中勢下げ相場の時に日計りでも買いから入
ると儲け難いのも相場に逆らっているからに他ならないのです。
人の商いをうらやましく思うべからず。但し、うらやましく思う時は、その
時の相場の位を弁えず、ただ羨ましく思う心計りにてする故、手違いになるな
り。
「他人の商いを羨ましく思ってはいけません。羨ましいという気持ちをもっ
て相場に臨むと相場の動きを見ているのではなく、ただ、『羨ましい』という
気持ちだけで売買するので、間違えになるものです」
これは「相場に逆らう」というわけでもないのですが、「相場と関係のない
ところ」を見て相場を語っているようなもので、相場が全く見えていない中で
闇雲に「羨ましい」ということだけでばたばたしている状況です。相場の動き、
方向性を勘案してタイミングを計り、相場に乗らないと儲かるのは難しいとい
うことです。
腹立ち売り、腹立ち買い、決してすべからず、大いに慎むべし。
「腹を立てて売り、腹立ち紛れに買うような取引は絶対にしてはいけません。
絶対に慎むべきです。」
人が大儲けをした話を聞いて自分も慌てて相場に参加したり、買っても買っ
ても上がらないものだからといって腹立ち紛れに今度は売り方に回ったり、と
にかく相場の流れを見ないで自分の都合だけで相場に参加すると往々にして損
ばかりするものです。損をしたからといって腹立ち紛れに売買をするとまたし
ても損をする、といった状況に陥ってしまいます。常に冷静に相場の流れを見
て相場に参加すると言う心がけが必要、ということです。
どうも投資がうまく行かない、と言う人は、得てして相場に逆らっているこ
とが多いのではないかと思います。相場にうまく乗っているつもりでも、流れ
が既に下に向いているのに気付かずに買い向かったり、売り場を探すべきとこ
ろで「まだ、少しは上がるだろう」などとスケベ心を起こして高値を掴んだり。
相場の流れを冷静に把握しておけば買い値より下がっても次の手が打てるし、
慌てて投げることもないのです。相場の流れを掴み、その流れに乗ることが儲
ける秘訣といえるでしょう。相場は人の勝手には動いてくれません。「天然自
然の理」(三猿金銭秘録)で動いているものです、常に冷静に相場を見ていた
いものです。今週は相場にさからってはうまくいかない、ということを中心に
見てみました。引続き来週も本間宗久相場三昧伝よりいくつか拾って解説して
いきます。
(マネックス証券 清水洋介)
「相場の世界」のバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html
また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で feedback@monex.co.jp
までお送りいただければ清水から回答いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
4.投資信託基準価額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
5.マネックス社長 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2月25日 <カニクリームコロッケ>
明日は2月26日ですが、この日が来るとカニクリームコロッケを想います。
妙な連想ですが、2・26事件→クーデター軍が立てこもった場所である現・
山の上ホテル(お茶の水)→地下のシェ・ヌーという洋食屋のカニクリームコ
ロッケ、と繋がる訳です。
そんなにしょっちゅう食べにいける訳ではないのですが、あれは旨い。基本
的にランチのメニューなので、昼に行く理由を見つけなければいけません。か
つて外資系証券で働いていた頃、機関投資家に会うために大手町界隈に昼前に
来ると、帰りに急いで寄ったこともあります。今ではとてもあそこまで食べに
行く時間があるように思えないので、あの頃の方が暇だったのでしょう。
やはり前職時、週末のビジネスランチをカニクリームコロッケにしたことが
ありますが、私はこんなに美味しいものは滅多にないからと思って場所を選ん
だのですが、「大切に思っていない」と誤解されたこともあります。それでも
やはり食べに行きたくなります。
小さい頃、肉や野菜をしっかり食べるように口酸っぱく言う親が、一方でコ
ロッケを美味しそうに食べるのを見て、何処か不思議というか微笑ましく感じ
たことを微かに憶えています。コロッケは、私にとってはちょっと大人びた味
なのです。
因みに、上野のぽん多のえびクリームコロッケもイケます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
6.つぶつぶプレゼント付き! 知ってトクするカウントダウンクイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
マネックス証券と日興ビーンズ証券の商品やサービスに関するクイズコーナー
です。3月2日水曜日までに下記ウェブサイトからご回答ください。
見事正解された方には、虎杖浜産の甘口多良の子を抽選で10名様にプレゼント
いたします。ふるってご応募ください。
商品:虎杖浜産の甘口多良の子 ※最高ランク品
虎杖浜沖で水揚げされた新鮮な助宗鱈を原料に、自社工場で真心こめて一貫生
産した無着色「たらこ」です。 ミネラルを多く含んだ伯方島産天日塩を使用
し、仕込後1週間ほど低温熟成させます。最後に色・大きさ・形などの、厳し
い規格に照らして選別した、最上級ランクのたらこです。
----------------------------------------------------------------------
【第1問】
マネックス証券では、眞鍋かをりさんとサンプラザ中野さんがキャスターを務
める動画ニュースを、ウェブサイト上で無料で配信しています。このコーナー
では、中国株ファンドやインド外国株ファンド、そして今話題のオルタナティ
ブ投資について、分かりやすく解説しています。それでは、この動画のタイト
ルは、以下のうちどれでしょうか?
1. マネックス・ファンドガイド
2. マネックスT.V.
3. マネックスNEWS
ヒントはこちら>>
http://www.monex.co.jp/
【第2問】
日興ビーンズ証券では、2月21日より、お預りした株券に貸株金利がつく貸株
サービスの取扱いを開始しました。現在、3月分の貸株金利を大幅アップする
ほか、4月分の貸株金利も優遇する貸株キャンペーンを実施しております。そ
れでは、本キャンペーンによる2005年3月分の貸株金利は、以下のうちどれ
でしょうか?
1. 3%
2. 1%
3. 0.13%
ヒントはこちら>>
http://www.nikkobeans.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5035.htm
-----------------------------------------------------------------------
◎プレゼント応募要領◎
下記のURLにアクセスしていただき、クイズの答え、住所、氏名、メールアド
レス等を入力してください。何か一言、コメントをつけていただけると幸いで
す。
https://www2.monex.co.jp/j/countdown_quiz/
締切日 :2005年3月2日(水)
抽選日 :2005年3月3日(木)
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製
・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。