マネックスメール 2005年3月4日(金)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2005年3月4日(金)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 合併まであと58日!
 マネックスメール<第1371号 2005年3月4日(金)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
     → http://www.monex.co.jp/visitor/koza/index.html
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<日経平均株価100倍分の現金が当たる!> 合併記念キャンペーンクイズhttps://www2.monex.co.jp/j/mbs_gappei_campaign/index02.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<最大1ヵ月間無料>「マネックス Market Viewer Expert」が信用口座開設でhttp://www.monex.co.jp/visitor/shohin/shinyo/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

≪本日の目次≫
 1.マネックス相場概況
 2.資産設計への道 
   〜その160 格言に学ぶ投資の知恵 内藤 忍
 3.相場の世界
   −第31回− 本間宗久相場三昧伝 清水洋介
 4.投資信託基準価額
 5.マネックス社長 松本大のつぶやき
 6.知ってトクするカウントダウンプレゼントクイズ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 カブドットコム証券(8703)、シダー(2435)、共同ピーアール(2436)、 大和システム(8939)
詳しくはホームページをご覧下さい。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/kabushiki/ipo/meigara/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
1.相場概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
日経平均は2001年1月以来の7日連騰

日経平均            11,873.05 (△16.59)
日経225先物         11,890 (△50 )
TOPIX            1,192.11 (△ 2.59)
単純平均             446.53 (△ 1.41)
東証二部指数           3,524.31 (△13.96)
日経ジャスダック平均       1,935.24 (△ 1.93)
東証一部
値上がり銘柄数          822銘柄
値下がり銘柄数          642銘柄
変わらず             182銘柄
比較できず            2銘柄
騰落レシオ            119.51% +1.98%
売買高            19億0333万株(概算)
売買代金        1兆3938億0700万円(概算)
時価総額          368兆8017億円(概算)
為替(15時)          105.46円/米ドル

◆市況概況◆
 米国株がもたついた動きとなったこともあって、売り先行の始まりとなりました。寄り付きの売り買いが一巡した後も週末の手仕舞い売りや見切り売りを急ぐ動きとなり、軟調な動きとなる場面も見られました。先物も寄り付きからの戻りが鈍いと見ると売り急ぐ動きも出て、前日の終値を大きく下回る場面も見られました。ただ、そういった売りが一巡したあとは底堅い動きとなり、徐々に買いが入り戻り歩調となると今度は売り方の買戻しを急ぐ動きとなり、じり高の展開となりました。

 先物を中心に散発的にまとまった買戻しの動きもあり、じり高のまま前場の取引を終了しました。原油高を受けて資源株が引続き堅調な動きとなっている他はさほど堅調な動きとなるものは少なかったのですが、全般的に下値を売り叩く動きが一服となって底堅い動きとなりました。

 後場に入ってからは一段高となり、前日の終値を上回っての推移となりました。昼の市場外取引は金額こそ大きかったものの、EFP(先物のポジションを現物の株に置き換える動き)が中心と見られ、売り買いの偏りも殆どないと観測されたことから、市場への影響は殆どありませんでした。週末ということで手仕舞い中心のもたついた動きとなるかと思ったのですが、後場は寄り付きから先物も買い先行の始まりとなり、前場の高値からの始まりとなり、買戻しを急がせる動きとなりました。好業績銘柄や高配銘柄に対する物色意欲も強く、上値を積極的に買う動きには乏しいものの押し目買い意欲は強いような展開が続きました。

 堅調に始まったあとはその後もじり高歩調は続き、先物が主導する格好で全体を押し上げるような格好となりました。石油関連銘柄を中心に資源株などが高く、相場を押し上げましたが、ハイテク銘柄や値嵩株の一角が安く指数の足を引っ張るような格好となっていました。

 日経平均は2001年7月以来の7日連騰となりましたが、小幅高となった日が多く、連騰している割りには過熱感は乏しい状況となっています。東証マザーズ指数は昨日に続き安く、先駆した小型株には利益確定売りも出ているようです。ただ、二部株指数や日経ジャスダック平均は、利益確定売りに上値を抑えられながらもしっかりした動きとなっています。

 (マネックス証券 清水洋介)

◆テクニカルコメント◆
 ☆ 日経平均・TOPIX

堅調な地合いが続いています。今週は寄り付きは軟調で後場から切り返すと言うパターンが多く、地合いの強さを物語っていました。ただ、ストキャスティックスが上値に張り付いてしまったように過熱感も出ており、基準線や移動平均線からの乖離も大きくそろそろ一服となってもおかしくはないところです。ただ、基準線も上昇を続けるところで、右肩上がりのチャネルライン(図の赤い点線)の動きは続くものと思われます。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Nikkei.htm
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Topix.htm

 ☆ 日経ジャスダック平均

 高値更新となりましたが、基準線の上昇速度と歩調を合わせるかのように徐々に上値が重くなってきました。ストキャスティックスが上値に張り付き、いつ下落となってもおかしくはないところです。ここから下落するようなことになれば、RSIのダイバージェンス(指数とRSIが逆に動くこと)となり、下落のシグナルとなるのですが・・・
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jasdaq.htm

 ☆ 債券先物

 下げ渋りとなってきました。RSIやストキャスティックスも下げとまりを示唆しており、ここから転換線あたりまでの戻りは期待できそうです。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jgb.htm

 ☆ 為替(ドル円)

 昨日述べた小さな「三角保ち合い」を上に(円安方向に)抜けて来ました。前回、前々回の高値である105.80円を抜けるかどうかということが次の注目点で、抜ければ円安加速、抜けなければ再び円高、となるのではないかと思います。
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/Jpy.htm

 ☆ 個別銘柄分析 −オリコ(8585)−
 昨日の武田薬とは逆に「逆三尊(逆三山)底」を形成(青い山形の線)して底入れを確認。ネックライン(節となる線=赤い点線)を抜けて上値をつけました。その後ネックラインまでの押しがあり、再び日々線が雲に支えられるように上昇に転じてきました。図の緑の線のようなN型波動の上昇が見込め、前回の上昇と同じ幅だけネックラインまで押した安値から計算すると(「N計算値」)、図のように346円(〜353円=「V計算値」)が目標値となりますが・・・?
→ http://www2.monex.co.jp/j/asa/K8585.htm


◆個別銘柄◆ 値がさハイテク株や大手銀行株などの主力株が堅調
三菱東京(8306) 946,000円(±0):1株単位
 米メリルリンチと合弁で日本に証券会社を設立する方向で最終調整に入ったと報じられたことを好感し、朝方は買われましたが、後場に入ると利益確定売りや戻り待ちの売りに押され、値を消す展開となりました。

三住建設(1821) 119円(▲2)
 建設・土木など主力事業を手掛ける新会社と、不採算事業を手掛ける旧会社に会社分割する方向で最終調整に入ったと報じられたことを受け、先行きに対する強弱感が対立し、もみ合いとなりました。

みずほ(8411) 520,000円(△9,000):1株単位
 優先株として注入された公的資金のうち、約2,500億円を返済すると発表したことを好感して買われ、続伸となりました。

アドバンテ(6857) 8,960円(▲80):100株単位
 ナスダック指数が軟調となり、また、フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数が続落したことを嫌気して売られ、軟調となりました。他の半導体関連株も利益確定売りや見切り売りに押されてさえない展開となっていました。
塩野義(4507) 1,464円(△65)
 米食品医薬品局が、同社が薬効を確認し、英アストラゼネカが製造・販売しているクレストールに関し、副作用リスクが他のスタチン製剤と同等と発表したことを受け、安全性に対する懸念がやや後退したことから、見直し買いや買戻しを誘ったようです。

住友鉱(5713) 860円(△55)
 菱刈鉱山の本鉱区床の西方に、有望な金鉱脈が確認されたと発表したことを好感して買われ、昨年来高値を更新しました。商品市況が上昇しており、業績の上積みが期待されたようです。

サイバード(4823) 196,000円(△2,000):1株単位
 2005年3月期の年間配当を、従来予想の167円に対して大幅に上積みし、334円にすると発表したことを好感し、反発となりました。

◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 相変わらず日替わりで材料株が並んでいます。

東証一部値下がり上位
 出来高が少なくなった材料株、小型株が売られていると言う感じです。
東証一部売買高上位
 鉄鋼株や材料株が混じっています。

東証一部売買代金上位
 住友金属鉱山(5713)がトップになって来ました。

詳細は→
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス証券WEBサイトのログイン後の画面の[投資情報]→[株式周辺情報] の[株式分割]をご活用ください。

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的としたものではありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
2.資産設計への道 〜その160
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
先週コラムに書きましたとおり、3月1日から「自分のお金」を「自分で判断した個別銘柄」に「バリュー投資」はじめました。自己資金での投資になると投資リターンがとても気になります。ヤフーファイナンスに登録したポートフォリオをTOPIXと比較して毎日眺めています。
まだ4日目ですが、すでにパフォーマンスに大きな差が出始めています。もう少し時間が経過したら運用状況について報告します(うまくいかなくても書きますよ)。
本日の日経新聞2面に広告しているこちらも引き続きよろしくお願いします。http://www.monex.co.jp/visitor/monex/news/book/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

格言に学ぶ投資の知恵

投資に関する格言には含蓄のあるものがたくさんあります。といっても「節分天井の彼岸底」といった根拠の無いものではなく、実際の資産設計に役立つと思うような格言です。言ってみれば、お金との付き合い方を教えてくれるようなものとでも言えば良いでしょうか。

ネットや書籍で見つけた資産設計の役に立ちそうな格言をいくつかご紹介したいと思います。見つける度に書き留めておいたものですので表現が少し間違えているかもしれませんがご容赦ください。

<格言1>失敗する人には2種類ある。考えたけれども実践しなかった人と、 実践したけど考えなかった人だ。(ローレンス・J・ピーター)

投資をはじめよう、という気持ちはあってもいつまでもはじめるきっかけが無い、という方には意味を持つ言葉だと思います。このコラムを読んでいる方はきっと投資についてしっかりと考えている真面目な方でしょう。

せっかくマネックスメールを読んで勉強し、考えたのに実践していないのは勿体ないことです。マネックスの勉強会でもリピーターでいらしていただくのに投資をなかなかはじめない方がいらっしゃいます。学んだらそれを実践することが成功への第一歩になるのです。

<格言2>人生における悲劇は、目標を達成しなかったことにあるのではない。それは人生に目標を持たなかったことにある。(ベンジャミン・メイズ)
お金を殖やすことは手段に過ぎない。人生のミッションとビジョンを決めてから投資を考えるのが合理的であると以前のこのコラムに書きました。
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/005642.html

投資をはじめる前にやるべきことがあるということです。それはまず人生の目標を真剣に考えて設定することです。実際に、紙に書いてみればより具体的に考えることができるようになるでしょう。

<格言3>「お金は必要だが、重要ではない。」(インディアンの諺)
<格言4>財布が軽ければ心は重い。(ゲーテ)

お金は万能ではありません。お金で買えない価値があるのはテレビCMを知らなくてもわかっていることです。一方でお金がないとできないことがある現実もあります。お金という制約要因が無ければ、人生の夢・目標はもっとたくさん実現できるのではないでしょうか。資産設計とはそんなあきらめない人生のための手段です。

もちろん逆にお金があり過ぎて不幸になっている人もたくさんいるでしょう。お金にこだわって大切なものを失ってしまった人もいます。お金との付き合い方には適度な水準というものがあるようです。

<格言5>知識への投資が最大の利子を生む
(ベンジャミン・フランクリン)

投資に必要なのは知識、情報、時間ではないかと思っています。投資理論や商品知識の勉強を続け、マーケットの情報を入手・分析し、時間をかけて資産を殖やしていく。

投資は勉強しないと成功しないのは事実ですが、正しい知識を勉強して学ばなければ意味が無いというのもまた事実です。
http://www.monex.co.jp/monex_blog/archives/004752.html

資産への投資と共に自分への投資も並行して進めていってください。

<格言6>他人がどうであろうと、自分さえちゃんとしていればいい。
するだけのことをすればいい。
(武者小路実篤「第三の隠者の運命」)

投資は人のマネをしているだけではうまくいきません。人気のある株式を買おうとすればその時には既に価格は値上がりした後になっています。むしろ株価が暴落し誰もが株はダメだ、と言っているときこそが投資の絶好のタイミングだったりするのです。

これは投資に限らずビジネスマンが仕事をする時も同じです。人と同じことをしていてはその中で1番になるのは大変です。人がやっていないこと、人ができないことをやるからこそ、そこに価値が生まれるのです。

ともあれ人の意見に左右されず、自分で納得した投資方針を10年、20年と続けることこそが投資に成功する可能性を高める一番の近道であると思っています。
皆さんはどうお考えですか?

今回の話のまとめ---------
●格言には投資の知恵がたくさんつまっている。
●人生の目標から資産設計の戦略を定め、早く投資をはじめよう
●人と同じことではなく人と違うことをするのが投資でも重要

ではまた来週・・・。

(マネックス証券 内藤 忍)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
資産設計への道へのご意見・ご質問はメール件名「内藤」宛で
feedback@monex.co.jp までお送りいただければ内藤から回答いたします。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
3.相場の世界 −第31回−
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
本間宗久相場三昧伝

−通い相場・保ち合い相場−

 ちょうど今の相場のように保ち合い相場というのは抜けるかと思えばまた保ち合いとなったり、保ち合いの水準が変わったり、売買をするのも簡単なようで、なかなか難しいものです。こういった保ち合い相場の時の心構え対処方法を述べているところを集めて見ました。


 極意は毎日の相場に気を付け、米の通いを以って売買すべきなり。右の通い運びと申すは秘伝なり。この見様、黒白の違いあり。一毛違うて千里をする心、第一なり。
 「相場で儲ける極意は毎日の相場の方向を良く見て、保ち合い相場(ボックス相場=いったりきたり狭い範囲で動く相場)をうまく乗り切ることです。保ち合いと放れ(上に抜ける動きと下に抜ける動き)を見分けることが出来れば秘伝とされるくらいのことです。この保ち合いの見極めがしっかり出来るかどうかは黒と白との違いくらい違うものです。たった少しの差であると思っていてもいつのまにか大きな差になってくるもので心しておかなければなりません。」
 と言う意味合いですが、ここで言いたいのは保ち合い相場を見極めることが非常に大変なことで、しかもとても大切なことである、といっているのです。保ち合いが放れたと思うといわゆる「ダマシ」となってしまい、高値掴みをするケースとか逆にまた保ち合いだろうと思って売りに出すと一気に上値追いとなってしまったり、とうまくいかないことが多いのです。しっかりと出来高や保ち合いの期間などを考えて、見極めたいものです。そのためにも以下の言葉をよく考えておくことが重要になってきます。


 通い相場などにて、四五百両も売りつけ置き、二十俵方も利分付き候時的へ当たると心得売り込むことあり、大いに心得違いなり。通いの高下は十、二十俵のものに候えば、十俵から二十俵の高下、早く見切り取り留まるものなり。売り買いをうらやましく思うべからず。
 「保ち合い相場と思って400〜500両も(十分大きな金額と考えておいてください)売っておいたものが20俵くらい(これも『十分な量』と考えておいて下さい)利が乗ってきたときに自分の思惑が当たったと思って保ち合い相場であることを忘れ、調子に乗ってさらに売り込むことがありますが大きな間違いとなります。保ち合い相場の上下は思ったよりも10俵〜20俵で十分ということも多く、早めに利益を出しておいてもいいのではないかと思います。売った後上がることや買い戻した後下がることを悔しがってはいけないのです。」
 当初の「保ち合い相場」として売ったり買ったりしたものが利が乗って来たものだからと相場の動きを良く見極めずに自分の都合で勝手に「下に放れるはずである」と売り乗せたり、「ここは上に抜けるのだろう」と思い込んで買い増すようなことをしてしまうことがあります。そういったときでもじっくりと「本当に抜けるのか」をみてからでも遅くはなく、とりあえず当初の予定通り、保ち合い相場として利益を確定しておくのが正解と言えるでしょう。次の上昇相場や下降相場が始まったとすればそこから、買っても、売ってもしっかりと儲かるものなので、保ち合い相場はしっかりと利益を確保した方がいいのではないかということを言っています。


 相場、二三ヵ月保ち合う時は十人が八、九人まで売り方に向くものなり。その後極めて上がるものなり。但し、登り詰め、百俵上げ位にて保ち合う米は下げ相場と心得べし。
 「2〜3ヶ月も保ち合い相場が続くとほとんどの人がそろそろ下がるのではないかと思うものですが、そういったときこそ上がるものなのです。ただ、十分に上昇した後の相場で高値保ち合いとなっているものはさすがに下がることが多いものです。」
 相場も保ち合いが長くなると我慢しきれずに売ってしまう人も多く出てきます。ただ、そういった我慢し切れなかった人が売り終わったところではそれ以上売る人もいなくなり相場は上がるものなのです。ただ、十分に上昇をしたあとの相場は「天井3日、底百日」と言われるように少しでも上昇が止まると我先にと売りを出し、大きく下がることがあります。保ち合いが長引くのかそれとも瞬間的な(?)保ち合いに終わるのかを見極めることも保ち合いのレンジを見極めることと同様に大切なことと言えそうです。

 通いの高下は、十俵高下を的にして、手早に見切ること第一なり。
 「保ち合い相場は十俵程度の上下を目標として早めに手仕舞うことが一番です。」
 保ち合いの相場というのはあまり欲張らずに目標をたて、早めに手仕舞うことが大切なのです。また、保ち合い相場と考えて上下のレンジを決めて売買したときに逆にレンジを抜けてしまった時も「そのうちまたもとのレンジに戻るだろう」と思っていても早めに見切ってしまうのが正解となるケースが多いようです。


 もうはまだなり。まだはもうなりということあり。但し、数日もはや時分と思い取りかかるに、見計らい悪しければ間違いになるなり。まだまだと見合わせおる内に遅るることあり。
 「もう買い場だろうと思うときはまだまだ下がり、まだ買い場とはならないだろうなと思っているときはもう上がってしまう、ということが良くあります。ただ、数日間考えてもういいところだろうと思って、買いに出ても見込みが悪いと間違いになり、まだ上がらないだろうと思って見ているうちにどんどん上がってしまって、買い遅れるということになるのです。
 これは有名な言葉でよく言われることばです。ただ、改めて見直して見ると、もういいだろうと思ってもなかなか自分の思うようにはならず、まだ下がらないだろうと思っていると急に大きく下落しありするようなことも多いのです。まだまだと見ているとするすると上がってきたり、もう底値だろうと思って買いにでるとその水準から大きく下落したりします。保ち合い相場でもそういったことは多く、まだ抜けないだろうと思っているとあっさりと抜けたりするもので、「もう」いいと思ったときでも頭の片隅に「まだ?」という気持ちをもって売買をしてみるといいのではないかと思います。そうすると先ほど述べたように見切りも速く、損も限定的となってくるのではないでしょうか。


 毎日決まったところでの保ち合い相場となっていれば簡単に儲けることもできるのですが現実としてはそうなると保ち合い相場の上限で買う人がいなくなり、下限では売る人がいなくなり、相場が成り立たなくなってきます。保ち合いを上に放れると思った人が買い、保ち合いが続くと思った人が売ることで売買が成立するのですが、その方向を間違えないようにしたいものです。

 (マネックス証券 清水洋介)

 「相場の世界」のバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html

 また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で feedback@monex.co.jp までお送りいただければ清水から回答いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
4.投資信託基準価額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
5.マネックス社長 松本大のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・

3月4日    <沖縄>

 第2回沖縄金融専門家会議なるものに参加しました。沖縄には何回か来たことがありますが、今回はいつもとは若干違う印象を受けました。

 先ずは、食べ物が美味しくなったと感じたことです。しかしこれは美味しくなったのではなく、沖縄らしいアクが弱くなったのかも知れません。かつてキュウリは生臭い食べ物であったのに今ではアッサリしているように、ゴーヤもやけにすっきりしていました。観光客に合わせて、料理も変わってきたのかも知れません。

 次に、随分豊かになったなということです。社会インフラを始めとして、官の努力も随分実ってきたということでしょう。しかしこれからの沖縄を考える時、やはり民がもっと頑張らなければいけないでしょう。子供が小さい時にだけ保護者が必要なように、官の補助は暫定的なものであるべきです。

 今までの沖縄政策の次に、親離れ・子離れをどうするかを真剣に再議論するべきではないかと、そんなことを思ったのでした。


=========<松本大 フジテレビに出演します>=========<テレビ>
 3月6日(日) 22:00〜23:15 フジテレビ 『情報ライブ EZ!TV』
   コメンテーターとして当日生出演いたします。      

===================================

   ┌─────────────────────┐
   ◆ お取引に応じて現金がもらえます  ◆
   └─────────────────────┘

  はじめるなら今がチャンス! 『マネックスFX』スプリングキャンペーン  https://www2.monex.co.jp/j/fx_spring/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから→ http://www.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索することも可能です。ぜひ一度お試しください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
mailto:feedback@monex.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・
6.12種類の冷た〜いプレゼント付き! 知ってトクするカウントダウンクイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥‥・・・

マネックス証券と日興ビーンズ証券の商品やサービスに関するクイズコーナーです。3月9日水曜日までに下記ウェブサイトからご回答ください。
見事正解された方には、12種類の手づくりジェラートを抽選で10名様にプレゼントいたします。ふるってご応募ください。

商品:12種類の手づくりジェラート

長坂ラブリーファーム産の新鮮で安全な牛乳を使った12種類のジェラード。完全手づくりの優しい味わいの、バラエティ溢れるお楽しみセットです。(12種類のジェラード120g×12カップ)
http://www.umai-mon.com/user/scripts/p_product.php?product_id=4369
----------------------------------------------------------------------

【第1問】
マネックス証券では、マネックス《セゾン》カードを利用して、ある金融機関
のATM/CDから証券総合口座に入金する際の手数料を、2月21日から無料といた
しました。これを記念して、マネックス《セゾン》カードを使ってマネックス
証券に入金された方と、同カードを新規でお申込みいただいた方のうち、抽選
で100名様に1,000円分の商品券が当たるキャンペーンを実施しています。
それでは、入金手数料が無料になるのは、以下のうちどの金融機関のATM/CD
でしょうか?

1. 全国の郵貯ATM/CD
2. 全国の《セゾン》ATM/CD
3. 全国の日興コーディアル証券のATM/CD

ヒントはこちら>>
http://www2.monex.co.jp/j/saison_campaign/index.html


【第2問】
日興ビーンズ証券では、現在、eワラント登場5周年を記念して、『約定代金20
万円以下 手数料キャッシュバックキャンペーン』を実施しております。また、
新たな投資対象として、外国株価指数の「S&P CNX NIFTY指数」を原資産とす
るあるeワラントが、2月28日より追加されました。
それでは、追加されたeワラントは、以下のうちどれでしょうか?

1. MBH株eワラント
2. 中国株eワラント
3. インド株eワラント

ヒントはこちら>>
http://www.nikkobeans.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5033.htm

-----------------------------------------------------------------------
◎プレゼント応募要領◎ 

下記のURLにアクセスしていただき、クイズの答え、住所、氏名、メールアド
レス等を入力してください。何か一言、コメントをつけていただけると幸いで
す。

https://www2.monex.co.jp/j/countdown_quiz/

締切日 :2005年3月 9日(水)
抽選日 :2005年3月10日(木)

※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
・当社に直接申し込まれたお客様
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ http://www.monex.co.jp/visitor/shohin/joho/monex_mail/
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
・まぐまぐ、Macky!、melmaご利用のお客様
 解除をしたい場合は、ご自身がご利用のシステムから行って下さい。
 ▽まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000017399.htm (ID:0000017399)
 ▽Macky! http://macky.nifty.com/check.htm (マネックスメール)
 ▽melma http://www.melma.com/ (マネックスメール m00015629)
 何れもメールでの解除はできません。HPにアクセスして行ってください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス証券株式会社(以下「当社」)が発行するメー
ルマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許可なく複製
・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇又は下落に
ついて断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもって有価証券
の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任
においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネックスメール情
報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負いません。
またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関しては、それ
ぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等について当社
は一切責任を負いません。
http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧