1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。
◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
楽しい!学べる!得をする!
マネックスメール<第1461号 2005年7月15日(金)夕方発行>
http://www.monex.co.jp/
<口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<締切迫る!> 「アジア フォーカス」初回申込締切は7月20日(水)
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5071.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ダブルチャンス> マネックス《セゾン》カードキャンペーン
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5077.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
===<お知らせ>=========================================================マネックスメールの到着が大幅に遅れる現象が生じており、お客様にはご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。遅延を解消させるために、7月23日と24日に、マネックスメールの送信サーバーを2倍に増強いたします。これに伴い、送信処理速度が改善する見通しではありますが、@yahoo.co.jpなど、一部のプロバイダをご利用のお客様におかれましては、引き続き遅延が解消されない可能性があります。市況概況につきましては、ログイン後の「投資情報コーナー」→「オリジナルニュース」でもご覧いただけますので、ご利用ください。また、無料のプレミアムメール『清水洋介の日々是相場−夕刊−』でもご覧いただけます。
★ログイン後「投資情報」→「プレミアムメール」からお申込みください。『清水洋介の日々是相場−夕刊−』の詳細はこちら>>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/0/guest/G100/srv/srv15_2.htm----------------------------------------------------------------------
≪本日の目次≫
1.マネックス・ビーンズ相場概況
2.資産設計への道 〜その178 オルタナティブ投資カタカナ用語辞典
内藤 忍
3.チャートの世界 −第5回−
4.投資信託基準価額
5.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ホーブ(1382)、ジョイント・リート(8973)、一休(2450)
メディアクリエイト(2451)、東海旅客鉄道(9022)、ビズネット(3381)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マネックスメール解除の方法は一番下にあります
またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3連休を控え手仕舞いが中心の相場展開
日経平均 11,758.68 (▲ 5.58)
日経225先物 11,780 (△10 )
TOPIX 1,193.30 (△ 2.13)
単純平均 443.35 (△ 0.49)
東証二部指数 3,703.22 (△ 8.39)
日経ジャスダック平均 2,037.98 (△ 7.57)
東証一部
値上がり銘柄数 760銘柄
値下がり銘柄数 692銘柄
変わらず 195銘柄
比較できず 5銘柄
騰落レシオ 112.97% -5.46%
売買高 12億4944万株(概算)
売買代金 1兆1360億6800万円(概算)
時価総額 372兆1503億円(概算)
為替(15時) 112.16円/米ドル
◆市況概況◆
米国市場が引続き堅調な動きとなったことやシカゴ市場の日経平均が堅調で
あったこと、寄り付き前に市場筋の推計として伝えられる外国証券経由の外国
人売買動向が今日も買い越しとなったことから買い先行の始まりとなりました。
日経平均は節目と見られた11,800円を超えて始まり、ハイテク銘柄や好材料の
出た銘柄、好業績が伝えられる銘柄を中心に堅調な動きとなりました。それで
もあっさりと寄り付いたあとは3連休を控えた動きとなり、利益確定売りやポ
ジション整理の売りが中心となり、上値の重い展開となりました。
値動きの軽い銘柄を中心に目先筋の買いも活発に入るのですが、反対売買の
動きも早く、指数は殆ど動きのない状況で相場全体の方向感は掴み切れず、個
別に反応した銘柄も徐々に上値の重い銘柄が目立つような展開となりました。
後場に入るとますます動きのない状態が続きました。昼の市場外取引も金額
はそこそこ大きく、買い越しと伝わり、先物から上値を追うような動きも見ら
れたのですが、上値の重さを確認する格好となり、最後は買い手控えの中、手
仕舞い売りに押された格好となりました。米国市場が堅調な動きを続けていた
こともあり、また、好業績銘柄をしっかりと拾う動きも活発となっていたこと
から、目先筋の空売りも買い戻し一巡感が出ており、ポジション調整の動きも
買い戻しは少なく、手仕舞い売りに繋がったようです。
日経平均や東証マザーズが安く、本来ならば日経平均指数とおなじような動
きとなるTOPIXコア30指数が堅調な動きとなるなどとちぐはぐなまちまち
の動きとなり、割安銘柄や好業績銘柄を物色する動きと、目先的な値動きのよ
さだけを頼りに買いつくような銘柄とのは行色が出たような感じです。
連休明けからは日米共に個別銘柄の業績発表に一喜一憂するような展開にな
ってくるのでしょう。
(マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)
◆個別銘柄◆
個別の材料や業績で売り買い、物色する動きが続いています。
リコー(7752) 1,838円 (△10)
全般に堅調な動きの中で、堅調な動きとなりました。100ギガバイトの光デ
ィスクの量産技術を開発した、と報じられましたがあまり材料視されず、好業
績ハイテク銘柄を物色する一環としてしっかりした動きとなったようです。
東レ(3402) 531円 (△1)
しっかりした動きとなりましたが、小動きとなりました。血液中の微量たん
ぱく質を効率よく回収する装置を開発したと伝えられましたが、実際の収益に
どれくらい寄与するかはっきりしないことから小動きに留まりました。
エイベックス(7860) 1,760円 (△38) :100株単位
米アップルコンピュータが8月から国内で開始する予定のインターネットに
よる有料音楽配信サービスに楽曲を提供することを発表し、買い気配から始ま
り大幅高となりました。CDの売り上げが伸び悩む中で新たな販路となること
が好感されました。
TOTO(5332) 876円 (▲2)
東京大学などと共同でビルなどの外壁に塗って表面に水を流すだけで室内の
温度を下げられる塗料を共同開発したと発表、地球温暖化防止に役立つと評価
されましたが、株価の反応は鈍く、寄り付きはしっかりしたもののその後は小
動きとなりました。
中外製薬(4519) 1,741円 (△39) :100株単位
昨日の引け後に2005年6月中間期の連結業績が4月に上方修正した際の予想を
さらに上回ったと発表されたことから、寄り付きから買いを集め、買い気配で
始まった後も堅調な動きとなりました。
OMCカード(8258) 1,385円 (△84)
大幅高となりました。昨日の引け後今期(2006年2月期)業績を上方修正、
配当を上乗せする可能性もあるとされたことから買い先行となりました。PE
R(株価収益率)からの割安感もあり、しっかりと押し目買いも入っていまし
た。
◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
材料含みの銘柄に好業績を発表した銘柄が堅調な動きとなっています。
東証一部値下がり上位
業績を気にする動きに、材料銘柄で「お役御免」となった銘柄が上位になっ
ています。
東証1部売買高上位
割安感の強かった銘柄がディーリングの対象となって値動きの良さがますま
す買いを呼ぶというような格好になっています。
東証1部売買代金上位
主力株が出来高を伴ってしっかりした動きとなっています。
詳細は→
http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm
※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイ
ン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。
本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘を目的とした
ものではありません。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.資産設計への道 〜その178
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2冊目の著書「内藤忍のお金持ちになる投資成功ノート」(中経出版)を出版
させていただきました。週末から順次店頭に並ぶと思います。
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/book/index.html
発売を記念して抽選で10名の方にサイン本をプレゼントします。希望される方
は、下記のアドレスまでメールでご応募ください。
宛先:present@monex.co.jp
記載事項:郵便番号、ご住所、お名前
締切日:2005年7月19日(火)
抽選日:2005年7月20日(水)
※当選の発表は、商品の発送をもって替えさせていただきます。
※ご記入頂いた個人情報は、今回のプレゼントに関する目的以外で活用するこ
とはございません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こちらのミニセミナーも是非お越しください(要メール申込、無料です)
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/seminar.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オルタナティブ投資カタカナ用語辞典
先週末(9日、10日)にアジア フォーカスの説明会を東京と大阪で開催しまし
た。土曜日の大阪会場では雨の降るあいにくの天気でしたが2回で350名以上の
投資家の方にご参加いただきました。翌日の東京は一転して蒸し暑い晴天でし
たがこちらは2回で700人以上の出席者。ファンドに対する関心の高さを感じま
した。
会場ではたくさんの質問が出ましたがそれらの中から主なものをピックアップ
してアジア フォーカスQ&Aとして掲載しました。
http://www.monex.co.jp/FundGuide/0/guest/G3210/alternative/afof_qa.htm
そんな質問以前にカタカナの専門用語が多すぎでよくわからない、というご意
見もいただきました。実は今更こんなこと聞いたら恥ずかしいと思っている人
も多いのではないでしょうか。そんなオルタナティブ投資に関わるカタカナ用
語をまとめてみました。
説明会当日に配布した資料も是非ご覧ください(PDFファイル形式)。
http://www.monex.co.jp/pdf/alternative/asiafocus.pdf
●ファンド・オブ・ファンズ
複数のファンドに投資をするファンドのこと。今回の「アジア フォーカス」
はファンド・オブ・ファンズの動きに連動する債券(ユーロ円債)に投資をす
るので厳密にはファンド・オブ・ファンズ連動型となります。
●ストラテジー・アロケーション
ヘッジファンドといってもその運用手法はいくつかに大別されます。1つの手
法に投資するのではなく様々な投資手法に分散して投資するその戦略分散がリ
スクをコントロールすることにつながります。
「アジア フォーカス」ではフルトンとMAI(マネックス・オルタナティブ・イ
ンベストメンツ)がファンドの選定をするだけではなく戦略配分の決定も担当
しています。
●エッジ
「強み」のこと。リターンをあげるためにはそのファンドに他にはない強みが
無ければリターンは実現できません。運用者の経験、特別な分析手法、リスク
回避手法、イベントへの対応、などファンドの強みは何かを知ることが良いフ
ァンドの発掘につながります。投資先のエッジは何か、を知ることがフルトン
とMAIのファンド発掘の重要命題なのです。
●ソーシング
ヘッジファンドは株式のように取引所があって誰でも買えるというものではあ
りません。存在することすら知られていないが素晴らしいファンドがたくさん
あります。そんなファンドを発掘するのがソーシング能力ということになりま
す。また発掘しても投資を受け入れてもらえなければ意味がありません。投資
先の会社との人的なネットワークを持っていることもソーシング能力です。
●アノマリー
市場の歪みのこと。ヘッジファンドは相場の方向性よりもむしろ、市場の歪み
からリターンを得ていくことになります。割安なものと割高なものが放置され
ているようなアノマリーが存在することを知れば、割安なものを買って割高な
ものを売ることによってリターンを得ることができます。アノマリーはヘッジ
ファンドの収益の源泉なのです。
●サクセス・フィー(成功報酬)
ヘッジファンドには通常値上がり益の一定部分を成功報酬として受け取るよう
な仕組みがあります。通常15%〜20%程度ですがこの成功報酬システムによっ
て絶対収益に対する強いインセンティブが生まれるのです。またヘッジファン
ドの運用者の多くは自分の金融資産のかなりの部分を自分のファンドに入れて
運用しています。投資家と運命共同体としてコミットすることが自分に対する
動機づけにもなっているのです。
●キャパシティ
ヘッジファンドは一般に運用金額が大きくなると投資機会に限界がありリター
ンが下がる傾向があります。したがってファンドの運用金額に上限を設定する
のが通常です。上限に達するとファンドの募集を中止してしまい新規の資金を
受け付けません。これは自分たちのリターンを落とさないための知恵なのです。
「アジア フォーカス」は設定上限を500億円としています。これはファンド全
体で運用できる金額を考えて現時点で設定したキャパシティということができ
ます。
「アジア フォーカス」を購入しようか迷っている方は、目論見書と併せて参
考資料としての説明会資料、Q&A、Web画面などをご理解いただいてから判断し
ましょう。
自分たちが欲しいものを自分たちで作ろうという理念で作った「アジア フォ
ーカス」。20日15時までが第1回目の受け付けになっていますが、すでに予想
以上の申込をいただいていると聞いており、しっかりとした運用で期待に応え
ないといけないと身が引き締まる思いです。
かくいう私はもう投資したか?・・残念ながらこのメールでは書けません。
今回の話のまとめ---------
●オルタナティブのわからない用語はきちんと理解しておこう
●理解してから投資判断をしよう
●「アジア フォーカス」の説明会資料も見ておこう
ではまた来週・・・。
内藤 忍
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/c_naitou/index.html
資産設計について聞いてみたいことがある方はメール件名「内藤」宛で
feedback@monex.co.jp まで(コラムで紹介させていただく場合があります)
※ファンドに関しての詳細はホームページをご覧ください。また投資信託をお
申込みの際には、「目論見書」にて詳細をご確認下さい。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.チャートの世界 −第5回−
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
− ローソク足 5 −
気迷い線
同じ形をした「ローソク足」なのに、出現する位置によって「天井」を示す
足型になったり、「大底」を示唆するものとなったり、また、上昇・下落を加
速させたりするものがあります。また、同じ「足」でも次ぎに出現する足や、
次の日の相場の動きで方向が180度違うケースもあり、その組み合わせを見て
おくこともとても大切なことです。今回は典型的なケースをいくつか挙げて解
説しておきます。日々、チャートを見るときに是非、このパターンを見つけ、
活用するようにして見てください。
図表一覧: http://www2.monex.co.jp/j/chart/kimayoi.htm
ある足型をつけた後に、一定の条件で上昇に転じたり、下落に転じたりする
足型もあります。高値圏で出現するか、安値圏で出現するかによっても違うケ
ースがあり注意が必要ですが「弱そうに見えて実は強い」もの、あるいは「強
そうに見えて実は下落の始まり」となるようなものもあるので、そういった足
型を良く覚えておくと実際の相場でも使えるのではないかと思います。
先週お話をした、「たくり足」にしても高値で出現すると「首吊り足」に変
身し「天井」を表す足型となり、安値圏で現れると「大底」を表す、とされま
す。また、「包み足」も同様に高値圏では「天井」を表し、安値圏では「底」
を表すものとなります。
「星(極線)、十字星、コマ」
通常これらの線は「気迷い線」とされ、「転換」を表すものとされています。
ただ、単純に高値圏でこの足型が出てくれば「天井」、安値圏で出現すれば
「底」とみるのは早計で、これらの出現の仕方と出現した後の値動きが重要に
なります。
図1のケースは高値圏での保ち合いのなかで上値が詰まってきたケースで、
ここが高値になる可能性が高いものです。
図2のケースでは「天井を示す足型」のところで示した、「三川宵の明星」
の形になるものです。つまり、比較的大き目の陽線を引いたあと、「星、十字
足、コマ」と言われるこれらの「気迷い線」が出現、その次の日に前日の引け
値より安く寄付き、比較的大き目の陰線を引く、といった場合には「三川宵の
明星、宵の十字星」等と呼ばれる足型となり、「天井を示す足型」とされます。
逆に比較的大き目の陽線を引いた後にこの足型が出て次の日に高く寄付き、陽
線となったケースではその後上昇が加速されるケースが多く、決して「天井」
を示す足型とはなりません。
また、図3のケースは図1のケースとは逆に安値圏でのもみ合いの中でこの
足型が出現し、下値詰まり、下落が止まったような格好となったケースで下値
が堅く、ここが底値になるケースが多くなります。
図4のケースは図2のケースの逆のパターンです。比較的大きな陰線を引いた
あとにこの足型が出現、下落も止まるかのように見えます。次の日に前日の終
値より高く寄付き、比較的大きな陽線を引いた場合には「三川明けの明星、明
けの十字星」と同じ足型となり、底値を示唆することになります。ただ、次の
日の寄り付きが前日の安値を下回って寄り付いた場合は比較的大き目の陰線を
引くケースが多く、そこから売りが加速されるケースが多くなります。つまり、
次の日の寄り付きの値段で売り買い逆のシグナルが出るということになるので
す。
「孕み足」
大きな陰線や陽線をつけた後(次の日に)小さな陰線や陽線を引いた場合、
子供がお母さんのお腹にいるように見えることから「孕み足」と言います。こ
の足型は「孕みは放れにつけ」と言われるように、子供と見られる足から「放
れた」方にトレンドが向かうものとされています。(図5、6、7、8)
特に高値圏でこの足型が出現、しかも大きな陽線に小さな陽線を孕んでいる
場合(「陽の陽孕み」と言います)は、下に放れることが多く、「天井」とな
ることが多い、とされています。逆に、安値圏でこの足型が出現、しかも大き
な陰線に小さな陰線を孕んでいる場合(「陰の陰孕み」と言います)は、上に
放れることが多く「底」を表す足型とされます。(図9、10)
また、この「大き目の陽線、陰線」といった場合に「ひげ」の部分をいれる
かどうか、という問題があります。「お母さん」に当たる部分も「子供」に当
たる部分もひげを入れない、とする考えもありますが、「お母さん」(にあた
る「大き目の陽線、陰線」)は大人なので「ひげ」があり(?)、ひげの部分
も入れ、「子供」(にあたる小さい陽線、陰線)は子供なので「ひげ」を入れ
ない、とした方が動きをよく掴んでいるようです。(図11、12)
この「孕み足」は株価が図13のような動きとなったときにこういった足型に
なるわけで「三角保ち合い」(さんかくもちあい=下値を切り上げる動きか上
値を切り下げる動き、あるいは下値を切り上げ、上値を切り下げる動きが同時
に起きる動き、のいずれかで限られた範囲での動き)と同じような動きという
ことであり、「三角保ち合いは『放れ』につけ」といわれるように図11のよう
な「上値抵抗線」か「下値支持線」のいずれかを「抜けた」方に動き易いと言
われています。
したがって、「孕み足」が高値圏ででて、次の日に下に離れて寄り付いてき
たら、その後も下落することが多く、売り場、とされ、逆に次の日も高く寄り
付いてくればそのまま上昇していく可能性が高くなるのです。逆に安値圏で
「孕み足」が出ても次の日に安く寄り付いてくるようであればまだ底入れは遠
く(寄り付いた後に急上昇した場合は別ですが)、次の日に高く寄り付いてく
れば底打ちとなる可能性が高くなるのです。
「流れ星」「塔婆」
「たくり足」や「首吊り線」とは逆に上に長いひげを作り、実体の小さなも
の、あるいは実体が一つの値段(あるはそれにちかいもの)があります。前者
を「流れ星」(上ひげがほうき星の尾の部分や流れ星が線を引くように見える
ことからこう言います)、後者を「塔婆」(是も見た形が地面に立てられた
「卒塔婆」のように見えることからこう呼ばれます)といい、「転換点」を表
す、とされます。一般には、高値圏で「流れ星」が出現すると高値となるケー
スが多い、安値圏で「塔婆」が出ると底値になるケースが多い、といわれます
が、実際には両者の区別はそれほど重要ではなく、「極線」や「孕み足」時と
同様に次の日の動きが重要になってくるのです。
図14のように高値圏で「流れ星」が出現、次の日に大きな陰線をひくと「三
川宵の流れ星」となって決定的な天井のシグナルとなり、小さな実体線を陰線
でも陽線でも包み込むように「包み足」となれば「最後の抱き線」となってこ
れも天井を示すシグナルとなるのです。同じように安値圏でも同様に「三川」
の形となることもあり、「包み足」となれば「抱きの一本立ち」と同じ意味に
なってくるのです。
(マネックス・ビーンズ証券 投資情報センター長 清水洋介)
「チャートの世界」のバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html
また、ご意見・ご質問はメール件名「清水」宛で feedback@monex.co.jp
までお送りいただければ清水から回答いたします。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
7月15日 <合併とは>
世の中、M&Aが日常茶飯事のようになってきました。M&Aは株価にも大
きな影響を与えかねないので、個人投資家にとっても重大な関心事でしょう。
合併には色々な分類の仕方がありますが、一つの分け方は合併の主体が上場企
業か否かということです。上場企業同士の合併は比較的簡単で、要は会社の値
段がマーケットで付いている訳ですから、そのままの比率で合併することが可
能です。しかし実際には様々な事情から合併比率がずれることがありますが、
それが所謂「リスク・アービトラージ」と呼ばれる裁定取引の機会を生みます。
これは当社が推進しているオルタナティブ投資の代表格であるヘッジファンド
が、その歪みを儲けに換えることを得意としています。
話がちょっと脇に逸れたので元に戻すと、未上場企業同士の合併というのも、
これは比較的悩みは少ないものです。何故なら通常、株主数も少なく、そもそ
も一般株主がいませんので、両社間で相対で合意した比率で合併することが比
較的容易です。
問題は上場企業と未上場企業が合併する時です。方やマーケットで値段が付
いており、方やそうではない。中々悩ましい問題ですが、何とか両社間で合意
する必要があります。比率次第で上場企業の株価にも大きな影響が出ますので、
予めその部分までまとめて合意することが肝要です。
これからも多くのM&Aが行われることでしょう。リスク・アービトラージ
に限らず、それは多くの収益のチャンスと同時にリスクを生みます。しっかり
と見極めながら、投資したいものですね。
===========<松本大 テレビ出演します>==========
<テレビ>
7月17日(日) 22:00〜23:15 フジテレビ 『情報ライブ EZ!TV』
コメンテーターとして当日生出演いたします。
7月19日(火) 9:00〜9:30 テレビ東京 『株式ワイド オープニングベル』
オルタナティブ投資特集
コメンテーターとして当日生出演いたします。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜マネックス・ビーンズ証券監修の新刊書籍〜
『佐藤まり江のおすすめ株主優待331徹底ガイド』が近日発売!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
当社セミナーの司会でもおなじみのアナウンサー、佐藤まり江さんの書
籍が7月21日に全国有名書店にて一斉発売。3年前に株式投資をはじめた
彼女が、『株主優待』の楽しみを分かりやすくガイドします。
●『佐藤まり江のおすすめ株主優待331徹底ガイド』(1,050円税込)
※下記より、予約注文受付中。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798109452/qid=1120545537/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/250-0909500-7597854
★サイン会開催!
8月6日(土)午後2時より三省堂書店 名古屋テルミナ店
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海の日企画 「土用の鰻」プレゼントキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2005年7月18日(月)午前6時〜7月19日(火)午前5時50分約定分で
『マネックスFX』でお支払手数料が合計300円以上のお取引をされた
お客様の中から抽選で10名の方に、創業文久2年創業老舗割烹のうなぎ
の蒲焼をプレゼント。職人による備長炭焼き、独自開発のタレなど、随
所にこだわりと工夫を凝らした逸品の鰻です。
締切日: 2005年7月19日(火)
抽選日: 2005年7月20日(水)
お届日: 2005年7月28日(木)土用の丑の日
応募方法:総合口座のログイン後、マイページの「キャンペーンのお知
らせ」からお申込みください。
===================================
「マーケット朝一番!」バックナンバーが見られます!
http://www2.monex.co.jp/forum/archives/b_shimizu/index.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html
マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ mailto:feedback@monex.co.jp
===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社 http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスからのご留意事項
「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。