マネックスメール 2005年7月19日(火)

1999年から発行しているマネックス証券の人気メルマガ「マネックスメール」を、ウェブ上で再読できます。

マネックスメール 2005年7月19日(火)

◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◆◆
 楽しい!学べる!得をする!
 マネックスメール<第1462号 2005年7月19日(火)夕方発行>
  http://www.monex.co.jp/
   <口座開設はこちら(無料)>
http://www.monex.co.jp/AccountRegistration/0/guest/G300/acc/index.htm◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇マネックス・ビーンズ証券株式会社◆◆◆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<明日20日(水)締切> 「アジア フォーカス」初回申込希望のお客様へhttp://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5071.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<「マネックス ラウンジ」@銀座> 7月22日オープニングイベント開催http://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/seminar.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■東海旅客鉄道株式会社 (9022) 募集のご案内
・仮条件(ディスカウント率) 2%〜4% (申込株数単位1株)
・ブックビルディング期間 7月15日(金) 0:00〜募集価格決定日まで
・募集価格決定日 2005年7月22日(金)〜7月27日(水)のいずれかの日http://www.monex.co.jp/StockOrderManagement/0/kbodr/kb_bosy_meigara/nittei/guest?bosyKey=188
※募集価格決定時にブックビルは締切となりますので、お早めに参加ください※購入を検討される際は、目論見書の内容をご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

===<お知らせ>=========================================================マネックスメールの到着が大幅に遅れる現象が生じており、お客様にはご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。遅延を解消させるために、7月23日と24日に、マネックスメールの送信サーバーを2倍に増強いたします。これに伴い、送信処理速度が改善する見通しではありますが、@yahoo.co.jpなど、一部のプロバイダをご利用のお客様におかれましては、引き続き遅延が解消されない可能性があります。市況概況につきましては、ログイン後の「投資情報コーナー」→「オリジナルニュース」でもご覧いただけますので、ご利用ください。また、無料のプレミアムメール『清水洋介の日々是相場−夕刊−』でもご覧いただけます。
★ログイン後「投資情報」→「プレミアムメール」からお申込みください。『清水洋介の日々是相場−夕刊−』の詳細はこちら>>
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/0/guest/G100/srv/srv15_2.htm----------------------------------------------------------------------

≪本日の目次≫
 1.相場概況
 2.伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ
 3.ファンドマネージャー清水氏の相場の見方
 4.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ
 5.株式市場アウトルック
 6.投資信託基準価額
 7.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      【 〜ブックビルディングのお知らせ〜 】
★当社取り扱いの新規公開銘柄や既公開株式の売出・公募のお知らせです★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 一休(2450)、メディアクリエイト(2451)、東海旅客鉄道(9022)、
 ビズネット(3381)
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/0/kbodr/kb_bosy_meigara/ichiran/guest
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 マネックスメール解除の方法は一番下にあります
 またバックナンバーは以下でご覧頂けます。
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
1.相場概況
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
連休明けに加え、米国市場はもたつき、決算発表待ちで積極的な売り買いに乏
しい

日経平均            11,764.84 (△ 6.16)
日経225先物         11,770 (▲10 )
TOPIX            1,191.53 (▲ 1.77)
単純平均             443.28 (▲ 0.07)
東証二部指数           3,714.94 (△11.72)
日経ジャスダック平均       2,040.76 (△ 2.78)
東証一部
値上がり銘柄数          675銘柄
値下がり銘柄数          795銘柄
変わらず             179銘柄
比較できず            1銘柄
騰落レシオ            111.53% -1.44%
売買高            14億2708万株(概算)
売買代金        1兆0651億2300万円(概算)
時価総額          371兆6031億円(概算)
為替(15時)          112.28円/米ドル

◆市況概況◆

 米国市場は決算発表に敏感に反応する形で軟調な動きとなりました。決算発
表が本格化する前に利益確定の動きも出ているようです。米国市場の引け後に
発表になったIBMの決算が好調であったことから、日本市場では米国市場の動
向に反応し難く、小動きの始まりとなりました。

 寄り付き前に市場筋の推計と伝えられる外国証券経由の外国人売買動向が売
り買いトントンとなっていたことも様子見気分を強める要因となって、積極的
な売り買いを手控えさせ、指数の方向感はない展開となりました。個別に小型
の値動きのいい銘柄や、目先的なディーリング銘柄は出来高を伴い動きもあっ
たのですが、主力銘柄は押し目買いは入るものの、決算発表が本格化する中で
手仕舞いの動きも多く、上値の重い、軟調な動きとなるものが目立ちました。

 特に、日本時間の明日早朝、日米のハイテク銘柄への影響力の大きい米イン
テルの決算発表があり、決算発表を見たいとの動きからハイテク銘柄には積極
的な売り買いの手は出ていませんでした。目先的なディーリングが中心の相場
展開となり指数の動きは終日大きな動きはなく、先物へのまとまった売り買い
もなく、個別の銘柄の個別の材料や値動きで目先筋が活発な売買をする動きが
続きました。

 決算数字には敏感に反応する動きとなっているようで、米国から始まる主要
銘柄の決算発表に一喜一憂する動きとなってきそうです。為替も円安となって
いることで輸出関連銘柄を中心に底堅い堅調な動きを続け、割安感が徐々に薄
れてきているような感じで、好決算の発表が続出するようなことになると一気
に上値を追うような展開となってくるのではないかと思います。

 小型銘柄は比較的値動きの良さを買う動きが続き、指数も堅調な動きを続け
ています。指数の動きが上値が重そうでありながらしっかりした動きとなって
いるところを見ると買い方の回転が効き、物色銘柄の回転もしっかりと効いて
いるような感じです。物色一巡感が出てくるまでは堅調な動きを続けるものと
思います。

 (マネックス・ビーンズ証券 清水洋介)


◆個別銘柄◆

 決算発表待ちで動きは鈍く、値動きの軽いものが人気を集めた

神戸鋼(5406) 214円 (△6) 
 全般的にもたついた相場展開の中で、年初来高値更新となりました。他の鉄
鋼株も含めてPER(株価収益率)からの割安感や配当利回りの高さを評価す
る動きから、堅調な動きとなりました。

東洋エンジ(6330) 352円 (△22) 
 サウジアラビア基礎産業公社からエチレングリコールの大型プラントを受注
したことを材料として大幅反発となりました。相場に手詰まり感の出ている中
で好材料の出た銘柄に目先筋が一斉に飛びついた格好となりました。

カルピス(2591) 777円 (▲11) 
 軟調な展開となりました。2005年6月期の連結営業利益が従来予想を下回っ
たとされ、売り先行となりました。ただ、機能性素材の海外での売れ行き次第
では業績の上ブレも期待できるとされ、下げ渋りを見せました。

CCC(4756) 2,970円 (△220) :100株単位
 昼過ぎにTBS(9401)と新会社を設立すると報じられ急伸しました。映像
コンテンツに絡んでの思惑から、事業拡大に期待する目先筋の買いが入ったよ
うです。

都競馬(9672) 302円 (△12) 
 値動きの良さから目先筋の買いを集めて堅調な動きとなりました。全般に手
掛かり難から膠着感の強まるなかで、含み資産関連銘柄というお題目で目先の
値動きの良さを囃され、堅調な動きとなりました。

東洋精糖(2107) 188円 (▲11) 
 先週末、これといった材料もなく、値動きの良さから買われ、大幅高となっ
た反動もあって軟調な動きとなりました。目先筋の見切り売りが嵩み大幅安と
なりました。

◆ランキング◆
東証一部値上がり上位
 値動きのいいディーリング銘柄と小型の値動きのいい銘柄が値を飛ばしてい
ます。

東証一部値下がり上位
 上値の重さを嫌気して見切り売りが嵩んだ銘柄が上位になっています。

東証1部売買高上位
 鉄鋼株が出来高を伴って上昇しています。

東証1部売買代金上位
 鉄鋼株の出来高が膨らみ、上位に顔を出して来ました。

詳細は
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/rank.htm

※株式分割銘柄に関してはマネックス・ビーンズ証券のウェブサイトにログイ
ン後、「投資情報」→「株式周辺情報」→「資本異動銘柄」をご覧ください。

 本コラムに掲載される内容は、コメント執筆時における筆者の見解・予測
であり、情報の正確性について保証するものではありません。また、内容は
予告なく変更されることがあります。なお、本コラムは情報提供のみを目的
として作成されたもので、有価証券の売買、為替取引の勧誘、売買推奨を目
的としたものではありません。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2.伊藤洋一のマーケットあっと・らんだむ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 いよいよ、インド株の上げが加速してきた。SENSEXで見て既に7300台の
半ばだ。ついこの間、6500のマークをクリアしたばかりだと思ったが、か
なり高見に達してきた。筆者が実際に昨年初めにインドを訪れてその重要性を
述べ続けた存在であるためか、最近は出演依頼がインドがらみでもくる。つい
最近もTBS日曜朝の番組の二本撮りに付き合わされた。私のインドに対する基
本的見方は、最近出版した「日本力」(講談社)の中で述べている。

 収録の際に面白かったのは、TBSの取材陣のレポートがインドに対して非常
にポジティブだったためか(当然そうなる)、スタジオでテレビの番組に出演
していた4人のうち私以外の3人(加藤、進藤、飯島各氏)までが、「インド
株を買いたい」と言い出したことだ。相場をやってきた人間として私は、「ち
ょっと意地悪だが、みんなが買いたいと言うときは、ウリですよ」と言って差
し上げた。

 このコーナーで何回も述べているが、インドは形がよい。周辺には敵対国は
いなくなった。パキスタンとも関係は改善しつつあるし、アメリカ、ロシア、
中国との関係も良くなりつつある。政治体制は中国の開発独裁、共産党独裁と
は対象的に民主的で、選挙の不正も報じられない。政治体制が民主的と言うこ
とは、企業のガバナンスも明朗さが高いということだ。中国のそれと比べての
株式市場の勢いも、全く違う。

 ただし、あくまでも相場は相場だ。上がりすぎた相場は、いつか調整する。
そこが難しい。SENSEXで7300が高すぎるのか、そうでないかはグリーンス
パンではないが事後的にしか分からないから、ポジションを持っている人、持
とうとしている人は自分の判断を下さねばならない。インドには宗教対立も、
貧困もある。

 はっきりいって迷いどころだ。去年の夏過ぎに買った人で、最初から「2割
上がったら売ろう」と思っていた人は、そうするのが良い。中・長期的にイン
ドはもっと買えると思っている人は、これから買ってもいいし、今まで買って
いた分をそのままキープしてもいい。しかし去年からポジションをもっている
人間としては、今の段階で買い増そうとは思っていない。では今まで持ってい
たものを売るのか、売るとしてもどの程度売るのか。それが迷いどころだ。


伊藤洋一(いとうよういち)住信基礎研究所主席研究員。専門は国際経済・デ
ジタル経済・金融であるが、大学講師、ラジオ・テレビの出演、雑誌寄稿など
多数。最新著書は「日本力 アジアを引っぱる経済・欧米が憧れる文化」。
HPにもファンが多い。
http://www.ycaster.com/


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
3.ファンドマネージャー清水氏の相場の見方
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 ジョージ・ソロスの登場以来、すっかり有名になったヘッジファンドは、わ
が国でもオルタナティブ投資の一形態として定着した感があります。特に最近
では、様々な運用手法のヘッジファンドが資産規模を増加させていることは既
にご承知のことと思います。これらのファンドは、規制が緩やかであるため運
用の自由裁量余地が大きく、時に素晴らしいパフォーマンスをあげる点や、金
融緩和と長期金利の低位安定による運用難、マーケットリスクなど共通ファク
ターのリスク低減を目的とした運用多様化ニーズの高まりなどを背景に増加し
てきたと思われます。このような投資家層の拡大、多種多様な投資戦略の実践
は、一面で金融市場全体の効率性改善に一役買っているともいえるでしょう。

 ところで、最近ヘッジファンドに関するレポートが (7/7付)日銀から発表さ
れています(http://www.boj.or.jp/ronbun/05/ron0507b_f.htm)。レポート
の内容は「ヘッジファンドとは何か」といった初心者にとって役立ちそうな基
本的な情報から、当面の政策対応、米・英・日のヘッジファンド関連法制度比
較といった運用に携わるものにとって参考になるものにまで及んでいます。一
般にヘッジファンドはデータの制約が大きく(生き残りバイアスや自己選択バ
イアスなど)、マーケット全体の正確な数字、実態が掴みにくいのですが、ヘ
ッジファンドの収益率、変動率、伝統的資産との相関などに踏み込んで測定し
た結果は興味深いといえます。また囲み記事を使ったトピックスも面白く、難
解な論文とは一線を画しており、この分野に興味がある方は是非一読されるこ
とをお勧めします。

 なお、ヘッジファンド全体の動きを表すインデックスがいくつか作成されて
います。代表的なものとして、伝統的資産のインデックスで有名なS&P社、Dow
Jones社、MSCI社のほか、CSFB/Tremont社、Hedge Fund Research社といったイ
ンデックス・プロバイダーがデータの提供を行っています。これらのインデッ
クスの詳細の多くは以下のページで見ることができます。
http://www2.standardandpoors.com/servlet/Satellite?pagename=sp/Page/IndicesIndexPg&r=1&l=EN&b=4&s=132&xcd=HEDGE
http://www.djhedgefundindexes.com/
http://www.hedgeindex.com
http://www.hedgefundresearch.com

◆「DKAアセットシンフォニー」
内外の株式、公社債等にバランス良く分散投資を行うバランス型ファンド。
清水ファンドマネージャーをはじめとする運用チームで安定感のある運用を
目指します。

*詳細は当社ウェブサイトをご覧ください。投資信託をお申込みの際には、
「目論見書」をご確認ください。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
4.土居雅紹のeワラントで覚える投資のコツ 第7回 −韓国株投資とeワラント
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■8月1日(月)の12:15〜12:45に、「マネックス ラウンジ」@銀座にて、
 土居雅紹氏のミニセミナーを開催いたします。セミナーの詳細はこちら>>
 http://www2.monex.co.jp/marketcafe/lounge/seminar.html
----------------------------------------------------------------------

 韓国株のパフォーマンス好調を受けて、韓国株価指数200種(KOSPI200)eワ
ラントの取引も増えています。今回は、このKOSPIeワラントの利点を活かして
韓国への投資を行う方法をご紹介します。

 まず、韓国株はサムソン電子株の時価総額の株式市場に占める大きさが特徴
です。KOSPIのうち1社だけで時価総額の19.3%を占めています(7月19日時
点)。この指数に含まれるその他の主要銘柄としては、鉄鋼のポスコや国民銀
行、現代自動車、LG電子などがあります。

■日本から韓国株投資を行う際の注意点
 日本から韓国株への投資を行う場合は、取扱証券会社が一部の証券会社に限
定されることと、アメリカ株や香港上場の中国株と異なり、個別企業の情報が
入りにくいことに注意が必要です。更に、韓国ウォンへの転換のための外国為
替手数料(往復4%程度)や、売買手数料(国内と現地でかかる)、売却時の
取引税等など取引コストが高いことも知っておく必要があります。韓国上場の
KOSPIの上場投資信託(ETF)を利用すると銘柄選択に悩む必要がないため個別
銘柄の情報が少ない点を補うことができますが、取引コストが高い点は韓国個
別株への投資と同様です。

■KOSPIeワラントを使う際のポイント
 韓国株への投資手段としてeワラントを用いると、低コストで利便性の高い
投資が可能です。具体的には、以下のメリットがあります。
・為替手数料不要
・売買手数料が通常のeワラントと同額で割安
・売却時の韓国国内での課税なし
・9:00-21:00のリアルタイム取引(売買停止時を除く)
・KOSPI への投資なので分散投資ができ、銘柄選びが不要
・1−2万円からの少額投資が可能

 一方、注意点としては、投資期間と時間経過の影響に注意する必要があるた
め、目的に合わせて銘柄を使い分ける必要があることがあげられます。例えば、
数週間から数ヶ月程度保有する場合で、株価が上昇することを期待するタイプ
のコール型を選択するのであれば、権利行使価格が低く、満期日までの残存日
数が多いものを用いることになります。また、eワラントには売買価格差があ
り、これも売買コストとなります。

*eワラントのリスクについては、こちらの注意事項をご覧下さい。
http://www.gs.com/japan/ewarrant/beginner/index2.html

■試してみるなら
 株価が上昇することを期待して数ヶ月保有することを前提に、現在発行され
ているKOSPIeワラントの中から選ぶのであれば、権利行使価格が低く、満期日
までの残存日数が多いという条件に合致するKOSPIコール54回を考えてみると
良いでしょう。KOSPIの参照原資産価格は取引前にeワラントチャートで確認し
ておきましょう。なお、7月15日23:50時点のKOSPIeワラントの計算に用いられ
ているKOSPIの値は135.65でした。

KOSPI コール 54回
対象原資産  :韓国株価指数200種(KOSPI)
コール型   :株価が上昇することを期待するタイプ
権利行使価格 :115ポイント
満期     :11月16日
販売価格   :24.81円、買取価格24.13円
実効ギアリング:5.38倍
売買価格差   0.68円(原資産当たりの実質コストは往復0.52%程度)
(7月15日時点) 

使い方の注意:他の条件が一定の場合、実効ギアリングが5.38倍程度あるので、
       eワラントは短期的には株価指数の5倍強の値動きがあることに
       なります(売買価格差、売買手数料を除く)。
チャート
http://www2.drvs.ne.jp/gs/ewarrant.cgi?gicode=GI5LYEV

 本日のポイント: eワラントを使って韓国株価指数に低コスト投資する


ゴールドマン・サックス証券 eコマース部長 土居 雅紹


----------------------------------------------------------------------
■7月1日から3ヶ月間、マネックス・ビーンズ証券におけるeワラント売買
 手数料が全額キャッシュバックされるキャンペーンが実施されます。ぜひご
 利用ください。
----------------------------------------------------------------------

<少額投資といえば>『カバードワラント』投資の選択肢が広がります!
http://www.monex.co.jp/CwrntInformation/0/guest/G1300/cwrnt/index.htm
<3日で学ぶeワラント>eワラント入門編(全3回) メルマガ購読もこちら!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/mailmag/index.html
<eワラント オンライン・セミナー(無料)>あなたのPCがいつでもセミナ
ー会場に!
https://www.gs.com/japan/ewarrant/invest/index8.html


上記はあくまでも投資事例であり、何らかの行動を勧誘するものではなく、予
想した通りの将来の値動きを保証するものでもありません。最終的な投資の判
断は、ご自身の責任で行ってください。上記内容はゴールドマン・サックス証
券の税務上の意見、見解、解釈を述べたものではありません。また、上記内容
は、将来変更されることもあります。税制に関する個別的事情は各投資家が自
己の責任で判断する必要があります。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
5.株式市場アウトルック
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

「懸念材料はあるが、東京市場の需給は良好」

S&P500は4年ぶりの高値

 15日の米株式相場では、NYダウは3月15日以来4カ月ぶりの高値で終えた。ナ
スダック総合指数も7日続伸し、昨年12月31日以来の高値で引けている。そし
て、S&P500も7日続伸し、ほぼ4年ぶりの高値を連日で付けている。米国の
主要株価指数は7月に入って堅調推移が続いている。東京株式市場は、これを
追い風に、ハイテク株中心にしっかりした動きとなっている。当面、米国株と
の連動性が高い状態が維持されるだろう。

 なお、グリーンスパンFRB議長が20、21の両日、上下両院で証言する。金
融政策の運営方針を報告する年2回(2月と7月)の法定証言で、来年1月末を
めどに退任する議長にとっては最後の証言となる見通しだ。原油高による景気
への影響や利上げ方針が市場の焦点になる。証言の内容次第では、投資家に利
益確定売りを出す口実を与える可能性があり注意しておく必要はあろう。

 また、懸念材料としては、中国人民元問題も無視できない。15日付の英フィ
ナンシャル・タイムズ紙が「スノー米財務長官が6月末にシューマー、グラム
両上院議員と会談した際、中国政府が胡錦濤国家出席の訪米を控えた8月中に
も人民元改革に動くとの見通しを示していた」と報じている。アジア通貨高に
よる円高リスクに加え、グローバルに資金を運用している投資家がポートフォ
リオを大きく組替える可能性がある。大きな需給の歪みが発生する可能性には
留意しておく必要がある。

 国内問題では、郵政民営化法案の参院審議の行方にも注目したい。一部報道
によれば、与野党各党が次期衆院選に向けた準備作業に拍車をかけているとい
う。郵政民営化法案が参院で否決されたら、小泉首相が衆院解散に踏み切る意
向を示しているためだ。解散風は一度吹き始めると止まらなくなりがちで、可
決した場合でも解散はそう遠くないとの見方もあり、各党とも慌ただしさを増
しているとも報じている。政局流動化は外国人投資家の売りを誘う可能性が高
い。8月以降の相場波乱の芽として、政治の行方には関心を強く持っておく必
要がありそうだ。

 しかし、懸念材料はあるが、現在の東京株式市場は、下がり難く上がり易い
需給関係が構築されている。16年ぶり、過去3番目の高水準に積み上がった信
用売り残の存在が大きい。将来の買い需要がこれだけあれば、テロ発生など相
当なショックが発生し、相場が急落し、売り方の回転が効くようにならない限
り、通常の押し目押し目では、売り方の買戻しが相場をサポートしよう。むし
ろ、今後、相場水準が切り上がると、売り方の損失覚悟の買戻しを起爆剤とし
た「踏み上げ相場」が到来する公算が大きい。

 また、買い主体としては、株式投信の存在感が増している。長引く超低金利
とペイオフ全面解禁をきっかけとした家計部門の預貯金から株へのシフトが確
実に起きている。時価総額上位の安定配当が期待できる銘柄中心に、投信経由
の継続的な買いが予想される。

 以上のことから、今週の日経平均は一進一退を続けながらも、上方向を目指
すとみる。想定レンジは、11600円から12000円とする。


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
6.投資信託基準価額
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

詳しくは
→ http://www2.monex.co.jp/j/monex_asa_mail/fund.htm

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
7.マネックス・ビーンズ証券CEO 松本大のつぶやき
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

7月19日      <テレビ出演>

 私はしばしばテレビに出演しますが、これには理由があります。全てがイン
ターネット上で処理される”ヴァーチャル”証券会社であるからこそ、生の人
間の存在を皆さんに認識していただく必要があると思っています。毎日この”
つぶやき”を書くのも似た理由ですし、今回銀座ソニービルに”ラウンジ”を
開くのも、やはり似た理由からです。

 但しテレビ出演に関しては、いくつかの特別な目的や、事情などもあります。
先ず基本的には、しょっちゅう取材を受けることはありますが、”出演”に関
しては、基本的に”生”に限っています。これは発言内容が編集されることを
なるべく避けたいのと、”生”の方が拘束時間が短くて効率的だからです。日
曜の晩に3週間に1回ほどのペースで、フジテレビ系列の「EZ!TV」とい
う番組にコメンテーターで出演していますが、放送開始2時間前にテレビ局に
行くだけで、放送が終われば即解放ですし、とても時間効率が高くなっていま
す。

 もちろん、テレビは或る程度の宣伝にもなると考えています。但し、一般に
コメンテーターは大学教授やフリーの評論家、シンクタンクの研究員などが通
常で、スポンサーになることの出来る企業の人間は、基本的にコメンテーター
にはなれないようです。要はその場合はスポンサーになって欲しいということ
でしょう。宣伝費を節約しながら何とか宣伝しようとする我々としては、ここ
が難しい所で、微妙なバランスの中でスポンサーにならずに出演させて頂いて
います。従って自ずと、宣伝色は控え目になりますが、それでも大きな宣伝に
なると考えています。また、”生”で発言できる場があるということは、色々
な意味で牽制球としての役目を果たすことも可能で、或る意味での安全保障的
役割を担っているともいえます。

 まぁそんなややこしいことを考えながら、テレビ出演もしております(決し
て出たがり屋でしている訳ではありません)。今朝もテレビ東京のオープニン
グ・ベルに呼んで頂きました。テーマはオルタナティブ投資。またか、と思わ
れるかも知れませんが、やはり世間の興味はかなり高くなっているようです。
テレビでオルタナの特集が組まれるということに、隔世の感を抱きます。

 「アジアフォーカス」はオープン型の投信ですので、将来に亘って売買が可
能ですが、初月の申込は明日(20日)の15時で締め切りです。是非御検討
下さい!


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <利率3.45%> 米ドル建て世銀債(3年半債)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

米ドル建て世界銀行債 利率年3.45%(税引前)3年半債を販売中。
 ログイン後の「債券コーナー」→「世銀債お申込み」よりお申込み
 いただけます。7月26日(火)午後2時までの募集となりますが、先着
 順受付で販売金額に限りがございますので、お早めにお申込ください。
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news5078.htm


■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    社長に、社員に、お客様の意見をぶつけてください!
オリエンテーションコミティーメンバー募集(8月20日開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

 テーマは、「マネックス・ビーンズ証券のお客様へのサービスとは?」
 合併後の新しい商品や企画についてのご意見も頂戴する予定です。

 ◆◆◆応募方法等、詳しい内容についてはこちらから>>>
http://www.monex.co.jp/AboutUs/0/guest/G800/new/news507b.htm

 ◆◆◆「オリエンテーションコミティー」とは?
http://www2.monex.co.jp/marketcafe/orientation/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創刊号からのマネックスメールバックナンバー(マネログ)はこちらから
→ http://www2.monex.co.jp/monex_blog/index.html

マネックスメール全文を過去にさかのぼって読むことはもちろん、“つぶやき”
の部分だけをさかのぼることや、キーワードで過去のある部分を検索すること
も可能です。ぜひ一度お試しください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご意見や、皆様の身近な投資情報は、こちらまでお寄せ下さい。
マネックス・ビーンズ証券へ  mailto:feedback@monex.co.jp

===================================
<マネックスメールを解除したい時は>
 マネックスメールの受信解除、メールアドレスの変更等はこちらへ
 ▽ https://stgi.monex.co.jp/php/mon_reg_form.php
 アドレスの変更の場合、お手数ですが、旧アドレスの解除、新規アドレスの
 登録という方法でお願いします。
▽口座に登録しているメールアドレスを変更しても、マネックスメールの配
信先アドレスは変更されません。上記のページより変更のお手続をお願いし
ます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●配送できないメールアドレス等の解除について
マネックスメールでは、ご登録いただいたメールアドレスに間違いがありメー
ルを配送できない場合や、何らかの理由で一定期間登録メールアドレスへメー
ルが配送されない場合、その他弊社がやむを得ないと判断した場合には、登録
メールアドレスを解除させていただくことがございます。予めご了承下さい。
マネックスメールへのご登録にあたりましては、正しいメールアドレスが入力
されていることをご確認下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
マネックスメールはマネックス・ビーンズ証券株式会社(以下「当社」)が発
行するメールマガジンです。マネックスメールの著作権は当社に属し当社の許
可なく複製・再配信等を行うことはできません。当社は有価証券の価格の上昇
又は下落について断定的判断を提供することはなく、マネックスメールをもっ
て有価証券の売買を勧誘するものでもありません。投資等のご判断は、ご自身
の自己責任においてされますようお願い致します。当社は、お客様のマネック
スメール情報サービスのご利用により生じた損害につきましては、その責を負
いません。またマネックスメールに他社から提供されているコンテンツに関し
ては、それぞれの会社が作成したものであり、その内容の正確性・有用性等に
ついて当社は一切責任を負いません。
マネックス・ビーンズ証券株式会社  http://www.monex.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マネックスからのご留意事項

「マネックスメール」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

5000号以降のマネックスメール

コラム一覧